2025年10月3日金曜日

ベランダの果物

 今年は、ベランダに雨除けの屋根を設置して、ブドウのツルを誘導しました。

 昨年のレモンは旅行中の水やり失敗で数個しか実が生りませんでしたが、今年は旅行中に自動水蒔機器を使って、うまく行きました。

 猛暑もあって、少し葉が黄色くなった部分もありましたが20個ほど実が生っています。




  ブドウは実が生りすぎで、屋根の桟が曲がり気味・・・

ブドウの実が重すぎるんすね。

 ブドウは何房あるのか?50以上ありそうですが、正確には不明です。

 毎日ブドウ食べていますが、消化が追い付かない。

 ブドウジャムも作ってみます。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       29℃


 太陽光発電

 発電量 17.3KW ピーク4.22KW


10月2日(木)

晴れ時々曇り

最高気温(℃)[前日差]  30℃[+1]℃最低気温(℃)[前日差] 18℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0% 0%      0% 0%

   

10/03

  中国 休場 

  韓国 休場 

8:30 日本 8月失業率 

8:30 日本 8月有効求人倍率 

10:05 日本 植田和男日銀総裁、発言

15:45 フランス 8月鉱工業生産(前月比)

16:00 トルコ 9月消費者物価指数(CPI)(前月比)

16:00 トルコ 9月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

16:50 フランス 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)

16:55 ドイツ 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 

17:00 ユーロ 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)

17:30 イギリス 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値) 

18:00 ユーロ 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)

18:00 ユーロ 8月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

18:40 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言 

21:30 米国 9月非農業部門雇用者数変化(前月比)

21:30 米国 9月失業率 

21:30 米国 9月平均時給(前月比)

21:30 米国 9月平均時給(前年同月比)

22:20 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言 

22:45 米国 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)

22:45 米国 9月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)

23:00 米国 9月ISM非製造業景況指数(総合)


2025年10月2日木曜日

古くなったので車のタイヤ交換

 

 プリウスPHVは今年で7年、走行距離は少ない方で3万キロちょっとです。

 タイヤの溝はまだ十分なのですが、サイドウオールに亀裂が少し出て来ました。


 2017年52週ですからほぼ7年経過です。

 車はシャッター付きのガレージに入っているので、紫外線劣化は少ないのでしょうけど交換時期と判断。

 ここで買うタイヤを選ぶのですが、転がり抵抗AAAのタイヤって少ない。

 タイヤ幅は変えたくないので、選択はこれ。

BluEarth AE-01F

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_ae01f/

 また同じタイヤです。

 新製品って無いんです・・・

 注文してもメーカー在庫なしで、タイヤショップで日本中の支店で探してもらい確保。


 2025年24週のタイヤ、探してもらった割には新しい製造年月日で良かったです。

 交換後、運転してみた瞬間・・・乗り心地が全然違って良い。

 空気圧もチェックしましたが同じでしたので、けっこう劣化していたことが判りました。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       29℃


 太陽光発電

 発電量 17.3KW ピーク4.22KW


10月1日(水)

雨のち晴れ


最高気温(℃)[前日差]  29℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    50% 30%      10% 0%

   

10/02

  中国 休場 

  インド 休場

8:50 日本 9月マネタリーベース(前年同月比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

10:30 オーストラリア 8月貿易収支 

14:00 日本 9月消費者態度指数・一般世帯 

15:30 スイス 9月消費者物価指数(CPI)(前月比)

18:00 ユーロ 8月失業率

20:30 米国 9月チャレンジャー人員削減数(前年比)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

23:00 米国 8月製造業新規受注(前月比)


2025年10月1日水曜日

日本でも劇場で撮影した画像で商売することが増えた

劇場版「チェンソーマン レゼ篇」盗撮被害 「刑事告訴を含め対処」英語でも警告
9/29(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9e32aaf910fd5fe19814e32f1a3c38e069ee95
 9月19日公開のアニメ映画「チェンソーマン レゼ篇」について、劇場で盗撮された画像や映像がインターネット上に掲載されていることを確認したとし、「チェンソーマン」公式Xアカウントが26日、「悪質な著作権侵害行為に対しては、刑事告訴を含め厳正に対処を進める」と、日本語と英語でそれぞれ警告した。
 公式Xは、「盗撮映像をSNSや動画共有サイトなどにアップロードする行為も、著作権の侵害であり、犯罪です」と注意喚起している。
 人気アニメの劇場版を盗撮してネットで公開するユーザーは後を絶たない。日本より公開が遅い海外のファンを中心に視聴されているようだ。


 随分前になりますが、タイに住んでいたときに大型ショッピングセンターにある屋台店で売っていた映画のビデオCDやDVDがこのような撮影編集画像でした。

 たしかスターウォーズの最新作で、タイ国内ではまだ放映されていないタイミングで売っていた。

 60バーツと当時の為替で180円くらいだったような覚えです。

 画像を見ましたら、観客の頭が写っていたりと完全に映画館で撮影したビデオでした。

 どう見てもカメラを三脚に固定して撮影した画像で、映画館もグルなのかと。

 英語音声のものですが、タイの大学はすべて英語授業ですから見るには問題なかったようです。

 日本でもこのような画像が配信されるようになったとは、海外からなのか、配信でも再生回数で商売になるのでしょうか?


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       29℃


 太陽光発電

 発電量 21.8KW ピーク4.57KW


9月30日(火)

晴のち曇

最高気温(℃)[前日差] 29℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 20℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水     0% 10%      10% 0%



10/01

  香港 休場 

中国 休場

6:45 ニュージーランド 8月住宅建設許可件数(前月比)

8:50 日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断 

8:50 日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業製造業先行き 

8:50 日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業非製造業業況判断 

8:50 日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業非製造業先行き 

8:50 日本 7-9月期日銀短観・四半期大企業全産業設備投資(前年度比)

13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)

15:30 イギリス 9月ネーションワイド住宅価格(前月比)

15:30 スイス 8月実質小売売上高(前年同月比)

16:00 トルコ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI)

16:30 スイス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI)

16:50 フランス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

16:55 ドイツ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値) 

17:00 ユーロ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

17:30 イギリス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)

18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

21:15 米国 9月ADP雇用統計(前月比)

22:45 米国 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

23:00 米国 9月ISM製造業景況指数

23:00 米国 8月建設支出(前月比)

24:00 メキシコ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI)

25:00 ロシア 8月失業率 

25:00 ロシア 4-6月期実質国内総生産(GDP、確報値)(前年比)


2025年9月30日火曜日

外貨預金は手数料が高いのでFXの方がお得?

円安で「ドル預金」は本当に得? 1ドル140円で「100万円」預けた場合の損益は? 円高になったときの“変化”もFPが検証
9/29(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/538160b2de7276dc0e128ae9a0d34538a395c781
一部引用:
本記事では、1ドル140円で100万円をドルに換えた場合の損益を試算し、円高に動いたときの影響をファイナンシャルプランナーの視点から解説します。
:中略:
1ドル140円で100万円をドル預金にした場合の試算
仮に1ドル140円のタイミングで100万円をドルに換えたとしましょう。為替手数料を1ドルあたり1円と仮定すると、実際の購入レートは141円程度です。100万円を141円で割ると、約7092ドルが手に入ります。
 
これを、1年定期で年利3%のドル預金に預けると、利益となる利息は約213ドル(7092ドル×3%)となり、1年後の元利合計は約7305ドルです。その後、どのようなレートで日本円に換金するかで日本円としての利益が確定します。
為替変動による損益の具体例(円安・円高のケース)
為替の値動きによって、7305ドルを円に換金したときの結果は大きく変わります。
 
◆円安がさらに進み150円となった場合
7305ドル×150円=109万5750円です。利息を含めて約9万5000円の為替差益となります。
 
◆円高に進み130円となった場合
7305ドル×130円=94万9650円です。為替差損で約5万円のマイナスです。
 
◆さらに円高が進み、120円になった場合
7305ドル×120円=87万6600円。約12万円の損失となり、利息で補いきれません。
 
預入時より、円安になれば利益を得られますが、円高に振れると元本割れリスクがあります。
:中略:
注意点もあります。為替手数料は往復で数円かかるため、短期的な売買では利益が出にくいです。また、為替変動リスクにより、預けたときより円高が進むと元本割れのリスクが高くなります。
:引用ここまで

 円安方向に進み、日本円での預金が目減りします。

 日本国内だけで見ても、円安=物価高で円預金の元本が減っていることが判ります。

 投資を進めるとよく言われる「元本保証ならやるけどね」と言う方が居ますが、円預金も元本割れしていく未来もあることはあまり認識されていません。

 この記事では、ドル預金での金利や為替差益(差損)を説明していますが、一番問題になるのは銀行での為替手数料です。

 大手銀行では為替手数料は片道1ドル当たり1円と高いのです。

 往復で2円って言うのは、円高2円分ですから馬鹿になりません。

 記事では7000ドルと少額で話していますが、10万ドルぐらいになると手数料だけで20万円も取られてしまいます。

 FXになると売り買いの差額は1ドル当たり1銭と1/1000なんです。

 私の場合はレバレッジ1倍のFXをやっていて、毎日のスワップ金利が1万ドル当たり160円くらい(現時点)ですから年率4%弱です。

 銀行の定期金利は低めに設定してあることが多く、定期預金より利率柄高いのがFXです。

 銀行金利の場合金利分は税金引かれて(20.315%の税金)元本に戻されますので、税務申告不要ですが、円安が進んだ場合に為替差益が発生すると確定申告が必要な場合が出てきます。

 投資は手数料負けしない方法を探して行わないと、儲かりません。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       29℃


 太陽光発電

 発電量 9.3KW ピーク4.32KW


9月29日(月)

雨のち晴

最高気温(℃)[前日差]  29℃[-2]℃最低気温(℃)[前日差] 22℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    60% 40%      10% 0%


   

09/30

8:50 日本 8月鉱工業生産・速報値(前月比)

8:50 日本 8月鉱工業生産・速報値(前年同月比)

8:50 日本 8月小売業販売額(前年同月比)

8:50 日本 8月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)

9:00 ニュージーランド 9月ANZ企業信頼感 

10:30 オーストラリア 8月住宅建設許可件数 (前月比)

10:30 中国 9月製造業購買担当者景気指数(PMI)

10:45 中国 9月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI) 

10:45 中国 9月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI) 

13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 

14:00 日本 8月新設住宅着工戸数(前年同月比)

15:00 ドイツ 8月輸入物価指数(前月比)

15:00 ドイツ 8月輸入物価指数(前年同月比)

15:00 ドイツ 8月小売売上高(前月比)

15:00 ドイツ 8月小売売上高(前年同月比)

15:00 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)

15:00 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)

15:00 イギリス 4-6月期四半期経常収支

15:45 フランス 8月消費支出(前月比)

15:45 フランス 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

15:45 フランス 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

15:45 フランス 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)  

16:00 スイス 9月KOF景気先行指数 

16:00 トルコ 8月失業率 

16:00 トルコ 8月貿易収支 

16:55 ドイツ 9月失業者数(前月比)

16:55 ドイツ 9月失業率 

19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

21:00 南アフリカ 8月貿易収支 

21:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

21:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

21:50 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言 

22:00 米国 7月住宅価格指数(前月比)

22:00 米国 7月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)

22:45 米国 9月シカゴ購買部協会景気指数 

23:00 米国 8月雇用動態調査(JOLTS)求人件数 

23:00 米国 9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) 


2025年9月29日月曜日

フルマスクシュノーケリングは訓練してからでないと危険

沖に流された妻を助けた夫が意識を失い死亡 シュノーケルマスクには海水がたまっていた 沖縄・本部町
9/28(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e403af7c08936827028ea0cd2ce76bb00f137733
一部引用:
沖縄県本部町の海岸で27日、シュノーケリング中に沖に流された妻を救助した夫が意識を失い、その後死亡しました。
:中略:
途中で妻が沖に流されたため、先に小島に到着していた岡崎さんが救助し、妻を抱きかかえて備瀬崎海岸のリーフエッジに到着。
水深10センチのリーフ上で休憩のため座った直後、岡崎さんは仰向けに寝そべったまま、意識を失ったということです。
その後、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
岡崎さんは顔全体を覆うタイプのシュノーケルマスクを着用していましたが、マスクの中には海水が溜まっていたということです。ライフジャケットは着用していませんでした
:引用ここまで


 沖縄のシュノーケリングで死亡事故。

 私達も今年、宮古島でシュノーケリングしましたが、周りを見ているとシュノーケリングの講習をしっかり受けて泳いでいる方が少なそうでした。

 シュノーケルは甘く見るとダイビングより危険です。

 お亡くなりになった方の御冥福を祈ります。

 最近売られているフルマスクシュノーケリング。

こんなのです:


 子供用や初心者用に売られていますが、構造や使い方をよく知っておかないと簡単に溺れます。

 水面や浅い海でなら視界が広く良いのでしょうけど、呼吸抵抗が大きかったりして酸欠になりやすい。

 耳抜きやマスククリア、シュノーケルクリアが出来ませんから、スキンダイビング(数メートルから10メートルくらい潜る)に向かない。

 ジュニア用も売っていますが、懸命な親御さんは絶対使わせない方が良いと思います。

 使うなら従来の半マスクとストレーシュノーケル(パイプだけ)を使わせて、しっかり訓練してから海の散歩をお勧めします。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       37℃


 太陽光発電

 発電量 16.3KW ピーク4.72KW


6月28日(土)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差] 34℃[+2]℃最低気温(℃)[前日差] 22℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       0% 0%      0% 0%


09/29

14:00 日本 7月景気先行指数(CI)・改定値 

14:00 日本 7月景気一致指数(CI)・改定値 

17:30 イギリス 8月消費者信用残高 

17:30 イギリス 8月マネーサプライM4(前月比)

17:30 イギリス 8月マネーサプライM4(前年同月比)  

18:00 ユーロ 9月消費者信頼感(確定値)

18:00 ユーロ 9月経済信頼感 

19:30 インド 8月鉱工業生産(前年同月比)

21:00 メキシコ 8月失業率 

23:00 米国 8月住宅販売保留指数(前月比)

23:00 米国 8月住宅販売保留指数(前年同月比)

2025年9月28日日曜日

国勢調査入力完了

軽い気持ちで受け後悔…担当区域は約80戸 一軒一軒居住の確認も「想像以上に大変だった」 国勢調査員の70代男性が語る葛藤や課題
9/27(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eff2e59c59f348c224998c5a2bfdac525c718177
一部引用:
「軽い気持ちで受けてしまったことを後悔している」。そう語るのは、地域の老人会に参加する70代の男性です。5年ごとに行われる国勢調査。今年も9月から始まり、広島市だけでも約7600人の調査員が必要とされています。非常勤の国家公務員として報酬も支払われ、50世帯あたり5万円ほどとされる。「年金暮らしには助かる」と町内会長の依頼を受けたものの、男性は想像以上の大変さに直面しました。
■国勢調査員の事前準備
男性の担当区域は自宅周辺のおよそ80戸。9月上旬、まずは説明会に出席しました。映像視聴や資料の説明で2時間にわたり、国・市などと同じようなことが記載されている分厚い指導書を前に気持ちが重くなりました。
続いて一軒ずつ居住の有無を確認しながら区域を歩きます。歩数は1万歩を超え、思いのほか体力を使いました。
「顔写真入りの調査員証を下げていても、最初は訝しげな目を向けられる。不審者と間違われないか心配だった」
声を掛け、地域の住民だと分かってもらえた時には、相手の表情が和らぐのが印象的だったといいます。
さらに大変だったのが、配布資料を世帯ごとに仕分ける作業です。封筒詰めは番号を一致させて書類をまとめるため、確認の連続。男性は「まとめた形で支給してくれれば」と思わずグチがこぼれました
:引用ここまで

 国勢調査票を受け取って4日ほど、そろそろやらなきゃとネットで「国勢調査」を検索して総務省統計局のサイトから入力しました。

 ログインIDとアクセスキーでログイン。

 入力時間は15分ほどで、簡単終了です。

 アンケートも入力して、意見として書類配布方法など改善すべきと書いておきました。

 前にも書いたように、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから入力するのが一番確実ですよね。

 無駄な税金と苦労している人が多いので、ネット環境を利用して節税と利便性を進めてほしいものです。

 5年後直っているかな?今の政府では無理そうですけど。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        38℃


 太陽光発電

 発電量 24.5KW ピーク4.12KW


9月27日(土)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 33℃[0] ℃最低気温(℃)[前日差]  24℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水        0%  0%       0%  0%


2025年9月27日土曜日

水没駐車場はお役所仕事の結果

水没駐車場、防水扉故障を3年超放置 「協議中だった」国交省が謝罪
9/26(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/81aca6110fa02407f0189086d50fd3ac73275fdb
一部引用:
 記録的な大雨によって水没した三重県四日市市の地下駐車場の防水扉が故障していた問題で、駐車場所有者の国土交通省は26日、管理を担う民間事業者から2021年末に報告を受けながら修繕などの対応をしていなかった、と明らかにした。
 駐車場の復旧を検討するため同省が設けた有識者委員会の初会合で、同省三重河川国道事務所の大吉雄人所長が経緯を説明した。
 大吉所長によると、21年12月に管理運営を担う民間事業者から月報の提出を受け、22年1月に打ち合わせを行ったが、「修繕の役割分担を協議中だった」と述べた。
 大吉所長は「そういう状況であっても、速やかに協議を整えるべきだった。代替的な措置を含めて対策を行うべきだったということについて、利用者の方々におわびを申し上げたい」と謝罪した。
:引用ここまで


 防水扉がきちんと整備されていれば今回の水没が防止できていたかは分からないが、「故障していた」ことが発覚です。

 それも三年前に報告され22年1月に打ち合わせを行ったが、「修繕の役割分担を協議中だった」と発言。

 3年も放置して「協議中だった」は無いですね、さすがお役所仕事です。

 で謝罪だけ?で終わりですか。

 駐車場内での事故は責任を持たないことになっていることは言っているでしょうけど、これは人災ですからなにかアクションは在るかもです。

 気になるので自分の車両保険の規約を見ましたら、水没は100%カバーでした。

 最近は公明党の議員が大臣を独占している国交省ですが、利権の塊です。

「国交省が所管する建設業界と自民党は歴代、公共事業を通じて『ずぶずぶ』の関係で、自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める――そんな『癒着』がまかり通っていました」

 ガソリン税を道路などの目的税から外して一般財源にした影響もあるのでしょうけど、まともに税金が使われていないのは、政治家と役人がまともに仕事していないからです。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器       39℃


 太陽光発電

 発電量 22.3KW ピーク4.51KW


9月26日(金)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 33℃[+6]℃最低気温(℃)[前日差]  21℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%      10% 10%


2025年9月26日金曜日

モバイルバッテリー充放電は就寝中は行えない

「スマホ充電中にモバイルバッテリーから火が出た」商店街近くの5階建てマンションで火事 6人病院搬送…いずれも軽傷 東京・杉並区
https://news.yahoo.co.jp/articles/d45e7895379ec09fff5bd94b426dc5d956e63d3b
一部引用:
警視庁などによりますと、きょう午前2時前、杉並区阿佐谷南にある5階建てマンションで、「スマートフォンを充電していたらモバイルバッテリーから火が出た」と2階の住人の女性から119番通報がありました。
消防車など29台が出動して消火活動にあたり、火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、2階の1室、およそ20平方メートルが焼けました。
火元に住む女性など男女あわせて6人が煙を吸うなどして気分が悪くなり病院に運ばれましたが、いずれも意識があり軽傷だということです。
住人の女性は「充電した状態で寝ていたところボンと音がしたので目が覚め、起きたら炎があがっていた」と話していて、警視庁と消防は原因を詳しく調べています。
:引用ここまで


 この記事を読んで、モバイルバッテリーの発火はスマホに充電中に起こっている。

 つまり、モバイルバッテリーの放電中で充電中ではなさそうです。

 前に電車で発生したモバイルバッテリー発火事故もモバイルバッテリーからスマホに充電中の発火ですから、発火の原因はモバイルバッテリー充電中ではありません。

 普通に考えるとリチウムバッテリーの発火って中国のSNS発信画像は充電中が多かったので充電中が多いのかと思っていましたが、日本では放電中なんですね。

 メーカー不明の大容量リチウムバッテリーは破棄して、メーカー製のバッテリーでも充放電は目の届く範囲で行いたいと個人的には思います。

 夜中にやるなら、発火しても延焼しない場所で行うのが良さそうですが、便利さと安全が天秤になるようなモバイルバッテリーは使わないようにします。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        32℃


 太陽光発電

 発電量 10.5KW ピーク1.83KW


9月25日(木)

曇り

最高気温(℃)[前日差] 26℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 22℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       20% 20%      50% 30%

 

09/26

8:30 日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 

21:00 メキシコ 8月貿易収支

21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前月比)

21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

21:30 米国 8月個人所得(前月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCE)(前月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 


2025年9月25日木曜日

内藤記念くすり博物館・国営木曽三川公園 138タワーパーク・国営木曽三川公園 フラワーパーク江南

  自転車で散歩です。

 木曽川のサイクリングロードを経由して、中州にあるくすり博物館へ。


内藤記念くすり博物館

Naitokinenkusuri Museum

途中の個人宅に居る
七面鳥は今年も健在

内藤記念くすり博物館


蛇瓜(ヘビウリ)の花



ゴマの花

落ちていた種
ゴマですね

カカオの実

小さな花が幹から

バニラの実

バニラの花


綿の実はふわふわ

島唐辛子がいっぱいでした
欲しい!酢漬けで美味しい

 木曽川のサイクリングロード対岸

葛の花、匂いが良いです

国営木曽三川公園 138タワーパーク

Kiso Sansen Park 138 Tower National Park

コスモス畑はまだまだ









国営木曽三川公園 フラワーパーク江南

Kiso Sansen Flower National Park




この時期はハロイン飾り











MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        33℃


 太陽光発電

 発電量 13.5KW ピーク4.42KW


9月24日(水)

曇のち晴

最高気温(℃)[前日差] 27℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水     10% 20%    20%   0%

   

09/25

8:50 日本 8月企業向けサービス価格指数(前年同月比)

8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨

15:00 ドイツ 10月GFK消費者信頼感調査 

15:45 フランス 9月消費者信頼感指数 

16:30 スイス スイス国立銀行政策金利 

17:00 南アフリカ 7-9月期四半期 南アフリカ経済研究所(BER)消費者信頼感指数 

18:30 南アフリカ 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)

18:30 南アフリカ 8月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

21:30 米国 8月卸売在庫(前月比)  

21:30 米国 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)

21:30 米国 4-6月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率)

21:30 米国 4-6月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率)

21:30 米国 8月耐久財受注(前月比)

21:30 米国 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

23:00 米国 8月中古住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 8月中古住宅販売件数(前月比)

28:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利