2012年7月31日火曜日

重税国家日本はさらに増税

以下のデータはこちらからお借りしました。
河野太郎氏の衆議院の資料です。
http://www.taro.org/2012/07/post-1239.php


健康保険には国民健康保険、協会けんぽ、健保組合等様々な種類があります。
4人家族で(妻は専業主婦、子供2人という「モデル」世帯)、収入が500万円の世帯の場合、全国平均で、それぞれの保険料がどうなるかを計算したのが下記です。
衆議院の厚労委員会調査室の計算です。
市町村国保(平成22年度)
年収500万円
所得控除後345.7万円
基礎控除後312.7万円
所得割(7.76%)24.3万円
資産割1.5万円
均等割11.2万円
平等割2.7万円
世帯の保険料39.7万円

協会けんぽ(平成24年度)
年収500万円
保険料率10.0%
本人負担25万円
世帯の保険料25万円

健保組合(平成24年度)
保険料率8.31%
本人負担20.8万円
世帯の保険料20.8万円

同じ条件でも、健保組合と市町村国保で保険料負担が19万円近く違います。
上記の年収500万円での健康保険の負担額は全額で言うと、協会健保が一番高く、国民健康保険が一番安い。
国民健康保険は、39.7万円
協会けんぽは、25万円+25万円=50万円
健保組合は、20.8万円+20.8万円=41.6万円
国民健康保険以外は、それぞれ年収が25万円、20.8万円多く会社が支払っていることになります。
社会保障に使われるお金として見るなら、保険料と言うより税金です、国民健康保険は健康保険税となっています。
これに、国民年金+厚生年金も税金ですね。
国民健康保険は月額15,020円なので12倍して2倍すると、36万円強。
厚生年金は16.412%なので82万円ですが会社と折半なので個人負担は41万円。(サラリーマンの奥さん分は免除マイナス18万円)
500万円の年収での所得税は控除も入れると25万円くらいになります。(概算)
全部足していくと、年収500万の家庭の払っている税金は。
自営業で100.7万円くらい
中小企業で139万円くらい
大企業で130.6万円くらい
これに預金以外の支出には消費税がかかるとすると300万の消費には15万円の税金ですよね。
電気代とかガソリン代にも多くの税金がかかっていて、公共交通機関もそう言った税金が上乗せされています。
こうやって簡単に計算すると、日本と言う国は重税国家です。
これに、復興税や消費税増税、保険税増税と、なりふり構わない増税路線となっています。
官僚が暴走すると、増税+福祉低下(サービス低下)となるのは、世界の歴史が証明していて、日本の民主政治不在は、増税まっしぐら!止めるには選挙くらいしか無いですね。

太陽熱温水器
44℃
太陽光発電
発電量13.3KW ピーク2.80KW
7月30日(月)
曇り
最高気温(℃)[前日差]34 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ -2 ]
降水確率(%)20   30    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[31日]
08:01 英7月GFK消費者信頼感
08:30 日6月完全失業率
08:30 日6月有効求人倍率
08:30 日6月全世帯家計調査
10:00 豪6月HIA新築住宅販売
10:00 NZ・7月NBNZ企業景況感
10:30 日6月毎月勤労統計
10:30 豪6月民間部門信用
10:30 豪6月住宅建設許可件数
12:00 NZ・6月マネーサプライ
14:00 日6月住宅着工戸数
14:00 日6月建設工事受注額
15:00 独6月小売売上高指数
15:00 スイス6月UBS消費指数
15:45 仏6月生産者物価指数
15:45 仏6月消費者支出
16:55 独7月雇用統計
17:00 伊6月失業率[速報]
18:00 ユーロ圏7月消費者物価指数[速報]
18:00 ユーロ圏6月失業率
18:00 伊7月消費者物価指数[速報]
19:00 日7月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
19:00 伊6月生産者物価指数
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 加5月GDP
21:30 加6月鉱工業製品価格
21:30 加6月原料価格指数
21:30 米4-6月期雇用コスト指数
21:30 米6月個人所得/個人支出
21:30 米6月PCEデフレーター
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 米5月S&Pケースシラー住宅価格指数
22:45 米7月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米7月消費者信頼感指数
28:00 ガイトナー米財務長官、講演
FX投資
AUD/JPY買い81.950売り82.068
AUD/JPY買い81.970売り82.067
AUD/JPY買い82.020売り82.247

2012年7月30日月曜日

放射能避けて政府機構と天皇家を移転

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120719/dst12071921140011-n1.htm

首都直下地震 大阪など5都市にも代替拠点を 中央防災会議中間報告
2012.7.19 21:14
 東日本大震災を教訓に地震防災対策の抜本的な見直しを進める中央防災会議の防災対策推進検討会議は19日、大震災後に切迫性が高まったと指摘される首都直下地震に備え、当面取り組むべき課題などをまとめた作業部会の中間報告を公表した。
 首都圏が壊滅的な被害を受けた場合などに緊急災害対策本部を置く代替拠点候補として、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の5政令都市を挙げた。南海トラフの巨大地震についても津波対策の強化を柱とする作業部会の中間報告を公表した。
 政治、行政、経済の中枢機能が高度に集積した首都圏を襲う直下地震について作業部会(主査=増田寛也・野村総合研究所顧問)は「わが国の存亡に関わる」と、これまでにない強い表現で防災対策の充実、強化を急ぐよう求めた。
 中間報告では、政府全体の業務継続方針の策定を最重点課題とし、維持すべき必須機能として「内閣機能」「被災地への対応」「国民生活の基盤維持」「経済・金融の安定」「防衛機能・治安維持」「外交機能」を挙げた。
 官邸が被災した場合の緊急災害対策本部は現在、内閣府(中央合同庁舎5号館)、防衛省、立川広域防災基地(立川市)に設置されることになっているが、東京圏外の代替拠点は設定されていない。
 作業部会は「東京圏での政府機能継続が原則」としたうえで、首都圏の広範囲が壊滅的な被害を受けた場合などに備え、東京圏外にも代替拠点をあらかじめ設定し、順位を定めておく必要があるとし、候補として公共機関などの機能が集積した札幌など5政令都市を列挙した。
 作業部会は被害想定の見直し結果を受けて、来春までに対策の全体像をまとめる


http://sankei.jp.msn.com/region/news/120727/kyt12072702350001-n1.htm
「皇族の一部 京都居住を」 知事ら要望書提出
2012.7.27 02:34
 山田啓二知事らは26日、首相官邸を訪れ、藤村修官房長官に対して、首都直下型地震などの非常時に備えて、皇族の一部が京都に居住するよう求める要請書を提出した。山田氏は官邸で記者団に「皇族の多くが東京にお住いになっている状況は安心、安全の観点から考え直すべきではないか」と強調した。
 山田知事のほか、門川大作京都市長、松本紘・京都大総長、柏原康夫・府観光連盟会長が参加。
 経済、文化など各界のトップ計7人で作る「京都の未来を考える懇話会」のメンバーで、一昨年4月に設置以降、30年後の京都のあり方について提案する「京都ビジョン2040」の策定に取り組んでいる。
 今年3月に発表した第1次提案では皇室の一部機能の移転を目指す「双京構想」を盛り込んでいた。


 東日本大震災を教訓に首都圏を襲う直下地震の危険を想定して天皇ファミリーと官僚たちの関西方面への移転を画策しているようです。
 「皇族の京都移転論」「政府・官僚の拠点機能移転論」は地震防災対策と名を打っていますが、本音はどこにあるのか?関東大震災の話は何十年も前からあります。
 また、斜めから見てしまうと、マスコミはまったく報道しませんが、東京の放射能汚染が深刻な状況になって来たのではないかと。
 こう言った、首都移転議論が今後増えてくると要注意かもしれません。
 
太陽熱温水器
38℃
太陽光発電
発電量11.5KW ピーク2.20KW
7月29日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差]33 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]27 [ -1 ]
降水確率(%)30   30    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[30日]
07:45 NZ・6月住宅建設許可
08:01 英7月ホームトラック住宅価格
08:50 日6月鉱工業生産[速報]
13:00 日6月自動車生産実績
17:30 英6月消費者信用残高
17:30 英6月住宅証券融資残高
17:30 英6月マネーサプライ
17:30 英6月住宅ローン承認件数
18:00 ユーロ圏7月消費者信頼感[確報]
18:00 ユーロ圏7月鉱工業信頼感
18:00 ユーロ圏7月業況判断指数
18:00 ユーロ圏7月経済信頼感
18:00 ユーロ圏7月サービス業信頼感
19:00 英7月CBI流通取引調査
23:30 米7月ダラス連銀製造業活動指数

2012年7月29日日曜日

投資を研究している大学の投資損失

南山大など運営の法人、新たに92億円の運用損
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120718-OYT8T00403.htm

デリバティブ運用損 計160億円に
 南山大などを運営する学校法人「南山学園」(名古屋市昭和区)が、運用に失敗した金融派生商品(デリバティブ)取引の解約により、2011年度までの3年間で計約92億円の損失を出していたことが17日、分かった。
 同学園では09年にも約68億円の解約損が判明しており、金融派生商品による損失は最終的に計約160億円に達した。損失は経常的資金や有価証券の売却益をあてて埋め合わせしており、同学園は「教育、研究活動に支障はない」としている。
 同学園によると、解約損は、09年度が約29億5000万円、10年度が約26億5000万円、11年度が約36億7000万円。判明している08年度分約68億1600万円と合わせると、160億8600万円になる。同学園は05年に金融派生商品で資産運用を開始したが、08年のリーマン・ショックの影響などで多額の含み損が発生。一度に全て解約すると、学園運営に支障を来す可能性があるため、リスクの高い金融派生商品から順次解約を進めていた。
 高リスク商品の解約は今年3月までに完了しており、同学園は来月にも外部の有識者らで構成する「資産運用問題総括委員会」の初会合を開くなどして、今後、運用当時の幹部の責任追及などを検討する。同学園法人事務局長の蒔田一(まきたはじめ)理事は、「総括委員会の報告をもとに再発防止を図りたい」としている。
(2012年7月18日  読売新聞)


 南山学園の資産運用に関する新聞報道について
http://www.nanzan.ac.jp/news/2012/20120718.pdf

1.「新たな損失」について
2008年のリーマン・ショックの影響により、資産運用による損失が発生して以来、教育・研究活動に支障をきたさないことを大前提として収束計画を策定し、順次解約を進めてきた結果、毎年度決算で損失が計上されております。
新聞報道にあります「新たな損失」については、2008年以降の新たな取引による損失ではなく、上述した収束計画に基づく損失の合計額です。
2.「解約の財源」について
解約の財源については、本学園におけるこれまでの受取利息・配当金や有価証券売却益を充当しており、教育・研究活動には支障がないことはもちろん、経常的資金に影響を与えないように対応しております。
3.「資産運用問題総括委員会」について
この委員会は、資産運用問題に一定の収束の目処がたった現在、問題の発生から、その後の対応について、外部有識者等により総括することを目的として設置いたしました。委員会からの報告に基づいて、今後の対応等を検討することになります。
今後とも、教育・研究活動に支障がないよう慎重な法人運営を行なっていく所存でございますので、何卒、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
以 上
 だいたい、大学が集めた学費を使って投資を行うこと自体が変なのではないのでしょうか?
 まあ、南山大学に「経営学部(http://www.nanzan-u.ac.jp/Dept/bb/top.html
)」があり、「教員紹介(http://www.nanzan-u.ac.jp/Dept/bb/faculty.html)」には、学部長の専攻テーマは「ファイナンス」となっており、金融工学の教授として2名の方がおられるので、研究の一環と言えば良いのか。
 損失隠しについて言えば株式会社のように投資家から資金を受け入れているのではないので、投資家を騙した・欺いたと言うわけではありませんが、大学の信頼を裏切っていることになりはしないか。
 こう言った実態を見ていると、「金融工学」って学問なのか?と疑問な点が多いですね。
 リーマンショック以来、金融工学って言うのは、先に仕込んでおいた物を、格付け会社や国の報道官を使った”国を挙げてのインサイダー取引”で、他国の学者が真似しても、餌食になるだけと思います。
 経済学を教える立場の人や経済学トップの成績の人でも、リアルでの投資が勝てるわけではないと思います。
 ここ、10年の間に予定利回りをクリアした投資顧問会社は数えるくらいしかいません。
 金融工学が学問になった時点で、その金融工学は時代遅れなのです。

太陽熱温水器
51℃
太陽光発電
発電量16.9KW ピーク2.20KW
7月28日(土)
曇り
最高気温(℃)[前日差]36 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]27 [ -1 ]
降水確率(%)30   30     30   30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2012年7月28日土曜日

Australian dollar LIBOR低下(AUD金利低下)

6月の雇用統計は予想より厳しい内容で、就業者は減少。米国の雇用統計や中国の貿易収支など弱めの数値にも影響を受け、国債利回りは低下(価格は上昇)し、オーストラリアドルは対円で下落。
 AU$の金利は世界で高い方ですが、ここの所下がっています。
 ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作問題があって、注目が高いLIBOR金利ですが、FX投資のスワップ金利に影響があります。
 最近の金利低下、日本も含め同じような比率で下がっています
が、日本の金利は0.09%ほどなので、下がってもゴミのようなレベル。

 FXでスワップ金利投資をしていますが、ちょっと見直しも必要な下がり方です。
 今年の初めから、40%ほど下がったので、年収にけっこう影響が出ます・・・・とは言え、他の高金利通貨は怖いので、しばらく様子見にはなりますが、売り買いでの利益を増やすかな。太陽熱温水器
50℃
太陽光発電
発電量17.1KW ピーク2.91KW
7月27日(金)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]36 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ -2 ]
降水確率(%)20   20    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

FX投資
AUD/JPY買い81.390売り81.524
AUD/JPY買い81.477売り81.516


2012年7月27日金曜日

円高は容認される

円高容認発言 白川日銀総裁をクビにしろ!http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6442.html

2012/7/24 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
ついに1ドル=77円台
円高、株安が止まらなくなってきた。きのう(23日)の市場はユーロが対円で94円台となり11年8カ月ぶりの安値を更新。ドルも77円台になり、株は1503銘柄が下がる全面安(東証1部)となった。
きょうも似たような一進一退が続き、株は続落しているが、背景はもちろん、欧州経済に対する不安で、「ユーロは果てしなく下がる」(東海東京証券チーフエコノミスト・斎藤満氏)とみられている。「1ユーロ=50円が視野に入った」という市場関係者もいるほどだ。こんな円高に見舞われたら日本経済はお陀仏だが、信じがたいのが白川・日銀総裁の言動だ。
先週、円高容認とも受け取れる発言をしているのである。
「堅調な内需の5つの要因の1つとして、円高を挙げたのです。このことはきのうのウォールストリート・ジャーナルに取り上げられ、『日銀総裁、円高メリットに言及』と書かれた。そのためにマーケットは安心して円高に振れたのです」(市場関係者)
ピクシスリサーチ代表の清水洋介氏はこう言った。
「円高にはメリットもデメリットもあります。しかし、日銀総裁に円高メリットを言われたくない。行き過ぎた円高をどう見るのか。どう是正するのか。それを問われているのが日銀ではないですか。きのう、白川総裁は野田首相と朝8時から会談した。市場の一部は何らかの円高対策を期待しましたが、何も出なかった。安住財務相も『断固とした措置をとる』と言いながら、様子見を決めている。これらが市場の失望を招きました。円高、株安の要因は欧州だけではないのです」
円高は当局の無能のせいなのだ。日銀がジャブジャブお札を刷れば、円高もデフレも止められる。為替介入と金融緩和をセットでやれば、少なくとも急激な円高は阻止できる。
「日銀に対して市場から怨(えん)嗟(さ)の声が上がっているのは事実です。しかし、日銀はなかなか踏み切れない。欧州や米国が円安政策には断固、ノーだからです」(斎藤満氏=前出)
かくて、世界のマネーが大不況の日本に集まるという理不尽。日銀総裁を取り換えなければ、もうダメだ。


 今の日本は円高が良いのか?悪いのか?
 エネルギーと食糧を輸入に頼っている状態では、円高が良いに決まっています。
 今年は米国の干ばつで、小麦もトウモロコシも高くなってきていますが、円高のおかげで、日本はほとんど影響が出ていません。
 白川総裁は円高メリットも今の日本では大きいと発言している訳ですね。
 今の状態は行き過ぎた円高というより、適正価値への回帰から、行き過ぎた円買いユーロ安投機へと進み、底が見えない状態だから困ると言うわけでしょう。
 対円ではほとんどの通貨が安い状態は、前にも書いたように、税金で食っている人には心地よい状態です。
 輸出産業にとって円高は問題ですが、ほとんどの大企業は対策を取っていて、円高の方が儲かる企業もあるようです。
 もうほとんど自動車も家電も現地で作って現地で売ってる、一部出遅れた企業はありますが、これからもっと加速するはずです。
 日本の輸出企業のGDP比率は30%ほどでしかないので、残りの70%ほどは国内の内需産業なのだから、円高は悪い事ではないのではないか?
 今年上半期も貿易黒字で国際収支も黒字ですので、しばらく円高は続くでしょう。
 日本の課題は国際収支を黒字で維持して行く知恵と努力なので、今後、物作りでもクリエイターとしての産業と金融・保険・環境などへ投資するのが得策ではないかと思います。
 それが出来ないと、国際収支の赤字化で日本の国力は低下して、ギリシャよりひどいことになります。
 日本の国力は、このまま何もしなくても10年くらいはもつのではないかと個人的には思います。
 なので、円高のまま頑張ってほしい・・・・海外旅行も行きたいし!

太陽熱温水器
50℃
あっちっち!
太陽光発電
発電量18.1KW ピーク2.29KW
7月27日(金)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]34 [ -2 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ 0 ]
降水確率(%) 10  20    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[27日]
08:30 日6月全国消費者物価指数
08:50 日6月商業販売統計
10:30 中国1-6月工業利益
14:00 斉藤東京証券取引所社長、定例記者会見
15:45 仏7月消費者信頼感指数
16:00 スイス7月KOF先行指数
17:00 伊7月景況感指数
21:00 独7月消費者物価指数[速報]
21:30 米4-6月期GDP[速報]
22:55 米7月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]
FX投資
AUD/JPY買い80.290売り80.612

2012年7月26日木曜日

マスコミが危険と報道するオスプレイMV-22配備の本音

テレビメディアや新聞ではオスプレイMV-22の配備について、否定的な内容が多いです。
危険!危険!とヒステリックに聞こえるので、本音は?と。

最新MV-22の動画を見つけました。

構造上、墜落の危険がありそうなのは離着陸時ですかね?
色々情報を探してみると普天間飛行場への配備通告直前にもモロッコ(海兵隊型MV-22)と米フロリダ州(空軍型CV-22)で事故を起こしたと言うこと。
この事故を含め過去4回墜落事故を起しているが、原因は整備ミス、エンジン出火、操縦ミス、システムの不具合など特定の欠陥ではなさそうです。。
空軍CV-22は特殊作戦用で10万飛行時間当たりの事故件数を示す「事故率」はCV-22 が13.47で高いがこれはアフガンでの特殊作戦が原因だそうですので、これを持ってきても比較になりません。
これに対し沖縄に配備されるMV-22は人員・物資輸送用で、事故率は1.93です。
海兵隊所属のヘリを含む米航空機の平均事故率2・45よりも低いのですがこれが問題との報道が一般的です。
数字だけで見ると米海兵隊が導入するMV-22オスプレイは、安全性が高いことになります。


事故率(直近10万飛行時間当たりの事故件数)

10万飛行時間あたりの事故発生件数 機種 事故率
MV-22B オスプレイⅡ      1.93
CH-46 シーナイト           1.11
CH-53D シースタリオン     4.51
CH-53E スーパースタリオン  2.35
AV-8B ハリアーⅡ         6.76
海兵隊全体               2.45
沖縄タイムスより


マスコミが「オスプレイは危険、反対」と大騒ぎしていたので、どれほど危険なのかと思っていたら、実際の事故率は海兵隊の平均以下でしかなく、いったい何を騒いでいるのかよくわからなくなってきました。

性能面と戦略から見てみると。
オスプレイは、航続距離、飛行速度、輸送量のいずれの面をとっても、従来のヘリを大きく上回る。
強襲揚陸作戦を主任務とする海兵隊にとってなくてはならない兵器なのである。
尖閣諸島を防衛するにはオプスレイはなくてはならない輸送機である。
尖閣や先島諸島の防衛は、まずは自助努力が当然としても、米海兵隊の抑止力向上は安全保障上の大きい。

こうやって見ると、中国共産党の意向と韓国・北朝鮮問題をからめ、配備してほしくない人達は日本に大勢いるようで、マスコミも反日が多いので少し納得できる状況です。
あくまでも、うがった見方をすると、ヒステリックな報道は「オスプレイMV-22が危険だから配備するな」ではないように思えてきました。

太陽熱温水器
45℃
太陽光発電
発電量14.2KW ピーク2.16KW
7月25日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差]34 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ 0 ]
降水確率(%)20   30    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[26日]
06:00 ニュージーランド中銀、政策金利発表
08:50 日6月企業向けサービス価格指数
09:10 白川日銀総裁、FIAジャパンカンファレンスで講演
14:00 シンガポール6月鉱工業生産
15:00 独8月GFK消費者信頼感
17:00 ユーロ圏6月マネーサプライ
17:00 伊5月小売売上高
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 米6月耐久財受注
23:00 米6月中古住宅販売成約指数
24:00 米カンザスシティ連銀7月製造業活動指数
FX投資
AUD/JPY買い80.342売り80.417   
AUD/JPY買い79.770売り79.985

2012年7月25日水曜日

あなた情報弱者ですか?安住財務大臣

安住財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」2012年7月20日 19時59分 (2012年7月20日 21時24分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120720/JCast_140133.html

  消費増税法案をめぐる参院の審議で、安住淳財務相が2012年7月19日、新聞の社説を根拠に増税の必要性を訴えた。
   増税に反対の立場をとる「国民の生活が第一」の中村哲治議員が社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で
「現場の為替ディーラーが『今、消費税を上げる必要はない』と言っている。そのことが、なぜ軽んじられるのか」
と安住氏を追及したのに対して、安住氏が
「じゃあ逆に、日本の主要新聞社の社説を含めて論評は、なぜみんな『消費税上げろ』と言うのか。そういう世論は大きいのではないか」
「新聞社だって、商売を考えたら反対(主張)でやった方が売れるかも知れないのに、しっかりそこは消費税上げて(民主、自民、公明)3党でやるべきだという社説がある」
と反論した。これに対して、中村氏は
「社説は(増税反対派の)疑問に答えていない」
とした上で、
「結局、原発と一緒。私たちは経済産業省から『原発は安全だ』と信じ込まされてきた。原発安全神話があった。私は、財務省の『財政危機神話』があると言っている」
と主張した。
 ネットのニュースを検索していて、この安住財務相の発言には驚くばかり!?

 財務官僚からの要請で、新聞社が増税賛成の記事を書くことなどは、311以降は常識ですよね。

 いや、小沢氏裁判以降からか・・・・
 IMFにも日本は世界で一番お金を出して、財務省の人間が出向していますので、IMFからの消費税増税要請などを書く新聞社が世論を反映しているなんて、どれほどの情報弱者?と言えます。
 新聞社が官僚の意図に反することを書こうものなら、各税務局からマルサがやってきて、喫茶店のレシートまでチェックして脱税とのたまう国です。
 
 安住財務相の「日本の主要新聞が増税上げろと書く、これは世論だろう、だから増税する」って、ネットを見ない老人並みです。
 新聞は大本営の時代から腐ったまま変わっていない、最近はネットのおかげでウソがばればれす。
 ジャーナリズムは既得権益の為に捨て去った日本の主要新聞。主要新聞って言うのは売れている数で決まるんでしたっけ?朝日・読売・産経など押し紙のぞいたら、どんどん発行部数落ちているんではないでしょうか。
 財務相は己の省益しか見えていません。増税を成し遂げれば財務省の権力が大きくなり、出世・お金が転がり込む。

 そんな常識を知らない大臣?それとも知ってて確信犯か?
 いや、官僚の作文読んでるだけの、マリオネット(笑)

 「増税したら、名目GDPが減る」
 「名目GDPが減ったら、税収も減る」
 「税収は増えません」
このループがが真理と思います・・・・・

太陽熱温水器
46℃
太陽光発電
発電量15.6KW ピーク2.54KW
7月24日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]34 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]24 [ -2 ]
降水確率(%) 10  10   v 0   v 0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[25日]
07:45 NZ・6月貿易収支
08:50 日6月貿易収支[通関統計]
09:00 豪5月コンファレンスボード景気先行指数
10:00 豪6月DEWRインターネット求人指数
10:30 山口日銀副総裁、広島市の金融経済懇談会で講演
10:30 豪4-6月期消費者物価指数
14:30 山口日銀副総裁、記者会見[広島市]
15:45 仏7月景況感指数
17:00 独7月Ifo景気動向指数
17:00 伊7月消費者信頼感指数
17:30 英4-6月期GDP[速報]
17:30 英5月サービス業指数
19:00 英7月CBI企業動向調査
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:00 加6月住宅価格指数
22:00 ベルギー7月企業景況感
23:00 米6月新築住宅販売件数
23:30 EIA週間石油在庫統計
FX投資
AUD/JPY買い80.420売り80.496
AUD/JPY買い80.430売り80.485
AUD/JPY買い80.400売り80.514
AUD/JPY買い80.494売り80.581

2012年7月24日火曜日

ユーロが94円台だがまだ安くなるでしょう

中尾財務官「必要に応じ断固たる行動取る」
掲載日時:2012/07/23 (月) 19:02:00
財務省の中尾財務官は23日都内で発言、「日本は必要に応じ、円に関して断固たる行動取る」、「為替相場を注視している」、「他国とは常に連絡を取っている」、「いかなる措置も排除しない」、「最近の円上昇は一方的−ファンダメンタルズ反映せず」などと述べた。


 こんな発言していますが、市場には見透かされて、反応薄です。
 ここに来て急速なユーロ安が進み、政治家の関心も高まっていますが、海外ではあまり安いと言うイメージが無いようです。
 ユーロは特に円に対して安いだけです。
 ユーロは対ドルでも値を下げていますが、対ドルでみるとそんなに安いわけではありません。
 2000年からユーロの対円と、対ドルのレートで高かった所を調べて今と比べると。

1ユーロの価値、対円

2007年末 166.66円
2012年7月23日 74.742円
44.8%
1ユーロの価値、対ドル

2007年末 1.4603ドル
2012年7月23日 1.2122ドル
83.0% 高かった時の年末の数値で比べると、1ユーロの価値は、円では55%も安くなっていますが、米ドルと比べれば17%しか安くなっていません。
 アメリカから見れば、ユーロ安といっても大したレベルでは無く、ユーロはこの先もっともっと下がる余地があるわけです。
 つまり極端な見方をすれば、今のユーロ安は日本でドイツの車を2007年の値段の半額で売っても良いと言うことです。
 600万のベンツEが300万・・・・この値段なら欲しい!
 しかし、値下げはされていませんので、ドイツは儲かって仕方が無いと。
 逆に、日本の車はヨーロッパに輸出する価格がそのままの価格なら2倍の値段になってしまい、値下げしてもドイツの車の値段にかないません。
 国内生産・ヨーロッパ輸出の多いマツダ自動車は大赤字で大変な目に会っていますので、工場を急いで海外へ出そうとしています。
 この数字を見る限り、円がいかに高いかと、つまり今ヨーロッパに旅行すすなら格安ですね、航空会社もエールフランスとかルフトハンザで・・・
 こんなに円がユーロに対して高いのは、日本政府が介入しないとタカをくくっていることもあります。
 対ドルで円高が進むときには、介入の可能性を強く示唆してきましたが、今回のユーロ安円高については、介入に対して積極性が見られない。
 これほどユーロ安円高が進んでも(半額以下まで円高)、介入をする雰囲気がありません。
 日本の政府は、もし介入の結果大量に保有することになったユーロの価値がなお下がり続けたときに、誰も責任を取りたくないと言う、チキンな気持ちを見透かされ、円買いユーロ売りを投機筋がしかけていると思います。
 これは、スワップ金利が逆転していることでも判ります。円でユーロ買うとマイナス金利です。
 またユーロ圏の政治家たちは、今のユーロ安をそれほど嫌がっておらず、むしろユーロ安をこの際利用して経済を回復させたいと考えているはず、インフレ方向へ行きたいでしょう。

 投機筋とユダヤ金融の会社がグルになって、「ギリシャ程度をユーロから放逐させることができないというのなら、ユーロ圏が全滅する」と言い不安を煽るので、ユーロ安となっているのではないかと。
 ユーロ安はギリシャを放り出して、破綻させないと終わりません。

太陽熱温水器
40℃
太陽光発電
発電量13.3KW ピーク2.82KW
7月23日(月)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]31 [ +6 ] 最低気温(℃)[前日差]23 [ -1 ]
降水確率(%)30   30    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[24日]
08:00 ラスキンFRB理事、講演[ボルダー]
11:30 中国7月HSBC製造業PMI[速報]
11:30 スティーブンス豪中銀総裁、昼食会で講演[シドニー]
13:30 長谷川経済同友会代表幹事、定例記者会見
15:45 仏7月生産アウトルック指数
15:45 仏7月企業景況感指数
16:00 仏7月製造業/非製造業PMI[暫定値]
16:30 独7月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:00 ユーロ圏7月製造業/非製造業/総合PMI[暫定値]
17:30 英6月BBA住宅ローン承認件数
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
21:30 加5月小売売上高
21:55 米レッドブック週間小売売上高
23:00 米7月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米5月住宅価格指数
FX投資
売り買い無し

2012年7月23日月曜日

白ロム・スマートフォンにIIJmioのSIMを入れる

おしゃれなパッケージで送られてきます。

 インターネットイニシアティブが販売する、IIJmio:高速モバイル/Dという月々945円(定額)でデータ通信が行えるSIMカードを申し込みました。
 先日届いて、娘が使うスマートフォン購入(オークション) http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/06/blog-post_28.html

のdocomo MEDIAS WP N-06C に入れました。
 これ、買った理由は娘にWi-Fiルーターを取られっぱなしなので、ツイッターやLINE・乗換案内程度はこれで十分ではないかと。
 FXアプリも問題なさそう。(Willcomの128kbpsでも動作しますので)

IIJmio

https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
高速モバイル/D概要
mio高速モバイル/Dは、NTTドコモのLTE網に対応した、データ通信用のSIMカードを提供するサービスです。LTEでの通信は、HSDPA等の今までのデータ通信に比べ、より高速で低遅延という特長があります。
mio高速モバイル/Dでは、1つの契約で複数のSIMカードでデータ量をシェアできるプランや、低価格・定額でデータ通信をご利用いただける2つのプランを用意して、お客様の自由で快適なモバイル生活をサポートいたします。


 最初はイオンのb-mobileを買おうと思っていたのですが、ネットで調べてみると、相当遅いと言うレポートがあり躊躇。
 契約は100kbpsですが、実際のスピードは45~90kbpsほどらしいとのこと。
 IIJmioの評価が良く、最低速度のミニマムプラン128kbpsでもそれ以上の速度が出ると言うことです。

 IIJmioには、いくつもサービスがあるのですが、購入したのは、IIJmio:高速モバイル/Dのミニマムスタート128プラン。
 945円/月でスマートフォンなどでデータ通信が出来ます。
 イオンと比べてもアドバンテージがあります。
 イオンb-mobile(980円/月
)より安い(945円税込/月)
 イオンb-mobile(100kbps)より高速(128kbps)
 iPhoneに使用されているMicro SIMでも選べます。
 追加料金を払えばで高速通信(LTE)も使えるのとLTEエリア外でも3Gの最高速度で使える。
 オンラインで契約できる(イオンb-mobileはイオンの店頭でしか申し込みが出来ません)
 どうしても高速でデータ通信が行いたい時は、クーポン一枚を525円で購入すると、100MB分LTEが使えるので、普段はWi-Fiを使っていて、屋外では本当にたまにしか大量データ通信をする程度の使い方の人は、お勧めです。
 同時に30枚まで買えますが、期限があり購入日から3か月です。
 家族で使うならファミリーシェア1Gプランが良いでしょう。

 SIMが3枚送られて来るので、3台のスマフォに挿して使え1カ月1G(3枚合計で)まで使える物が2,980円/月です。1G超えても128kbpsで使えますし、必要ならクーポンを購入すれば良いです。
SIMはこんな感じで入っています。
docomoって印刷されている・・・

 カードが送られてくると、取り説に以下のように書いてあります。
 SIMカードが届きましたら、ご利用になる通信機器に装着の上、接続設定を行ってください。
 設定内容は以下の通りです。SIMカードの台紙にも接続設定が記載されています。
APN iijmio.jp
ユーザ名 mio@iij
パスワード iij
認証タイプ PAPまたはCHAP

 APNの設定は判りにくいので、すごく参考になるサイトを紹介します。
 設定方法は、こちらのサイト
を参考にさせていただきました。
スマートフォンでIIJmioのSIMカードを使う設定
http://android.f-tools.net//Setting/IIJmio-SIM-Setting.html


 ドコモの3GやXi(LTE)回線を利用した、データ通信専用のサービスで、他社ではイオンb-mobileや、BIGLOBE 3GやSo-net モバイル3Gがドコモ回線の一部を借りて、サービスを提供していまるようです。
 他社の携帯電話用の回線を借りて、格安で提供する会社のことをMVNO(仮想移動体サービス事業者)といいます。
 IIJmio:高速モバイル/Dの基本契約は、速度は遅いですがパケ放題でインターネットにアクセスできます。
 電話と携帯メールができないドコモのスマートフォンと思えば良いですね。電話と携帯メールはWillcomを使っています。
 メールはGmailとかPC用のメールアドレスは使えます。
 電話番号も付与されますので、携帯番号で識別させるLINE(ライン)も使え、SIMカードもドコモのものを使っています。
 回線自体もドコモの回線を使用しています。

 家にある海外用のSIMフリーに挿しても使えました。
 基本的には、ドコモのスマートフォンなら、ほとんど使えるはずです。
 私が買ったみたいに、ドコモの白ロム安く買うことが出来ればお得!
 iPhoneで使用したい場合は、海外製のSIMフリーのiPhoneを買えば良いのですが日本では高いですね。

 料金の支払がクレジットカードのみの支払いしかできません。
 契約時に、事務手数料として3,150円がかかります。

 良い点として、契約2年縛りのような物がありませんので、不要になれば何時でも解約できます。

ちょっと見にくいですが、回線速度計測アプリ
実測の速度は161kbps出ています。
同じ場所でWi-Fiルーターは14.5Mbpsでした。

 ここ数日使って見て、そんなにストレスなく使えているようで、モバイルWi-Fiルーターは家に置い出かけてます・・・やれやれ、私がモバイルWi-Fi使える。
 まだ、テストしていませんが、Googleマップを利用したナビゲーションも使えると言う内容のサイトもありましたので、期待しています。(車での移動でマップの更新が問題なく出来るらしい)

 太陽熱温水器
28℃
太陽光発電
発電量6.0KW ピーク2.33KW
7月22日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差]27 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]21 [ -1 ]
降水確率(%)30   30    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[23日]
10:30 豪4-6月期生産者物価指数
14:00 日6月全国スーパー売上高
16:00 スイス6月マネーサプライ
16:30 EU外相理事会[ブリュッセル]
21:30 米6月シカゴ連銀全米活動指数
23:00 ユーロ圏7月消費者信頼感[暫定値]

2012年7月22日日曜日

B-CASカードの後始末

山と積まれたICカードリード・ライター

 今日、パソコンショップへ出かけましたら、ICカードリード・ライターが山と積まれていました。
 B-CASカードの書き換え問題で、必要だったハードなのですが、5月半ばに1万円以上で取引されていて、すごいなーと思われる商品です。
 有名な某掲示板を覗くと、もう終わったと言う感じで、〇月〇日に対策されると言う、話が何度も出てそのままのようです。
 書き換えるスキルと犯罪リスクを許容する人たちは、書き換え済んでしまい、今更興味が無さそうな感じです。
 B-CAS社自体は、なにもしなくても腹は痛まないので、有料放送の会社から政治力を使った圧力でも掛らないと、捨て置きのようです。
 B-CAS社はテレビやレコーダーが売れる都度、バンバン儲かる仕組みが政府指導(地デジ化で何兆円も税金使った)で出来てしまっているので、よけいな出費はする気が無いのでしょうね。
 有料放送契約者だけのカード送付するだけでも20億とかなので、その他システムや根回しなど安く見積もっても数100億が掛ると言われています。
 対策費が税金で出ることが懸念されますねー、既得権益者は強欲ですから、自分の財布からはびた一文出す気は無いでしょう。
 売れ残っている地デジチューナー
真ん中の見本は裏に取り説が貼ってあって
B-CASが見えたので・・・T415CA25


太陽熱温水器
26℃
太陽光発電
発電量2.8KW ピーク0.79KW
7月21日(土)
雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差]24 [ -2 ] 最低気温(℃)[前日差]22 [ -2 ]
降水確率(%)30   50    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2012年7月21日土曜日

娘のソニー銀行口座開設

ソニー銀行
http://moneykit.net/


ATMカードとセキュリティディバイス

 娘が大学生になり、海外銀行口座を作れる年齢になりましたので、準備の為「SONY MoneyKit」を開設しました。
 なんでソニー銀行かと言えば、残高証明を英文で発行してくれるからです。
 英文残高証明書はCITYとかでも可能ですが、一番コストが安く、ネットだけで開設できるソニー銀行が便利です。
 ネットで入力して、プリントアウトした書類に身分証明のコピーを送ればOK。
 セキュリティーディバイスとATMカードが送らてきて、ログイン可能となりました。
 お金を入金して、残高証明書の依頼を行います。

英文残高証明依頼書
● 英文残高証明書発行手数料は1 通あたり420 円(消費税込み)です。
   手数料は当社所定の日にお客さま名義の円普通預金から引き落としいたします。
● 英文残高証明書は登録のご住所にお送りいたします。発送には依頼書が当社に到着してから1 週間程度かかりますので
   あらかじめご了承ください。英文残高証明書には登録のご住所が記載されます。
 
太陽熱温水器
28℃
太陽光発電
発電量3.0KW ピーク1.56KW
7月20日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差]30 [ -5 ] 最低気温(℃)[前日差]24 [ -5 ]
降水確率(%)20   20    30    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

FX投資
売り買い無し

2012年7月20日金曜日

日銀のやっている効果の無い量的緩和策

 日銀はずーっと「量的緩和策を実施する」と言って、マネーを潤沢に市場へ出してきた?と主張しています。
 市中銀行が日銀に保有する当座預金の残高をどんどん増やしているのですが景気に高揚に効果がありません。
 何故日銀当座預金残高が増えると、金融が緩和されることになるのか?ここ10年見ても全然効果があったとは思えません。
 この量的緩和策には殆ど意味がなかったと、日銀当座預金の残高をどれだけ積み増しても、通貨の流通量の増加にならなかったのです。
 普通に考えると、マネタリーベースが増加すれば、マネーの流通量が増加するはずと言っている人が多いのは事実。
 マネタリーベースに一定の乗数をかけたものがマネーサプライ。
 マネタリーベースとは、現金と準備預金で、日銀当座預金によって構成されるので、そのうちの日銀当座預金を増加させれば、必ずマネーサプライの増加につながると。
 しかし、日銀当座預金が増えた結果が、マネーサプライの増加寄与していない理由を書くと。
 今の日本は投資先が無い(設備とかビルとか)状態で、日銀が世の中に出回るお金の量を増やそうと思い、市中銀行が日銀に保有する当座勘定にお金を振り込んだとしても、市中銀行が一般企業に融資出来ないので(借りて事業拡大しない)、その当座預金を取り崩す必要が無いわけです。
 日銀が大量規模の国債買いオペを実施しているわけですが、しばしば札割れが起きています。
 これは、日銀が市中銀行が保有する国債などを購入したいと言っても、市中銀行が、「現金は要りません」という状態です。
 市中銀行の方も、手持ちの国債を日銀に買ってもらうことが利益になるのならば、売却しますが、先に書いたように借りてくれるところが無い。
 実際は、中小企業で借りたいところは一杯あるのですが、リスクが高いと言うことで、銀行は貸すどころか貸しはがしをしているしまつ。
 国債を売却して得た資金を企業に対する融資として使用するのであれば、国債を売って現金化しますが、貸す気が無いので不要です。
 金利が低いとはいえ国債を保有しておけば、一定期間ごとに利子収入が期待できるのに、当該国債を日銀に売却してしまえば、キャッシュとなってもはや利息が出ません。
 金利が低いとはいえ、預金金利が小数点以下何桁%と国債の金利からすれば相当低いので、金融創造と言うレバレッジで利益を増やせば、貸し倒れになる可能性のある融資より簡単です。
 一応、国債は国が保証しているので、リスクが低く、金融創造分でミドルリターンになる、つまり、市中銀行にとっては、日銀のオペに応じることが意味のないことというよりも、損になってしまうわけです。
 市中銀行が日銀のオペを歓迎しなくなると、いくら量的緩和で日銀当座預金残高を増やしても、世の中にお金が回りません状態。
 日銀が大規模なオペをどれだけやっても、結局、実体経済が活発化し、そして市中銀行がそうした動きに応じて貸し出しの姿勢を強めない限り、マネーの流通量が増えることなどありません。
 日銀は金融緩和していると言っていますが、無意味なことをやっているわけで、日本の経済活動を活性化する施策になっていません。
 日銀の職員は高級官僚ですから、日本の景気が良くなってインフレ・円安方向は嫌なのです。
 理由は、景気が悪かろうと給料は下がらず、デフレでお金は使わなくても良く、円高で海外旅行は安いし国内資産を海外資産へ逃避出来ると・・・本当かうそか?ある高級取り公務員から聞いた話です(笑)。

太陽熱温水器
51℃
さすが水の温度が高いです。
太陽光発電
発電量18.4KW ピーク2.60KW
晴れているにもかかわらず、暑過ぎて、パネルの温度が上がり過ぎ発電量が少ないです。
7月19日(木)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]35 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ -1 ]
降水確率(%)10   10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[20日]
10:30 豪4-6月期輸出・輸入物価指数
12:00 NZ・6月クレジットカード支出
15:00 独6月生産者物価指数
16:00 日6月コンビニエンスストア売上高
17:30 英6月公共部門純借入所要額/ネット負債
21:30 加6月消費者物価指数
FX投資
AUD/JPY    100買い81.349売り81.461   

2012年7月19日木曜日

小沢新党結成献金をする

小沢氏のため民主党サポーターになっていたら、こんな見たくもないハガキが送られてきました。
離党拡大で危機感を持った執行部が、サポーターの支持繋ぎ止めのため急遽送り付けてきたのでしょう。
「民主党は、課題の先送りと「決められない政治」から「決断する政治」への転換によって、経済再生と雇用、社会保障と税一体改革、政治改革・行政改革など、一歩一歩着実にやるべきことをやり抜いてまいります・・・」と大ウソが書いてありましたので、破り捨てて、献金先を直接「陸山会」へ変更。

 
小沢新党結成献金のお願い
前の2千円と言うせこいことは止めて、確定申告をすることにより「寄附金控除」が余計な連絡なしで受けられる金額としました。
太陽熱温水器
48℃
太陽光発電
発電量17.5KW ピーク2.79KW
7月18日(水)
晴れ 
最高気温(℃)[前日差]35 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]25 [ -1 ]
降水確率(%)20   20    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[19日]
10:30 豪4-6月期NAB企業信頼感指数
12:00 経団連夏季フォーラム2012[軽井沢、20日まで]
13:30 日5月全産業活動指数
14:00 日5月景気先行指数[改定値]
14:30 日6月全国百貨店売上高
15:00 スイス6月貿易収支
16:30 佐藤全国銀行協会会長、定例会見
17:00 ユーロ圏5月経常収支
17:00 伊5月工業受注
17:00 伊5月工業売上高
17:30 英6月小売売上高
21:30 加5月卸売売上高
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米7月フィラデルフィア連銀景況指数
23:00 米6月中古住宅販売件数
23:00 米6月景気先行指数
FX投資
AUD/JPY買い81.390売り81.431
AUD/JPY買い81.260売り81.528
AUD/JPY買い81.298売り81.391

2012年7月18日水曜日

民主党崖っぷち追加で3人離党

民主 参院議員3人が離党届http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120717/k10013642901000.html
民主党の谷岡郁子参議院議員ら3人が、17日午後、輿石幹事長と会談し、原発の運転再開を巡る政府・民主党の方針には賛成できないなどとして、離党届を提出しました。
離党届を提出したのは、民主党の参議院議員の谷岡郁子氏、行田邦子氏、舟山康江氏の3人です。
谷岡氏ら3人は、17日午後、国会内で輿石幹事長と会談し、原発の運転再開を巡る政府・民主党の方針には賛成できないなどとして、離党届を提出しました。
3人は、17日夕方、先に国民新党を離党した亀井亜紀子参議院議員とともに記者会見し、離党の理由や新たな会派の結成などを説明することにしています。
3人は、いずれも平成19年の参議院選挙で初当選し、当選1回で、谷岡氏は愛知選挙区、行田氏は埼玉選挙区、舟山氏は山形選挙区の選出です。
3人の離党が決まれば、参議院で民主党が作る会派に所属する議員は88人となり、自民党を中心とする会派との差は2議席となります。

 民主党の舟山康江、行田邦子、谷岡郁子の参院議員3人が  輿石幹事長に離党届を提出した。
 後、3人離党者が出れば、民主党は参院で自民党に抜かれて第二党になってしまいますね。
 さて、後が無い野田政権・・・・どうする!、壊し屋小沢氏の本領発揮か。

太陽熱温水器
47℃
相当熱いですね!

太陽光発電
発電量16.4KW ピーク2.64KW
7月17日(火)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]33 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ -1 ]
降水確率(%)20   20    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[18日]
08:50 日銀金融政策決定会合、議事要旨[6月14、15日分]
09:30 豪5月ウエストパック先行指数
13:00 日6月首都圏新規マンション販売
15:00 日6月工作機械受注[確報]
17:30 英中銀、議事録公表[7月4、5日分]
17:30 英6月雇用統計
17:30 英5月ILO失業率
18:00 ユーロ圏5月建設支出
18:00 スイス7月ZEW経済期待指数
18:00 伊5月経常収支
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 ガイトナー米財務長官が講演[NY]
21:30 米6月住宅着工件数
21:30 米6月建設許可件数
23:30 EIA週間石油在庫統計
23:00 バーナンキFRB議長が下院で半期の金融政策報告
27:00 米地区連銀経済報告[ベージュブック]
Fx投資
AUD/JPY買い81.327売り81.400
AUD/JPY買い80.500売り80.601

2012年7月17日火曜日

カルロスさんと飲み会につき内容無し

飲んでいたので、書く暇ありませんでした。
手抜き、すみません。

太陽熱温水器
39℃
太陽光発電
発電量11.0KW ピーク3.57KW
7月16日(月)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差]31 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]26 [ -1 ]
降水確率(%)40   30    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[17日]
07:45 NZ・4-6月期消費者物価指数
08:30 ジョージ・カンザスシティ連銀総裁が講演
10:30 豪中銀、理事会議事録公表
10:30 豪6月新車販売台数
14:00 石井副財務官、記者会見
15:00 EU6月新車登録台数
17:30 英5月ONS住宅価格
17:30 英6月消費者物価指数
17:30 英6月小売物価指数
18:00 ユーロ圏7月ZEW景況感指数
18:00 独7月ZEW景況感指数
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 加5月製造業出荷
21:30 米6月消費者物価指数
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 カナダ中銀、政策金利発表
22:00 米5月対米証券投資
22:15 米6月鉱工業生産
22:15 米6月設備稼働率
23:00 バーナンキFRB議長が上院で半期の金融政策報告
23:00 米7月NAHB住宅市場指数
24:30 アスムセンECB理事、講演[ブリュッセル]
26:15 ピアナルト・クリーブランド連銀総裁が講演
FX投資
売り買い無し

2012年7月16日月曜日

はげタカの陰謀

ムーディーズの伊国債格下げ、入札直前の決定を疑問視=欧州委http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTJE86C00H20120713
[ブリュッセル 13日 ロイター] 欧州委員会は13日、ムーディーズ・インベスターズ・サービスによるイタリア国債格下げについて、同国債入札直前の格下げが賢明だったのか疑問視されるとし、同国政府の財政再建に向けた努力を評価する立場を示した。
欧州委員会のオコナー報道官は、定例会見でイタリア国債格下げについて質問された際「タイミングが適切だったのか、真剣に、かつ正当性をもって問うことができると思う」と発言。財政健全化に向けたイタリアの政策措置は、長期的な構造上の欠陥に対応し、広範で決意の感じられる内容になっているとの認識を示した。
 情報を操作して金儲けをする、ユダ金の手先の言うことは「大きなお世話だ!」と言うことです。
 リーマンショック前にでAAAを付けたファンドがことごとく破綻して、信用は地に落ちています。
 しかし、ファンドマネージャーは今も昔も、決済期までに利益を上げないと行けません。
 中間報告で、損した内容は理由が要りますので、格付けや米国指標の結果に合わせて、売り買いしたと言えるような動きをします。
 ファンド会社では会社レベルでストップロスが決まっていて、指標に合わせて動いたがストップロスになったのは自分のせいではないと・・・
 一般会社の出す格付けなので、インサイダーにはならない、格付けを上げ下げする前に仕込んでおいて儲けようとしているのは明白でしょう。
 今はユーロでぼろもうけ、ユーロで太りまくったら、こんどは中国か日本がターゲットかなと、中国は共産主義、日本は国内消化なので、相当手ごわい。
 前に、日本国債売り崩そうとしましたが、日銀の円大砲にほとんどのヘッジファンドが撃沈されました。
 日本は官僚使って国債購買力弱体化させてから、まな板の上に載せるつもりでしょうが、老人がお金使わないので(預金の取り崩しが無い)しばらくかかるかもしれません。
 まあ、小金持ちの老人にとっては今の円高・デフレ・高社会保障が一番居心地が良いでしょう。
 若者にとっては、はげタカの陰謀がうまく行った方が良いのか?どっちに転んでも、日本の若者の未来は暗いです。

太陽熱温水器
42℃
太陽光発電
発電量14.0KW ピーク3.08KW
7月15日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差]30 [ -2 ] 最低気温(℃)[前日差]25 [ 0 ]
降水確率(%)30   40    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[16日]
08:01 英7月ライトムーブ住宅価格
16:15 スイス1-3月期鉱工業生産
17:00 伊5月貿易収支
18:00 ユーロ圏6月消費者物価指数[改定値]
18:00 ユーロ圏5月貿易収支
21:30 加5月国際証券取扱高
21:30 米7月ニューヨーク連銀製造業景況指数
21:30 米6月小売売上高
23:00 米5月企業在庫
IMFが世界経済見通しを公表

2012年7月15日日曜日

バカな日本再生戦略

日本再生戦略 雇用480万人超創出、デフレ脱却
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120711/fnc12071120060011-n2.htm
(
2012.7.11 20:04)
 政府は11日、国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)を開き、野田政権の経済成長戦略である「日本再生戦略」の原案を提示した。2020年までに環境や医療・介護、観光などの成長分野で規制緩和などを通じて100兆円超の新市場を創出し、480万人以上の新たな雇用を生み出すのが柱。これにより、デフレからの早期脱却を果たし、少子高齢化や新興国の台頭で地盤沈下する日本経済の復活を目指す。
 「社会保障と税の一体改革と日本経済の再生は包括的に取り組んでいかなければならない課題だ。日本再生戦略は日本経済の再生のための道筋を示すもので、さらに内容の充実を図りたい」。野田首相はこの日の会議でこう意気込みをみせた。
 再生戦略は東日本大震災を踏まえ、菅直人政権が10年6月に閣議決定した「新成長戦略」を発展させた。原案は20年度までの平均で「名目3%程度、実質2%程度」の経済成長率を実現するため、11分野で取り組む38の重点施策を明示。各分野にわたって、20年の数値目標も設定した。月内にも閣議決定し、今後の予算編成に反映させる。
 医療・介護分野では先進的な医療技術の開発などで20年までに新たに50兆円の市場と284万人の雇用を創出。環境分野でも20年までに新車販売に占める次世代自動車の割合を最大50%に高め、50兆円超の市場を開拓して140万人の雇用を生み出す。観光分野では日本を訪れる外国人旅行者を年間2500万人に増やし、56万人の新規雇用につなげる。
 再生戦略が新市場と雇用の創出で意欲的な目標を掲げる背景には、新興国が存在感を増して世界経済の勢力図が塗り変わりつつある中、このままでは日本の地位が大きく後退しかねないとの危機感が切迫してきていることがある。
 少子高齢化や人口減少が世界でも前例のないスピードで進行し、国内市場は縮小。円高などで輸出産業の競争力も低下して、国内産業の空洞化にも拍車がかかっている。その結果、雇用や所得環境も悪化し、消費を冷え込ませてデフレを長引かせている。
 ただ、再生戦略の掲げる目標を達成するのは簡単ではない。前提になる規制緩和は従来、既得権益を持つ省庁や業界団体の抵抗がハードルになってきた経緯がある。菅政権の新成長戦略も成果を確認できたのは約1割にとどまる。日本経済再生にはまず野田政権の実行力が問われることになる。


 また、既得権益を増やすことしか考えていない官僚に作らせた資料で”日本再生戦略”と言っても、国民の為にならない施策であろうことは明白です。
 資本集約型産業がメインの環境分野では雇用なんて増えないでしょうし、再生可能エネルギー買い取による電気料金値上げによって国民に負担を強いることになっています。
 医療や介護分野は、今の老人に金を回すシステムで、それを支える労働者や若者から社会保険料の値上げによって、本来消費に回るお金を使っているにすぎません。
 医療・介護分野で先進的な医療技術の開発で50兆円の市場と言っていますが、この50兆円はだれが出すのか?金持ち老人がすべて自腹で払うと思っているのでしょうか。
 ただでさえ高い国民健康保険や介護保険、年収600万くらいの人は10%以上もも持っていかれるのに、これ以上に上げるつもりなのか。国民健康保険税・・・ここでもいつの間にか増税になります。
 次世代自動車で50兆円市場を開拓すると言っているが、電気自動車になって行けば部品点数が大幅に少なくなり、下請けの仕事が無くなる。
 そうなると、売る車があっても買える人が減っていくので国内の自動車市場が無くなってしまう恐れさえある。
 輸出すれば円高で儲からないので、家電がそうだったように海外で売る分は現地で作るのが当たり前になるでしょう。
 そして、日本のブランドの自動車も、中国やタイから輸入することになり、これも家電と同じように国内に自動車工場は無くなると思うのです。
 それにちょっと計算してみると判りますが、日本の自動車市場は年間400万台だとして50兆円を400万台で割ると、1台あたりに増加する値段は1250万になります。
 つまり、現在の自動車の値段から、更に1250万円高い次世代自動車を国民が買わないと50兆円の市場を新たに開拓できません。
 これを輸出分を含めて1000万台としても、500万円上乗せとなる・・・どうやって50兆円もの市場が出来るのか?
 これを本気で言っているとしたら、いかに野田総理を中心とした国家戦略会議はバカの集まりです。
 外国人旅行者を増やすことだけは現実的ですが、放射能に汚染された観光地では来ない人も多いと思います。
 消費税増税に加えて社会保険料を値上げして、控除も減らし、とにかく増税ばかりやっている状況で、市場が開拓できると思っているのは増税で収入が増える公務員だけでしょう。

太陽熱温水器
35℃
太陽光発電
発電量10.3KW ピーク3.02KW
7月14日(土)
曇り
最高気温(℃)[前日差]32 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]25 [ 0 ]
降水確率(%)20   20    40    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-2

2012年7月14日土曜日

アンドロイド端末HT-03AをRoot化

前に、手に入れたHT-03Aを使って、プリウスの回転計とか水温計を見ていましたが、最近は使っていませんので他に使うことを考えRoot化しました。
目的はmio高速モバイル/DのSIMカードを使ってデータ通信するためです。
イオンSIMとかmio高速モバイル/DのSIMは同じドコモなのにHT-03Aでは使えないのですねー、アンドロイド1.5なら使えるらしいのですが、1.6にアップデートしてあると使えません。
1.5に落とすと、今度はアプリが使えません。
色々systemをいじれば出来るそうなので、いじりまわしていました。
Root化とは、Android(アンドロイド)の中にあるsystemフォルダを直接編集できるようになることを言います。
systemフォルダの中には、Android(アンドロイド)を構成するための重要なファイルがあり、ここにアクセスしないと書き換えが出来ません。
PCからの書き換えはまだですが、本体のRoot化とsystem/の書き換え可能な状態まで行いました。。

Root化で使ったのは「Universal Androot」です。
本当に簡単です。私がやった手順を書きます。
1.パソコンで、「Universal Androot」を

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=747598
のサイトからダウンロード。
ページの真ん中あたりにファイルが置いてあります。UniversalAndroot_1.6.1.APKを使いました。
しかし、ウイルスバスターにウイルス扱いされて、削除・・・・復活させて・・・
2.HT-03AをUSBでパソコンに接続し、SDカードのdownloadフォルダにコピー(フォルダは任意の場所でOK)
3.androidマーケットから、ESファイルエクスプローラーというファイル管理ソフトをダウンロード・インストール。
4.ESファイルエクスプロラー(を立ち上げ、SDカード内のUniversal Androotを実行してインストール。
5.インストールされたアプリを立ち上げて
6.Rootのボタンを押すだけ
簡単にRoot化出来てしまいました。

systemフォルダを直接編集する方法は個々のサイトを参考にしました。
とても判り易く書いてありますので、これでsystem/の書き換えが可能になりました。
ESファイルエクスプローラー:Root Explorerの機能を無料で使えるアプリ。systemフォルダ内の書き込み(書き換え)からパーミッション変更まで可能な万能アプリ。http://androidlover.net/rootapps/es-file-explorer.html

今日はここまでです。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
高速モバイル/Dをネットで購入手続きしました。
娘にWiFiルーター取られっぱなしなので、まず娘のスマートフォンに入れて使わせてみるかと。
動作確認機種で確認するとMEDIAS WP N-06Cは問題なく使えるらしい。

太陽熱温水器
32℃
太陽光発電
発電量11.8KW ピーク3.08KW
7月13日(金)

最高気温(℃)[前日差]30 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]24 [ -1 ]
降水確率(%)60   80    60    60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い80.590売り80.642
AUD/JPY買い80.633売り80.657
AUD/JPY買い80.589売り80.654

2012年7月13日金曜日

日銀金融政策小出しで足元見られる

日銀政策委員会・金融政策決定会合があり、12日東京外為市場では円全面安が一服。日銀の短期国債買い入れ5兆円の増額による資金供給法の見直しはサプライズで一瞬円安に振れましたが、小出し、小規模な対応とあって、その後円高方向。
日銀が政策会合で資産買い入れ規模は現状維持とし、短期国債の買い入れ強化など資金供給法の見直しにとどめたことから、欧州勢の参入とともに円買い、その後大幅に円高になりました。
白川日銀総裁は12日、「付利金利の引き下げは考えてない」、「遠からず物価1%を達する可能性が高い」などと発言しているので、日本の景気は良くならないでしょうね。
高級官僚と年金生活者にとっては、「円高デフレが一番、物価安くて、収入は減らない人達の生活が一番」と考えているのは間違いありません。
GDPの8割が内需項目なので、日銀の政策はあながち間違ってはいません。
今は良いですが、国内投資とか、国内の工場が無くなり、将来の食いぶちが無くなります。
日銀は老人の為(自分たち)の施策しかしません。

太陽熱温水器
28℃
太陽光発電
発電量4.3KW ピーク2.08KW
7月12日(木)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差]27 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]25 [ 0 ]
降水確率(%)80   80    70    60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
経済指標・イベントカレンダー[13日]
11:00 中国4-6月期GDP
11:00 中国6月小売売上高
11:00 中国6月鉱工業生産
11:00 中国1-6月固定資産投資 
13:30 日5月鉱工業生産[確報]
13:30 日5月設備稼働率指数
14:00 日銀金融経済月報[7月]
16:15 スイス6月生産者輸入価格
17:00 伊6月消費者物価指数[確報]
21:30 米6月生産者物価指数
22:55 米7月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報]
26:20 ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演[ジャクソン]
FX投資
AUD/JPY買い80.437売り80.546

2012年7月12日木曜日

レンタルコミックで電子本を借りる

新サラリーマン金太郎ってコミックを1冊100円でレンタルしてみました。
本宮ひろ志の書くマンガは熱血です。
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/21190

昔、サラリーマン金太郎は読んだことがあったのですが、その後金融界・行政のシリーズの続編で、現代の日本の問題をテーマにしています。
中身は、政治家・官僚に逆らってここまでできる訳無い内容ですが、小沢さんの裁判の中身のような内容も絡めて、けっこう読めました。
7巻ありますが、4巻と5巻は昔のエピソードなので読まず。500円でけっこう楽しめました。
アラブの話は、このシリーズの前篇である金融編を読まないとつながりませんが、面白いです。
48時間レンタル100円、1日楽しめました・・・・時間つぶしですね。

太陽熱温水器
26℃
太陽光発電
発電量7.0KW ピーク2.67KW
7月11日(水)

最高気温(℃)[前日差]28 [ -2 ] 最低気温(℃)[前日差]23 [ 0 ]
降水確率(%) 30  40    50    50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[12日]
07:30 NZ・6月ビジネスPMI
07:45 NZ・6月食品価格指数
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果公表]
10:00 豪7月消費者インフレ期待
10:00 NZ・7月ANZ消費者信頼感
10:30 豪6月雇用統計
14:30 仏6月消費者物価指数
15:00 独6月卸売物価指数
15:30 白川日銀総裁、記者会見
17:00 欧州中銀、月報[7月]を公表
18:00 ユーロ圏5月鉱工業生産
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 加5月新築住宅価格指数
21:30 米6月輸入物価指数
27:00 米6月財政収支
28:40 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演[ポートランド]
FX投資
円高ですね・・・売り買い無し

2012年7月11日水曜日

中日新聞へ税務署が攻撃

中日新聞が2億超申告漏れ 名古屋国税局が指摘 飲食費一部経費と認められずhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120629/crm12062911390016-n1.htm

2012.6.29 11:37 産経新聞
 中日新聞社が名古屋国税局の税務調査を受け、2011年3月期までの6年間で計約2億8600万円の申告漏れを指摘されていたことが29日、分かった。追徴税額は重加算税約1200万円を含め約5300万円で、同社は29日に全額を納付するとしている。
 29日付の中日新聞朝刊で、自社の申告漏れの記事を掲載した。
 同社によると、取材費や会議費の一部に、社員同士や情報源秘匿のために相手先の名前を記載していない飲食費があり、国税局は経費と認められない交際費と判断、重加算税の対象とした。
 同社経理部は「一部見解の相違もあるが、国税局の指摘を真摯に受け止め、適切な税務申告に努める」とのコメントを出した。
中日新聞社が申告漏れ 追徴5300万円http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062990103631.html
2012年6月29日 10時36分 中日新聞
  中日新聞社は、名古屋国税局の税務調査を受け、2011年3月期までの6年間で、約2億8600万円の申告漏れを指摘された。追徴税額は重加算税約1200万円を含む約5300万円で、29日に納付する。
 名古屋国税局は、情報源を秘匿するため相手名を記していない飲食や、社員同士の飲食が含まれているなどとして、取材費や会議費の一部を経費として認めなかった。
 <中日新聞経理部の話>一部見解の相違もありますが、指摘を真摯(しんし)に受け止め、適正適切な経理処理、税務申告に努めます。
国税が東京新聞を徹底調査する「理由」http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31977
一部引用
 通常国会で消費税増税についての論戦が本格化するなか、永田町と目と鼻の先にある日比谷公園前のビルでは、まったく別の緊張感高まる事態が起きていた。
「昨年夏から半年近くもの長きにわたって、中日新聞グループに名古屋国税局と東京国税局を中心とした大規模な税務調査が入っています。そうした中で東京新聞(中日新聞東京本社)が税務調査に入っている国税官から資料分析のために一部屋要求されたため、一部の社員の間では、東京での〝本格調査〟が行われるのではと緊張が走ったようです」(同社関係者)
東京新聞への異例の長期の税務調査にもかかわらず、系列先の中日新聞への飲食費の扱いを経費と認めるかどうか程度の「脱税」。
財務省のねらいは、中日・東京新聞の反原発、反消費税記事への脅かし。
世間の目が検察に向かい権力を行使しにくくなると、今度は国税局が動く。とるにたらぬ容疑でて脅しにかかるわけです。
マスコミの中ではまともな方の中日・東京新聞、絶対負けるな。と応援したくなります。
もちろん、購読しています。

太陽熱温水器
43℃
太陽光発電
発電量18.8KW ピーク2.58KW
7月10日(火)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]31 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]22 [ -1 ]
降水確率(%)10    0     0    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[11日]
08:00 ロウ豪中銀副総裁、講演[メルボルン]
08:50 日5月第三次産業活動指数
08:50 日6月企業物価指数
09:30 豪7月ウエストパック消費者信頼感
10:30 豪5月住宅ローン約定件数
10:30 豪5月投資貸付
14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[12日まで]
15:00 独6月消費者物価指数[確報]
15:00 日6月工作機械受注[速報]
15:45 仏5月経常収支
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 米5月貿易収支
21:30 加5月国際商品貿易
23:00 米5月卸売在庫
23:30 EIA週間石油在庫統計
27:00 FOMC[米連邦公開市場委員会]議事録[6月19、20日分]
FX投資
売り買い無し

2012年7月10日火曜日

キャピタルゲイン課税優遇税制

 現在株の取引で利益を出すと、その利益に対して10%の税がかかります。
 今は優遇税制で10%に抑えられておりますが、2012年以降は本来の20%になります。
 これの延長を求める署名が証券会社がやっているようです。
 優遇課税がずーっと先延ばしになってきて、まだ、伸ばせと言っているわけですが、インカムゲイン課税は1988年4月に15%+5%(住民税)の一律源泉分離課税で20%払っています。
 株式だけ優遇課税と言うのも問題で、これのだらだら先延ばしは公平とは言えません。
 本音で言えばインカムゲイン課税とキャピタルゲイン税の廃止で、軽減税率の期限が来る度に延長を求めて騒ぐのは、愚の骨頂のような気がします。
 税金は獲りやすい所から獲ってやる!世論に訴えて「株式収入や利子収入があるのは金持ちだからそこからとってもいいだろう」と言う感じでむしり取られています。
 この税金は、一般会計の収入なので投資家への還元はほとんどありませんし、所得税を払った残金でリスクを取って利益を出したお金にまた課税は2重課税としか思えません。
 軽減税率を継続と言う事を訴えていくと、条件を飲むために証券業界で受け入れる天下りの人数が増えるらしいと聞くと、本当に嫌になります。
 消費税にしても、財務省のもくろみは、税収アップによるプライマリーンバランス改善より、低所得者救済と称し金ばら撒き機構の設立による天下り先の強化なんでしょう。
 欲しいのは税収よりも、天下りのポスト・・・。
 日本はなぜ、デフレなのか?は、使えるお金が無いからです。
 増税で負担が重くなると思うから消費が伸びないのです。
 キャピタルゲイン税の廃止!で景気高揚と言いたい。

太陽熱温水器
40℃
太陽光発電
発電量15.2KW ピーク2.87KW
7月9日(月)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]30 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]23 [ +1 ]
降水確率(%)20   20    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[10日]
07:00 NZ・4-6月期NZIER企業景況感
08:01 英6月BRC小売売上高
08:01 英6月RICS住宅価格指数
08:50 日6月マネーストック
09:00 NZ・6月QV住宅価格
10:30 豪6月NAB企業景況感指数
11:00 中国6月貿易収支
14:00 日6月消費動向調査
15:00 日7月ESPフォーキャスト調査
15:45 仏5月鉱工業生産
15:45 仏5月製造業生産
16:00 EU財務相理事会[ブリュッセル]
17:00 伊5月鉱工業生産
17:30 英5月鉱工業生産
17:30 英5月製造業生産
17:30 英5月商品貿易収支
19:05 ブラード・セントルイス連銀総裁、講演[ロンドン]
20:30 米6月NFIB中小企業楽観指数
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:15 加6月住宅着工件数
21:55 米レッドブック週間小売売上高
23:00 米7月IBD/TIPP景気楽観指数
23:00 5月米JOLT雇用動態調査
23:00 英6月NIESR GDP予想
FX投資
取引無し

2012年7月9日月曜日

日本の理想を掲げる政策フロンティア分科会

国家戦略室>政策フロンティア分科会http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive06.html

フロンティア分科会日本人が「希望と誇りある日本」を取り戻す上で重要なのは、中長期的に目指すべき国の将来像を示すことであり、その実現のため、切り拓いていくべき新たなフロンティアを提示することです。フロンティア分科会は、2050年までを視野に入れた我が国の将来像を描くとともに、国際的・社会的環境が大きく変化すると予想される2025年に向けた方向性を検討し、その内容を中長期ビジョンとして取りまとめていきます。
フロンティア分科会報告書(案)http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20120706/shiryo1-1.pdf

フロンティア分科会報告書概略
・「課題先進国」日本は、今日的な課題を克服する先駆的国家モデルを国際社会に示さなくてはならない。
・フロンティア分科会は、現在の延長線上の2050 年の日本の姿とあるべき日本の姿を描き、そこから現在を振り返って(バックキャスティング)、2025 年までの方向性を提言するものである。
・現在の延長線上にある2050 年の日本の姿は、経済が停滞し、貧困と格差が広がり、国民がアイデンティティを喪失し、中核的国益の維持も危うい「坂を転げ落ちる日本」である。
・2050 年のあるべき日本は、社会の多様な主体が、いま使っている能力や資源、眠らせている能力や資源を最大限に引き出し、創造的結合によって新たな価値を創出する「共創の国」である。
・創造的結合の促進には、「交流」「混合」「変容」を社会基盤として定着させていく必要がある。
・国民生活や国家機能を維持するには、現在の経済規模をある程度拡大させていくことを目指す一人当たりGDP の成長が不可欠。課題克服に向けた科学技術やイノベーションへの投資を促進するとともに、競争力がありながら海外に進出していない企業群の潜在力を、規制緩和や地方分権、国際化支援で発揮させる。
・一人当たりGDP の成長は、女性の活躍度を格段に高めることをはじめ、潜在力を十分発揮していない人々の力を引き出す結果実現できる。定年制の見直しを含む就労・雇用形態の柔軟化と再教育制度の充実を組み合わせる「人財戦略」により、全員参加と新陳代謝を両立させていく。
・国民の幸福における国の役割は「尊厳ある生」の保障にある。その基本軸は、財政基盤などの「持続可能性の向上」をはかりつつ、「基礎ニーズの保障」と「関係性の保障」を充実すること。
・「基礎ニーズの保障」については、貧困に陥った場合に自己実現の機会を見出しうること、医療などの行政サービスへのアクセスを拡大、社会的起業の促進を重視する。
・「関係性の保障」については、柔軟な就労・雇用形態の確立により、すべての人に就労やその他の自己実現の機会が保障されること、若者と高齢者の交流、多様な共同体の促進、「絆・両立テクノロジー」の開発を重視する。家族を築く上での障壁の縮小、社会参加の充実、技術的な進歩で絆を重層化する。
・平和の実現は繁栄や幸福の前提条件である。日本は、軍事力、経済力、外交、科学技術、開発援助、文化、環境などの手段を総合的に組み合わせて「能動的な平和主義」を実践していく。
・そのためには、戦略を構想し実行する人材の養成と意思決定できる国家体制の整備が急務。
・アジア太平洋地域の戦略環境の厳しさを考えれば、日本が自衛手段として一定の安全保障能力を保持することはきわめて重要。価値観を共有する諸国との安全保障協力を大幅に拡大深化させ、ネットワーク化させるべく、集団的自衛権に関する解釈など旧来の制度慣行の見直し等を通じて、安全保障協力手段の拡充を図るべき。
・平和構築や国際災害協力、環境保全に積極的に取り組み、「先進国と新興国を含む国際的なルールメーキング」を主導することで国際的リーダーシップを発揮。近隣諸国との相互理解の促進にも努力。
・実行性を高めるために、国民の意識変革と政治の強いリーダーシップが不可欠である。
これをまとめて居るのが、以下の人達
<フロンティア分科会 委員>
大西 隆 東京大学教授 大学院工学系研究科
小林 光 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科教授
阿部 彩 国立社会保障・人口問題研究所
    社会保障応用分析研究部長
上村 敏之 関西学院大学 経済学部教授
隠岐 さや香 広島大学准教授 大学院総合科学研究科
苅部 直 東京大学教授 大学院法学政治学研究科・法学部
栗栖 薫子 神戸大学大学院 法学研究科 教授
武田 洋子 三菱総合研究所 政策・経済研究センター
     主席研究員/チーフエコノミスト
中西 寛 京都大学 法学研究科教授
柳川 範之 東京大学教授 大学院経済学研究科・経済学部
永久 寿夫 株式会社PHP研究所 代表取締役専務

 2050年の日本のあるべき姿を検討してきた有識者会議「フロンティア分科会」が6日、首相に提出した報告書です。
 内容は、長いので概略だけを引用しましたが、これ読んで見ますと理想を掲げて進もうと言っているようなのですが、私には国民は生活水準下げ、税金いっぱい払ってもらって社会保障は低下させると読みました。
 報告書は、現状のままでは日本はグローバル化に乗り遅れ、「坂を転げ落ちる」と提言。
 規制改革や環境変化に強い人材育成などが必要とし、そのための施策として、少子高齢化に対応して75歳まで働ける雇用環境を整備する一方、40歳定年を選べる制度作りも提案と矛盾したように聞こえます。
 40歳定年は、働き盛りでひとまず定年を迎え、成長企業に転職することなどを想定しているようですが、そんなに簡単に転職できるものでしょうか。
 財政再建や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加の必要性も指摘していますが、財政再建は公務員の中でも寄生虫のような特殊法人等の支出の削減や特別会計の使い方の改革が先、TPPも米国主導を蹴ってからでしょう。
 雇用流動化で経済を活性化させるための「40歳定年制」の導入はと言う言い方は良いように聞こえるが、IMFに牛耳られた韓国と同じようになれと言うこと(資本家の利益優先)。
 高所得者への社会保障給付の削減などの政策は良いと思いますが、これは真っ先に高所得者に分類されるフロンティア分科会 委員からやってもらいたいものです。
 どうも、まとまらないので、今日は手抜きで止めておきます・・・すみません。

太陽熱温水器
42℃
太陽光発電
発電量17.0KW ピーク2.93KW
7月8日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差]30 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]21 [ -1 ]
降水確率(%)20   20    20    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[9日]
08:50 日5月機械受注統計
08:50 日5月国際収支統計
10:30 中国6月消費者物価指数
10:30 中国6月生産者物価指数
10:30 豪6月求人広告件数
13:00 エバンス・シカゴ連銀総裁、講演[バンコク]
13:30 日6月企業倒産件数
14:00 日6月景気ウォッチャー調査
14:45 スイス6月失業率
15:00 独5月貿易収支/経常収支
15:30 米倉経団連会長、定例記者会見
15:30 仏6月企業センチメント指数
17:30 ユーロ圏7月投資家信頼感指数
19:00 OECD5月景気先行指数
21:30 ドラギECB総裁、欧州議会で証言[ブリュッセル]
23:30 加4-6月期企業景況感調査
24:30 タッカー英中銀副総裁、libor問題に関して財務委員会で証言
24:55 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演[アイダホ州]
26:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演[プリュッセル]
28:00 米5月消費者信用残高

2012年7月8日日曜日

24Bit/192KHz音源のショパン:ピアノ協奏曲第1番・第2番


Chopin, F.: Piano Concertos Nos. 1 and 2
1. ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章:Allegro maestoso
Fryderyk Chopin:Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11 I. Allegro maestoso
2. ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2楽章:Romance.Larghetto
Fryderyk Chopin:Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11 II. Romanza: Larghetto
3. ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第3楽章:Rondo.Vivace
Fryderyk Chopin:Piano Concerto No. 1 in E minor, Op. 11 III. Rondo: Vivace
4. ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第1楽章:Maestoso
Fryderyk Chopin:Piano Concerto No. 2 in F minor, Op. 21 I. Maestoso
5. ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第2楽章:Larghetto
Fryderyk Chopin:Piano Concerto No. 2 in F minor, Op. 21 II. Larghetto
6. ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第3楽章:Allegro vivace
Fryderyk Chopin:Piano Concerto No. 2 in F minor, Op. 21 III. Allegretto vivace

 欲しくて買ってしまったクラッシック曲24Bit/192KHz音源で2,500円でした。
 ショパンのピアノ協奏曲はとっても好きな曲です。
 若きショパンのロマンテシィシズムを感じさせる曲で、ポーランド音楽の要素が随所にあります。
 協奏曲へ短調の第2楽章ラルゲットはとってもロマンティックな雰囲気で良いです。
 ショパンがワルシャワ音楽院声楽科学生コンスタンツィア・グウァドコフスカに恋をして作ったと言われるアダージョ。
 昔、LPで持っていた曲ですが、ハイレゾで聞くと音の重音がすごい!
 久しぶりに真剣に音楽を聴いて疲れました。
 オーディオはソース買わないと聞けません・・・ハードにお金かけ過ぎなので、ソフトを増やしています。


太陽熱温水器
36℃
太陽光発電
発電量11.8KW ピーク3.08KW
7月7日(土)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]28 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]22 [ -3 ]
降水確率(%)20   20    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2012年7月7日土曜日

原発を動かさないといけない理由は電力不足ではない

http://www.taro.org/2012/07/post-1229.php

野田総理の老朽危険原発支援2012年07月05日 10:05
原発ゼロの会で、金子勝教授と東電破綻問題を詰める。
東京電力は、特別事業計画のなかに、福島第一原発の1-4号機の廃炉費用として、わずかに1兆1510億円しか計上していない。
それだけでなく、福島第一原発5-6号機、福島第二原発については廃炉費用を計上せず、減価償却費とメンテナンス費用で900億円を計上している。
野田首相、枝野経産大臣、これも国民負担にするつもりなのか。
原発50基を再稼働せず、廃炉にすると、原発の廃炉費用の積立不足1兆2312億円と原発の残存簿価2兆8000億円の合計4兆円あまりが電力会社の赤字になるので、経産省と電力会社は再稼働に必死なのだ。決して電力不足を心配しているのではない。
金子教授の指摘は、電力会社の廃炉費用の引当金は原発の稼働率が76%で40年動かすことを前提としている。つまり、事故で止まっている原発は引き当てができない。
事故が多く稼働率が低い原発ほど、引当金が不足し、減価償却もできないので、残存簿価が大きくなり、その結果、事故やトラブルが多い危ない原発ほど、引き当て不足を減らすために、電力会社にとっては動かさなければならないものになる。
さらに問題は、事故でしばしば止まったために、40年を超えて稼働させなければ引当金不足を解消できない原発が、現存する50基のうち35基にものぼる!
とくに、中越沖地震で重大事故を起こした東京電力の柏崎刈羽2-4号機、中部電力の浜岡5号機、美浜1-2号機、北陸電力志賀2号機の引き当て不足が大きいと金子教授は指摘する。
だから東京電力は柏崎刈羽原発を動かそう動かそうとするわけで、電力会社とつるんだ不安院も、必死に、美浜1号機の稼働期間を40年からさらに10年延ばそうとするのだ。
だから「野田政権の原発の再稼働問題」は、電力供給の問題ではなく、電力会社の経営を助けようという話なのだ。
関西電力は、なるべく安全投資を抑え、減価償却が少なくなった老朽原発を動かして設けようという老朽原発依存経営をやってきた。
野田首相の大飯再稼働を認めるという決定は、このビジネスモデルを追認している以外の何ものでもない。
今週の金曜日、7月6日にも官邸前の抗議活動が行われるそうだ。
原発ゼロの会は、抗議活動に参加しているみなさんからの要請で、官邸に対して、当日、官邸の中で「大きな音」を聞いているのではなく、「みんなの声」を直接、聞いてほしいと要請する。

 原発の設備資産と核燃料の価値が無くなると、債務超過になる電力会社です。
 電力不足を理由に、無理やり稼働させるような報道ばかりですが、本当の理由は違うわけです。国民がいくら節電しても、原子量発電所を動かさないと行けない。
 また、ここでも、お金儲けが優先されています。
 どっちにしても、あと10年もすれば使用済みの核燃料を置いておくプールが満タンになってしまいます。
 あふれた使用済み核燃料はゴミとして何億年も有害な放射線を出しますので、最終処分場の候補地はどこにもありません。
 本当に問題になるのは、30年以上先、そのころにはご老人である今の既得権益者はあの世へ逃げてしまうので、今の贅沢を謳歌して、後は知らんと言うことです。

太陽熱温水器
32℃
太陽光発電
発電量7.0KW ピーク1.98KW
7月6日(金)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差]28 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]22 [ -2 ]
降水確率(%)50   50    50    50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD買い81.590売り81.824
外しました・・・・雇用統計悪かったですね。
改善はされているのですが、予想より悪かったようです。

2012年7月6日金曜日

対策終わっていない大飯原発動いてしまいました

野田総理大臣が安全宣言して、稼働させてようなものですが、福島第一原発の教訓を得て、対策後稼働ならまだ判ります。
 しかし、以下のように、全然安全とは言えません。
 地震などの災害で、事故が起こった場合、また、「想定外」と言って開き直るのでしょうか。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32899
間もなく動き出す「大飯原発」再稼働 国民が知っておくべきこと
 2012年07月03日(火) 週刊現代『経済の死角』
安全対策は施されないまま、再稼働が決定された大飯原発。真下には活断層がある可能性も指摘されているのに、政府も電力会社も再稼働を見直そうとしない。この国の病理がここに凝縮されている。

○さっそくトラブル発生
6月19日夜、再稼働に向けた準備が進められる関西電力・大飯原発の3号機で、けたたましい警報音が鳴り響いた。
発電機のモーターを冷却する水を入れたタンクの水位が一時低下し、通常の水位を下回ったため、警報器が作動したのだ。
「国民に報告する必要があるレベルのトラブルでした。しかし関西電力はこのトラブルを約10時間公表せずにいました。『公表するほどの重要な問題ではない』と判断したそうです」(地方紙記者)
大事故につながるようなものでなかったことは、不幸中の幸いである。しかし、再稼働の準備段階で早速トラブルが起こるとは、その管理体制のずさんさが気になるところだ。再稼働後にも同様の、あるいはもっと重大な事故を引き起こすようなミスが起こる可能性が、はたしてゼロだと言えるだろうか。
大飯原発の再稼働予定日は7月4日に迫っている。だが、その再稼働は、十分な安全対策が講じられる前に決定され、多くの不安を抱えたまま進められていることを、いま一度国民は確認しておくべきだろう。

(1)免震棟がない
そもそも、再稼働決定に至るプロセスは、ウソにまみれていた。福島第一原発の事故以降、経済産業省原子力安全・保安院が「二度と同じ事故を起こさぬように」と、30項目の安全対策を提示したのは記憶に新しい。ところが大飯原発は、この30項目のうち半分程度しか達成できていないのに、再稼働が決定されたのである。
野田総理は「将来的に関西電力にこの30項目すべてを達成するよう求めていく」と言うが、東京大学名誉教授で、原子力安全・保安院の意見聴取会委員でもある井野博満氏は憤る。
「先送りにしていい問題であるはずがないのに、重要な〝安全対策〟がなされないまま再稼働が決定してしまった。特に私が問題視しているのが、現在のところ大飯原発には『免震事務棟』がないことです」
免震棟とは原発の敷地内に建てられる、耐震性の高い建物で、大事故が起きた場合、現場の対応拠点となる施設だ。東電の清水正孝前社長をして、国会で「福島第一原発の事故のとき、免震棟がなかったらと思うとゾッとする」と言わしめた重要な施設だが、それが大飯原発には、いまだに設けられていないのだ。
「免震棟がなければ、事故が起こったときにまともに修復作業を行うことができないのです。関西電力は『2015年までには大飯原発に免震棟を建てる』としていますが、それまでに過酷な事故が起こらないとなぜ言えるのか」(井野氏)
免震棟だけでなく、大飯原発では30項目の安全対策のうち、「事故が起きたとき、原子炉から蒸気を外部へ逃すフィルター」や「津波などでも流されない恒久的な非常用発電機の設置」など、素人から見ても重要な〝安全装置〟が未整備のままなのである。
○半径350kmの汚染

(2)制御棒に疑問点が
また、井野氏は「原発のブレーキにあたる『制御棒』の問題も、クリアされていない」と警告する。
制御棒とは、原子炉内の核分裂を停止させるときに燃料棒と燃料棒の間に挿入する、必須の安全装置。この挿入が遅れると、とりかえしのつかない事故になる恐れがあるため、挿入に要する時間が国によって定められているのだが、この「時間」に関する関電側の説明が、あまりに不透明なのだ。
「原発で事故が起こった場合、早急に核分裂を止めるために、『2・2秒』以内に制御棒を挿入しなければならないと、国が基準を定めています。過去に関電から提出されたデータでは、大飯原発の燃料棒の挿入時間は『2・16秒』で、まさにギリギリでした。ところが、大飯原発再稼働について議論する会議に出された資料では、それがなぜか『1・88秒』に短縮されていた。なぜ唐突に数値が変えられたのかまったく説明がない」

(3)津波対策の不備
さらに、井野氏は津波対策の不備についても指摘する。ご多分にもれず、こちらの対策もずさんの一語だ。
「大飯原発では耐えられる津波の想定を11・4mと定めていますが、どのような基準でこの数字に決めたのか。福島原発を襲った15mの津波は考えないでいいという根拠は何か。それが明らかにされていないのです」
安全対策は先送りにされたうえ、安全確認のためのデータさえなんの説明もなく書き換えられる。これで「再稼働しても安全」とは、無責任にもほどがある。まさしく「再稼働ありき」だ。

(4)ベント装置がない
また、「新たな安全対策をいくつ施そうが、そもそも大飯原発は致命的な欠陥を抱えている」と指摘するのは、元京都大学原子炉実験所の小林圭二氏だ。
「大飯原発は、福島第一原発とはタイプの違う『加圧水型原子炉』を使った原発です。このタイプの原子炉には、内部にたまった蒸気を排出するベント装置が付いていないんです。
万一事故で炉の冷却機能が失われて水素が発生しても、これを外に排出できない。そうすると、時間が経てば空気と反応して爆発が起こり、格納容器が破壊されてしまう可能性がある。その場合、被害は福島の比ではありません。大飯から半径350kmに及びます。そこには大阪、京都など関西の人口密集地はもちろん、東は静岡も含まれるので、数千万人の暮らしに多大な影響がでるでしょう」
○地震は待ってくれない

(5)地震と活断層
さらに、大飯原発の真下に活断層がある可能性も指摘されている。変動地形学を専門とする、鈴木康弘・名古屋大学大学院教授はこう危惧する。
「東洋大学の渡辺満久教授とともに、保安院が公開している大飯原発周辺の地質に関する資料を分析した結果、大飯原発の1、2号機と3、4号機の間の地下には南北に断層があり、それが活断層である可能性を否定する十分な証拠がないことがわかりました。
私たちは関電に『大飯原発の真下にある活断層について、再調査すべき』と働きかけているのですが、関電は『われわれの調査の結果では活断層はない』と主張して、かたくなに再調査を拒んだままなのです」
仮に活断層が動いてマグニチュード7規模の直下型地震が起きたら、原発施設は壊滅的なダメージを受け、福島の原発事故と同程度か、あるいはそれ以上の事故となってもおかしくないという。

(6)避難計画の欠落
原発施設の安全性への疑問だけではない。もうひとつ、見逃せない重大な問題がある。仮に大事故が起こった場合の周辺住民の避難計画が、ほとんど何も決められていないのだ。町民の命をあずかるおおい町役場の口は重い。
「現行の防災計画は、平成19年3月に策定したもので、震災以前の状況にもとづいています。国の原子力規制庁や規制委員会で新たな防災指針が示された段階で、それに従って改定していく予定なのですが・・・・・・」
原発を監視する原子力規制庁が発足するのは9月の予定だが、大飯原発は7月からフル稼働を始める。町民の避難計画は、そもそも眼中にないのである。

(7)原発の「孤島化」
同様に、元東芝の技術者で、原子炉格納容器設計者の後藤政志氏は、大飯原発へのアクセス方法が限られていることも問題視する。
「大飯原発へ向かう交通手段は県道241号線の一本だけなのです。かりに原発事故が起きて、瓦礫が道を遮断したり、大雪でこの道が使えなくなったりしていたら、プラントにアクセスする方法がないのです。大飯原発で事故が起きれば、それに対処できるだけの十分な人員も物資も輸送できないかもしれない」
対策として、新たなバイパス道路の建設が計画されているが、完成予定は8~10年後。しかも、「まだ着工はしておらず、地元との調整に入った段階」(おおい町役場担当者)というのだから話にならない。
「安全が確認できることを条件に、大飯原発を再稼働させる」---野田総理は国民にそう誓った。しかし、ここで見てきたとおり、安全対策は先送りにされ、新たに浮上した問題には無視を決め込んでいる。
こうした政府のやり方に対しては、与党内部からも大きな反対の声が上がっている。民主党の谷岡郁子参議院議員も、こう憤る。
「福島第一原発事故によって、電力会社、原発推進派の学者や官僚のなかにも、良心に目覚めて『これまでのエネルギー政策を見直そう』と思った人たちは少なからずいたはずなんです。ところが、今回のなし崩し的な再稼働によって、『いままでどおりやれるものは、まあそれでいいじゃないか』という方針が決まってしまった。良心の芽生えた人たちが、新たな道を探す機会を奪ってしまったのです。今回の再稼働は、それが最大の問題ですよ」
東日本大震災がそうであったように、地震、津波はいつ起こるかわからない。再稼働の翌日に、いやその日に起こっても不思議ではないのである。
「『2~3年以内に安全策を講じますから、とりあえず再稼働させてくださいよ』ということですが、野田総理や推進派は、自然に対して『地震も津波も、あと3年間待ってください』という約束でも取り付けたというのでしょうか」(前出・後藤氏)
誰も安全を断言できない。誰も責任を取ることはない。それでも再び動き出してしまった原発。この国は一体、福島の原発事故から何を学んだのだろうか。
「週刊現代」2012年7月7日号より
太陽熱温水器
29℃
太陽光発電
発電量6.8KW ピーク1.08KW
7月5日(木)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差]28 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]24 [ -1 ]
降水確率(%)30   40    50    50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[6日]
08:30 豪6月AiG建設業指数
13:30 ラガルドIMF専務理事、基調講演
14:00 日5月景気動向指[速報値]
15:45 仏5月貿易収支
15:45 仏5月財政収支
16:00 ラガルドIMF専務理事、記者会見
16:15 スイス6月消費者物価指数
17:30 英6月生産者物価指数
19:00 独5月鉱工業生産
21:30 加5月住宅建設許可
21:30 加6月雇用統計
21:30 米6月雇用統計
23:00 加6月Ivey購買部協会指数
欧州委員会、ユーロ圏に関する四半期報告を発表
ドラギECB総裁、モンティ伊首相、
ファビウス仏外相が経済会議に参加[仏エクサン・プロバンス]
7日
11:00 ラガルドIMF専務理事、講演[慶応義塾大学]
8日
ドラギECB総裁、講演[仏エクサン]
FX投資
取引無し


4月5月は雇用統計の数字が予想を下回り、大きくドルが売られ、円高になりました。
今回は7/6(金)に6月の雇用統計が発表されます。
大統領選挙に向けて今回6月の数字は大事なので、方向は予測より良い方向か?粉飾の可能性も見据えておきます。
大統領選は11月、雇用統計の発表は10月発表の9月分まで残り4ヶ月分が選挙に影響を与えます。
今回の米雇用統計では、11月の大統領選挙に向けて、再び失業率を低下させ、雇用の増加ペースをあげることが出来るかどうかという点が焦点になります。
今現在の大統領選挙の状況は混沌としていて、どちらに転ぶか判らない状況す。
この状況を変えて再選に持っていくには景気回復、雇用回復を鮮明にしていくことが一番です。
今回の6月が低調な数字が出てくると支持率に大きな影響が出ると思われます。
6月、7月、8月、9月の4ヶ月で雇用を改善していくことはオバマ大統領にとって必要な条件。
オバマ大統領は5月のG8首脳会議でも財政再建よりも雇用創出を前面に押し出し、成長路線を鮮明にしています。
4月~5月は1月~2月の大幅増の反動から減速という見方をすれば、6月からの4ヶ月間の雇用創出は選挙への影響を考えると非常に大事なため、意外と良い数字が出てくるのではないかと思います。
まあ、当たらなくても、ちょっと円安方向でポジションも減っていますので、一つくらい仕掛けてみようと思います。

2012年7月5日木曜日

お金を貯めるにはと振り返る

 消費税増税も現実味を帯びてきて、節約・貯金がより大切になてきました。
 お金を貯める方法というのはごく単純で、“入ってくる以上に使わない”それ以外にありません。
 言うことは簡単ですが、実際にやって見ると簡単ではありません。
 最初にやることは、会社と同じで固定費を削減することが大切で、大きなものから確認をしていきます。
 まずは住むのに必要な経費、家賃または家のローン、家を買ってしまった人で借金住宅ローンの借り換えも有効ですし、借家の場合住み替えで安くすることは可能です。
 断舎利で持物を減らして、住むのに必要な面積を減らし家賃の安い所へ移動。
 保険を見直すだけでも、毎月1万円程度は出費が減ることもあります。
 水道光熱費を見直す、無駄は無いか、電気などは契約アンペアは適切か、無駄な照明やテレビなどの無駄なON時間、ふろの入り方など。
 通信費は携帯・固定電話・インターネットを極力安くする方法を考える。うまく使えばモバイルWi-Fi1個とWILLCOMのような基本料金+980円で500回どの回線にも掛けられるなどで足りる場合があります。
 外食は減らし、自炊を多くする。
 近距離の移動は歩行・自転車で。
 テレビは捨てて(パソコンモニターだけで良い)NHKを払わない、ニュースドラマなどはインターネットで十分。
 車は住む場所によって必要な場合もありますが、極力持たない。(置いておくだけ金食います)

 余ったお金は、投資に回す。預金も投資です、リスクとリターンを考えて行いますが、投資については情報が命です。
 投資は早ければ早いほどよくて、たとえば20歳から始めるのと21歳から始めるのでは、40年後に大きな差が出ます。
 投資は72の法則を念頭に置いて考えます。(72を利率%の数字で割ると2倍になる年数が判る、年7.2%で回せるなら10年で元金の2倍になります)
 つまり複利を利用することにより、資産形成を加速さるのと、追加入金でさらに加速させる。
 若い人は自分に投資すると言うのも、今なら語学で、英語・中国語・ポルトガル語などでしょうか。
 
 と、たまには戒めて自分を振り返って・・・・うーむ、当てはまらない項目が多々ありますね・・・・

太陽熱温水器
41℃
太陽光発電
発電量16.0KW ピーク2.76KW
7月4日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差]31 [ +7 ] 最低気温(℃)[前日差]21 [ -1 ]
降水確率(%)20   20    30    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[5日]
09:00 日銀全国支店長会議
09:30 白川日銀総裁、挨拶要旨公表
10:30 豪5月貿易収支
14:30 日銀地域経済動向[7月]公表
15:15 日銀大阪支店長会見
17:20 日銀名古屋、札幌、福岡3支店長会見
19:00 独5月製造業受注
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:00 英中銀、政策金利発表
20:30 米6月チャレンジャーレイオフ調査
20:45 欧州中銀、政策金利発表
21:00 米7月RBC消費者予測指数
21:15 米6月ADP雇用統計
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 ドラギECB総裁、定例記者会見
23:00 米5月ISM非製造業総合指数
24:00 EIA週間石油在庫統計
明日は、例によって米国雇用統計ですね!!

2012年7月4日水曜日

日経は雇用改善報道 日刊ゲンダイは悪化の警告

日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2ISG016W2A620C1000000/

5月の完全失業率4.4%に改善 3カ月ぶり 前月比0.2ポイント低下 2012/6/29 8:32

 総務省が29日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は4.4%で、前月に比べ0.2ポイント低下した。改善は3カ月ぶり。医療・福祉分野や復興関連の求人増加を背景に雇用情勢は改善傾向にある。 完全失業者数(同)は289万人で、10万人減少。うち、勤務先の都合や定年退職など「非自発的な離職」は2万人減、「自発的な離職」は7万人減だった。
 就業者数(同)は6245万人で10万人減少した。減少は3カ月連続。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2012/7/2 日刊ゲンダイ
◆就業者数は1カ月で10万人減
5月の失業率は4・4%と、前月の4・6%から0・2ポイント改善した。だが、雇用環境が好転した実感は乏しい。
第一生命経済研究所主席エコノミストの新家義貴氏も、「失業率は前月から改善したが、内容は悪い」というリポートを出した。
「雇用は足元で弱含んでいるようにも見える」とし、「実際に雇用が減少しているかどうかははっきりしないが、いずれにしても雇用情勢が芳しくないことは間違いない」とした。
まず、5月の就業者数は6297万人で、前年同月に比べ30万人も減少した。
実に6カ月連続の減少だ。前月の4月と比べると10万人減。たった1カ月の間に「働いている人」が、こんなに減ったのだ。
就業率は56・8%。こちらも同0・1ポイントの減少である。それなのに失業率が改善するとはおかしな現象だ。
東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。
「職を探しても、どうせ見つからないと諦めてしまった人が急増しているのです。
こうした人は失業率には反映されません。だから雇用の実態は悪化しているのに、失業率は改善してしまうのです」
こうしたなか、企業の倒産動向が不気味な傾向を見せている。5月以降、東京都や神奈川県、千葉県、大阪府など大都市圏で倒産件数が激増しているのだ。
さらに「従業員5人未満」の倒産が5月は17・4%増だった。
中小・零細企業の倒産を食い止めてきた金融円滑化法が来年3月で終了します。
今後、倒産件数はもっと増加することになるでしょう。
倒産に至らなくても、従業員数を減らさなければ生き残れない中小企業が続出します。雇用環境は悪化するばかりです」(友田信男氏=前出)
まやかしの失業率改善の裏は地獄だ。

 どちらも同じニュースです。
 報道のしかたで、全然イメージが違います。
 職にあぶれて、ハローワークへ行っている人で、まともな就職先があるのかが疑問です。
 求人側は、差別できないので、資格の要る仕事以外で打年齢・性別・学歴を問わない情報になっていますが、実際電話をして、リストラ再就職人間は年齢など言うと、面接まで行けません。
 仕事も時給850円のアルバイトなら有る、それも1日3時間~4時間程度の短時間アルバイトばかりです。
 生活環境にもよりますが、この程度の仕事では生活できません。
 この状態で改善と書く日経と警告しているゲンダイとではどちらが信用できる報道か一目瞭然です。
 民主党は増税しかやっていませんね、子供手当も控除とスワップだったのですが、手当減額で増税です。

 所得税率アップ、復興税、消費税10%と最悪状態。
 このまま、完全失業率が改善したと言って、何もせず増税だけ行う為政者は早く引きずりおろさないと日本はもっと貧富の差が大きくなるでしょう。

太陽熱温水器
25℃
太陽光発電
発電量1.8KW ピーク0.72KW
7月3日(火)
雨後曇 
最高気温(℃)[前日差]25 [ -6 ] 最低気温(℃)[前日差]21 [ -4 ]
降水確率(%)40   80    60    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[4日]
08:01 英6月BRC店頭価格指数
08:30 豪6月AiGサービス業指数
10:30 豪5月小売売上高
11:30 中国6月HSBC非製造業PMI
16:30 スウェーデン中銀、政策金利発表
16:45 伊6月非製造業PMI
16:50 仏6月非製造業PMI[確報]
16:55 独6月非製造業PMI[確報]
17:00 ユーロ圏6月非製造業PMI[確報]
17:00 ユーロ圏6月総合PMI[確報]
17:30 英6月非製造業PMI
18:00 ユーロ圏5月小売売上高
FX投資
AUD/JPY買い81.590売り81.744

2012年7月3日火曜日

中国元の定期預金を作る

  • 中国銀行口座を作る(国内) で国内に作った銀行口座。
  • ATMカード(キャッシュ+デビット)が出来たという連絡を貰ったので、取りに行くついでに、CNY定期預金をしてきました。

     1年定期で、金利1%です。
     本国と比べれば少ないですが金利ですが、日本円に比べればはるかにまし。
    定期預金証書とATMカード

     この書類は、昔の郵便局預金を思い出させます。
     ATMカードは銀聯もついていて、便利ですね。
     銀聯使えば、中国旅行などで、銀行のATMからこの口座にある残高分のお金が、使える(出金も)わけです。
     引き出し口座は円にしておきました、中国元口座からも可能です(事前に銀行手続きが必要)。

    太陽熱温水器
    48℃
    太陽光発電
    発電量19.8KW ピーク2.80KW
    7月2日(月)
    晴後曇
    最高気温(℃)[前日差]31 [ +9 ] 最低気温(℃)[前日差]21 [ -1 ]
    降水確率(%)10   10    10    10
    時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

    経済指標・イベントカレンダー[3日]
    08:50 日6月マネタリーベース
    10:00 NZ・6月ANZ商品価格指数
    10:00 中国6月非製造業PMI
    10:30 日5月毎月勤労統計
    10:30 豪5月住宅建設許可件数
    13:30 豪中銀、政策金利発表
    13:30 長谷川経済同友会代表幹事、定例記者会見
    17:30 英6月建設業PMI
    17:30 英5月消費者信用残高
    17:30 英5月住宅証券融資残高
    17:30 英5月マネーサプライ
    17:30 英5月住宅ローン承認件数
    18:00 ユーロ圏5月生産者物価指数
    20:45 米ICSC週間小売売上高
    21:55 米レッドブック週間小売売上高
    23:00 米5月製造業受注指数
    FX投資
    AUD/JPY買い81.798売り81.950
    AUD/JPY買い81.800売る81.924
    AUD/JPY買い81.858売り81.946
    AUD/JPY買い81.337売り81.41

    2012年7月2日月曜日

    高線量測定でも無視、原発再稼働は千年早い!

    http://www.j-cast.com/2012/06/30137682.html

    武田教授「福島4号機からの漏洩では…」 
      突然の高線量にネット騒然(文部科学省発表のデータを元に作成) 
    「福島県で線量急上昇」で大騒ぎ 故障判明も政府対応に非難の声   「福島第一原発から約35キロ離れた福島県田村市内で、毎時67マイクロシーベルトの高い空間放射線量を計測」――文部科学省のサイトに2012年6月28日、そんな異常な数値が掲載され、ネットを中心にちょっとした騒動となった。
       原子力災害現地対策本部が29日、計測機器の故障が原因と発表したことで事態は収束に向かったが、その間には武田邦彦・中部大学教授などが避難を呼びかけ、また民主党議員が文科省に調査を要請する一幕もあった。

     
      問題となったのは、文部科学省が福島県各地に設置している可搬型モニタリングポストの測定結果だ。このうち田村市常葉行政局に設置された機器の測定値が 28日夕方ごろから急に上昇、乱高下を繰り返しつつも、夜7時30分前後には毎時66.983マイクロシーベルト、年間被曝量に換算すれば600ミリシーベルト近い数字を記録した。ちなみに政府では年間50ミリシーベルトを超える地域を「帰還困難区域」としている。
       この数字は文部科学省のサイト上で随時公開されており、特に原発問題に対して積極的に発言している武田邦彦教授が29日朝、自身のサイトに「緊急情報」と称して掲載したことで広く拡散した。武田教授は、福島第1原発4号機から漏洩した放射性物質が原因では、と主張し、
    「田村市は避難する必要があり、郡山市は避難準備に入らなければならない。また風向きが変わる可能性があるので、福島県を中心に警戒が必要である」
    と呼びかけた。
    民主党の参議院議員も反応
       こうした事態にツイッターでは、
    「みなさん、ヤバいです。次の情報を待ちましょう」
    「テレビ何にも報道してないですが、どうなってるんでしょうか?」
    「関東の人、今日明日は窓開けない方が良さそうだね」
    とおびえる声が相次いだ。民主党の谷岡郁子・参院議員も「文科省に電話して何が起きているのか調べるよう要請しました」とつぶやくなど、騒動は政界にも及んだ。一方で、付近に設置された他のモニタリングポストの数値がいずれも平常通りだったことか
    ら、測定機器のトラブルを疑う声も早くから見られた。
       そして上述のとおり、結論は「故障」。田村市職員による現地調査でも、平常並みの数値が確認されたという。武田教授も「警戒解除できます」「まずは安心してください」とサイト上で告知した。と同時に、高い測定値を確認していながら政府が警戒などを呼びかけなかったことを、
    「もし、危険レベルの測定値がでても警報を出さないなら、測定をしないのと同じです。被曝してから通報では何のために国民は税金を払い、国家や自治体に人を雇い、防災体制をしいているのかわかりません」
    「谷岡先生のご調査がなければ国民は判断すらできなかった。恐怖政治!!」
    と改めて非難していた。

     この事件で判ることは、文部科学省が高い空間放射線量を計測しても、この国のお役所は原発で何が起きようとも国民にその情報を発表して、国民の被ばくを最小限にするような仕事をする考えなど毛頭ないということです。
     サイトに異常なデータを上げても、気がつかないと言う文部科学省の低能にはあきれますね、この体制で原子力発電を再開するのは千年早い!
     国民の生命・健康よりも原発に起因する事故隠ぺいが優先するのか?
     福島第一原発の事故で、SPEEDI(スピーディ)の情報を隠ぺいして、多くの国民を被爆させてしまった反省が全く生きていません。
     
    誤報だったから良かったものの、本当だったら役人は責任取れるのか?責任が無いと思っているから、こんな対応なんでしょうけど。
     危険レベルの測定値がでても警報を出さないなら、測定をしないのと同じです。
     この管理レベルで、原発再稼働は問題ないと言う神経が怖くなります、この国の政府は最悪です!!

    太陽熱温水器
    25℃
    太陽光発電
    発電量1.6KW ピーク0.82KW
    7月1日(日)
    最高気温(℃)[前日差]23 [ -5 ] 最低気温(℃)[前日差]21 [ -2 ]
    降水確率(%)90   90    80    60
    時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

    経済指標・イベントカレンダー[2日]
    08:01 英6月ホームトラック住宅価格
    08:30 豪6月AiG製造業指数
    08:50 日6月企業短期経済観測調査[短観]
    11:30 中国6月HSBC製造業PMI[確報]
    13:30 山口日銀副総裁、パネルディスカッション
    14:00 日6月新車販売台数
    14:00 日6月軽自動車・新車販売台数
    16:15 スイス5月実質小売売上高
    16:30 スイス6月製造業PMI
    16:45 伊6月製造業PMI
    16:50 仏6月製造業PMI[確報]
    16:55 独6月製造業PMI[確報]
    17:00 伊5月失業率[速報]
    17:00 ユーロ圏6月製造業PMI[確報]
    17:30 英6月製造業PMI
    18:00 ユーロ圏5月失業率
    23:00 米6月ISM製造業景況指数
    23:00 米6月ISM支払価格
    23:00 米5月建設支出
    26:15 ウィリアムズSF連銀総裁、パネルディスカッションに参加

    2012年7月1日日曜日

    原発村の人は神か?

    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012063001000188.html国の訓練計画案、炉心溶融を除外

     東京電力福島第1原発事故後、初となる国の原子力総合防災訓練について、計画作りを指示された原子力安全基盤機構が「最悪ケースの想定は避ける」として、福島事故で起きた炉心溶融(メルトダウン)を除外するなどの方針をまとめていたことが30日、分かった。共同通信が情報公開請求で計画案を入手した。
     「地域住民の不安を増長する」という理由。一方で、福島事故で役立たなかった対応拠点施設(オフサイトセンター)が一定段階から本格的に機能すると想定していた。
     同機構は、経済産業省原子力安全・保安院の安全規制を実務面で支援。保安院の指示で2011年度訓練の計画案を作成した。


     レバ刺は、民間でコントロール(安全管理)出来なくて危険なので国が禁止命令!、もっと危険な原発が禁止にならないのは不思議です。
     原発推進者は自分たちのことを神だとでも思っているのでしょうか?便所紙の方が後始末出来ますので高級です(下品失礼)。

     原子力発電所を誘致するにあたり、その県に補助金が降ります。
     そのお金は、原発近くに住む人たちの安全の為に使われるのが本来です。
     常識的に考えるなら、お金の使い道は事故が起こった時に逃げる方法の確保や、安全な場所の確保が最優先のはずなのですが、箱モノなど無駄に使われます。
     「なぜ、安全対策に使われないのか?」と問いかければ、「そんなことに使ったら、原発が安全ではないと思われるだろう」と言うわけですね・・・
     この体質は事故後も変わっていません。一番に優先されるのは”お金”をいかに自分たちの懐に分配すのかに腐心している、為政者とお役人が見えてきます。
     今回の訓練も、かってに作り上げた”原発安全神話”に基づいていますね・・・・人間のやること、人間の想定することは、必ず間違いがあります。

    太陽熱温水器
    39℃
    太陽光発電
    発電量13.5KW ピーク3.05KW
    6月30日(土)
    曇後雨
    最高気温(℃)[前日差]29 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]22 [ 0 ]
    降水確率(%)20 40 50 70
    時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24