2010年8月13日金曜日

電気自動車の普及はいつごろか?

電気自動車普及なら… 県内部品出荷額半減の可能性 08/11 17:00
 電気自動車(EV)が普及した場合、現在約3兆2500億円に上る県内の自動車部品出荷額の半分が失われる可能性があることが静岡経済研究所の調べで分かった。こうした試算は初。同研究所の中嶋寿志専務理事は「本県自動車部品業界が全国で最もEV化の影響を受ける。早期に行政、業界を挙げた対策が必要」と警鐘を鳴らしている。
 EVは従来の内燃機関自動車の主要構成部品であるエンジンや変速機などが不要になる。同研究所は、この変化が本県主要産業である自動車部品業界にどの程度の影響を与えるのか、“EVショック度”と名付けて工業統計を基に独自に算出した。
 その結果、本県のEVショック度は48・3%と全国平均(28・5%)を大幅に上回り、自動車部品出荷額上位5県で最も高いことが分かった。隣接する神奈川県は34・1%、愛知県は18・3%にとどまった。
 本県で生産される自動車部品は、変速機に関連する「駆動・伝導・操縦装置部品」が38・5%を占め、特に構成割合が高いことが理由とみられる。中嶋専務理事は「ジヤトコやホンダの浜松製作所、ユニバンスといった大手変速機メーカーが県内に立地し、その下請けメーカーも多数集積している」とし、「イノベーションに合わせた構造変革を」と求めている。
 同研究所の調査に対し、県商工業局は「自動車関連は1970年代からリーマン・ショック前までの長期にわたり好調だった。ただ、それが結果的にかつて“産業のデパート”と呼ばれた県内の産業構造を自動車関連に偏らせていった」との認識を示した上で、基盤技術を環境などの成長分野で活用したり、新産業を創造したりする支援を、現場の声を聞きながら加速させるとしている
行条件によって大きく変わる 電気自動車のタブー「航続距離」の正体
一部抜粋引用
路面温度67度で性能ダウン
まるでガソリン車の創世記
 大会当日の午前10時過ぎ、各車が練習走行を開始するころには、気温34度、路面温度67度に達した。
 そうしたなか、各車は大きな壁にブチあたった。
 「全開走行だと、2周もたない。バッテリーの警告ランプがつくし、モーターの警告ランプが付いた、それまで200Nmだった最大トルクが、コンピュータ制御がかかって一気に4分の1程度まで落ちて、加速できなくなった」(テスラロードスター、飯田章選手)。
 「警告灯はつくし、クルマが重いし、リアの重心は高いし。コーナーの入り口ではアンダーステアが強くて曲がりづらいし、コーナーの出口ではいきなりオーバーステアでリアが大きく流れるし。とにかく大変だ、このクルマを速く走らせるのは」(テスラロードスター、植田正幸選手)。
「バッテリーの過熱も課題だが、思ったより電気を食ってしまって。決勝ではかなりペースダウンしないと完走出来ないかもしれない」(三菱i-MiEVでの出場者)。また、デモンストレーション走行を行った、BMW「Mini E」も「各種警告灯がついてしまって2周もたない」と、早々にピットインした。
 居合わせたベテランのレース関係者は「こりゃまるで1962年、鈴鹿サーキットが開業した頃みたいだ。あの頃、量産車はブレーキも、トランスミッションも、エンジンも弱くて、鈴鹿を全開で1周出来なかったンだから」と、日本のガソリン車創世記を回想した。
 つまりはこの全日本EV選手権第1戦、日本の自動車産業の新たなるステージへの幕開けなのかもしれない。
 電気自動車の問題は、航続距離です。
 実際、10.15モードで160kmの航続距離を持つ最新の電気自動車でも、エアコン動作+普通の運転(エコランでない)なら、半分も走れない状況です。
 現時点では、ちょっとしたドライブは無理ですね、高速道路のPAに急速充電があるとしても、エアコンやヒーターを使う場合、100kmが安全圏と思われます。
 名古屋―京都ですと片道150kmくらい走るとして、高速で2回、行った先で1回は充電が必要です。
 この前、京都に行った時には、15kmの渋滞が2か所、ここを通り抜けるのに、2時間余分にかかりましたので、この間のエアコンでのエネルギー消費を考えると、渋滞がありそうと判れば、手前のPAで追加充電する必要があります。
 先週プリウスで走ったこの条件では、ガソリンを12Lしか使っていません。
 電気自動車が普及するには、メインで使用する車なら1充電300km以上で、実用的条件(エアコン使用)で200kmぐらいは走れることが必要です。
 セカンドカーなら、今の160kmほど走れば問題なさそうですが、値段は軽自動車並みの100万円ぐらいでないといけませんね。
 こうなると、電気自動車の普及には、電池の高性能化と充電ステーションの充実が不可欠になり、当面は難しそうだと思います。
 当面は高級車(500万以上)でしか航続距離が稼げないと思われ、充電ステーションも行政が行わなければ普及しない(需要が無い)。
 よほどの電池の高性能化と値段の低下がないとガソリン車から置き換わるのは無理です。
 当面はプラグインハイブリッドがメインとなる気がします、トヨタのプラグインは23km(実用は10km)しかありませんので、販売する時には実用で20km以上(10.15モードで60km)は必要でしょう。
 たしか、GMのプラグインハイブリッド「シボレー・ボルト」は64km走行でき、発電機で483kmほど走れる、アウディーの「A1e-tton」は電気で50km、シングルロータリー(254cc)エンジン発電機で200kmの性能です。
 プラグインハイブリッドの場合、ちょい乗りは電気オンリーで、遠出する時はハイブリッドでしょう、贅沢言えば車を2台以上持てばよいのですけどね。
 予想としては、10年経ってもガソリン車は沢山走っていると思います。
 住み分けとして、韓国の自動車メーカーCT&Tの「e-ZONEhttp://ezone.nafca.jp/のような、航続距離100km未満で100万円を切る車がセカンドカーとして多く普及して、高級車はプラグインになるのではないでしょうか。
 「e-ZONE」は装備(エアコン)とりチュウム電池ですと200万円を軽く超えますが近い将来(5年以内)、軽自動車並み(値段)の電気自動車は多く走るようになるでしょう。

本日のイベント
07:45   6  ニュージーランド  小売売上高(前月比)
14:00   6  小売売上高(季調済・前月比)
14:00   6  シンガポール  小売売上高(前年比)
15:00   2010年第2四半期  ドイツ  GDP(季調済・前期比
15:00   2010年第2四半期  ドイツ  GDP(季調済・前年比)
15:00   2010年第2四半期  ドイツ  GDP(前年比)
15:45   2010年第2四半期  フランス  実質GDP(前期比)
17:30   2010年第2四半期  香港  実質GDP(季調済・前期比)
17:30   2010年第2四半期  香港  実質GDP(前年比)    6.3%  8.2%
18:00   2010年第2四半期  ユーロ  ユーロ圏GDP(前期比)
18:00   6  ユーロ  ユーロ圏貿易収支(季調前)
18:00   6  ユーロ  ユーロ圏貿易収支(季調済)
18:00   2010年第2四半期  ユーロ  ユーロ圏GDP(前年比)
21:30   7  米国  小売売上高(自動車除くコア)(前月比)
21:30   7  米国  小売売上高(前月比)
21:30   7  米国  消費者物価指数(CPI)(前年比)
21:30   7  米国  消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30   7  米国  消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前年比)
21:30   7  米国  消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前月比)
22:55   8  米国  ミシガン大消費者信頼感指数
23:00   6  米国  企業在庫(前月比)
FX投資
AUD/JPY買い76.488売り76.948
AUD/JPY買い75.900売り76.425
AUD/JPY買い75.900売り75.956
AUD/JPY買い76.200売り76.315 

2 件のコメント:

  1. 電気自動車の熱対策はこれからのようですね。

    話は変わり、録画システムの状況報告です。

    X9のループ録画は失敗が続いていましたが、原因がわかりました。アナログのレコーダは、録画の終了と開始が同じ時刻の場合警告は出ますが設定できます。X9は、デフォルトで録画先を自動的に切り替えます。これは、設定で逃げられます。まだ、よく分からないのはW録の仕組みです。アナログレコーダは、R1,R2でモニタ出力を切り替えれますが、X9は、TS1,TS2,REのモニタ切り替えになっていることです。RD-XD9は、TS,VR、X6は多分TS,VR1,VR2です。複雑なのは、出力です。RD-XD91、アナログレコーダは、出力がx3ですがX6,X9は、出力x1、録画出力x1です。
    MPG2で残すならRD-XD91かX6のループ録画です。ただ、X6は実機テストはしていませんので、PCの録画ソフトの使い勝手がわかりません。RD-XD71のジャンクが安価ならこれをチューナ代りに使いアナログレコーダで録画するシステムの方が録画予約が簡単になります。X9は、PCから予約の変更削除ができませんのでものすごく面倒です。色々考えるとPT2でシステムを構築するのが1番ではないかと思うようになりました。スタビライザー不要で録画予約が1つで済むので簡単です。問題は、録画ソフトが製品化されていないのでシステムが安定しない事です。特にNHKのBSがうまく分離できません。

    返信削除
  2. TXIさん、こんにちは
    オークションで狙っていた、ジャンクのW300とX6はすぐに5,000円を突破して、入札できませんでした。
    気長に探してみたいと思います。
    条件はデジタル放送対応でHDMI出力があることこれだけですが、意外とハードルが高い。
    新品300GBで東芝のHDDレコーダーの安いのは2万8千円なので、ジャンクでなくても良いのか?と思うこのごろです。

    返信削除