2017年3月6日月曜日

車のパンク対応、そういえばここ20年以上やったことが無い

パンク修理、自分で対応するドライバー激減…6割強がロードサービス依頼
http://response.jp/article/2017/02/20/290929.html
JAF(日本自動車連盟)は2月20日、JAFホームページ内で実施した「タイヤのパンクに関するアンケート調査」の集計結果を発表した。
調査は1月16日から2月6日の3週間、パンクのほか、搭載品や点検のタイミングなど、タイヤ全般について行い、4万6379件の有効回答を得た。
調査結果によると、パンク経験者は60.0%、未経験者は40.0%。未経験者に「パンクしたらどうするか?」と聞いたところ、41.4%が「他者(社)に依頼する」、58.6%が「自分で対応する」と答えた。年代別では、29歳以下の64.3%、30代の67.8%が「他者(社)に依頼する」と回答。50代の50.5%、60代の54.4%、70代の52.1%が「自分で対応する」と答えている。
一方、パンク経験者がどのように対応をしたかという質問では、20年以上前に経験した人の77.2%が「自分で対応した」と回答しているのに対し、1年以内に経験した人の64.1%が「他者(社)に依頼した」と回答。保険会社などを含むロードサービスへの加入率増加に伴い、「他者(社)への依頼」が増加しているようだ。
また、普段のタイヤ点検については、79.8%がしていると回答。点検間隔は「4-6か月」(33.8%)が最も多く、「2-3か月」(27.4%)、「1か月以内」(15.3%)、「6か月-1年」(12.7%)と続いた。車載しているパンク対応策はスペアタイヤが57.5%、応急修理キットが35.6%だった。


 車の乗っていて、タイヤのパンクはほとんど遭遇しません。
 過去30年以上車に乗っていて、パンクによるタイヤ交換は1回だけしかありません。
 タイヤ交換自体は、スタッドレスに替えたりローテーションしたりで、やることはありますがパンク修理のために交換したことが無いです。
 道路が舗装され、清掃も行き届いている日本ではパンクと言う故障はほとんど発生しないので、パンク修理でのタイヤ交換やパンク修理キットでの修理を実際やること自体が希少です。
 時間がある場合、JAF会員やソニー損保などのサービスは、タイヤ交換やタイヤ応急処置は電話一本で無料なんですね、面倒な人はこれで対応が多いのでしょう。
 昔と違って、ほとんどの人が携帯電話持っていますので公衆電話探し必要もありません。
 サッサと行きたい場合は、交換や応急処置するのが良いですが、スペアタイヤの場合は交換出来ても、パンク応急修理キットによる修理はパンクの仕方によってはうまく行かない場合もありますので、依頼が多くなっているかもしれません。
 釘などで空気がゆっくり抜けている場合は、車載の空気入れで空気入れて、ゆっくり走ればガソリンスタンド位まで走れます。
 タイヤ応急修理キットで修理した場合、最悪タイヤ交換(新品を買う)することになるので、出来ればそうしたいほどです。(刺さった釘などは抜かずに使用します)
 私の車もスペアタイヤを積んでなく、応急修理キットになっていますので、できるなら使いたくないと思っています。
 通常のパンク修理の場合は、刺さった釘等を抜いて、接着剤と充填ゴムをパンク穴にゴリゴリ突っ込んで修理します。
 そういえば、車には電動のタイヤ空気入れが積んであるので、応急でなくきちっとしたチューブレスタイヤパンク修理キットは1000円から2000円くらいで売っているので買っておこうかな。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     40℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量19.5KW ピーク3.66KW

3月5日(日)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 17℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 3℃[+2]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
03/06
6:45 ニュージーランド 1月住宅建設許可件数(前月比)
9:30 オーストラリア 1月小売売上高(前月比)
24:00 米国 1月製造業新規受注(前月比)

0 件のコメント:

コメントを投稿