EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0331cd24da4b2b4447a1f35e909001947f0661da/
一部引用:
フォルクスワーゲンの大型EVミニバン「ID.Buzz」が日本に上陸した。ここ日本では、全長約4.2mのコンパクトなトヨタ・シエンタやホンダ・フリードから、全長約5mに迫りスペースユーティリティとラグジュアリー性を極めたトヨタ・アルファード/ヴェルファイアに至るまで、さまざまなタイプのミニバンがラインアップされ成熟した市場が形成されている。
それだけに、ID.Buzzがポップな見た目と日本市場で唯一のEVミニバンという特徴を武器にしても、最安モデルのノーマルホイールベース「Pro」で888万9000円と、決して安くはない車両本体価格が足かせとなり、あまり多くの販売台数は見込めないはずだ。
:中略:
「このID.Buzzを、ご自身の2台目もしくは3台目として所有されるお客さまをターゲットとしています。フォルクスワーゲンの歴史やヘリテージに理解のある方、そして電気自動車などの新しいテクノロジーに関心の強い方を主な対象としています」
「もうひとつのターゲット層ですが、それはいわゆるファミリー層です。クルマを1台しかお持ちでない方のなかでも、MPV(いわゆるミニバン)や新しいテクノロジーを好む方を対象としています。そして、フォルクスワーゲンに求められるクラフトマンシップや安全性、ドライビングパフォーマンスを高く評価してくださる方をターゲットとしています」
:引用ここまで
The all-new ID. Buzz
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/id-buzz.html
フォルクスワーゲンの大型EVミニバン「ID.Buzz」のメーカーによる購入ターゲットは、金持ちですね。
ただ本当の金持ちは、無駄なお金を使わないのでなんとも言えませんが。
日本で900万円のミニバンと言えば、レクサスやアルファードの上級車ですが、電気自動車でこの値段のミニバンを買う人は見栄(見た目重視)ですかね。
このデザインは、電気自動車でしか作れなかったと言う、プレミアム感が好きです。
電気自動車としては高い方ではないとは思いますが、家族で使うミニバンで潮位距離旅行による充電時間は気になります。
便利と言うより新テクノロジーを謳うのは、まだまだ電気自動車はICU(液体燃料車)には敵わないのですね。
日本で900万円超えの車は高すぎます(日本は貧乏)。
コスト的にも、EVは高いので高級志向で売るしかないようです。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 37℃
太陽光発電
発電量 27.5KW ピーク5.33KW
6月27日(金)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+4]℃最低気温(℃)[前日差] 22℃[-2]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 40% 20% 20% 20%
0 件のコメント:
コメントを投稿