2012年11月30日金曜日

プリウスPHVグリル塞ぎ(冬仕度)

 寒くなりました。
 プリウスは、エンジン効率が良いので、冬になると冷却水の温度が上がりません。
 冬は、暖房に使うと、どんどん水温が下がってしまい、冷却水の温度を上げるためににエンジンを回すという、不経済な状態になります。
 これが、PHVになりますと、EV走行中の暖房は、暖房だけにエンジンを回すという、もったいない動作になってしまいます。
 暖房の為に使うエネルギーは、電気で行うよりガソリンを使ってエンジンを回す方が効率が良いので、こんなシステムになっていると思います。
 プリウスマニアの中には、エンジンルームのグリルを塞ぐことで、少しでも燃費を良くする方法を取ることがあります。
 今回買ったPHVでも、同じようにグリル塞ぎします。

今回グリルを塞ぐにに使う物を買ってきました。
ホームセンターのエアコン工事部品売り場
ドレイン断熱チューブと言います。
1.8mで180円を2本

施工する前に、ナンバープレートと
ナンバープレート取り付け版も外します。
全部で4本のビス外します。

下側のグリルは、縦のスリット部分に合わせ
ハサミで、チューブの半分位に切れ目を入れます
それを、軽く押し込むだけ!

引っ張ると外れてしまうので、簡単に剥がせる
特殊な両面テープを使い一部を貼り付けます。

チューブはスリットにはまっているので、
両端だけ両面テープで固定します。

こんな感じに取り付けます。
チューブは柔らかいので、高速道路などの、
高速走行では風の力で上下が抑えられる形に
変形して、隙間から空気が入るようになります。

色を(黒)塗ろうかと思いましたが、
面白い感じなのでそのままに!
ナンバープレート取り付け終わり。

上側のグリルは、このチューブでは目立つので、
硬質ウレタンをグリルより大きめに切ってはめ込みます。
とりあえず、1/3だけ塞ぎました。
 一応、冬対策のグリル塞ぎを終えました。
 今後は、水温計見ながら、全て塞ぐか決めたいです。
 PHVはEV走行200kmごとに、エンジンをかけて、保護動作しますが、冬になると水温40度まで暖気しますので、無駄なガソリンを使ってしまいます。 グリルを塞ぐことで、少しはエコになるかなと。
 暖房の場合も、エンジンルームに風が入らなくなるので、少しでも効率が上がると思います。
 また、EVからHVに切り替わる時点で、エンジン暖気運転もしますので、ガソリンの消費を減らせるはず。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/




入水温度   15℃
上の温水器  24℃ 温度差9℃
下の温水器  20℃ 温度差5℃
 日光が弱く、温度上昇は少なめです。

太陽光発電
発電量5.2KW ピーク1.75KW
11月29日(木)
曇り
最高気温(℃)[前日差]13 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ -4 ]
降水確率(%)20   30    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
経済指標・イベントカレンダー[30日]
06:45 NZ10月住宅建設許可
08:30 日10月完全失業率
08:30 日10月有効求人倍率
08:30 日10月全世帯家計調査
08:30 日10月全国消費者物価指数
08:50 日10月鉱工業生産[速報]
09:01 英11月GFK消費者信頼感
09:30 豪10月民間部門信用
11:00 シンガポール10月マネーサプライ
11:00 NZ10月マネーサプライ
13:00 日10月自動車生産実績
14:00 日10月新設住宅着工戸数
14:00 日10月建設工事受注額
16:00 独10月小売売上高指数
16:45 仏10月生産者物価指数
16:45 仏10月消費者支出
17:00 スイス11月KOF先行指数
18:00 香港10月マネーサプライ
18:00 伊7-9月期/10月失業率
19:00 ユーロ圏10月失業率
19:00 ユーロ圏11月消費者物価指数[速報]
19:00 伊11月消費者物価指数[速報]
20:00 伊10月生産者物価指数
21:00 南ア10月財政収支
21:00 南ア10月貿易収支
22:30 加9月/7-9月期GDP
22:30 米10月個人所得/個人支出、
22:30 米10月PCEデフレーター
23:00 米11月ミルウォーキー購買部協会景気指数
23:45 米11月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 メキシコ中銀、政策金利発表
31:00 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、パネルディスカッションに参加[ボストン]

1日
10:00 中国11月製造業PMI
FX投資
AUD/JPY買い85.850売り85.900
AUD/JPY買い85.400売り85.651
AUD/JPY買い85.445売り85.499

2012年11月29日木曜日

誰も信じていない大新聞テレビ報道

「日々担々」資料ブログ

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7523.html

誰も信じていない大新聞テレビ報道
(日刊ゲンダイ2012/11/27)
「3~4割が疑っている」も納得
大マスコミは真っ青になっているのではないか。公益財団法人「新聞通信調査会」が毎年行っている全国世論調査で、新聞やテレビの「信頼度」が08年の調査開始以来、最も低くなったからだ。
調査は今年9月、全国の18歳以上の男女5000人を対象に実施し、うち、3404人から回答を得た。それによると、各メディアの信頼度は、100点満点中、NHKが「70・1」、新聞が「68・9」、民放が「60・3」で、昨年度の調査結果より4・2~3・5点も下落した。裏を返せば、回答者の3~4 割が新聞テレビを「信頼していない」という意思表示だから、深刻な状況である。
特に不信感が強いのは新聞の「原発報道」だ。「政府や官公庁、電力会社が発表した情報をそのまま報道していた」と感じた回答者は63・1%にも達し、「事実が正確に報道されていた」(57%)を上回った。昨年3月の原発事故後の政府、東電発表の「タレ流し」報道を国民はとっくに見抜いていたというわけだ。
新聞の「政治報道」に対しても冷ややかだ。「主張の異なる政党の主張を公平に扱っている」(25・5%)、「政治家と適切な距離を保っている」(24・ 5%)の回答がそろって2割台と低迷。表向きは「不偏不党」を装いつつ、恣意的な報道を流す新聞のイカサマに国民は辟易(へきえき)しているのだ。
ジャーナリズム研究の第一人者である桂敬一氏(元東大教授)はこう言う。
「昨年3月の福島原発事故がメディア不信が広がる転換点となったのは間違いありません。事故に至った経緯を振り返った時、多くの人は、そこに政府、東電だけじゃなく、メディアも一枚噛んでいたことに気付いた。そこで、よく考えてみると、消費増税や社会保障をめぐる報道でも、政府に同調するだけで、深刻な影響を受ける若者らの声に耳を傾けようとしない無責任な姿勢が分かった。衆院選でもメディアは『第三極』と大騒ぎするだけ。マトモな人ほど白けるわけです」
信頼されていない新聞テレビの世論調査がいかにアテにならないか、よ~く分かるというものだ



「公益財団法人 新聞通信調査会 メディア世論調査」
http://www.chosakai.gr.jp/notification/index.html
リンクを見ると、こんなんで信用しろという方が・・・
同盟育成会
共同通信社
47NEWS KYODO
時事通信社

 恐らく、公益財団法人「新聞通信調査会」なんて訳のわかんない天下り法人&広告代理店傘下組織が採ったアンケートなので、お手盛り数字と思います。
 それでも、下がったものは下がったとしか言い様がないので、週刊誌系の記事になっているようですね。
 個人的な勝手な判断ですが、話半分として、全国民にとって、<NHK>は“70.1%”→“35%”、<新聞>が“68.9%”→“34%”、<民放>が“60.3%””→“30%”ぐらいでしょう。
実態は、<桂敬一氏(元東大教授)>の『「昨年3月の福島原発事故がメディア不信が広がる転換点となったのは間違いありません。事故に至った経緯を振り返った時、多くの人は、そこに政府、東電だけじゃなく、メディアも一枚噛んでいたことに気付いた。そこで、よく考えてみると、消費増税や社会保障をめぐる報道でも、政府に同調するだけで、深刻な影響を受ける若者らの声に耳を傾けようとしない無責任な姿勢が分かった。衆院選でもメディアは「第三極」と大騒ぎするだけ。マトモな人ほど白けるわけです。』に尽きています。
まあ、新聞会社も地方テレビ局も青息吐息なので、自然消滅するのを待ちましょう、どうせほとんど見ないし。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/



入水温度   16℃
上の温水器  34℃ 温度差18℃
下の温水器  26℃ 温度差10℃
 晴れても、日差しが弱いです。

太陽光発電
11月28日(水)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差]11 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]2 [ -3 ]
降水確率(%)20   10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[29日]
08:50 日10月商業販売統計
09:00 NZ11月NBNZ企業信頼感
09:00 豪10月HIA新築住宅販売
09:30 豪7-9月期民間設備投資
10:30 白井日銀審議委員、講演[熊本市]
14:00 白井日銀審議委員、記者会見[熊本市]
15:00 南ア10月民間部門信用
15:00 南ア10月マネーサプライ
15:45 スイス7-9月期GDP
17:30 香港10月小売売上高
17:55 独11月雇用統計
18:00 伊11月景況感指数
18:30 南ア10月生産者物価指数
18:30 英10月消費者信用残高
18:30 英10月住宅証券融資残高
18:30 英10月マネーサプライ
18:30 英10月住宅ローン承認件数
19:00 ユーロ圏11月消費者信頼感[確報]
19:00 ユーロ圏11月鉱工業信頼感
19:00 ユーロ圏11月業況判断指数
19:00 ユーロ圏11月経済信頼感
19:00 ユーロ圏11月サービス業信頼感
20:00 英11月CBI流通取引調査
20:00 フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演[フランクフルト]
22:30 加7-9月期経常収支
22:30 加10月鉱工業製品価格
22:30 加10月原料価格指数
22:30 米7-9月期GDP[改定値]
22:30 米新規失業保険申請件数
24:00 米10月中古住宅販売成約指数
25:00 米カンザスシティ連銀11月製造業活動指数
25:00 プラートECB理事、講演[フランクフルト]
26:00 アスムセンECB理事、講演[ベルリン]
FX投資
売り買いなし

2012年11月28日水曜日

老後の投資について面白いコラム

読んでいて、概ね良い意見ではないかと思ったので、引用コピペです。

日経ビジネスのコラム
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20121120/239643/?ST=print


退職金をもらって青息吐息にならない3つのポイント
2012年11月26日(月) 治部 れんげ
 「今から考えると無謀だったのかもしれません」。山本五郎さん(仮名・79歳)は肩を落とす。それは6年前の出来事だった。すでに勤務先を退職していた山本さんは、退職金と年金で暮らしていた。老後の生活資金は定期預金に預けておいたが「金利があまりに低いので投資をした方が良いかな」と思っていた矢先、取引先の銀行から高齢者に人気の高い、毎月分配金が出るタイプの投資信託を勧められた。
 山本さんはあまり深く考えず、退職金1300万円強の15%にあたる200万円で投資信託を購入してしまった。運悪く2年後にリーマン・ショックが起き、大幅に値下がり。その後も値下がりを続け、200万円で買ったものが現在の評価額が55万円。分配金は累計77万円出たが、差引き68万円の損となってしまった。
 多くの退職者が同じような体験をしている。市川信二さん(仮名・65歳)は2007年に300万円分の投資信託を購入した。「退職金で何か運用をしたい」と考え「銀行に相談して」というところは、山本さんと同様だ。市川さんが購入したのは、海外債券、海外株式、海外不動産で運用するに関する投資信託を各100万円ずつの計300万円。「値下がりして、現在の評価額は2分の1になってしまいました」とため息をつく。

退職者の8割が退職金運用に不満
 「日経マネー老後資金アンケート」では、退職者408人に、退職金の運用や老後の資金などについて尋ねた。驚いたことに、84%もの人が自分の退職金運用の結果に不満を持っている。
 その理由は、退職金の運用がうまくいっていないため、つまり退職金で投資をして損をしたためだ。山本さんや市川さんの例にあるように「何かで運用したい」と考え「銀行の窓口で相談」して「勧められた投資信託を購入した」ところ、損をしたという体験談が非常に多い。
 こうした体験に共通するのは「何か運用をしたい」という漠然とした希望を持って銀行に赴き運用の相談をして、窓口で勧められた投資信託などを、あまり深く考えずに買ってしまったということ。アンケート回答者は退職後平均6年経っている人たちなので、投信を買った直後にリーマン・ショックに見舞われたという要素も大きい。
 金融機関は、元本保証ではない商品を販売する際、リスクについて必ず説明をするが、今回の体験談では、購入前にどんなリスクがあるのかを把握していなかった人が目立った。
 証券会社の元販売員によると「優秀な販売員はさらりとリスクの説明をしているから、顧客は気にせずに買ってしまう」という。運用する=儲かることもあれば損をすることもあるということを意識し、リスクについては、自分から販売員に尋ねるようにしたい。
 「日経マネー」1月号の特集には、銀行や証券会社で勧められた金融商品が本当に良いものなのかどうか、見極めるための質問項目をまとめた。ここでは、金融機関の窓口に行く前に、やっておくべきことを考えてみたい。
 数々の体験談から浮かび上がるのは、100万円、1000万円という大きなおカネを動かすにも関わらず、明確な目的がないということ。まずは、いくらを投資して何年後にいくらくらいにしたいのか、その理由はなぜなのか、どんなものに投資したいのかなど、自分の希望を明確にしよう。

ポイント1:いくら投資して、何年後にいくらに殖やしたいのか。

      もしくは、減らしたくないだけなのか。目標を持つ。
 「そもそも、いくら投資すればいいのか分からない」という人も多いかもしれない。そういう人は、まず、配偶者や子どもなど、自分の利益を第一に考えてくれる人に相談するようにしたい。退職者へのアンケート結果を見ると、老後資金に不安がない人は、家族とよく相談をしている。
 実は退職金の運用について家族と相談する際、ハードルになるのは心理的なもの。いくつかの証言から分かるのは、特に「男/父親としてのプライド」が邪魔をすることだ。息子が金融や投資に関する仕事に就いており、その道のプロとして知られているのにも関わらず、父親が退職金の投資で失敗し大きな損を出している例が複数あった。

息子に相談できるかが問われる
 息子たちからは「父親の死後、持ち物の整理をしていたら、先物取引で損をしていたことが分かった」「大手証券会社から上客として扱われるのが嬉しいようで、絶対に自分には相談してくれない」「『こんな投資信託を買ったんだけど…』と見せられたので、それらがなぜダメなのか丁寧に説明したら、それ以来、一切、投資について話してくれなくなった」といった経験談が寄せられた。

ポイント2:家族の中で経済や金融に詳しそうな人に相談してみる。その際、プライドは捨てる

 最後に、退職金の運用が上手くできた人の体験からも教訓を得ておきたい。
 石井健史さん(仮名・57歳)は「2011年に退職金で、米国リート(不動産投信)を500万円分購入した。10月中旬時点で、13%の利益が出ている」と話す。退職金の運用については「失敗した」とか「悔しかった」という声が多い中で珍しい「良い話」だ。
 「投資信託を買うのはこれが初めて」という石井さんだが、実は現役時代から投資の経験があった。会社の持ち株会に毎月少しずつ積み立てをしていたのだ。「実は、この投資で退職するまでに約400万円損をしています」と石井さんは語る。
 「退職金投資でうまくいった人」からは、過去に損をした体験も合わせて聞くことが多い。早川満さん(仮名・76歳)は「2001年に日本株に270万円投資し、直後に3倍以上に値上がりしました」。
 売却益で別の株を買って運用を続け、夫婦で海外旅行を楽しむなど、退職後の生活を謳歌している。経済面も生活面も幸せそうな様子だが、よく話を聞いてみると「株では損をしたこともたくさんあります」という。
 つまり、退職金の運用が上手くいった人も、過去には損を経験している。こうした経験を考え合わせると、「退職金運用が初めての投資」にならないよう、現役時代に少額から投資経験を積んだ方がよい。現役時代なら、損をしても働いて取り返すことができるからだ。一方、退職金をつぎ込んで大損を出すと、生活資金に事欠くことになりかねない。

投資額が小さいうちに損を経験した方がいい

 運用資産残高約800億ドル(6.2兆円)の運用会社、オークツリー・キャピタル・マネジメント創業者のハワード・マークス氏は、「自分は、若くておカネをあまり持っていない時に投資の経験を積むことができたので、大きな資金を犠牲にすることなく必要なことを学ぶことができた。
 これは大変幸運なことだ」と言う。マークス氏の投資哲学は『投資で一番大切な20の教え』(日本経済新聞出版社)にまとめられており、本書はあのウォーレン・バフェット氏も「極めて稀に見る、実益がある本」と推薦している。
 退職者の体験談や識者のアドバイスを考え合わせると、次のことが言える。

ポイント3:投資は現役時代に始めて、損失を経験しておく方がいい。勉強料は退職金で払うより、現役時代に払う方が安くてすむ
引用ここまで
 
 最初の失敗した例は、私の知人でも同じような例があります。
 退職金が振り込まれた、大手銀行から、VIPルームに招待されて支店長がお話をするケース。
 日本の銀行なんて、自分の所でファンドを企画・運営しているようなところは皆無です。
 彼らは、手数料もらって紹介業をしているだけなので、なるべく手数料の多いものを勧めるのは定石なんですね。
 私が会社員だった頃、仲間内で流行っていたのはグロソブで、毎月どんだけfり込まれた等の話をよく聞かされました。
 私は、毎月配分型はあまり好みではありませんでしたので、自分で運用、外貨はFXで買う、株は日本株以外を直接買う、直接変えない株(インドやブラジル等)はETFを購入といった具合です。
 自分で運用は、リスク管理は全て自分ですが、その分、手数料と言うピンハネが少なくなりリターンが増えます。
 投資で利益が上がらない部分に、手数料がけこうありますし、税金も大きいです。
 72の法則と言うのがあって、年のリターン(%)で、この数字を割ると、福利で回す場合に何年で元金が2倍になるかが計算できます。
 個人的な目標は10年で2倍以上なので、福利なら年利7.2%で回せば良いことになりますが、生活するのにお金が必要ですので、この2倍くらいのリターンが欲しいところです。
 上記のコラムで成功例が
 ”「2011年に退職金で、米国リート(不動産投信)を500万円分購入した。10月中旬時点で、13%の利益が出ている」と話す。”となっています、年利13%ならなかなか良い成績ですね。
 毎年このリターンなら5.5年くらいで2倍の価値になるわけです。

 コラムの中では、投資にあたって家族に相談しろ・金融に詳しい人に相談しろ、とありますが、投資に関して詳しい人が身の回りにいる人なんて日本ではほとんどいないでしょう。
 投資をするなら、インターネットを利用して、情報を集めるべきで、インターネットには多くの情報があります。
 しかし、情報には嘘や引っ掛け、詐欺情報などもあり、自分で仕分けする必要があります。
 これも、多くの情報を集めているうちに、本当に必要な情報はわかるようになると思います。
 参考にしてはいけないのは、有識者とか金融の専門家の意見で、彼らは自分たちの有利になるよう(所属する会社とかファンド)バイアスかけていますので、情報が出た時点で遅いと思って間違いがないでしょう。

 株は美人投票と言われるように、業績や損失だけにリンクしないですので、最初からマイナスがあるのは当たり前と。
 外貨についても、為替リスクがありますので、プラスマイナスどちらに行くなんて、予想できません。
 投資というと、売り買いして儲ける場合と、配当、金利で儲ける場合があるので、そういった点もきちっと整理しておかないとダメでしょう。
 退職してからの損失はリカバリー出来ませんので、早めに投資を始めるのは必要です、そこでの損失はまだリカバリー可能ですから。

 個人的な投資のポイント(個人で勝手に考えている内容です)
1)情報は納得行くまで収拾して、じっくり考える
2)投資はなるべく直接行う
 手数料は馬鹿にならないので、なるべく現地まで行って投資、1%の差でも、福利で考えると時間軸が進むにつれ大きくリターンが違う
3)投資は分散
 日常必要なお金を生み出す投資と将来のリターンを求める投資を分けて、分散投資する。
 投資先は日本円に偏らず、3つ以上の通貨に分散して投資する。
4)個人投資は、分散している場合、時間が味方になる
 ファンドマネージャーなどは、決算期や成績評価があるので、時間が決まっていますが、個人は余裕があれば待つことができます。
 利益が出るまで待つことができる、余裕の投資が必要です。

 と思っています。出来ているかは別ですけど(笑)。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/

入水温度   16℃
上の温水器  42℃ 温度差28℃
下の温水器  33℃ 温度差17℃
 寒くても、けっこう温度上がりました。

太陽光発電
発電量8.9KW ピーク2.12KW
11月27日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]12 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -5 ]
降水確率(%)20   10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[28日]
10:00 エバンス・シカゴ連銀総裁、講演[トロント]
14:40 クーレECB理事、講演[香港]
16:30 タイ中銀、政策金利発表
18:00 ユーロ圏10月マネーサプライ
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:00 独11月消費者物価指数[速報]
24:00 米10月新築住宅販売件数
24:30 EIA週間石油在庫統計
26:15 ジョーダン・スイス中銀総裁、講演[ベルン]
28:00 地区連銀経済報告[ベージュブック]
FX投資
売り買いなし

2012年11月27日火曜日

除染も既得権益の塊

除染作業員 怒りの訴え 「危険手当ピンハネされた」http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112602000094.html

2012年11月26日 東京新聞 朝刊
 東京電力福島第一原発の収束作業をする作業員や除染作業員を支援しようと、労働問題に取り組む「被ばく労働を考えるネットワーク」が二十五日、福島県いわき市で第一回の相談会を開いた。除染作業員の男性らが訪れ、「国から支払われた特殊勤務手当(危険手当)がピンハネされている」と訴えた。
 労働相談に訪れたのは、福島県田村市の国が除染を進める地域で、除染をした青森県の五十八~六十一歳の男性作業員五人。男性らは九月から約二カ月、約八百人の作業員とともに山の草刈りなど除染作業をした。国が除染を進める年間放射線量が高い地域では、危険手当が一日一万円ほど出るが、五人には支払われていなかったという。
 五人は大手ゼネコンの三次下請け会社に勤務していた。「危険手当があるのを知った時は驚いた。どこでピンハネされているか分からない。健康診断も除染の講習も自費。当初はマスクの支給もなかった」と説明した。
 会場では、阪南中央病院の村田三郎副院長が原発作業員らの被ばく問題について講演。「長期にわたる作業員の徹底した被ばく線量と健康管理が必要。被ばくとの関係が否定できない健康被害が出た時は、国と東電が補償すべきだ」と話した。
 会場では生活相談も行われ、避難生活をする人や地元住民も訪れた。大熊町の女性は「収束作業をする作業員は、国が年金まで補償すべきだ」と話した


 一次受けの大手ゼネコン自体が国から支払われている、除染費用のほとんどをのみ込んでいます。
 危険手当は、美味しい利権ということでしょう、そもそもこの事業自体がゼネコンにカネを流て天下り先の利益確保が目的なのでしょうから、政府も解決に乗り出す気ばないのでしょう。
 除染は何回やっても無駄になるので、誰かが止めるまでエンドレスループ!お金の流れが止まりません。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/

入水温度   17℃
上の温水器  17℃ 温度差0℃
下の温水器  17℃ 温度差0℃
 さすがに、一日雨ですと、全く温度が上がりません。
 これだけは、どうしようもありませんね。

太陽光発電
発電量0.5KW ピーク0.35KW
11月26日(月)
雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差]12 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]7 [ -1 ]
降水確率(%)80   60    60    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[27日]
06:45 NZ10月貿易収支
08:50 日10月企業向けサービス価格指数
10:30 中国1-10月工業利益
11:00 NZ10-12月期RBNZインフレ期待
12:00 日11月中小企業景況判断[商工中金]
16:00 独10月輸入物価指数
16:00 スイス10月UBS消費指数
16:00 南ア9月景気先行指数
16:45 仏11月消費者信頼感指数
17:00 台湾10月景気指数
17:00 フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演[ベルリン]
17:30 香港10月貿易収支
18:30 南ア7-9月期GDP
18:30 英7-9月期GDP[速報]
18:30 英7-9月期総合事業投資[速報]
18:30 英9月サービス業指数
20:30 ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演[ベルリン]
21:45 米ICSC週間小売売上高
22:30 米10月耐久財受注
22:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
23:00 米9月/7-9月期S&Pケースシラー住宅価格指数
24:00 米11月消費者信頼感指数
24:00 米11月リッチモンド連銀製造業指数
24:00 米9月/7-9月期住宅価格指数
FX投資
AUD/JPY買い86.230売り86.366

2012年11月26日月曜日

今度の選挙で投票する党は

 昨日の続きです。

 今度の選挙で“投票する党がない”というのはマスコミのデマ。
 投票は簡単だ。「原発・TPP・消費増税に反対」なら国民の生活、真党大地、新党日本、みどりの風、減税日本、社民、共産しか選択肢はない。
 消費税をめぐる論争や原発事故の対応などから浮かび上がってきた、日本の政治の対立軸は、「既得権益の維持を第一に考える」のか、それとも、「国民生活の立て直しを第一に考えるのか」です。
 今回の総選挙の争点は、この2点につきます。

 対立軸を争点として具体化さ言うと、原発存続の是非・消費増税の是非・TPPの是非の3点にでしょう。

 原発の問題は、エネルギー政策の問題であると同時に、地域格差の問題です。
 極論言えば、都市住民の電気のために過疎地帯(地方税の脆弱な地域)を金で蹂躙する、従来のやり方を続けるのか、それとも、再生可能エネルギーなどを中心に、新たなエネルギーの需給システムを作り出すのか。

 消費増税は、官僚の支配を強化して、輸出大企業の競争力・支配者層の優遇を重視するのか、それとも、経済成長・内需拡大・中小企業の保護・中低所得者の家計を重視するのか、ということです。
 消費税と一緒に語られる、社会保障一体改革は、消費税を10%や20%では対応できないシステムですので、これ別枠でリセットするなどしないといけない課題で消費税とは別にしないといけません。

 TPPは、内容が極端な例で言われていて、国民に情報を開示してしっかり協議しないと日本の農業・国民皆保険制度・日本の言葉や伝統文化を潰しかねません、米国の言いなりならない進め方が出来る政党でないといけない。

 この3つの争点を政策としてことを進めるにあたり、これまでのような官僚のイニシアチブによる中央集権的な国づくりを続けるのか、それとも、有権者によって選ばれた政治家が地域の実情に合わせて国づくりをするように変えていくのか、と言うことです。

「原発存続・消費増税・TPP(米国の言いなり)」を掲げる「民・自・公・維新・太陽・みんな」と、それに対する、「原発存続・消費増税」を非とする「生活・大地・社民・日本・みどり・減税日本…」の2局選挙だと思います。

 個人的には、消費税増税は全て目的税となるなら賛成なんですけどね。(官僚に好き勝手使わせない)

 私の選挙区では、自民・民主・共産・維新の候補者しかいませんので、白票ですか・・・せめて減税日本の候補者でも居れば、その人に入れるのですが。
 比例は”国民の生活”しかない感じがします。

MMC太陽熱温水器 http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/


入水温度   16℃
上の温水器  46℃ 温度差30℃
下の温水器  34℃ 温度差18℃
 朝から晴れて、水温上昇!
 上の温水器は熱エネルギーが1.5倍ほどありますね、下の物を台に乗せる工夫も考えたくなりました。

太陽光発電
発電量9.3KW ピーク1.71KW

11月25日(日)
晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]13 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ -3 ]
降水確率(%)10    10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[26日]
08:50 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨[10月30日分]
10:00 白川日銀総裁、講演[名古屋市]
13:35 白川日銀総裁、記者会見[名古屋市]
14:00 シンガポール10月鉱工業生産
15:30 米倉日本経団連会長、定例記者会見[経団連会館]
17:20 台湾10月マネーサプライ
18:00 伊11月消費者信頼感指数
21:00 独12月GFK消費者信頼感
22:30 米10月シカゴ連銀全米活動指数
23:00 コンスタンシオECB副総裁、講演[ベルリン]
24:30 米11月ダラス連銀製造業活動指数
24:30 イスラエル中銀、政策金利発表

2012年11月25日日曜日

今度の選挙は国民の生活か減税日本ぐらいしか票を入れる党がない

http://gendai.net/articles/view/syakai/139792

どこが勝つのか今回の選挙 もう一度小沢に投票か棄権か

【政治・経済】   2012年11月24日 掲載
本当に悩ましい12月16日投票の今回の選挙

<選挙民の多くはどの党に投票すると予想されるのか>
 どのメディアもハッキリ書かないが、橋下・維新の会はもうオシマイだ。石原慎太郎の太陽の党と組んだことで、完全にメッキが剥がれてしまった。なにしろ、脱原発を引っ込めただけでなく、企業団体献金も容認なのだ。「どこが改革政党なのか」と言いたくなるが、23日、東大の文化祭に招かれた元改革官僚の古賀茂明氏もこう言っていた。
「妥協に妥協を重ねて改革の目玉政策がなくなってしまった」「みんなの党との政策協議では改革の政策がズラリと並んでいたが、太陽と合併した途端、抜け落ちてしまった」
 古賀氏はそれでも橋下に期待しているというが、国民は違う。落胆、失望は世論調査の数字にハッキリ表れていて、政党支持率は4%(朝日)という体たらくだ。これは11月中旬の数字だが、おそらく、今はもっと下がっている。さらに政策の迷走、候補者調整の混乱、ドタバタが露呈しているからだ。
以下続く

 今度の選挙は、本当の意味で日本が壊滅するかどうか、土壇場選挙です。
 民主党はまずありえないし、自民党も民主党と同じ米国。財務官僚の手先で、国民から搾り取ったお金を貢ぐだけです。
 第三極と、マスゴミがはやし立てて、国民の目を”国民に生活が第一”からそれせようとして、集中宣伝して来ましたが、トップの国民を裏切るような発言が暴発して裏目に出ています。
 名古屋の”減税日本”も維新から袖にされて良かった!
 もう、票を入れる党は”国民に生活が第一””減税日本”くらいしかないようです。
 国民のためを考えたら、この2つの政党くらいしか、無さそうです。
 本音を言えば、この政党が政権を取っても、日本破綻が先送りになるだけですけど・・・年金・保険は破綻させるべきでしょうね(一度リセットする)・・・本当は。

MMC太陽熱温水器 http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/

入水温度   15℃
上の温水器  40℃ 温度差25℃
下の温水器  32℃ 温度差17℃
 午後から、晴天で結構温度上がりました。


太陽光発電
発電量6.9KW ピーク1.75KW
11月24日(土)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]14 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -4 ]
降水確率(%) 10   0     0      0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い85.484売り85.585

2012年11月24日土曜日

腹抱えて笑いました!(動画)



爆笑できる人は多いと思います!
今度の選挙、自民党総裁を始め、言うことがコロコロ変わる人ばかりで、どこに入れたら?困ります(笑)。
本当は、入れる所は決まっていますけど。

MMC太陽熱温水器 http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/


入水温度   15℃
上の温水器  22℃ 温度差7℃
下の温水器  17℃ 温度差2℃
 ほとんど雨と曇りでしたので温度上がらず。

太陽光発電
発電量3.2KW ピーク1.45KW
11月23日(金)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差]14 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]8 [ -2 ]
降水確率(%)80   40    20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

FX投資
AUD/JPY買い85.500売り85.611
AUD/JPY買い85.490売り85.691
AUD/JPY買い85.499売り85.604

2012年11月23日金曜日

プリウスPHV 2回目の給油

 プリウスPHVですが、1回目の給油からやっと2回目の給油
給油量は16.8Lでした・・・少ない
 ほとんど、EVで走るのですが、ガソリンタンクの結露吸水を防ぐために、なるべく満タン状態を維持するために給油しました。
 本当は、重くなるのでなるべく空状態にしたいのですが、エンジン調子悪くなっても困りますので。

 燃費計算ですが、普通の車のように計算出来ません。
 そのまま走行距離を消費ガソリンで割るとリッター210kmって。

 前の給油から走った距離は3531.9km。
 消費ガソリン 16.8L・・・エンジン保護の為の暖気始動16回(EV走行約200kmごとに動作)
 1L 133円で給油 2,236円
 家での使用電力 124.75KWh・・・深夜電力料金 1,163.92円
外部充電は何回行ったか、不明(多すぎて記録できていません)
 1kmあたりのコストは0.96円でした。
 天気の良い20km以内の移動は、健康のため自転車ですので、本当に距離伸びませんね、長距離旅行は飛行機かJR特急が多いですし、何のためにPHV買ったか?と言われそうです。
 個人的は、「メカニズムが面白いから買った」・・・普通のプリウスよりはるかに高いので、最初から元が取れるとは思ってもなく、こんな車は趣味でしか買えませんね。

MMC太陽熱温水器 http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/

入水温度   14℃
上の温水器  28℃ 温度差14℃
下の温水器  24℃ 温度差10℃
 半日以上曇り、太陽出ても晴れたり曇ったりで、あまり温度上がらず。
 明日は雨なので、期待できずです。

太陽光発電
発電量9.5KW ピーク1.67KW
11月21日(水)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]13 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -3 ]
降水確率(%)10    0     0    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[23日]
14:00 シンガポール10月消費者物価指数
16:00 独7-9月期GDP[確報]
16:45 仏11月生産アウトルック指数
16:45 仏11月企業景況感指数
17:00 台湾10月商業販売額指数
17:00 台湾10月鉱工業生産
17:00 台湾7-9月期実質GDP[確報]
18:00 伊9月小売売上高
18:00 独11月Ifo景気動向指数
18:30 英10月BBA住宅ローン承認件数
22:30 加10月消費者物価指数
23:00 ベルギー11月企業景況感指数
FX投資
AUD/JPY買い85.549売り85.642
AUD/JPY買い85.567売り85.608

2012年11月22日木曜日

太陽熱温水器のエコ度は

http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/11/mmc.html
「MMCソーラー太陽熱温水器二台目追加」で書いたので、エコ度はどれくらいかと、調べてみました。

エネルギーの単位は主にJとcalがあります。
1cal は、1gの水の温度を1度上げるエネルギー量です。

日本では熱力学カロリーを採用し、熱量単位としてはSI単位のJ(ジュール)を使い、1cal=4.19Jです。
1秒間に1Jのエネルギーが送られる(作られる、使われる)場合、1Wと呼びます。
よって、1kWh(キロワット時)は、1000x60x60で、3600000J=3.6MJとなります。

今回追加した、太陽熱温水器一台分のタンク64Lの水の温度を1℃上げるのに64,000cal必要です。
ジュールですと、64,000×4.19=268,160(J)ですね。
2台、128Lで、536,320(J)になりますので、単純電気換算すると約149.0Whになりますので、10℃で1.49kWh、20℃で2.98Whとなります。
これは、電気を100%熱に変換した数値なので、実際に必要な電力とはちょっと違います。
都市ガスで計算すると、128Lの水を1℃上昇させるのに、0.01165m^3 →11.65Lのガスが必要、10℃で111.65L、20℃で223.3Lとなります。これも効率100%として。
こう考えると、太陽熱温水器は相当な省エネ効果があります。(お財布にも)

電気は元のエネルギーからの変換効率が悪く、火力で石油40%くらい、ガスコージェネで60%、原子力で30%ですのでお話になりません、送電ロスもありますし。
お湯を沸かすのに効率が良いのはガス湯沸かし器で、85%くらいの熱効率ですので、地球にやさしいのはガス湯沸かし器(エコジョーズの場合)

参考データ
電気:1 kWh = 3.6 MJ
都市ガス:1 m^3 = 46 MJ (都市ガス13A)
LPガス:1 m^3 = 100 MJ (経済産業省資源エネルギー庁資料) 灯油:1 L = 37 MJ (ひまわり会のWEBページより)となる。

料金は、使用量などで異なるが、だいたい
電気:1 kWh = 24円
深夜割引電気:1 kWh = 9円
都市ガス:1 m^3 = 145円  (標準的な家庭で20 m^3~50m^3ぐらい使用の場合)
LPガス:1 m^3 = 650円  (地域、会社によってかなり異なる。私の地域で計算20 m^3~50m^3ぐらい使用の場合)
配達灯油:1 L = 100円 (執筆時。変動がかなり激しい。)
であるので、1MJ当たりの価格は
電気 6.7円
深夜割引電気 2.5円
都市ガス 3.15円
LPガス 6.5円
配達灯油 2.7円

二酸化炭素(CO2)排出量算定係数から
http://www.tokyo-gas.co.jp/env/gas/category10.html
都市ガス13A  2.21  1m3NあたりのCO2排出係数(kg-CO2/m3N)


温度計が付いた事により、細かな情報が書けます。
MMC太陽熱温水器 http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/


入水温度   15℃
上の温水器  45℃ 温度差30℃
下の温水器  36℃ 温度差21℃
 上の位置に付けた事は正解です、集熱量が違います。
 特に、太陽高度が低い、冬場は差が大きいですね。
 ざっとの計算ですが、ガス代50円くらいですか。
 年間を通して、計算しないといけませんが、エネルギー効率は良いようです。

太陽光発電
発電量9.5KW ピーク1.67KW
11月21日(水)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]13 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -3 ]
降水確率(%)10    0     0    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[22日]
09:30 台湾10月失業率
10:45 中国11月HSBC製造業PMI[速報]
14:00 日10月全国スーパー売上高
17:00 仏11月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:30 独11月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:30 香港10月消費者物価指数
18:00 ユーロ圏11月製造業/非製造業/総合PMI[暫定値]
20:00 英11月CBI企業動向調査
22:30 加9月小売売上高
24:00 ユーロ圏11月消費者信頼感[暫定値]
FX投資
AUD/JPY買い84.649売り84.801
AUD/JPY買い84.450売り84.511

2012年11月21日水曜日

MMCソーラー太陽熱温水器二台目追加

 前回、1台付けたのですが、抜群の省エネ効果がありましたので、連結で2台目を購入しました。
 同じく、ベランダ設置ですが、太陽熱をより吸収するため、台を作り載せました。

MMCソーラー(ここで買いました)
http://www.rakuten.co.jp/mmcsolar/

ここで、太陽熱温水器を購入
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/64-standard/

【太陽熱温水器】半畳スペース(91×95センチ)に設置できる小型ソーラー。連結増設ができるオールステンレス製。水道直圧の太陽熱温水器なので庭先でもベランダでも設置OKです! MMC SOLAR 10 ALLSUS

組立は、一台目と同じです。
一台目の組立、配管など。
太陽熱温水器導入・自分で工事(その1)
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html

太陽熱温水器(その2)本体組み立て
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/06/blog-post_03.html

太陽熱温水器(その3)取り付け終了・MMCソーラー
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/06/blog-post_04.html

追加なので、本体と出力配管のみ購入

今回は、少しでも太陽熱吸収を良くするため、
1.8m程の台を作りこれに載せることにしました。

材料は2×4の1.83m材です。
組立、防水のため塗料を塗りました。

今回の物は、組立ボルトが13mmになり、普通
BOXレンチが使えたので早く。確実に組立ができました。

前と違う部分は真ん中の温度計用穴!
今回は温度計を付けることが出来ます。

フレームだけを載せた状態

いきなり、完成!の写真
このタイプは軽いので、簡単に設置できます。
一人で出来ましたが、二人だともっと楽でしょうね。
転倒防止のため、ターンバックルなどで固定。
台そのものも数箇所固定しています。

今回の目玉!
MMCさんのご好意で、販売前の温度計を
モニターと言うことで付けていただきました。
水量計もありますが、満水状態で使う加圧式
なので、緊急水などで使う場合のみになります
MMCさんに感謝です。
 この時期、雲に阻まれ太陽光があまりありませんね、太陽光発電量を見るとピークの1/3以下ですので、太陽熱も少ないです。
 やはり、上部の物の方が、温度が高いですね。
 夏場はガス消費量がものすごく少なかったので、2器になって期待できそうです。
 冬場は、ガス節約でがどのくらいになるか、前年のガス消費量と比較していきたいです。

 水の量が、64Lから128Lになりましたので、前より省エネ効果が期待できます。

太陽熱温水器
上34℃ 下25℃
太陽光発電
発電量6.6KW ピーク2.13KW
11月20日(火)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差]14 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]8 [ -2 ]
降水確率(%)40 20 20 20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[21日]
08:30 豪9月ウエストパック先行指数
08:50 日10月貿易収支[通関統計]
09:00 豪10月DEWRインターネット求人指数
11:00 NZ10月クレジットカード支出
14:00 日銀金融経済月報[11月]
17:00 スイス10月マネーサプライ
17:00 南ア10月消費者物価指数
18:30 英中銀議事録[11月7、8日分]公表
18:30 英10月公共部門純借入所要額
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:30 米新規失業保険申請件数
23:00 加10月住宅価格指数
23:55 米月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]
24:00 米10月景気先行指数
24:30 EIA週間石油在庫統計
FX投資
AUD/JPY買い84.450売り84.563
AUD/JPY買い84.462売り84.51

2012年11月20日火曜日

会社辞めてから初めて風邪でダウン・・・

 久々に、風邪ひきました。
 熱38.4度と高めです、今日は手抜きです。
 2台目の太陽熱温水器を工事していて、頭クラクラすると思っていたら、どーっと疲れました。

【財政の崖とは・・・】
米国の2000年代にブッシュ元大統領のもと始まった大型減税策が2012年末に失効することと、2011年に米国の債務上限が問題になった際に決められた2013年1月からの強制的な予算削減が実行されることにより、2013年に急激な財政の引き締めが起こってしまう可能性があることを財政の崖、円高注意ですね。
現在の弱含みな景気の回復には、政府の支援が必要なため、予算削減により景気の停滞が停滞してしまうというリスクが内在しております。これが、現在の投資環境におけるテーマです。

太陽熱温水器
28℃
11月19日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]15 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ -2 ]
降水確率(%)10    10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[20日]
08:00 豪9月コンファレンスボード景気先行指数
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果公表]
09:30 豪中銀議事録[11月6日分]公表
12:00 石原前東京都知事、講演[外国特派員協会]
13:30 日9月全産業活動指数
14:00 斉藤東京証券取引所社長、定例記者会見
14:30 日10月百貨店売上高
15:30 白川日銀総裁、記者会見
16:00 スイス10月貿易収支
16:00 独10月生産者物価指数
16:00 日10月コンビニエンスストア売上高
16:00 スティーブンス豪中銀総裁、講演[メルボルン]
17:00 台湾10月輸出受注
17:20 台湾7-9月期経常収支
19:00 南ア10-12月期BER企業信頼感指数
21:00 トルコ中銀、政策金利発表
21:45 米ICSC週間小売売上高
22:30 加9月卸売売上高
22:30 米10月住宅着工件数
22:30 米10月建設許可件数
22:55 米レッドブック週間小売売上高
23:00 ベルギー11月消費者信頼感指数
23:00 ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演[NY]
26:15 バーナンキFRB議長、講演[NY]

2012年11月19日月曜日

プリウスPHVのEV走行距離とマイルーム

 昨日、トヨタの充電ステーションで、PHVに乗った人から、質問を受けました。
 「満充電でどのくらい走ります?」
私が「表示で26kmくらい、実走行28kmくらいですね」と言うと。
「15kmくらいしかいった事がない」と
私が「夏場は表示27.6kmが最高でその時の走行距離は30.2kmでした」「最近は温度低下のせいか表示25kmで実走行26~27km」と言いましたら、「俺のは電池がおかしいかもしれない!今度ディーラーで見てもらう」「カタログの数字嘘じゃないのか?」と言っておられました。
 私は「運転は相当気を使っていますし、タイヤもAAA・ホイールも最軽量に交換しています」とフォローしておきましたが、ディーラー困るでしょうね・・・・
 本人には直接言えませんが、運転の仕方と走行環境で大きく変わるので、自己責任と思うのですがね。
 EV走行可能距離のカタログ値はたしかSグレードで26.4km、Gグレードで24.4kmです。
 私のプリウスPHVはGグレードなので、カタログ値を軽く超えていますが、その方はSグレードなので納得できない様子でした。


最近は満充電での表示は25kmちょっとの表示


上記の状態から、出かけて帰ってきた表示
実走行と可能走行足すと27.3kmです。
街中を走ると、平均速度も20km/hくらいしかなりません。
   トヨタさんが書いている、カタログ値まともな数字と思います。
 アクセルをガンガン踏めば、15kmも走らないとは思いますが、普通に走れば、信号の多い街中でもカタログ値は十分走りますね。


 Gステーションに行ったら、先客がいましたが、となりの200Vコンセント使って良いとのことでしたので、そちらで充電。
 その時、車で寝てたので、マイルーム機能を使ってみました。
 使い方は、充電中にブレーキ踏んでスタートスイッチを押すだけ。
 シートヒーターHiにして、オーディオONでした。
 気になるのは、補助バッテリーがどうなのか?なので、チェックしてみました。


表示は充電方向だけになります。
この時、12Vの補助バッテリーはどうなのか?

気になったので、ライト全点灯してみました。
そうしたら、左の方向(♪・ファン)にも←が!
補助バッテリーは問題ないようです。
 
うちの車には、電圧計(12V用)もあるので、
電圧見てみると、13.6Vで安定しています。
電圧は、全ライト+シートヒーターでも変わりません
このメーターはHVモードでは回転系・水温計です。
走行モード(普段)は14.5Vなんですけど
この差は、なんでか判りません?
車のシステムOFFで、この電圧は12.7Vになり正常
 
珍しく、先客がいました!

 ただ、気を付けないといけないのは、満充電になって充電が終了しますと、コンセントが繋がっていても、使用電力は走行バッテリーから持ち出しになりますので、気を付けないといけません。

太陽熱温水器
30℃
太陽光発電
発電量8.0KW ピーク2.30KW
11月18日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]15 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]7 [ -5 ]
降水確率(%) 0    0     0     0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[19日]
06:45 NZ7-9月期生産者物価指数
09:01 英11月ライトムーブ住宅価格
14:00 日9月景気動向調査[改定値]
14:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[20日まで]
15:00 日10月工作機械受注[確報]
17:30 香港10月失業率
17:30 バイトマン独連銀総裁、講演[フランクフルト]
18:00 伊9月工業受注
18:00 伊9月工業売上高
18:00 クーレECB理事、リッカネン・フィンランド中銀総裁、講演
19:00 ユーロ圏9月建設支出
24:00 米11月NAHB住宅市場指数
24:00 米10月中古住宅販売件数

2012年11月18日日曜日

宇多田ヒカル『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のエンディングテーマの新曲「桜流し」



 2010年末より音楽活動を休止中の歌手・宇多田ヒカルが、17日公開の人気劇場版アニメシリーズ第3作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のエンディングテーマとして、新曲「桜流し」を提供したことがわかった。宇多田が新曲を発表するのは、2010年11月以来2年ぶりとなる。
 自称「エヴァヲタ」の宇多田は、2006年の雑誌のインタビューで同作について熱く語った記事が制作サイドの目に留まったことがきっかけで、新劇場版第 1作『序』(2007年9月公開)のED曲として「Beautiful World」を書き下ろし。第2作『破』(2009年6月公開)でも同曲のアコースティクバージョンが起用されていたが、本作『Q』は誰が担当するか一切公表されていなかった。


 宇多田ヒカルのファンです。
 新曲がフルで聞けるとは、すごいですね!
 ダウンロードしたら違法?
 ヱヴァンゲリヲンはTV連載のころから知っていますが、途中からストーリーがよくわからなくなって、最終回は「は?」で終わりました。
 その後、劇場版で完結すると言いながら2本作られ、一応完結。
 今やっている、3本の劇場版はまた、最初からなんですね・・・「Q」で終わるのか?まだ続くのかと。

太陽熱温水器
17℃
太陽光発電
発電量1.1KW ピーク0.28KW
11月17日(土)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差]16 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]8 [ -2 ]
降水確率(%) 40  80     90    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い83.650売り83.902
AUD/JPY買い83.689売り83.767

2012年11月17日土曜日

民主党と自民党・公明党が結託してやった増税のおさらい

時系列
・平成24年4月より健康保険料率アップ全国平均9.5%→10%に(健康保険協会)
・平成24年4月より介護保険料率が全国平均1.51%→1.55%に・平成24年6月に子育て世帯の住民税の年少扶養控除が廃止

・平成24年10月より地球温暖化対策税の導入に伴うガソリン・軽油・灯油価格への転嫁
・平成24年10月より厚生年金保険の保険料率が16.412%→16.776%に引き上げ

・平成25年1月より震災復興財源のため現在の所得税納税額に2.1%上乗せとなります。

・平成25年10月より厚生年金の保険料率17.12%に

・平成26年4月より消費税8%に

・平成27年10月より消費税10%に

・平成26年10月より厚生年金の保険料率17.474%に
・平成27年10月より厚生年金の保険料率17.828%に
・平成28年10月より厚生年金保険料率18.182%に
・平成29年10月より厚生年金保険料率18.3%に
ちなみに、民主党が政権獲ってからの保険料率は以下
平成21年 15.704%
平成22年 16.058%
平成23年 16.412%
平成24年 16.766%

今年に比べ増税で平成28年には家計の負担の試算金額
年収300万円 年間240,800円の負担増 可処分所得246万円 負担割合9.78%


年収500万円 年間314,400円の負担増 可処分所得399万円 負担割合7.87%

年収800万円 年間412,400円の負担増 可処分所得606万円 負担割合6.80%

年収1000万円 年間588,400円の負担増 可処分所得750万円 負担割合7.84%
※40歳以上で夫婦の片方が働き子供2人の世帯での試算

・震災復興財源確保のため平成25年1月の所得税より現在の納税額に2.1%上乗せ
平成25年分の所得税から適用される復興特別所得税が創設されました。
基準税額:全ての所得に対する所得税額(預金金利、株式売買利益も含む)
     復興特別所得税額の計算:基準所得税x2.1%

住民税増税
・住民税率は一律所得の10%ですが、今年度から扶養控除がなくなり、16歳未満を扶養する家庭は増税になります。

民主党政権の子ども手当はやってみると、増税のための詐欺でしたね。
・民主党2009年のマニフェスト子ども手当26,000円支給と引換に扶養控除の廃止が目玉でした。
しかし、肝心の子ども手当は半額の13,000円となり、そして以前の児童手当に逆戻りで10,000円となってしまいました。
最終的に扶養控除廃止による以下のような増税だけが残りました。(児童手当には所得制限あります)
平成23年から24年の年少扶養控除廃止による増税
・子ども手当の導入に伴い16歳未満の所得税年少扶養控除が2011年度に廃止
・子ども手当は4月に廃止され、児童手当が復活。支給額は一人あたり月1万3,000円が1万円と、3,000円減額
・所得税は11年4月から年少扶養控除の廃止に伴い、月額3,000円程度の増税となっている。
・24年6月に子育て世帯の住民税の年少扶養控除が廃止

年収・子供の人数別の税額
・年収400万円で子供が2人の場合の税金は、所得税と住民税をあわせて約11万円増
・年収約700万円になると約15万円増

低所得者対策
・消費税に関する複数税率(軽減税率)の検討
・年金生活者支援給付金の創設
・高額療養費制度の拡充
・総合合算制度や給付付き税額控除の導入
・給付措置
・後期高齢者医療支援金や介護納付金における総報酬制の拡大・導入
・国民健康保険料軽減の拡充
・介護1号保険料の軽減強化

 軽減施策は高齢者対象で、働く子育て世代に負担が集中しています。
 調べて、書き綴ると、いっぱいありますね・・・さすが財務官僚の力は偉大です。
 官僚指導の司法とマスゴミ結託したクーデターによる、小沢氏の冤罪がなければ、もう少しまともな日本になっていたかもしれません。
 大増税の政党でした・・・・
 今度の選挙では表題の3政党には票を入れてはなりません!


太陽熱温水器
30℃
太陽光発電
発電量9.8KW ピーク1.69KW
11月16日(金)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]16 [ +7 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ -3 ]
降水確率(%)20   10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い83.698売り83.792
AUD/JPY買い83.695売り83.860
AUD/JPY買い83.699売り83.871
AUD/JPY買い83.828売り83.879
AUD/JPY買い83.840売り83.899

2012年11月16日金曜日

またどさくさにまぎれて特例公債法案の修正を滑り込ませ

与野党3党、特例公債法案修正で合意-政府の発行権限を拡大
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_547697
2012年 11月 14日  9:26 JST
 【東京】民主、自民、公明の与野党3党は13日、特例公債法案の修正で合意し、政府が15年度まで赤字国債を発行できるよう権限を拡大することにした。この結果、国債発行をめぐる国会での例年の対立がなくなり、予想外の財政緊急事態を回避するのにも役立つ。 
 ねじれ国会を背景にした与野党の政治的なこう着が続き、赤字国債発行に不可欠な特例公債法案は半年以上にわたって可決が阻止され、政府支出の一時的な停止が日本の国債市場を混乱させる恐れもあった。
 しかし13日の3党合意によって、修正法案の国会通過の道が開かれる見通しとなった。法案修正の結果、政府は国会の承認を受けずに数年間にわたって国債を発行できるようになる。
続く

 この法案を聞く限り「2015年度までの4年間については特例公債法案の自動的な発行を認める」ということなのかと。
 これまでの特例公債法は、毎年度の赤字国債の発行に限って発行の権限を与えていたものであり、今回4年間分の授権をまとめて規定するようなことは史上初めてです。
 予算案計画の前にこんな法律が出来てしまうと、経済活性を掲げて各省に振る予算案は、青天井になってしまうのではないかと懸念されます。
 前から書いていますが、2013年度の経済成長が芳しくなかった場合、消費税アップは見送られます。
 財務省としてはそんなことはあってはいけません!
 自公民3党の談合政権が出来た場合、予算は景気上昇を武器に、相当なバラマキになるのは間違いないでしょう。
 どさくさにまぎれて特例公債法案の修正を滑り込ませたのは、財務官僚の入れ知恵でしょうね、ねじれ国会で嫌気がさした党首はその入れ知恵に乗ったわけです。
 これからの4年間は、日本にとって運命的な時代の局面だと思います。
 今のような政治の混乱が続けば取り返しがつかないことになるでしょう。
 今、総選挙を実施すれば確実に政権を交代させることはできます。
 しかし、現状より一層混乱した政治状況が4年間続くことが避けられないと思います。
 今後の4年間でさらなる日本の衰弱、劣化に歯止めがかからないはず。
 希望は第三極の進撃ですが、今のところバラならになって混乱する可能性が大きいです。
 自民、民主を脅かす当選者を得ても、過半数を取れないので、大混乱に拍車がかかるでしょう。
 破綻は早いかもしれません。

太陽熱温水器
20℃
太陽光発電
発電量5.1KW ピーク2.10KW
11月15日(木)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差]10 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]5 [ -1 ]
降水確率(%)20   30    30    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[16日]
06:30 プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、講演
08:30 ダドリー・ニューヨーク連銀総裁、講演
09:30 シンガポール10月輸出
16:00 EU10月新車登録台数
17:30 香港7-9月期GDP
18:00 ユーロ圏9月経常収支
18:00 伊9月貿易収支
18:00 コスタ・ポルトガル中銀総裁、講演[リスボン]
19:00 ユーロ圏9月貿易収支
21:30 スリランカ中銀、政策金利発表
22:30 加9月国際証券取扱高
23:00 米9月対米証券投資
23:15 米10月鉱工業生産
23:15 米10月設備稼働率
29:45 ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演

FX投資
AUD/JPY買い83.244売り83.594

2012年11月15日木曜日

ボジョレ・ヌーボ

 今年も、ボジョレ・ヌーボの季節になりました。
 今年は、ぶどうの出来が良くなかったようで、あまりヌーボが仕込めなかったそうです。
 今回は、ちょっと高めのイオン(トップバリュー)のボジョレ・ビラージュ・ヌーボと安いヌーボを買ってきました。
 味は問題ないレベルですね、ヴィラージュの方は、コクがあって美味しいと思いました。
 昼間から、2本も飲んでしまって・・・
 TXIさん、ヌーボは次回1本持っていきます。

 ついでに、プリウスリコール情報
プリウス、ウィッシュなど 13車種のリコール

http://toyota.jp/recall/2012/1114.html
 ステアリング系とインバーターウオーターポンプモーターの改修です。

ZA-NHW20
DAA-NHW20 プリウス

NHW20-0001043~NHW20-0133242 平成15年 8月 1日~平成16年10月
NHW20-3000002~NHW20-3589297 平成16年 9月30日~平成23年12月16日
NHW20-7000004~NHW20-7091203 平成16年10月 6日~平成19年 5月21日
NHW20-7500006~NHW20-7894049 平成18年 5月 8日~平成21年 3月27日

勢いで解散言っちゃったようですが、また騙された?

定数削減実現に道筋なら16日解散…野田首相読売新聞 11月14日(水)15時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121114-00000898-yom-pol

 野田首相は14日の党首討論で、衆院の定数削減について実現の道筋が付くならば、16日に衆院を解散する考えを表明した。
 自民党の安倍総裁に対し、定数削減への協力を求める中で明らかにした。首相はまた、赤字国債発行に必要な特例公債法案に関しても、16日までに成立させるよう求めた


安倍総裁 定数削減などに協力
11月14日 16時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121114/j67161410000.html
自民党の安倍総裁は記者団に対し、野田総理大臣の提案に対し、「来年の通常国会で定数削減などの環境整備を行って協力する」と述べました

 おそらく年内解散を画策する財務省と解散を阻止したい民主党主流との戦い。
 野田、前原派らは自民党と合流するのではないかと。

 自民党の安倍総裁は14日、政権奪取後の政権構想に言及し、「インフレターゲットを設け、目標に達するまで無制限な対応をすべき」などと言っているので、財務省としては、消費税増税のため自民党に予算案を作らせたい思惑もあります。
 とは言え、16日は無理でしょう、今日15日ですよね・・・・
 第3局の台頭の前にという面もありますが、とてもじゃないが選挙の準備は間に合いません。
 来年まで、のらりくらりと引き伸ばすのではないかと思われますが、その前に民主党が空中分解して、内閣不信任案成立による解散になる可能性が大です。

 と書いたあとで、決まっちゃいましたね・・・・
 やっぱり。米国と財務省の思惑が一致して、指令が来たか?
 
太陽熱温水器
30℃
太陽光発電
発電量8.1KW ピーク2.08KW
11月14日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差]13 [ -2 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -3 ]
降水確率(%)20   30    30    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[15日]
06:30 NZ10月ビジネスPMI
09:00 NZ11月ANZ消費者信頼感
09:00 豪11月消費者インフレ期待
09:30 豪10月新車販売台数
10:45 ウィリアムズSF連銀総裁、講演
14:00 日10月マンション市場動向調査
14:00 シンガポール9月小売売上高
15:30 仏7-9月期GDP[速報]
16:00 独7-9月期GDP[速報]
17:00 アスムセンECB理事、講演
18:00 ECB月報
18:00 伊7-9月期GDP[速報]
18:30 英10月小売売上高
19:00 ユーロ圏10月消費者物価指数[改定値]
19:00 ユーロ圏7-9月期GDP[速報]
19:00 伊9月経常収支
22:30 加9月製造業出荷
22:30 米10月消費者物価指数
22:30 米11月ニューヨーク連銀製造業景況指数、
22:30 米新規失業保険申請件数
23:00 加10月中古住宅販売件数
23:00 ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演[チャールストン]
24:00 米7-9月期住宅ローン延滞率
24:00 米11月フィラデルフィア連銀景況指数
27:20 バーナンキFRB議長、講演[アトランタ]
28:45 フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
FX投資
AUD/JPY買い83.045売り83.388

2012年11月14日水曜日

紅葉を見に中津川の付知挟へ出かける

 天気がまあまあだったので、紅葉を見に山の方へ行ってきました。
 出かけたのは岐阜県中津川の付知峡です。

充電状態は90%程度
3.9kmほど走った状態からスタート

ちょっと遅かったのですが、紅葉は綺麗でした。

曇りがちで、ちょっと残念



帰ってきた時のHVインジケーター
228kmの走行で、燃費は36.7km/L

 普段はほとんど電気なので、燃費がわかりにくいですが、ちょっと長距離走ると、燃費はよく伸びます。

 前回より高速道路の距離が多かったので、前より燃費が悪かった。
 ちょっと手抜きでした・・・

  太陽熱温水器
32℃
太陽光発電
発電量7.6KW ピーク1.82KW
11月13日(火)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差]17 [ +1 ] 最低気温(℃)[前日差]8 [ -5 ]
降水確率(%)30   30    40    60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[14日]
06:00 チリ中銀、政策金利発表
06:45 NZ7-9月期小売売上高指数
08:30 豪11月ウエストパック消費者信頼感
09:30 豪7-9月期賃金コスト指数
11:00 NZ10月非居住者国債保有率
16:45 仏10月消費者物価指数
17:55 アイスランド中銀、政策金利発表
18:30 英10月雇用統計
18:30 英9月ILO失業率
19:00 スイス11月ZEW経済期待指数
19:00 ユーロ圏9月鉱工業生産
19:30 英中銀、四半期インフレ報告
20:00 南ア9月小売売上高
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
22:30 米10月生産者物価指数
22:30 米10月小売売上高
24:00 米9月企業在庫
24:30 EIA週間石油在庫統計
28:00 FOMC議事録[10月23、24日分]
FX投資
AUD/JPY買い82.399売り82.510

2012年11月13日火曜日

経済成長は公共投資で無理やりインフラ整備を

7-9月GDPは年率3.5%減、3期ぶりマイナス-景気後退懸念 (1)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDCPJ26TTDS301.html


  11月12日(ブルームバーグ):7-9月期の実質国内総生産(GDP)速報値 は、前期比年率で3.5%減と、昨年10-12月以来、3四半期ぶりのマイナス成長となった。減少率はほぼ事前の市場予想通りだった。海外経済の減速を背景に輸出が減少し、内需も個人消費や設備投資に陰りがみられ、先行きもマイナス成長を予想する声が出ている。
以下続


 日本経済が7~9月期にマイナス成長に沈んだのは、エコカー補助金などの政策効果がはがれて内需が弱まったことに加え、海外経済の減速で輸出が低迷、世界全体での金利低下により国際収支が大幅下落などによるもの。
 内需の落ち込みを外需の回復で補うと言う、海外頼みの景気回復の思惑が狂い、10~12月期もプラスになる要因はありません。
 7~9月期の国内総生産(GDP)を大きく下押ししたのは自動車の生産・販売の落ち込みで、車の国内販売が減り、耐久財の消費は前期比2.1%減となりました。
 自動車関連産業の減産で鉱工業生産は4.2%の大幅減になり、9月の有効求人倍率が3年2カ月ぶりに悪化と景気は悪くなる一方。
 昨年の家電が補助金終了後、需要を先食いした反動で壊滅したように、自動車も同じように販売の減少幅はさらに拡大します。
 また、ヨーロッパではギリシャショックの再発(これで金儲けしているので、何回でも起こすね・・)もあり、経済状態が改善する方向が見えません。
 こうなってくると、昨日書いた公共投資を借金増やしても良いから、バンバンやって、インフラ整備して、ぶっ潰れる位の方が日本国民にとって幸せかもしれません。
 ただし、投資するものは、将来にわたって日本国民の役に立つものでないといけません。
 せこい箱モノなどは作らず、超大規模な海洋風量発電とか地熱発電を国家プロジェクトとして後世にシステムを残したほうが良いのではないでしょうか、ただ、メンテナンスコストがそれ以上かかったら意味ないので、最新技術でそういった点も考慮に入れて、最初に金かけておくことが必要です。
 ただし、スーパーコンピューターの開発費のように、コンピューター本体より入れる建物の方が高いなどと言う、役人仕様みたいなのはやめましょう。

太陽熱温水器
27℃
太陽光発電
発電量8.4KW ピーク1.84KW
11月12日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]18 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]12 [ -1 ]
降水確率(%)40   10    10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[13日]
06:45 NZ10月食品価格指数
09:01 英10月RICS住宅価格指数
09:30 豪10月NAB企業景況感指数
09:30 豪10月NAB企業信頼感指数
13:30 日9月鉱工業生産[確報]
13:30 日9月設備稼働率指数[確報]
16:45 仏9月経常収支
16:45 仏7-9月期非農業部門雇用者[速報]
17:00 EU財務相会合[ブリュッセル]
17:15 スイス10月生産者輸入価格
18:00 伊10月消費者物価指数[確報]
18:30 英9月ONS住宅価格
18:30 英10月生産者物価指数
18:30 英10月消費者物価指数
18:30 英10月小売物価指数
19:00 ユーロ圏11月ZEW景況感指数
19:00 独11月ZEW景況感指数
21:30 米10月NFIB中小企業楽観指数
21:45 米ICSC週間小売売上高
22:55 米レッドブック週間小売売上高
24:00 米11月IBD/TIPP景気楽観指数
28:00 米10月財政収支
29:30 イエレンFRB副議長、講演
FX投資
取引なし

2012年11月12日月曜日

田中真紀子さんの政治主導、問題点を世間に知らしめ

大学教授が暴露しています。
大学村も利権の温床


http://iiaoki.jugem.jp/?eid=4611#sequel

1.大学新設は文科省の最大の利権で、これまでに官僚は甘い汁の吸い放題だった。
過去20年間に大学が粗製乱造されて来た。水を掛けたのが真紀子さんだ。
ちゃぶ台返しとは乱暴な事だが脱官僚の強行手段とも言える。
新設校の教員人事権が最大の利権だ。発足4年間の運営を全て明確にする要件がある。

2.新設校が準備した教員名簿への資格審査がある。
必要な教員の確保は難しいから、ここで官僚が動き回る。
それぞれの分野のボス教授が依頼を受けてリストを作る。
ボスには当然謝礼金が入るし、大物教員には支度金まで必要となる。
こうして文科省は大学の人事に口を挟み、天下りポストを確保する。

3.新設校は開講から4年間の財務まで審査されるので、校舎建設は勿論のこと、パソコン、机や椅子にいたるまで教育インフラの導入でも巨大利権が発生する。
図書館の書籍数までに及ぶ。
4年制大学は20年間で260校も増設された。
既設大学も含めて、大学村は官僚、教授などからなる巨大利権の塊だ。


 大学へ行くって何の為?
 半数の大学で定員割れとなっている現在、お金さあれば、最高学府である大学で学べる。
 何を学ぶのか?大学の知識が何に役立つのかは知りませんが本当に役に立つ人は、ほんのひと握りでしょうね、就職の場合でも、求人側は最高学歴より勤勉さや真面目さを採るのではないでしょうか。
 つまり、その大学に入るのにどれくらい真面目に勉強しないといけないかと言うことで、誰でも入れる大学など最初から選考に入らないでしょう。
 就職先を探すために2年間ほど就活するような物ですね。

 元は税金んの補助金にたかっている輩が多い世の中、この国でそれを排除したら、消費税は要らないでしょう。
 ついでに赤字国債も不要でしょう。

 田中真紀子さんは、文部省の利権へ切り込んだは良いですが、官僚の返り討ちになりました。
 本当のところは何だったか?パフォーマンス?いや世間に問題点を知らしめるためではないかと、そいう点では良かったのではないかと思います。

太陽熱温水器
18℃
太陽光発電
発電量0.8KW ピーク0.24KW
11月11日(日)

最高気温(℃)[前日差]15 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]10 [ -2 ]
降水確率(%)40   80    90    80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[12日]
08:50 日9月第三次産業活動指数
08:50 日7-9月期GDP[一次速報]
08:50 日10月企業物価指数
09:30 豪9月住宅ローン約定件数
09:30 豪9月投資貸付
11:30 白川日銀総裁、きさらぎ会で講演
15:00 日10月工作機械受注[速報]
15:30 米倉経団連会長、記者会見
16:00 独10月卸売物価指数
20:00 OECD9月景気先行指数
25:00 ユーロ圏財務相会合[ブリュッセル]
[米国]ベテランズデー(株式市場は取引、債券市場は休場)