2025年2月25日火曜日

パスポートの価値

「世界最強」日本のパスポート 保有率17%に減少
2/24(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/04cf26faa7e3b819d1486af8989a3e83f9828b49
去年発行された日本のパスポートは、およそ382万冊でした。
 12月末の時点で、有効なパスポートは2164万冊で、保有率はおよそ17%にまで落ち込みました。
 日本のパスポートは、ビザなしで渡航できる国の多さから「世界最強」と言われていますが、日本人の6人に1人しか持っていない計算になります。
 保有率は、2013年の24%から低下傾向が続いています。
パスポートを持っていない30代
「(海外旅行)行ければいいんですけどね、お金がないんで」
「時間と、スケジュールと」
「行くってなった時に、作ればいいかなぐらいの」
更新していない60代
「ちょっと海外に行くには情勢が不安定な場所が多いので、なかなか海外に気楽に行こうとは思わないですね」
(「グッド!モーニング」2025年2月24日放送分より)


 海外旅行に行くつもりで、イタリアの山歩きツアーに申し込んだのがコロナが大問題になり始めた年で、予約が2月出発が6月でしたが、催行決定でしたが出発日の2ヶ月前に催行取りやめになりました。

 コロナ禍が明けたら、一気に旅費が円安で値上げ、海外旅行のモチベーションが下がりました。

 私の家族はパスポート更新していますが、パスポートが失効したまま、再取得している人が少ないというのも大きいと思います。

 海外旅行者が回復していないとニュースが報道しますが、年代別にみると60代以上で回復率は低く、40代以下はそこそこ回復していることから、高齢者が体力的に行きたくなくなったのしょう。

 私も、欧州やアメリカ大陸へ行くとなると、飛行機に20時間以上も乗らないといけませんので、行っても近場かなと思っています。

 タイまで6時間ですから、それくらいの距離が妥当かなと。

 まあ、パスポートは海外での身分証明書ですから必要なときもあって保有し続けます。



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        20℃


 太陽光発電

 発電量 22.5KW ピーク4.87KW


2月24日(月)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差]  8℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 0℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       30% 20%     20% 10%

   

02/25

  韓国 韓国中銀、政策金利

8:50 日本 1月企業向けサービス価格指数(前年同月比)

16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)

16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)

16:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、改定値、季調前)(前年同期比)

23:00 米国 10-12月期四半期住宅価格指数(前期比)

23:00 米国 12月住宅価格指数(前月比)

23:00 米国 12月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)

24:00 米国 2月リッチモンド連銀製造業指数 

24:00 米国 2月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


0 件のコメント:

コメントを投稿