銀行口座からいきなり530万円の引き落とし「勘弁してくれよ」 ネットは仰天「夢ありすぎ」「税金高すぎです」
7/2(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/49e9bdc866645b10608fedc84e6fcbc327344a28
ラッパーの呂布カルマが1日、自身のXを更新。いきなり引かれた巨額の税金に「勘弁してくれよ」と嘆いている。
義務とはいえ、この金額には驚くのも無理はない。呂布は「勘弁してくれよ」と嘆きつつ、1枚の画像を添えた。
口座の明細のようだが、「税金/シケンミンゼイナゴヤ」として538万8800円が引き落とされていた。
さらにリプライには「一言の礼もなくいつの間にか抜かれてるの辛いっす」「そんでその売り上げからまたごっそり税金取っていくんですよ…」と涙の絵文字付きで嘆きを連発していた。
これにフォロワーからは「僕の年収か」「わたしの80倍ってことは、年収も80倍ってことなの?!」「地方税すごすぎ」「えぐい」「夢ありすぎるだろラッパー」「おお。凄い」「凄すぎます&税金高すぎです」「完全に夢のある職業」などの声が上がっていた。
e-Taxを使って確定申告、書き終わって申請が終わると、そのまま所得税の支払いが出てきて、さあ払えとなる。
この時点で金額もわかっているので、納得(実際は納得できない)してすんなり払います。
しかし、地方税は確定申告から3ヶ月が過ぎ6月に役場から地方税のお知らせが来て、引き落としか窓口(役場など)で支払います。
「一言の礼もなくいつの間にか抜かれてるの辛いっす」って、税務担当は払ってもらうのが義務だと思っていますから感謝なんてしません。
ラッパーって儲かるんですね・・・多分この人も国民健康保険だと思われるので、さらに追加で109万円(上限額)の請求書が届くでしょう。
頑張って稼いだお金をかっさらっていくように思える税金は、まともに運用されるなら仕方がないのですが、利権や中間搾取にしっかり持っていかれる政治はやるせないです。
まあ、最近のアンケートで「期待できない政党」ランキング3位立憲民主党、2位NHK党を抑えた第1位は自民党だそうなので、選挙に行って国民の権利を行使しましょう。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 33℃
太陽光発電
発電量 16.5KW ピーク4.25KW
7月2日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 33℃[-4]℃最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 10% 10% 30% 20%
07/03 木
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
10:30 オーストラリア 5月貿易収支
10:45 中国 6月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)
15:30 スイス 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:50 フランス 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
16:55 ドイツ 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
21:30 カナダ 5月貿易収支
21:30 米国 5月貿易収支
21:30 米国 6月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 米国 6月失業率
21:30 米国 6月平均時給(前月比)
21:30 米国 6月平均時給(前年同月比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
22:45 米国 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 米国 6月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 米国 5月製造業新規受注(前月比)
23:00 米国 6月ISM非製造業景況指数(総合)
0 件のコメント:
コメントを投稿