2025年5月12日月曜日

このタイミングでのJA全農の広告《それでもお米は高いと感じますか?》国民感情を逆なでするネタ? 

《それでもお米は高いと感じますか?》JA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到
5/11(日)
https://docs.google.com/document/d/1NJY_QP4vstQNKCzOJGzTt4f64ZwRUlZKL6qia5-wNHU/edit?tab=t.0
一部引用:
 全国の平均価格が17週連続で高値更新中のコメ。先月27日までの1週間に販売された平均価格は5キロ当たり消費税込みで4233円と、備蓄米が流通し始める中でも昨年同時期と比べて2倍を超える高騰が続いている。そんな中、JA全農山形が打ち出した新聞全面広告に、SNSでは怒りの声が飛び交っている……。
《今日のあたりまえが未来へもつながるように。》
 という白文字の大きい見出しに、お茶碗に入った白米の写真が添えられた広告。
「JA全農山形によるもので、山形新聞への掲載やJR山形駅に大型タペストリーとして設置されています。『ひとめぼれ』や『つや姫』などのコメどころとして知られる地域なため、パッと見、よく見る広告のように感じますが、問題となっているのはこの見出しの下に書かれた数行です」(業界紙記者、以下同)
《ごはんお茶碗1杯の価格は約49円。菓子パン約231円、カップ麺約187円、ハンバーガーは約231円》
 とコメと他の主食の価格を比べている文に続き、
《それでもお米は高いと感じますか?どうか、知ってください》 
 という、コメ高騰で国民が抱いている不安に対して“欲張りだ”とも受け取れる皮肉まじりの一文が……。
:引用ここまで

 またお米ネタ・・・まだ値上がりしている・・・

 これ、新聞広告に出す前にだれもチェックしなかった?

 炎上するに決まっています。

 物価高で農家の方も経済的に苦しいのはよく理解できますが、世界で比較すると日本のお米は高すぎる。

 日本の主食とするなら、政治的に安く作れる制度やシステムを作るべきなのですが、自民党政権が60年以上も小規模農家+減反政策を行い利権を追求した結果、生産性の悪い高い米が常識になってしまった。

(日本において、1955年(昭和30年)以降長らく続いた自由民主党は55年政権と呼ばれ、一度民主党に政権交代後に自民党・公明党が政権に復帰して13年になります)


 そもそも、ご飯との値段比較ですから、単品で食べれる食材(おかず無し)ではなく、比較するなら食パン1枚かスパゲッティー乾麺100gでしょう。

 米の値段が2倍以上(100%以上値上がり)になってしまった原因は農林水産省の失策です。

 米作りに税金を毎年突っ込んでおいて、さらに国民からお金を搾り取る施策は失策以外に言いようがない。

 利権お友達のJA全農がフォローしても、国民の怒りを買うだけです。

 

MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        32℃


 太陽光発電

 発電量 28.5KW ピーク5.12KW


5月11日(日)

曇のち雨

最高気温(℃)[前日差] 23℃[+2]℃最低気温(℃)[前日差]  16℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       30% 10%      40% 60%


05/12

  シンガーポール 休場 

  インド 休場 

8:50 日本 3月国際収支・経常収支(季調前)

8:50 日本 3月国際収支・経常収支(季調済)

8:50 日本 3月国際収支・貿易収支

14:00 日本 4月景気ウオッチャー調査-現状判断DI 

14:00 日本 4月景気ウオッチャー調査-先行き判断DI 

21:00 メキシコ 3月鉱工業生産(前月比)

27:00 米国 4月月次財政収支 


0 件のコメント:

コメントを投稿