2025年4月30日水曜日

電気自動車の補助金の目的って何だったけ

エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」
4/29(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/49dd9f2bfb6bbfaa5a956d4dd028aa2f85fa33bc
一部引用:
政府による電気自動車(EV)などエコカーの購入補助金を、中国メーカーの自動車を購入した場合でも受けられることに、立憲民主党の藤岡隆雄衆院議員から異論が出た。
「日本国民の税金を日本の産業振興に充てられるように、補助金の仕組みを徹底していくべきだ」
藤岡氏は23日の衆院内閣委員会で、経済産業省の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」に関し、こう語った。藤岡氏は、日本市場への展開を目指す中国のEV大手、比亜迪(BYD)に関し「補助金が相当流れているとの指摘がある」と述べ、実態をただした。
大串正樹経産副大臣は「自動車メーカーに対する補助金ではなく、ユーザーに対し、購入費用の一部を補助するものだ。海外メーカーが生産する車両も含めて、日本国内で登録または届出がされた車両について申請者の国籍を問わず補助金の対象としている」と説明。BYDの車両を購入した人への補助金の実績については「令和6年度は1500件、5年度は1300件だ」と答えた。
:引用ここまで


 電気自動車が環境に優しいと言われて、世界的にそういう方向に(CO2悪者)なったのが、 地球温暖化防止京都会議です。

 1997年に京都市で開かれたCOP3注で採択された国際約束をいいます。 京都議定書では、先進国の各国が二酸化炭素などの温室効果ガスを将来どのくらい削減するかが決められました。 また、削減目標を達成するためには、森林の二酸化炭素吸収量を活用することが認められました。

 国を上げてCO2削減へ舵を切った(利権を確立)したのがこの辺の年です。

2017-10-12

電気自動車(EV)は次世代のエネルギー構造を変える?!

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/ondankashoene/ev.html

から:

電気モーターを動力源として走行する電気自動車(EV)。EVは単なる新型の自動車という枠を超え、温暖化対策をはじめとする世界のエネルギー問題に大きな変化をもたらす可能性を持つものとして、その普及拡大が期待されています。近年さらに注目が高まるEVについて、世界や日本の現状と普及に向けた取り組みを見てみましょう。

 電気自動車に対して普及のために1998年から始まったのがCEV補助金です。

 もう10年以上補助金を出していて、未だに物なっていない技術です。

 問題は、現行のICU車より高価で不便(走行距離・充電時間)なので、地球環境のためと政府が号令を出しても普及するわけがありません。

 自動車からのCO2 排出には、Tank to Wheel とWell to Wheelという二つの考え方があって、Tank to Wheel は自動車の燃料タンクからタイヤを駆動するまで、一方Well to Wheelは、油田からタイヤを駆動するまでという意味で、実際のCO2排出ではどちらも50歩100歩です。

 もう補助金始めて17年ですから、失敗と言うことで止めたらと思います。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        30℃


 太陽光発電

 発電量  34.5KW ピーク5.32KW


4月29日(火)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 19℃[-3]℃最低気温(℃)[前日差] 12℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       30% 0%      0% 0%


04/30

  日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)

8:50 日本 3月鉱工業生産・速報値(前月比)

8:50 日本 3月鉱工業生産・速報値(前年同月比)

8:50 日本 3月小売業販売額(前年同月比)

8:50 日本 3月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)

10:00 ニュージーランド 4月ANZ企業信頼感 

10:30 オーストラリア 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)

10:30 中国 4月製造業購買担当者景気指数(PMI)

10:45 中国 4月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI) 

14:00 日本 3月新設住宅着工戸数(前年同月比)

14:00 日本 2月景気先行指数(CI)・改定値 

14:00 日本 2月景気一致指数(CI)・改定値 

14:30 フランス 3月消費支出(前月比)

14:30 フランス 1-3月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

15:00 ドイツ 4月輸入物価指数(前月比)

15:00 ドイツ 4月輸入物価指数(前年同月比)

15:00 ドイツ 4月小売売上高(前月比)

15:00 ドイツ 4月小売売上高(前年同月比)

15:00 イギリス 4月ネーションワイド住宅価格(前月比)

15:45 フランス 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

15:45 フランス 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

15:45 フランス 4月卸売物価指数(PPI)(前月比)  

16:00 スイス 4月KOF景気先行指数 

16:00 トルコ 3月貿易収支

16:55 ドイツ 4月失業者数(前月比)

16:55 ドイツ 4月失業率 

17:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

17:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

17:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)

18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)

18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)  

21:00 南アフリカ 3月貿易収支 

21:00 ドイツ 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

21:00 ドイツ 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

21:00 メキシコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

21:00 メキシコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

21:15 米国 4月ADP雇用統計(前月比)

21:30 カナダ 2月月次国内総生産(GDP)(前月比)

21:30 カナダ 2月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

21:30 米国 1-3月期四半期雇用コスト指数(前期比)

21:30 米国 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)

21:30 米国 1-3月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比年率)

21:30 米国 1-3月期四半期コアPCE・速報値(前期比年率)

22:45 米国 4月シカゴ購買部協会景気指数 

23:00 米国 3月個人所得(前月比)

23:00 米国 3月個人消費支出(PCE)(前月比)

23:00 米国 3月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

23:00 米国 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

23:00 米国 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

23:00 米国 3月住宅販売保留指数(前月比)

23:00 米国 3月住宅販売保留指数(前年同月比)

25:00 ロシア 3月失業率


2025年4月29日火曜日

維持費がかかりすぎるので業者は手を出さない万博大屋根リングの保存

【速報】大阪・関西万博の「大屋根リング」 閉幕後に200メートル程度を残す方針で検討
4/28(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba32d1cc288aafaa5d78dee5f4b8c614352aa0ed
 大阪・関西万博の「シンボル」である大屋根リングについて、万博の閉幕後、約1割にあたる200メートル程度を残す方針で検討されていることが分かりました。
 万博会場の大屋根リングは、1周2キロメートルの世界最大の木造建築物です。
 関係者によりますと、大阪府・市や万博協会などによる協議で、閉幕後は、リングの1割にあたる北東部分・200メートル程度を「万博のレガシー」として残す方針で検討されているということです。
 会場跡地の一部エリアでは秋以降、開発事業者の公募が実施される予定ですが、リングを残すことで発生する補修工事費や維持費などは、事業者が負担することになる見通しです。
 また、リング南側の約600メートルについても、残すかどうかが協議されていますが、国、経済界、大阪府・市いずれも維持費などを負担する意向がなく、案は立ち消えとなりそうです。


 万博協会は閉幕後に解体する予定だったが、1割程度を保存する府市の計画を前提に進めるそうです。

 万博大屋根リングは、日本伝統の貫工法で作られていると言うが、ボルトなどを使っていて純粋なものではなく、大きいだけ以外にアピールポイントがない。

 しかもコスト削減で集成材が使われたため、長期の紫外線や雨水には耐えれない構造物です。

 屋外での長期保存は極めて難しく、かつ維持費は相当なものになるでしょう。

 防水のための塗装だでも相当な金額になります。

 それを民間企業に負担させようとするなら、「要らない」となります。

 この計画は頓挫すると思います。

 解体処分費用がべらぼうな金額になるので、大阪府市の赤字拡大をごまかすような施策です。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 13.5KW ピーク4.39KW


4月28日(月)

曇一時雨

最高気温(℃)[前日差] 23℃[-2]℃最低気温(℃)[前日差]  14℃[+4]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 20%      70% 40%

   

04/29

  日本 休場

15:00 ドイツ 5月GFK消費者信頼感調査

16:00 トルコ 3月失業率 

18:00 ユーロ 4月消費者信頼感(確定値)

18:00 ユーロ 4月経済信頼感 

21:30 米国 3月卸売在庫(前月比)

22:00 米国 2月住宅価格指数(前月比)

22:00 米国 2月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)

23:00 米国 3月雇用動態調査(JOLTS)求人件数 

23:00 米国 4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


2025年4月28日月曜日

トランプ氏の発言は話題がつきませんが、うまく行かなかったら忘れるのが常ですね

トランプ氏過去発言トレンド入り「面白半分に言っただけ」釈明で火に油「あり得ない」SNS怒る
4/26(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/def838ac97ad7c08c5f06abdb23239393cb9a644
 トランプ米大統領のかつての発言「就任初日に戦争を止める」が26日、日本のインターネット上のトレンドワードに浮上した。
 トランプ氏は、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり自身が主導しての停戦に意欲を示してきたが、戦闘は一向に終わる気配はない。そんな中で米誌タイムはこのほどトランプ氏のインタビューを公開。昨年の大統領選中の演説などで、トランプ氏が「大統領就任初日にロシアとウクライナの戦争を止める」と、即時停戦に意欲をみせていたことについて「面白半分に言っただけ」と語ったといい、本気度を疑わせるものだった「疑惑」が浮上した。
 SNSには「本当にそんなこと言ったのか?」「面白半分に大統領やられても困るよな」「人の生死が掛かっているのに「面白半分」とかあり得ない」「何でこんなやつに投票したんだ…アメリカ人…」「まともに相手にしてはいけない相手だと強く感じる」「もはや存在そのものがコント」と、怒りや驚きのコメントが多く寄せられた。
 大統領就任後のトランプ氏は今、日本を含む各国に一方的な関税措置を突きつけ「トランプ関税」が世界を大混乱させている。米金融市場の混乱を踏まえて、現在は90日間の一時停止としているが、各国との交渉がどう進むか見通せないままだ。SNSには「関税に関してころころ発言を変えるのも、みんなが右往左往するのを見ていて面白いからかも」とのコメントもみられた。


 海外の話題で日本のニュースになった場合、翻訳の意味間違いも懸念して読むべきです。

 元ネタはどこかなと、アメリカのニュース(CNN)を探したらこれですかね?

Fact check: It wasn’t ‘in jest.’ Here are 53 times Trump said he’d end Ukraine war within 24 hours or before taking office

Daniel Dale

By Daniel Dale, CNN


https://edition.cnn.com/2025/04/25/politics/fact-check-trump-ukraine-war/index.html

Washington

CNN

 — 

He wasn’t joking.


When President Donald Trump was reminded in an interview with Time magazine this week that he had said he would end the Russian war on Ukraine on “day one,” he claimed he hadn’t been speaking literally or seriously.


“Well, I said that figuratively, and I said that as an exaggeration, because to make a point, and you know, it gets, of course, by the fake news [unintelligible]. Obviously, people know that when I said that, it was said in jest, but it was also said that it will be ended,” Trump said, according to Time’s transcript.

Googleで翻訳:

ファクトチェック:それは「冗談」ではありませんでした。トランプ氏が24時間以内、あるいは就任前にウクライナ戦争を終わらせると発言した回数は53回です

https://edition.cnn.com/2025/04/25/politics/fact-check-trump-ukraine-war/index.html

CNN

彼は冗談を言っていたわけではない。

ドナルド・トランプ大統領は今週、タイム誌のインタビューで、ロシアによるウクライナ戦争を「初日」に終わらせると発言していたことを思い出させられると、文字通りにも真剣にも話していなかったと主張した。


 トランプ氏の発言がこれですね:

「ええ、私はそれを比喩的に、そして誇張して言ったんです。なぜなら、主張を強調するためですから。そして、ご存知の通り、それはフェイクニュースによって[聞き取れず]伝わってしまいます。もちろん、私がそう言った時、冗談で言ったことは皆知っていますが、同時に、それは終わるだろうとも言っていました」と、タイム誌の書き起こしによるとトランプ氏は述べた。

この「冗談」の主張は嘘です。

2023年と2024年の選挙運動中、トランプ氏は何十回も、極めて真剣な口調、態度、文脈で、ホワイトハウス復帰後24時間以内、あるいはそれよりも早くウクライナ戦争を終結させると述べていた。2024年の大統領選討論会を含む2回の討論会でも、就任前の次期大統領選の時には、この戦争を「解決」させると繰り返し述べていた。


金曜日にトランプ大統領の公の発言をまとめたデータベース「Roll Call Factba.se」を検索したところ、トランプ大統領が同様のコメントをした例が少なくとも53件見つかった。

:以上

 こうやって見ますと、日本のニュースは間違っていないようで、アメリカのCNNは、嘘トランプ発言は日常茶飯事ですよねと書いています。

 アメリカ大統領の発言で世界が振り回されるのは勘弁してほしいですが、今回のトランプ大統領でアメリカの信用は無くなった。

 前前回のネタ「中国より信用がない」って、本当に凄い(笑)。



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        38℃


 太陽光発電

 発電量 34.5KW ピーク4.52KW


4月27日(日)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 26℃[+4]℃最低気温(℃)[前日差]  10℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 0%      0% 0%


04/28

  南アフリカ 休場

19:30 インド 3月鉱工業生産(前年同月比)

21:00 メキシコ 3月貿易収支 

21:00 メキシコ 3月失業率 


2025年4月27日日曜日

米の値段が高いのは日本政府の農業政策が馬鹿(利権優先)だからです

【佐賀】山口知事「米価このまま維持されるべきだ」 稲作農家の経営踏まえ「他の品目に比べて安すぎる」
4/26(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/21e3329d2e8015b07795bd575c6b828d9d4a3e30
一部引用:
 佐賀県の山口祥義知事は25日の記者会見で、価格高騰が続くコメについて「米価はこのまま維持されてしかるべきだ」と述べた。日米関税交渉を巡って米国産のコメの輸入拡大も取り沙汰される中、「将来の食料安全保障やこの国のコメ農家の在り方も含め、骨太に議論する必要がある」と指摘した。
 全国のスーパーで13日までの1週間で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4217円で最高値を更新し、15週連続で値上がりしている。
 山口知事は「消費者が(価格を)下げてほしいという気持ちも分かる」とした上で、稲作農家の経営の厳しさを踏まえ「どれだけ苦労してコメが作られているかを考えれば、他の品目に比べて安すぎる」と強調。コメは「佐賀県の誇り」として「価値のあるものにはちゃんと値が付いてしかるべきだ」と述べた。
:引用ここまで


 米の値段が適切か?と言えば、値上る前でも世界基準で比べれば高いです。

 年収が日本の2倍以上のアメリカでカリフォルニア米は5Kgで18ドル(2550円)くらいです。

 日本の米の値段が世界でもダントツに高いのですが、それを踏まえての発言なのか、パフォーマンスなのか気になります。

 タイに住んでいたとき、タイ産のジャポニカ米は1kgで25バーツ(当時の為替で70円)くらいでした。


 米の関税は1Kg当たり341円でカリフォルニア米が1Kg550円でしたら60%の関税。

 小麦は二次税率55円/kg〔252%〕ぐらいです。

 炭水化物で主食になりうる穀物の関税が酷すぎるのは、国内の価格が高すぎるからです。

 農政の問題を紐解けば、日本が太平洋戦争で負けてGHQの取った日本奴属化の一つが主食をまともに作らせないことで、農政改革と称して大地主による小作農業の廃止。

 小規模農業にして、効率の良い農業をやらせないことで、自給率を下げ、アメリカからの小麦や大豆などの輸入で縛ること。

 日本政府は長い農政政策でJA(全農連)と利権構造を構築して、減反政策など効率の良い農業を衰退させてきました。

 個人農家は絶滅寸前ですから、日本人は国産の米を食べために今やることは、JAを解体して米作を別組織に統合して、米生産の会社化を早急に行うことです。

 これには時間がかかるので、即法令化して動かないと10年後には米は全部輸入なんてことになりかねない。

 米の値段が高いほうが良いなんて言う政治家は馬鹿です。

 農家に対してのパフォーマンスでしょうけど、将来の日本を考えていない発言です。

 政治なんて何年も先のことは票に結びつかないので、先送りばかり発言なんでしょうけど・・・


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        38℃


 太陽光発電

 発電量 32.5KW ピーク4.29KW


4月26日(土)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 22℃[+1] ℃最低気温(℃)[前日差] 9℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 0%      10% 0%


2025年4月26日土曜日

アメリカ大統領より中国の主張が信用できることになるとは

中国「協議行っていない」 トランプ大統領“毎日コンタクト”発言を否定
4/24(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48e0ee214b1263dc116fdd4ebb014fa5058ba9f
アメリカのトランプ大統領が関税交渉について「中国と毎日、コンタクトをとっている」と発言したことに対し、中国外務省は、アメリカと「協議や交渉は行っていない」と強く否定しました。
中国外務省 郭嘉昆 報道官
「中国とアメリカは関税問題について協議や交渉を行っていない。言うまでもなく、合意することなどない」
中国外務省の郭嘉昆報道官は会見でこのように述べ、トランプ大統領の「中国と毎日コンタクトをとっている」との発言について、「すべてうそだ」と強く否定しました。また、トランプ政権が中国に課している関税の税率を半分以下に引き下げることを検討していると報じられている点についても、「アメリカが本当に対話や交渉で問題を解決しようとするならば、脅迫や恫喝をやめ、平等・尊重・互恵の上で中国と対話すべきだ」と対等な立場での対話を改めて求めました。


 今までの世界情勢では、中国の主張が真実で真っ当なんて笑い話ぐらいと思っていました。

 アメリカのトランプ大統領が世界に向けて発信する主張は、過去ではSNSなどで影響力があるようでしたが、今になって世界の認識では「なんか言ってるだけ」になっています。

 前の政権時でも、うまく行かないことは人のせい、状況が悪くなると忘れると言うのがトランプ大統領とのイメージ。

 トランプ大統領になって、アメリカの信用が地に落ちたようです。

 アメリカ現地の情報で、移民問題は犯罪の拡大でなんとかしてもらいたい一心からトランプ氏を大統領に推薦したこともありますが、アメリカ国民はこんなのではなかったと、公開している人が多いのではないでしょうか。

 まさか、アメリカよ中国の主張が信用できるようになるとは。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        30℃


 太陽光発電

 発電量 18.3KW ピーク4.11KW


4月25日(金)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 22℃[-3]℃最低気温(℃)[前日差] 12℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 10%      10% 0%

2025年4月25日金曜日

名古屋市市政資料館と名城公園藤の回廊・フラワープラザ

  先週に出かけて、臨時休業(毎月第三木曜)で入れなかった名古屋市政資料館へ再度出かけました。月曜定休。


名古屋市市政資料館

https://maps.app.goo.gl/3QbUy9oJq4atowW79

名古屋市市政資料館 による説明

"1922年に名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎として建設。全国8か所に設置された控訴院庁舎のうち現存する最古のもの。1989年に復元し、常設展示室とともに一般公開。名古屋市の公文書館でもある。ネオバロック様式を基調としたデザインで、中央階段室などが国の重要文化財。


無料です

有名な階段


天井にもステンドグラス









虎に翼の資料

一階には留置場




 天気が良いと気持ちが良いですね。

名古屋城三之丸庭園

https://maps.app.goo.gl/3jUrkw7tCrXzz9cV9

直ぐ近くにある庭園ですが、あまり有名ではない場所。

 https://oniwa.garden/nagoya-castle-sannomaru/

「名古屋城三の丸庭園」(なごやじょうさんのまるていえん)は徳川御三家の一番手・尾張徳川家の居城で国の特別史跡『名古屋城』の“三之丸”に残る庭園。現在は平成元年に建設された『名古屋市公館』(THE SHUGEN 名古屋迎賓館)の庭園の一部として無料公開されており、国指定名勝の『名古屋城二之丸庭園』とよく似た石組が見られます。



庭石が豪華




藤の回廊

https://maps.app.goo.gl/gZMk4rgcfLvBAN139

 先週はほとんど咲いていませんでしたが、一週間で満開近いです。







先週との比較で同じ回廊の写真です

一週間でこれだけ咲きました


名城公園 フラワープラザ

https://maps.app.goo.gl/PhupwwAytSjiSaAs8


建設中のIGアリーナ
外装は出来上がってます




コデマリ


ボタン


パンジー

トキカワマンサク




MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        39℃


 太陽光発電

 発電量33.8KW ピーク4.42KW


4月24日(木)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 25℃[+1]℃最低気温(℃)[前日差]  15℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 0%      0% 0%

 

04/25

  オーストラリア 休場

  ニュージーランド 休場

8:01 イギリス 4月GFK消費者信頼感調査

8:30 日本 4月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(前月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(前年同月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(除自動車)(前月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(除自動車)(前年同月比)

15:45 フランス 4月企業景況感指数 

19:30 ロシア ロシア中銀政策金利 

21:30 カナダ 2月小売売上高(前月比)

21:30 カナダ 2月小売売上高(除自動車)(前月比)

23:00 米国 4月ミシガン大学消費者態度指数・確報値






2025年4月24日木曜日

またのトリプル安でトランプ大統領が白旗?

中国に課している関税は「145%にはならない」「大幅に下がるだろうが0にはならない」 トランプ大統領が見通し示す
4/23(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5abd9da8205dc395f81a1bbbae0652ed767e8a5
一部引用:
アメリカのトランプ大統領は22日、中国に課している関税について、「145%にはならない」との見通しを示しました。
トランプ大統領:
145%は非常に高い数値だと思うが、その水準には達しないだろう。その水準には達しない。
トランプ大統領は記者団に対し、中国に課している145%の関税について、交渉によって「大幅に下がるだろうが、ゼロにはならない」と語りました。
その上で、「我々は中国に対し非常に親切に接するだろう。非常にうまくいくと思う」との見通しを示しました。
:引用ここまで

 「朝令暮改」を地で行くアメリカのトランプ大統領です。

 中国との会談も始まっていない状態で「我々は中国に対し非常に親切に接するだろう。非常にうまくいくと思う」と発言して頭の中では思い通りになると考えているのでしょうか。

 なんか「関税下げるから譲歩して」と言っているように聞こえます。

 日本と違い中国は絶対引き下がらないので、アメリカが取れる施策はほとんどありません。

 お得意の武力行使は小国なら脅しが効くかもしれませんが、中国では脅しにならないですし、そんな行動に出ようものならアメリカの政府が転覆するでしょうね。

 世界大戦の引き金引くようなものですから。

 アメリカ債権の暴落が起こると、アメリカは金融恐慌まっしぐらですから、刺し違えてでも大統領を止める人たちがワラワラと出てきたと思います。

 アメリカ国内でデモが頻発して大騒ぎになっていますし、本人は絶対認めないが、どう見ても白旗状態ですね。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 12.5KW ピーク4.16KW


4月23日(水)

雨のち曇り

最高気温(℃)[前日差] 23℃[0]℃最低気温(℃)[前日差]  17℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       70% 40%     20% 20%


04/24

8:50 日本 3月企業向けサービス価格指数(前年同月比)  

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

15:45 フランス 4月消費者信頼感指数

17:00 ドイツ 4月IFO企業景況感指数 

18:30 南アフリカ 3月卸売物価指数(PPI)(前月比)  

18:30 南アフリカ 3月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

21:30 米国 3月耐久財受注(前月比)

21:30 米国 3月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数

23:00 米国 3月中古住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 3月中古住宅販売件数(前月比)


2025年4月23日水曜日

自治体の固定資産管理はいい加減?転売?

「新品を捨ててしまった」 購入価格は160万円 熊本市内の中学校で車いす階段昇降機を誤廃棄
4/21(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e3880a5f3f037391c8406a16c781c1a0ed2011
熊本市の竜南中学校が、新しく配備したはずの「階段昇降機」を誤って捨ててしまっていたことが明らかになりました。
昇降機は、車いすに乗ったまま階段を昇り降りできる機械です。
この学校では元々、1台を所有していましたが、20年以上使っていて更新時期が来たため、熊本市教育委員会が2024年6月に新しい昇降機を配備していました。
ところが、3月に学校内の大型ごみを処分する際、職員が、古い昇降機ではなく、新しい昇降機を誤ってごみ置き場に置いてしまい、そのまま廃棄されてしまったということです。
学校は翌日、回収業者などに問い合わせましたが、すでに処分されていたといいます。
新品の昇降機の購入価格は約160万円でした。
学校は、誤って廃棄したことを教育委員会へ報告し、今後の対応について指示を待つとしています。
なお、学校側によりますと、新年度に入り、その階段昇降機を必要とする生徒はいないということです。


 自治体ではこのような高額資産について普通「固定資産台帳」で管理されるはずです。

 購入価格が160万円もするなら、固定資産になります。

 固定資産ごとに番号が振られシールなどを貼り付け、台帳に記載されます。

 廃棄する場合は、固定資産番号の書かれたシールと廃棄前の写真と廃棄後の写真を添付した書類が無いと廃棄の承認がされません。

 と言うのが、一般的な常識なのですが、公務員が単純になにもせず廃棄をすることが不思議です。

 気になるのは、気がついて翌日業者に問い合わせたら、すでに廃棄したあとだそうです。

 では、その廃棄方法とか廃棄後の写真を要求しているのか?

「学校側によりますと、新年度に入り、その階段昇降機を必要とする生徒はいないということです。」と呑気な締めくくりで終わっているが、報道と言う意味で突っ込むことが無くなっているマスコミって存在価値が無い気もします。

 転売や搾取のような事件性が気になったのでネタにしました。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        30℃


 太陽光発電

 発電量 24.5KW ピーク3.52KW


4月22日(火)

曇のち雨

最高気温(℃)[前日差] 24℃[-3] ℃最低気温(℃)[前日差] 17℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 10%      10% 20%

 

04/23

  トルコ 休場 

13:30 日本 2月第三次産業活動指数(前月比)

14:00 シンガーポール 3月消費者物価指数(CPI)(前年比)

16:15 フランス 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

16:15 フランス 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

16:30 ドイツ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

16:30 ドイツ 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:00 ユーロ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:00 ユーロ 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:00 南アフリカ 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)

17:00 南アフリカ 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

17:30 香港 3月消費者物価指数(CPI)(前年比)

17:30 イギリス 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:30 イギリス 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:00 ユーロ 2月建設支出(前月比)

18:00 ユーロ 2月建設支出(前年同月比)

18:00 ユーロ 2月貿易収支(季調済)

18:00 ユーロ 2月貿易収支(季調前)

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)  

22:45 米国 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

22:45 米国 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

22:45 米国 4月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値) 

23:00 米国 3月新築住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 3月新築住宅販売件数(前月比)

26:15 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言 

27:00 米国 米地区連銀経済報告(ベージュブック)


2025年4月22日火曜日

石破首相、国会で強気の答弁、トランプ大統領には言わないのか?

「アメ車買って壊れたでは…」石破首相、トランプ氏の不満に対し見解
4/21(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe75e886ea3142d0a72573c8f09b370d1e8f8fc5
 日本国内を走る米国車が少ない、とトランプ大統領が不満を示していることについて、石破茂首相は21日の参院予算委員会で「日本人の好みに合わないということがある。日本の消費者にあったようなものを作れるかどうかだ」と述べた。日本で販売を増やすには、日本人好みの車作りが必要という考えを示した。
 首相は「なんで(米国車の)ジープが売れてるのか。やはり日本人の好みに合った車であり、販売店網がきちんとしているからだ。アメ車を買ったのは良いが、壊れちゃいました。直りませんでは、二度と買うかという話になりかねない」と述べた。
 日本維新の会の藤巻健史氏の質問に答えた。(古賀大己)


 石破首相の国会答弁は勇ましいが。

 アメ車が売れないのは、非関税障壁だけではないのですが、あまりの売れなさに標的になっている気がします。

 一番の理由は、「アメリカの自動車会社が日本で販売する気がない」なぜなら「儲からないから」です。

 アメリカ人は車を道具と考えていますが、日本人は財産(見栄え)を気にした買い方をするからで、払ったお金に対して価値があるかですから。

 少々の不具合があっても、移動の手段として問題なければあまり気にしない国民性のマーケットで商売するほうが儲けを出せるのは当たり前で、努力せずに儲かるのが至上ですから、日本では売れない。

 国会答弁は勇ましく正論ですが、トランプ大統領の前では借りてきた猫です。

 まあ、国益を考えるならしばらくお茶濁しながら静観が良いようなアメリカの混乱具合ですけど。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        36℃


 太陽光発電

 発電量 31.5KW ピーク4.18KW


4月21日(月)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 27℃[+3]℃最低気温(℃)[前日差] 15℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 0%      0% 0%

 

04/22

7:45 ニュージーランド 3月貿易収支

21:30 カナダ 3月鉱工業製品価格(前月比)

21:30 カナダ 3月原料価格指数(前月比)

23:00 ユーロ 4月消費者信頼感(速報値)

23:00 米国 4月リッチモンド連銀製造業指数


2025年4月21日月曜日

何事も将来を見据えての施策なしの日本政府

首相、電気・ガス代補助に意欲 自動車の非関税障壁、対応を検討
4/20(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ffc0843fa4573ebeb149502f6f461bac1a2af16
 石破茂首相は20日、NHK番組に出演し、物価高対策で与党が検討している夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに意欲を表明した。「国民の負担が少しでも減るよう、政府としてきちんとしたい」と述べた。日米関税交渉を巡っては、自動車の非関税障壁について「(米側に)アンフェアと言われないよう、いろんな詰めはきちんとやる」と語り、対応を検討する意向を示した。
 赤沢亮正経済再生担当相の訪米報告を受け、トランプ米大統領は日本を含む各国との貿易赤字解消を最優先にしていると指摘。日本の防衛負担に関しては「安全保障と貿易を絡めて議論することが正しいとは思っていない」と主張した。
 農産物の市場開放について、安くて良いものの流通と生産者保護を両立させると説明。交渉妥結の時期は「双方に望ましい結果でなければ駄目だ。世界のモデルを目指し、それなりの時間はかけたい」とし、自身の訪米は「一番良い時期に」と話すにとどめた。
 米国と中国が高関税をかけ合っている現状は「決して望ましいことではない」と懸念を示した。


 意気込んでアメリカまで交渉?に行ったのは良いのですが、相手に何を言うべきか考えなしにしか見えません。

 日本が自動車対して非関税障壁があるというなら、アメリカ製の自動車で連邦自動車安全基準(FMVSS)に合格しているのなら、方向指示器のオレンジ灯追加(昔はありました)とヘッドライト(左側通行用の調整)で、検査なしで無条件輸入とすれば良い。

 トランプ大統領にそう言ったら喜ぶはず。

 ただし、「アメリカ製ですよ」と念押ししておかないと、アメリカ以外の工場からたやってきたら意味がない。

 ついでにアメリカ製と認めるには「アメリカ製の部品を65%以上使っているのが条件」です。

 お値段もアメリカで売っている値段に輸送費ぐらいでと、日本で売るアメ車は儲けが山程付けてあって高すぎるので。

 もっと比率を上げた方がトランプ大統領は喜ぶかも・・・

 あと、補助金配りがお家芸の自民党ですが、将来のビジョン無しでは意味がありませんと言うのが判らないのか、なぜ補助金が不人気なのか分析しているのでしょうか。

 馬鹿なの?の一言につきます。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        30℃


 太陽光発電

 発電量 16.5KW ピーク3.41KW


4月20日(日)

曇り

最高気温(℃)[前日差] 25℃[-4]℃最低気温(℃)[前日差]  17℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 10%      10% 20%


04/21

  オーストラリア 休場 

ニュージーランド 休場

  香港 休場

スイス 休場 

ドイツ 休場

フランス 休場 

イギリス 休場 

南アフリカ 休場 

ブラジル 休場 

  スウェーデン 休場

ノルウェー 休場

ポーランド 休場 

23:00 米国 3月景気先行指標総合指数(前月比)