2018年5月21日月曜日

政府の改元の混乱回避策はこんなの?

 改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避
2018年5月13日07時03分
https://www.asahi.com/articles/ASL5D4T75L5DUTFK004.html
一部引用:
 税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。
新元号の発表、定まらぬ時期 免許や銀行…生活に直結
 税金や年金、医療などに関するシステムは、国税庁や日本年金機構といった行政側と銀行など民間側との間で元号を記号化したやり取りをして、時期を認識する。システムの改修には相当な時間がかかる一方、いずれも国民生活に直結する分野のため、政府が対応を検討している。
 昭和から平成に改元した当時に比べ、近年はコンピューターシステムを利用する仕組みが格段に広がった。システムによっては来年5月1日の改元日に新しい元号へ移行できるものもあるが、すべてのシステムを新元号に切り替えるのは困難と判断。そこで一部では新元号の利用を遅らせ、一定期間後に移行する。
:引用ここまで


新元号公表、改元1カ月前に システム改修対応促す 
2018/5/17 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30640720X10C18A5PP8000/
一部引用:
 政府は17日、2019年5月1日に切り替わる新元号について、同年4月1日の公表を想定して準備を進めると発表した。これを受け、各省庁や自治体、民間は情報システムの改修などの対応に入る。政府は公表予定の時期を早めに示すことで、関係機関の準備を促し、国民生活の混乱を回避する考えだ。
:中略:
 政府はこれまで天皇陛下の在位30年記念式典を開く19年2月24日以降で新元号を公表する検討を進めていた。一方で「早く公表すると、国民の関心が新天皇に向かい、いまの天皇陛下を軽んじることになりかねない」との指摘があった。公表時期を改元に近づけ、早めに公表のタイミングを知らせることにした。
:引用ここまで

 改元による混乱を避けるためと言いながら、「早く公表すると、国民の関心が新天皇に向かい、いまの天皇陛下を軽んじることになりかねない」として改元1カ月前に発表って、IT技術者いじめとしか思えません。
 その対策が「政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った」ってバカにしている。
 混乱云々を言うなら、西暦にすれば良いと思うんですけど、公的な書類とか、いつまでも和暦使うのは合理的じゃないと思う人はいっぱいいるでしょうに。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     47℃ 温度差32℃

 太陽光発電
 発電量30.7KW ピーク5.42KW

5月20日(日)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 23℃[0]最低気温(℃)[前日差] 12℃[-4]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

05/21
7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期小売売上高指数(前期比)
8:01 イギリス 5月ライトムーブ住宅価格(前月比)
8:50 日本 4月貿易統計(通関ベース

17:30 香港 4月消費者物価指数(CPI)(前年比)

0 件のコメント:

コメントを投稿