マツダ、国内向けEV充電にテスラ規格を採用へ…「スーパーチャージャー」利用可能に
5/10(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a763b1985309b16a052923dd9d850df1142b44
マツダは9日、2027年以降に国内で販売する電気自動車(EV)の充電規格に、米テスラが開発した「NACS」を採用すると発表した。国内では、ホンダとソニーグループの合弁会社ソニー・ホンダモビリティに次いで2社目。
マツダは、21年に発売した小型スポーツ用多目的車(SUV)「MX―30」のEVモデルでは日本の規格「CHAdeMO(チャデモ)」を採用していた。
NACSの採用で、テスラが展開する充電器「スーパーチャージャー」を利用できるようになる。アダプターを装着すれば、チャデモも使える。マツダは「顧客の選択肢を増やし、利便性を高めることが目的」としている。
マツダのEVと言えばMX-30でした(すでに終売)。
ほとんど売れなかったのは、ホンダの「Honda e(ホンダ イー)」と同じで、電池の搭載容量をケチって実用的でなかった。
日本で競争力のある新型EVを開発製造できるのでしょうか?
中国産のEZ-6やEZ-60にNACSを付けて日本へ持ってくる可能性がありそうです。
EZ-6やEZ-60にNACSだとアメリカで売れそうでしたが、トランプ関税でだめそうですから、日本国内で売ろうかとしているのかな。
ただでさえ売れていないマツダがCHAdeMO規格を捨てるということは、EVの日本市場を捨ててきたとも思えます。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 10℃
温水器 33℃
太陽光発電
発電量29.5KW ピーク4.52KW
5月15日(木)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 27℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 16℃[+3]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
05/16 金
8:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
8:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)
13:30 日本 3月鉱工業生産・確報値(前月比)
13:30 日本 3月鉱工業生産・確報値(前年同月比)
13:30 日本 3月設備稼働率(前月比)
17:30 香港 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
17:30 香港 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年比)
18:00 ユーロ 3月貿易収支(季調済)
18:00 ユーロ 3月貿易収支(季調前)
21:30 カナダ 3月対カナダ証券投資額
21:30 米国 4月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 米国 4月住宅着工件数(前月比)
21:30 米国 4月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 米国 4月建設許可件数(前月比)
21:30 米国 4月輸入物価指数(前月比)
21:30 米国 4月輸出物価指数(前月比)
23:00 米国 5月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
25:00 ロシア 1-3月期実質国内総生産(GDP、速報値)(前年比)
25:00 ロシア 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
29:00 米国 3月対米証券投資(短期債除く)
29:00 米国 3月対米証券投資
0 件のコメント:
コメントを投稿