2018年6月30日土曜日

メインのノートパソコンのハードディスク交換は大変でした

 メインで使っていますノートパソコンのハードディスクをチェッカーソフト「CrystalDiskInfo7_6_1」で確認したところ「注意」となりました。

 すぐに問題となるレベルではありませんが、ファイルも多くなっていますので、ハードディスクの交換をしてみました。
 普通、HDDを交換した場合、通常はWindows OSの再インストールという非常に面倒な作業をする必要があるのですが、この作業をせずにOSごと全データを移行してそのまま新しいHDDを使える(つまりHDD中身の完全コピーを行う)というフリーソフトを使いました。
 普通は一度ダウンロードしたフリーソフトをCD-ROMに焼いて、PC電源を入れ直してBIOSから起動という少し面倒な作業を伴うものが多いのですが、今回はWindowsを起動したままでCD-ROM等を使わずにHDD内の全データを移行可能な優れたフリーソフトです。

フリーソフトのダウンロード、インストール
EaseUS Todo backup free
https://jp.easeus.com/backup-software/personal.html

 これは、何台かあるメインでないノートパソコンでSSDに換装するのに使って、問題なく動いたのですが・・・今回は大変なことに。

 まだ新しい1TBのハードディスクをヤフオクで落札、先のソフトでHDDクーロンを作って交換!
 ところが、ノートのメーカーであるFUJITSUのトラブルナビしか立ち上がりませんでした。
 Windows10のリカバリーディスクとリカバリーデータは受け付けてくれませんでした。
 何度、コピーしても同じなので、FUJITSUナビからリカバリーブルーレイディスクを作り、パーテーションを広げたHDDクーロン換装してトライ。
 FUJITSUのトラブルナビでメニューの中から使えたのは、「工場出荷状態にする」だけでした。
 Cドライブだけリカバリーとか修復などWindowsの構成が違うので使えませんとしか出ず、工場出荷状態へ。
 バックアップはあるので仕方なく、「工場出荷状態にする」を選びリカバリー。
 OSはWindows10のまま初期化されると思いきや・・・
 残念ながら、本当の初期状態Windows8.1まで逆戻り。
 まずはWindowsが立ち上がったので良しと、このままでは使いにくいのでWindows10にアップグレードします。

マイクロソフトのダウンロードサイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 April 2018 Update が利用可能になりました
のツールをダウンロードしてインストールしました。
 最初は、初期状態で残っていた古いセキュリティーソフトのノートンに阻まれ、インストール失敗。
 ノートン削除してから、Windows10のインストールは出来ました。
 認証が心配でしたが、一度Windows10にしていましたので、そのまま通りました。
 HDD交換でWindows10の認証はじかれなくてよかった。


 セキュリティーソフトや使っていたソフト(すぐ使いたい物)を再インストールしています。
 Dドライブへ250GB(音楽・写真)のデータコピーしなくては。
 SSDの時のように、コピー・換装で動かなかったので3日ほどかかって大変でした。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     42℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量19.7KW ピーク6.06KW

6月29日(金)
雨後曇り
最高気温(℃)[前日差] 30℃[0]最低気温(℃)[前日差] 25℃[+1]
降水確率(%)  40    50     50   30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年6月29日金曜日

Google Chromecastの不具合

「Google Home」と「Google Chromecast」、一部で障害発生--グーグルが修正
https://japan.cnet.com/article/35121605/
一部引用:
 Googleは、スマートスピーカ「Google Home」とストリーミングデバイス「Google Chromecast」で、米国時間6月27日午前から障害が発生していることを認めた。この障害は、世界各地で起きているようだ。
:引用ここまで



2018年3月4日日曜日
インターネットラジオをパイオニアHM86でChromecastして聴く
http://toushiganbaru.blogspot.com/2018/03/hm86chromecast.html

 と、パイオニアのネットワークレシーバーで海外のラジオを聞いていたのですが、昨晩HM86でのChromecastが動作しなくなりました。
 パソコン上のChromecastからHM86は見えているのですが、何度やっても繋がりません。
 電源をコンセントから抜いて挿したり、パソコン再起動、ルーターリセット・・・けっこうな時間を費やしてもダメでした。
 今日になって、動くようになっていたので何なのか?と思っていましたら、上記のニュース。
 パソコンでは音楽再生出来たいたので、インターネット上に問題があるとは思いませんでした。
 イントラネットでの音楽再生は出来ていましたので、なんで繋がらないのか?と悩んでいました。
 最近の高度なシステムは外部の障害で家の中のネットワークが繋がらないのですね。
 怖いような、凄いような・・・

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     38℃ 温度差23℃

 太陽光発電
 発電量14.0KW ピーク4.33KW

6月28日(木)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 31℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 24℃[0]
降水確率(%)  40    30     30   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
06/29
7:45 ニュージーランド 5月住宅建設許可件数(前月比)
8:01 イギリス 6月GFK消費者信頼感調査 
8:30 日本 5月失業率 
8:30 日本 6月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 5月有効求人倍率 
8:50 日本 5月鉱工業生産・速報値(前月比)
14:00 日本 5月新設住宅着工戸数(前年同月比)
14:00 日本 6月消費者態度指数・一般世帯 
15:00 南アフリカ 5月マネーサプライM3(前年同月比)
15:45 フランス 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
15:45 フランス 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
15:45 フランス 5月消費支出(前月比)
15:45 フランス 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
16:00 スイス 6月KOF景気先行指数 
16:00 トルコ 5月貿易収支
16:55 ドイツ 6月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 6月失業率
17:00 ノルウェー 6月失業率 
17:30 イギリス 5月消費者信用残高
17:30 イギリス 5月マネーサプライM4(前月比)
17:30 イギリス 5月マネーサプライM4(前年同月比)
17:30 イギリス 1-3月期四半期経常収支 
17:30 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前期比)
17:30 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)
18:00 ユーロ 6月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
21:00 南アフリカ 5月貿易収支
21:30 カナダ 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 5月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 5月原料価格指数(前月比)
21:30 米国 5月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 米国 5月個人所得(前月比)
21:30 米国 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:45 米国 6月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米国 6月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 

2018年6月28日木曜日

NTTデータの独占している電子決済インフラに大手銀行が参入

三菱UFJ、キャッシュレス対応へ「電子財布」
2018年06月26日 06時00分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180625-OYT1T50144.html
 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、クレジットカードや電子マネー、仮想通貨などをスマートフォンでひとまとめに決済できるサービスを2019年度にも始める。現金を使わずに決済をする「キャッシュレス」で、日本は海外に比べて出遅れが指摘されている。銀行口座を持つ大手銀の本格参入で、キャッシュレス普及の加速が見込まれる。
 「デジタルウォレット(電子財布)」と呼ばれるスマホのアプリを通じ、様々な決済に対応できるようにする。預金口座の残高から代金を引き落とすデビットカードや、独自に開発している仮想通貨「MUFGコイン」も加える。
 利用者は、カードや電子マネーなどの情報をスマホに登録し、場面や店舗に応じて、決済手段を使い分けることができる。バーコードに似た「QRコード」を読み取ったり、スマホをかざしたりするだけで決済する。


018年6月4日 / 19:00 / 22日前
焦点:メガ銀がキャッシュレス決済事業に参入、NTTデータと競合も
https://jp.reuters.com/article/analysis-cashless-idJPKCN1J0143
一部引用:
一方、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は5月、インターネットの高速配信事業を世界展開する米アカマイ・テクノロジーズと共同で、新型ブロックチェーン(分散台帳技術)を活用した高速で安価な決済システムを開発したと発表した。
MUFGの新決済システムでは、現在毎秒10万件弱にとどまる決済処理を100万件以上に高めることが可能という。コンビニなどでもキャッシュレス決済が普及していることもあり、1件当たりの決済金額は小額化が進み、決済手数料の重みが相対的に増している。「決済コストの削減に大きく寄与する」(広報部)という。
:引用ここまで


 三菱UFJ銀行が仮想通貨のブロックチェーンを開発しているのはなんでかな?と思っていましたが、電子決済のインフラをNTTデータが一手にやっていたのは知りませんでした。
 少額の決済まで電子決済になると、データコストが馬鹿なならないですね。
 中国で早くから普及している電子決済は中国人が中国元現金を信用していないだけではなく電子決済コストが安かったからなんでしょう。
 三菱UFJだけでなく三井住友も参入するようなので、日本でもスマホなど電子決済が進むかもしれません。
 利権にからんで政府がチャチャを入れないといいのですけど。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     42℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量17.2KW ピーク5.51KW

6月27日(水)
曇り曇り
最高気温(℃)[前日差] 32℃[0]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+2]
降水確率(%)  30    40     20   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
06/28 6:00
 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利 
8:50 日本 5月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 5月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
15:00 ドイツ 7月GFK消費者信頼感調査
18:00 ユーロ 6月経済信頼感 
18:00 ユーロ 6月消費者信頼感(確定値) 
18:30 南アフリカ 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:30 南アフリカ 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:30 米国 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数

2018年6月27日水曜日

日本の民主主義は、すでにに死んでいる、今更か・・・

地検、異例の会見開くが再三回答拒否 疑惑の真相語らず

2018年6月1日05時07分
https://www.asahi.com/articles/ASL5064MQL50PTIL030.html
一部引用:
 森友学園をめぐる一連の問題で、大阪地検は31日、不起訴理由を説明する異例の記者会見を開いた。だが記者の質問に回答拒否を繰り返し、疑惑解明に応える内容とは言えなかった。検察内部の一部に起訴に前向きな意見もあったとされる中、選んだ立件断念の結論。今後、検察審査会がその判断を改めて検証することになる。
:引用ここまで



法務省人事のGoogle検索から抜粋
法務省(25日)
毎日新聞-2018/06/24
... 検事正)瀬戸毅▽徳島地検検事正(千葉地検次席検事)互敦史▽千葉地検次席検事(東京地検公判部長)清野憲一▽最高検検事(函館地検検事正)宇川春彦▽函館地検検事正(大阪地検特別捜査部長)山本真千子
:ここまで
 この時の、大阪地検特別捜査部長は栄転ですね・・・地検検事正、地方検察庁の庁務を掌理し、またその庁および管内の区検察庁の職員を指揮・監督する検察官です。

 学校の社会科で「日本の政治は三権分離の民主主義」って習いますが、すでに死んでいますね・・・
 学校の日本史でで現代史まで教える前に、授業のカリキュラムが時間切れになるのは文部科学省からの御達しでしょうか(笑)。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     48℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量26.8KW ピーク4.77KW

6月26日(火)
晴後雨
最高気温(℃)[前日差] 31℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 23℃[+2]
降水確率(%)  0    0     0   50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

06/27
7:45 ニュージーランド 5月貿易収支
10:00 ニュージーランド 6月NBNZ企業信頼感 
15:45 フランス 6月消費者信頼感指数
17:00 ユーロ 5月マネーサプライM3(前年同月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
23:00 米国 5月住宅販売保留指数(前月比)

2018年6月26日火曜日

はやぶさ2トラブルもなくリュウグウに到着

はやぶさ2
27日午前にも小惑星リュウグウ到着

https://mainichi.jp/articles/20180625/k00/00e/040/285000c
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、小惑星探査機「はやぶさ2」が、27日午前中にも目的地の小惑星リュウグウの上空20キロの地点に到着するとの見通しを明らかにした。
 2014年12月に打ち上げられたはやぶさ2は25日現在、地球から約3億キロ離れたリュウグウまで残り約30キロの地点を飛行中。リュウグウから見て秒速8センチのゆっくりした速さで近づいている。到着後は表面の地形や組成を詳細に観測し、秋に最初の着陸を試みる予定。【池田知広】


2014年9月2日火曜日
はやぶさ2予算が取れて良かったね
http://toushiganbaru.blogspot.com/search?q=%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95

 予算が取れてから、はや4年。

 はやぶさ1号機は往路から太陽フレアにぶつかるとか、到着までに姿勢制御ジャイロが3個中2個故障、スラスター燃料漏れ(タッチダウン後)とトラブルだらけだったのを、物凄い努力でミッションをコンプリートした、物語のような探査でした。
 今回の2号機は物凄く順調ですね・・・
 困難があった方が、ドラマチックになるなんて思うのは、見ているだけの観客なので仕方ないかと(笑)。

 今回は、トラブルなく戻ってくることを祈ります。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     53℃ 温度差38℃

 太陽光発電
 発電量33.9KW ピーク3.96KW

6月25日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+2]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
06/26
8:50 日本 5月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
22:00 米国 4月ケース・シラー米住宅価格指数
22:00 米国 4月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 6月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米国 6月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

2018年6月25日月曜日

国の税収、26年ぶり高水準だけど予算も過去最大

国の税収、26年ぶり高水準…58兆円台後半
2018年06月24日 08時57分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180623-OYT1T50199.html
 2017年度の国の税収(一般会計分)が、58兆円台後半に達することが分かった。バブル期の1991年度以来、26年ぶりの高水準となる。

 財務省は当初、57・7兆円と見込んでいたが、約1兆円上振れする。好調な企業業績などを背景に、所得税や法人税の税収が伸びたことが主な要因だ。
 国の税収が増えるのは2年ぶり。世界経済の拡大が続く中、企業の好業績で賃上げの動きが広がったことに加え、株高で投資家の株式売却益などが増え、所得税収が大きく伸びた。企業の利益に課税する法人税収も増加した。
 税収が大幅に増える見通しとなったことで、今後、歳出拡大を求める声が強まる可能性がある。
 安倍内閣は、経済成長と財政健全化の両立を目指しているが、米国と中国の貿易摩擦など、世界経済の先行きには不安要素も多い。今後も国の税収の伸びが続くかどうかは、予断を許さない。


 日本の税収が高水準で予定より1兆円ほど増えた。
 税収が大幅に増える見通しとなったことで、今後、歳出拡大を求める声が強まる可能性がある。
 しかし、浮かれている場合なのでしょうか?
平成30年度予算案の一般会計総額は97兆7128億円と6年連続で過去最大を更新しています。
 結局、たった1兆円ほど税収が増えようが、赤字国債の発行はほとんど変わらない。
 来年の消費税10%への増税の前に、バラマキが行われるでしょうね、いくら収入を増やしても無駄使いがそれ以上に増えて、チキンレースの様相です。
 私が生きているうちは破綻しては欲しくないです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     49℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量30.8KW ピーク4.83KW

6月24日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 31℃[+7]最低気温(℃)[前日差] 19℃[-2]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
06/25
14:00 シンガーポール 5月消費者物価指数(CPI)(前年比)
17:00 ドイツ 6月IFO企業景況感指数
23:00 米国 5月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 5月新築住宅販売件数(前月比)

2018年6月24日日曜日

アウディ社長逮捕で組織的な排ガス不正事件に発展?

アウディ社長逮捕の衝撃
ディーゼル大国ドイツの落日(中編)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/219486/062100042/
一部引用:
 6月18日、ドイツだけでなく世界中の自動車業界を震撼させるニュースが流れた。この日の早朝、独フォルクスワーゲン(VW)グループに属するアウディのルペアト・シュタドラーCEO(最高経営責任者、55歳)がミュンヘン地方検察庁によって、インゴルシュタットの自宅で逮捕されたのだ。
 2015年に発覚したVW排ガス不正事件で、現役のCEOつまりトップが逮捕されたのは初めてのことである。逮捕の直接の容疑は、証拠隠滅だ。ミュンヘン地検は5月末からシュタドラーCEOに対して詐欺と私文書偽造の疑いで捜査を行っていた。6月11日には同氏の自宅で家宅捜索を実施。検察庁は「シュタドラー氏がCEOの地位を利用して、他の証人に圧力をかけて証言内容に影響を与えようとする恐れがある」として、身柄の確保に踏み切った。ドイツのメディアは、検察庁がシュタドラー氏の通話を盗聴することによって、証拠隠滅の危険が高いと判断したと報じている。
中略
 排ガス不正事件の発覚以来、VW経営陣は「不正ソフトウエアの使用は、一握りのエンジニアたちが勝手に行ったことであり、取締役は知らなかった」と主張してきた。だが今回CEOが逮捕されたことで、「一部の不心得者の仕業」という経営陣の主張は崩れたことになる。現在ドイツではミュンヘン、ブラウンシュバイク、シュトゥットガルトの3つの検察庁が中心となって排ガス不正事件を捜査している。容疑者として捜査の対象となっているVWグループ社員、元社員の数は約60人に達する。
:引用ここまで


 いままで、「不正ソフトウエアの使用は、一握りのエンジニアたちが勝手に行ったことであり、取締役は知らなかった」としてきた、ディーゼル車のディフェードソフトウエアーですが、捜査が進められるにつれ経営陣の関与が見えてきました。


 この問題、本質はどこにあるのでしょうか?
 日本の高効率ガソリンエンジン(ハイブリッド)に対抗するエンジンを開発できなかったので、欧州はCO2ビジネスに乗っかる形で、燃費が良いディーゼルエンジンを使うことにした。
 高圧縮・高温で燃焼する軽油は比重がガソリン良い重いのもあって、コモンレール技術が実用化され簡単に効率が上がります。
 ディーゼルを高効率にした、環境対策としての現在のコモンレール方式を初めて実用化したのは日本のデンソーです。

 ディーゼルエンジンの問題は、効率が良いが排気ガスがガソリンエンジンと比べるとはるかに汚いと言う点です。
 最新のクリーンディーゼルと言っても、普通のガソリンエンジンには全く届かず、今でもガソリンエンジンより規制値は緩い。
 
 ついでにディーゼルの排ガス後処理が、燃費と出力に悪影響を与えるので、本音は使いたくない。
 最初に問題になったVWの不正は、価格帯の安いリーンNOx吸蔵触媒だったはず。

 このリーンNOx吸蔵触媒の利点と欠点は以下の通り。
利点
構造が簡単
コストが安い
欠点
浄化性能がイマイチ
リッチ・スパーク必要
(NOx吸蔵触媒のリッチ・スパイクは燃料を多く噴射して、排気ガス中に未燃焼の炭化水素(HC)が増えるので、触媒内でNOxを還元することができる)で余計な燃料を消費する → 燃費が悪くなる

 技術者は、上からのコスト削減命令と、燃費向上をコミットメントされて、インチキしたのでは・・・

 次なる問題は、改善されたはずの尿素SCR触媒方式まで、インチキしていた・・・

尿素SCR触媒
利点
浄化性能は良い
欠点
構造が複雑
コスト高い
定期的に尿素水の補給が必要

 これは、尿素水(アドブルー)の消費を抑えるためかな。


もう一つはEGRです。
普段からEGRは作動していて、一定量の排気ガスをシリンダーに還流させていたはずですが、試験のときだけ、必要以上の排気ガスをシリンダーに戻し燃焼温度をさげてNOxの生成量を減らす。
しかし、燃焼温度が下がるとともに出力も低下してしまう。
なので、試験が終われば還流させるEGRガス量を元に戻し、NOxは増えるけど出力は大きくなる。

 欧州のクリーンディーゼルと言われるエンジンは燃費と高出力を売り物にしていましたが、排ガス規制をクリアしようとするとこのメリットが無くなる。
 日本のマツダが開発したスカイアクティブDのような、ブレークスルーも出来ない欧州の技術者は、白旗上げたと思うのですが、経営陣がこれを許さなかった、なにをやっても良いと言ったかは判りませんが、今回の排ガス不正事件は経営陣とドイツ国政府が知っていてやった組織犯罪だと思います。
 このせいで、欧州の大都市の環境が大きく破壊されてしまい、大騒ぎになっているのです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     31℃ 温度差16℃

 太陽光発電
 発電量8.2KW ピーク2.22KW

6月23日(土)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差] 23℃[-8]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+3]
降水確率(%)  80    50     50   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年6月23日土曜日

統合型リゾート(IR)実施法案は「米国案件?」ハードロック・ジャパンIR設立

延長国会、カジノ突出を懸念=「生活重視」アピールに躍起―与党
6/21(木) 19:21配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000114-jij-pol
 延長国会の焦点はカジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法案の成否となる見通しだ。
 与党は採決強行も辞さない構えだが、法案への世論の反対は根強く、突出して批判にさらされることを懸念。他の残り法案処理で「生活重視」をアピールし、関心を薄めようと躍起だ。
 公明党の山口那津男代表は21日の党会合で、大阪北部地震での水道被害に触れ「水道インフラの意義を考えれば管理、補修を強化する水道法改正案の早期成立が望まれる」と訴えた。
 さらに、洋上風力発電のルールを整備する海洋再生可能エネルギー整備法案、被成年後見人の欠格条項を廃止する成年後見制度適正化法案の処理にも言及してみせた。
 今国会でのカジノ法案の処理にこだわったのはもっぱら公明党の方だ。来年夏の参院選への影響を避けるため、なるべく時間を置きたいとの思惑からだ。公明党関係者は「今国会でそっと通したい」と漏らした。
 ただ、カジノ法案には同党の支持母体・創価学会でも慎重論が根強く、関心が集まる中で与党がごり押しすれば足元からも批判が出かねない。最近まで与党幹部は各種法案に触れたことはほとんどなかったが、公明党幹部は「IRが延長の理由だと評判が悪いから後付けした」と明かす。



 個人的な憶測なんですが、できすぎています。

 統合型リゾート (IR) 業界は、儲かるのか?
 売上から30%を公が召し上げて、残りを業界の利益に・・還元率どれだけ?普通に考えたら、日本にこんなカジノができても行く気がしません。

 「HARD ROCK」という会社があるのですが、「HARD ROCK JAPAN」のサイトを見て、統合型リゾート(IR)についてを見つけました。

 この会社日本では「ハードロックカフェ」の方が有名です。
 しかし、統合型リゾート (IR) 業界においては、米国でもっとも成功を収めている統合型リゾートの一つであり、ラスベガスのカジノリゾート群を上回って全米1位の収益性を誇る、ハードロック・タンパを運営しています。

 統合型リゾート(IR)実施法案、米国から言われてやているのでは!!
 統合型リゾート(IR)については以下のようなことが書いてあります。

ハードロック・ジャパンIR
https://hardrock.co.jp/about-ir/
一部引用:
統合型リゾート(IR)について
日本における動き
日本におけるカジノ解禁の動きは、2016年末に統合型リゾート(IR)整備推進法が成立したことをもって始まりました。
IR推進法の制定を受けて、日本政府は事業者選定のための運営基準とギャンブル依存症対策を組み入れた実施法案を準備し、その後、事業者および建設地の選定が行われます。
開設まではまだ少し先の話ではありますが、今後の動向が注目されています。
IR施設の経済波及効果は年間約2兆円に達すると予想されています。日本のIRは世界最大級の市場になります。
シンガポールでは2010年に統合型リゾートが2施設開設されましたが、それ以来同国の観光収入と観光客数は増加を見ています。日本においても、IRへの注目は部分的には外国からの観光客を誘致できるという期待から寄せられています。統合型リゾートはビジネスセグメントからレジャーセグメントまで多くのタイプの旅行客が宿泊可能なため、多数の観光客を誘致できます。
また、IRはカジノが生み出す利益のおかげで、[建設のために支払わなければならない] 新たな税金を導入する必要性なしに巨大な施設を提供することができ、また、地元への雇用の提供や消費の押し上げなどの経済効果をもたらします。さらに、IRは賭博税などの税収を介して重要な文化財や芸術を支えることが期待されます。
「東京オリンピック後」が観光戦略の柱に
早ければ2022年には、2~3のIR施設が営業を開始すると予想されています。これは観光、地域開発、雇用創出に大きな影響を及ぼすと予想でき、また、「東京オリンピック後」の国家観光戦略の柱になると考えられています。
シンガポールでは、IR施設の開設によって年間6500万人の旅行客が誘致され、2万人以上の雇用が創出されました。IRは2020年以降の [日本の] 次なる成長エンジンになり、2019年10月の消費増税とオリンピック後の経済の落ち込みの影響を打ち消すことが期待されています。
:引用ここまで




MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     52℃ 温度差37℃

 太陽光発電
 発電量34.9KW ピーク4.53KW

6月22日(金)
晴後曇晴後曇
最高気温(℃)[前日差]31℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 18℃[-2]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2018年6月22日金曜日

インストールしたChrome OS CloudReadyのアップデート

2018年6月3日日曜日
遅すぎて捨てる予定のVAIO_Vista OSにChrome OSを入れてみたらけっこう使えた
http://toushiganbaru.blogspot.com/2018/06/vaiovista-oschrome-os.html

2018年5月20日日曜日
モバイルノートにChrome OSを内蔵のハードディスク/SSDにインストール
http://toushiganbaru.blogspot.com/2018/05/chrome-osssd.html

 遅くなったり、Windows10のアップデートがつらくなったモバイルノートに導入した、Chrome OSですがCloudReadyと言うプラットホームを使っているので、オリジナルのChromeノートのように自動アップデートしません。
 セキュリティーの関係から、どうなるかと思っていましたら、CloudReadyの開発配布サイトから、アップデートのお知らせが来ました。


 Chrome OSをCloudReadyで使っているノートを立ち上げましたら、CloudReadyからインフォメーションが出ました。
 アップデート、V66って出ました。
 今使っているのはV64です。

 アップデートの方法
 最初はよく判らず、全ファイルダウンロードしてリカバリー作ってインストールかな?とやり始めましたが、途中でアップデート項目が設定の中にあるのを発見。
 リカバリーUSB作ってから見つけたので、リカバリー作ったのは無駄だった。

設定を開いて、画面の左上をクリック

About CloudReadyをクリック
スクリーンショットの撮ったタイミングが
色々で背景の前後は無視してください。

CloudReadyのバージョンが出るので
アップデートを確認をクリック

アップデートがあれば更新してくれます。
無ければ、最新ですと出るだけ。

 Chrome OS CloudReadyが最新のバージョンになりました。
 Chrome OS CloudReadyは、ホームユースは無料なので助かります。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     38℃ 温度差23℃

 太陽光発電
 発電量19.0KW ピーク3.89KW

6月21日(木)

曇後晴
最高気温(℃)[前日差] 26℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 20℃[+1]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
06/22
8:30 日本 5月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
8:30 日本 5月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
13:30 日本 4月全産業活動指数(前月比)
15:45 フランス 1-3月期国内総生産(GDP、確定値)(前期比)
16:00 フランス 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:00 フランス 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
21:30 カナダ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 カナダ 4月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 4月小売売上高(除自動車)(前月比)
22:45 米国 6月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

2018年6月21日木曜日

車の税金が高すぎる

クルマの税金は全部で9種類!? なぜこうなった?不可解な自動車の税金
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00010000-kurumans-bus_all&pos=3
一部引用:
クルマの税金は全部で9種類!?
 自動車の税金は不可解です。クルマの税金は全部で9種類もあります。なぜこんなにも増えているのでしょうか。
●クルマや燃料に課せられる税金は下記の9種類(※消費税は1つとみなす)
・車体課税(自動車取得税/自動車重量税/自動車税/軽自動車税/消費税)
・燃料課税(揮発油税/地方揮発油税/軽油引取税/石油ガス税/消費税)
 税制の変更で課税根拠を失った税金を存続させる一方、一定の燃費基準を達成した車種は、エコカー減税の名目で減税します。法的に考えれば、まずは法律に合った税金のあり方を実現させた上で、減税すべきですが、実際はそうなっていません。
 さらに古い自動車の税金を増額する不可解な制度もあります。今の自動車税制は、膨大な矛盾を抱えているのです。
 まず自動車ユーザーが負担する税金ですが、車両価格や販売店に支払う各種サービスの手数料には、「消費税」が含まれます。さらに自動車特有の税金として、登録(軽自動車は届け出)に際しては「自動車取得税」を納めます。登録とその後に車検を受ける時は、「自動車重量税」も徴収されます。「自動車税」ないし「軽自動車税」も毎年納めます。
 燃料にも消費税以外の税金が含まれます。ガソリンであれば、「揮発油税」が1リットル当たり48.6円、「地方揮発油税」が5.2円ですから合計53.8円です。ガソリン価格が1リットル当たり140円とすれば、本体+消費税は86.2円です。本体だけなら約80円まで下がります。ディーゼルエンジン車が使う軽油にも、消費税と32.1円の「軽油取引税」が含まれます。
 消費税と自動車税(軽自動車税)以外の税金は、すべて1950年代から1970年代にかけて、道路特定財源(道路の建設や整備を行う財源確保のための税金)として設定されました。「道路の恩恵を受けるのは自動車ユーザーだから、道路の建設や整備に必要な費用も、自動車の税金でまかなう」という受益者負担の考え方に基づきます。
 道路特定財源の制度は、2009年に廃止されました。そうなれば同制度に基づく自動車取得税や自動車重量税も、課税する根拠を失います。道路特定財源制度の廃止と併せて、これらの税金も廃止せねばなりません。
 ところが今でも「道路を造るから税金をください」と言いながら、道路への使用に限らない一般財源に切り換えて自動車ユーザーから徴税を続けています。
 この筋の通らない徴税を続ける理由を、国は「財政事情が厳しいから」としています。厳しい財政事情のフォローを自動車ユーザーに押し付けているのです。
 また「消費税率が10%に引き上げられた段階で、自動車取得税を廃止する」といわれますが、代わりに「環境性能割」(燃費課税)という新しい税金を導入するといわれています。
 そこで「環境性能割」について国土交通省に尋ねてみました。
「『環境性能割』の概要はまだ正確には決まっていませんが(おおむね取得税に似た内容とされています)、自動車ユーザーから徴収する税金の数は従来と同じです」とのことです。
:引用ここまで


 自動車の税金は買う時だけでなく、買った後も税金を多く払うシステムになっています。
 毎年来る自動車税はともかく、車検ごとの重量税、ガソリン1Lごとにかかる揮発油税など固定費はとても高い。
 電気自動車はランニングコストが安いと言いますが、「揮発油税」が1リットル当たり48.6円、「地方揮発油税」が5.2円を払っていないので、同じように払ったらランニングコストはガソリン車と同じなんですね。
 日本の自動車会社はトヨタ以外日本で商売する気が無く、日本向けの車をほとんど開発しなくなったのは、車の税金が高すぎて普通車は今後売れないのと、これからはもっと軽自動車にシフトしていくからでしょう。
 トヨタは2020年に電気自動車を市販しますが、超小型車のようで、これも自動車の税金と関係があると思います。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     27℃ 温度差12℃

 太陽光発電
 発電量4.9KW ピーク1.07KW

6月20日(水)

最高気温(℃)[前日差] 22℃[-7]最低気温(℃)[前日差] 19℃[0]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
06/21
7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
15:45 フランス 6月企業景況感指数 
16:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
17:00 南アフリカ 1-3月期四半期経常収支
17:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利 
17:30 香港 5月消費者物価指数(CPI)(前年比)
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 イギリス 英中銀資産買取プログラム規模
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨 
21:30 米国 6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:30 カナダ 4月卸売売上高(前月比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:00 米国 4月住宅価格指数(前月比)
23:00 米国 5月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 6月消費者信頼感(速報値)
27:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利

2018年6月20日水曜日

新型プリウスPHVのEV走行可能距離が70Kmに



 いつもフル充電はしないので、充電完了のメッセージはほとんど無いのですが、今回フル充電しましたら、EV走行可能距離の表示が70Kmになっていました。
 暖かくなると(今の季節暑くなるとですね)、タイヤの転がり抵抗が減るのと、電池は化学変化なので充電量が増えてEV走行可能距離が伸びます。
 カタログ値J08モードで68.2Kmですから、まあ妥当な線まで上がりました。
 ネットなどで調べると80Kmまでは行くらしいですが、名古屋市内走行では難しそうです。
 実際には表示距離ほど走れません、前のPHVはEV走行可能距離以上に走ったのですが、EV走行のマネジメントプログラムが正確になったのか、ちょっと気を抜くと走行距離落ちてしまいます。
 まあ、走行距離気にせずビューン!と走ると気持ちがいいのでついついアクセルを踏みたくなってしまいます・・・


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     49℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量29.3KW ピーク5.34KW

6月19日(火)
晴れのち雨
最高気温(℃)[前日差] 29℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 20℃[+2]
降水確率(%)  0    0     40   70
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
06/20
  イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目
7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期経常収支
8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
15:00 ドイツ 5月生産者物価指数(PPI)(前月比)
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
17:00 南アフリカ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:30 米国 1-3月期四半期経常収支
22:00 ロシア 5月失業率 
22:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
23:00 米国 5月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 5月中古住宅販売件数(前月比)

2018年6月19日火曜日

景気拡大でも上がらない物価の「なぞ」は国民にお金が回っていないからです

日銀、景気拡大でも上がらない物価の「なぞ」解明へ 鍵握る「生産性上昇」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10398.php
2018年6月18日(月)10時38分 ロイター


日銀は15日、物価の現状判断を引き下げ、景気拡大の下での「鈍い物価上昇率」という「なぞ」の存在を正式に提起したかたちだ。黒田東彦総裁は同日の会見で、7月末に公表する新たな「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」に向け、議論を深めていくと明言した。物価を巡る構造にメスが入れば、いつごろから物価上昇テンポが加速していくかという点にも、多くの材料を提供する可能性がある。
これまで日銀は、需給ギャップが改善していくにつれ、経済の「体温」が上昇し、好循環が生み出されつつ、物価も上がっていくとのシナリオを描いてきた。
しかし、需給ギャップがプラスに転換し、さらにその幅を拡大させつつある中でも、消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)は、3、4月と2カ月連続で上昇幅が鈍化した。
この日の会見で、黒田総裁は「春先までの円高が、耐久消費財価格を下押ししたことなどが影響している」と一時的な要因を指摘しつつ、欧米と比べた日本に顕著な要因として、デフレマインドの根強さと企業の生産性向上に向けた取り組みを挙げた。
特に後者に関しては、欧米に比べて非製造業を中心に労働生産性が低い中で、人手不足などを背景に「省力化投資やIT投資が進んで生産性が急速に上がってきており、賃金が上昇しても物価上昇につながらない。短期的には物価が上がらない1つの要素になっている」との見解を示した。
生産性上昇と物価の関係については、昨年7月の展望リポートで「労働コストを吸収し、短期的に物価上昇を抑制する要因になっている」と指摘したが、黒田総裁の今回の説明では、さらに一歩踏み込み、短期的には物価抑制要因になるが、長期的には生産性向上が成長力を高め、最終的には物価押し上げ要因となるとの「論理」を示した。
ただ、黒田総裁は「いずれ(上昇)余地は縮み、賃金が上昇が物価の上昇に素直に反映されていくと思う」と述べつつ、そのタイミングについては「何年とか何カ月とか具体的には申し上げられない」と明言を避けた。
一方、企業の価格設定に対する対応では、日銀が期待インフレ率と呼ぶものの中に、少子高齢化に伴う国内市場の縮小予想が根強くあることも含まれているとの声が、企業関係者から多く出ている。
ある地域金融機関幹部は、人手不足感の強まりを背景に企業が機械化などで生産性の向上を進めているのは事実としながらも「人口減少は企業の先行きに対する見方を慎重にさせている。その面の方が、依然として大きいのが実態だ」とし、企業マインドの転換には相当の時間がかかると指摘している。
黒田総裁はまた、インターネットを介した国際的な財やサービスの取引の拡大など流通形態の変化によって「モノやサービスの価格が上がりにくくなっているのではないか、という議論も最近、非常によく言われている」ことにも言及した。
実際、流通業界では、実物店舗を構えている際に支払う固定費の負担がないネット販売は、コスト面でもかなりの優位性を持っているとの見方が広がっている。
日銀は7月の展望リポートに向けて分析を急ぐが、こうした構造要因の影響が大きいと判断されれば、物価2%目標の実現が一段と遠のく可能性が大きい。
その意味で7月展望リポートでは、18年度だけでなく、その先の物価見通しが焦点になるとみられている。
ただ、生産性上昇の物価下押し効果が、当面、大きいという結論が出た場合、中長期的な物価上昇のタイミングについても、何らかの推論結果が出てくる可能性がある。
たとえば、数年後に物価上昇の可能性が高まるとの推定が示されれば、その時期に日銀が出口政策の検討を始めている可能性もある。
7月に検討を進める物価の構造的な問題の行方は、日銀の金融政策の動向を予測するうえで、かなり重要な位置を占めることになりそうだ。
(伊藤純夫 編集:田巻一彦)




 物価が上がらない理由として挙げられている内容が的を外している。

春先までの円高が、耐久消費財価格を下押ししたこと
 これって、物価上昇目標を2%に掲げて、金融緩和してきた5年のUS$/円のチャート見ると嘘としか言えません。

 直近を見て誤魔化そうとしていますが、2012年から今年まででみれば、円安になっています。
 
欧米に比べて非製造業を中心に労働生産性が低い中で

 この部分は肯定ですが、超高給取りの官僚に言われたく無いです。
 ここで言う生産性とは何かと言う点をよく知らないと全く違った解釈になってしまいます。
 一言で言ってしまえば、産出と投入の比率、より少ない投入で産出が得られるか、投入に対してより多くの産出が得られるなら、生産性が向上したと言うことです。

 労働生産性を論じる場合、産出は生産額、投入は労働時間です。
 しかし経済的成果として考えるなら、生産額より販売された額としたほうが判りやすい。
 売れないものをいくら高い生産性で生産しても意味がありません。
 販売額は売価に販売量を乗じたものである。従って、生産性を定義する式は下のようになります。

労働生産性=販売額÷労働時間=売価×販売量÷労働時間

 労働生産性の式から、日本の生産性の低いサービス業を考えれば、日本のサービスに対しての対価が低いと言うことです。
 クールジャパンって有名ですが、日本のお店でのサービスはクール!
 日本のお客様対応・・神対応って言えば判る人には判るのではないでしょうか。
 日本のサービス業の値段が世界の標準からすれば物凄く安い、つまり給料が安い。
 海外旅行で日本のファミレスでの対応サービスって、高級ホテルか高給レストラン並みだと思います。
 彼らの給料と日本の時給を比較すれば、日本は労働生産性が低いとなるわけです。
 極端に言えば、日本の自動車工場のボルト締め作業の仕事とアメリカの自動車工場のボルト締め作業の仕事が同じとして、給料はどちらが高いでしょうか?
 日本の場合、期間従業員でアメリカは社員だと思いますよ。

インターネットを介した国際的な財やサービスの取引の拡大など流通形態の変化によって「モノやサービスの価格が上がりにくくなっているのではないか、という議論も最近、非常によく言われている」

 日本で言う工場→大問屋→問屋→小売店での儲けの中間抜き取りが無くなったのも原因ですね。
 今でもまかり通ているゼネコンの孫請けまで丸投げで中間マージンを掠め取る商売が少なくなったので、それで食ってきた層が没落した。

 まあ、企業の大元は儲かっても、海外投資や研究費に回って、末端の労働者にお金を回さない、労総分配率の低下が景気悪化の原因です。
 若者の自動車離れとか言いますが、よく聞いてみると給料倍で将来右肩上がりなら欲しいそうです(笑)。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     38℃ 温度差23℃

 太陽光発電
 発電量17.9KW ピーク5.86KW

6月17日(日)
雨後曇時々晴 
最高気温(℃)[前日差] 25℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 18℃[0]
降水確率(%)  70    90     20   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

   
06/19
10:30 オーストラリア 1-3月期四半期住宅価格指数(前年同期比)
10:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 
10:30 オーストラリア 1-3月期四半期住宅価格指数(前期比)
16:30 スウェーデン 5月失業率
17:00 ユーロ 4月経常収支
17:00 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
18:00 ユーロ 4月建設支出(前年同月比)
18:00 ユーロ 4月建設支出(前月比)
21:30 米国 5月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 米国 5月住宅着工件数(前月比)
21:30 米国 5月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 米国 5月建設許可件数(前月比)

2018年6月18日月曜日

朝鮮半島の非核化は日本のお財布で!

安倍首相
北朝鮮非核化 IAEA資金拠出に前向き

毎日新聞2018年6月16日 22時07分(最終更新 6月17日 09時13分)
https://mainichi.jp/articles/20180617/k00/00m/010/076000c
 安倍晋三首相は16日の読売テレビの番組で、北朝鮮の非核化について「核の脅威がなくなることで平和の恩恵を被る日本などが費用を負担するのは当然だ」と述べ、国際原子力機関(IAEA)による査察などへの資金拠出に前向きな考えを示した。北朝鮮への経済支援はIAEAへの拠出とは別で、あくまで拉致問題の解決を前提とする国交正常化に伴い実施すると説明。「全ての拉致被害者を帰国させて、初めてこの問題は解決する」と強調した。

日本は北の打ち出の小槌に、原罪は平壌宣言にあり
「非核化」なき資金提供、北の刃は日本列島に

2018.6.16(土)  手嶋 龍一
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53334
一部引用:
 交渉が進展すれば、資金が流れ込んでくる――。そう金正恩は期待したはずだが、アメリカの懐が痛むわけではない。トランプは「アメリカ・ファースト」の旗を掲げてホワイトハウスに入ったのであり、北への資金提供でもアメリカの納税者にぴたりと寄り添っている。
「必要な資金は日本、韓国、中国が支援してくれるだろう」
 トランプは納税者のカネは一銭たりとも使わないと言い切った。米朝交渉のチーフ・ネゴシエーターたる国務長官のポンペオも北への援助絡みの小切手帖は日本などに回すつもりだ。
ニッポンは「打ち出の小槌」
 シンガポールの米朝首脳会談を控えた6月7日、安倍・トランプ会談がワシントンD.C.のホワイトハウスで行われた。拉致問題に何としても突破口を開きたい安倍晋三はトランプにひざ詰めで次のように迫った。
「日本としてはあなたの対北交渉をできる限り支えていくつもりだ。交渉が進展して北朝鮮が正しい方向に歩み出すなら、経済協力を考えてもいいと思う。だが、拉致問題の前進が絶対に欠かせない。北が拉致問題は解決済みだと頑なに拒み続けるなら、日本政府が北に資金を出すなど国民の理解は到底得られない」
 安倍晋三はこのように述べたうえで、拉致問題さえ解決すれば、2002年に日朝間で交わした「平壌宣言」に基づいて、北への経済協力も考えてもいいと伝えた。交渉上手を自認するトランプは深く頷いたという。
:引用ここまで


 ニュースの最後にある” 安倍晋三はこのように述べたうえで、拉致問題さえ解決すれば、2002年に日朝間で交わした「平壌宣言」に基づいて、北への経済協力も考えてもいいと伝えた。交渉上手を自認するトランプは深く頷いたという。”の部分ですが、米朝会談「歴史の新章」 トランプ大統領の会見全文と言うニュースが3ページの長文にも関わらず、以下の部分しかない・・・


米朝会談「歴史の新章」 トランプ大統領の会見全文 
ホワイトハウス公式会見録より
トランプ政権 米朝首脳会談 朝鮮半島 北米
(1/3ページ)2018/6/16 7:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31865230W8A610C1I00000/
「拉致」でサーチして見つかった文の抜粋
 記者 日本はどのような役割を果たしたのでしょうか? 拉致問題についての議論はありましたか? 日本のメディアとのインタビューはしますか? 日本には5万人の米軍兵士がいます。


 トランプ氏 5万人もの素晴らしい兵士がいる。拉致についても話し合った。これは安倍首相にとって非核化に次ぐ問題である。北朝鮮は拉致問題についても文書には含まれていないが取り組む予定だ。
:抜粋ここまで

 つまり、口約束ですね、過去の経験(歴史から)見るに、日本はお財布だけと思うのは私だけでしょうか。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器     43℃ 温度差28℃

 太陽光発電
 発電量21.3KW ピーク5.08KW

6月17日(日)
曇時々晴曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 26℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 18℃[+1]
降水確率(%)  0    0     0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
06/18
  ロシア 5月実質鉱工業生産(前年比)
  ロシア 1-3月期実質国内総生産(GDP、改定値)(前年比)
8:01 イギリス 6月ライトムーブ住宅価格(前月比)
8:50 日本 5月貿易統計(通関ベース)
16:00 トルコ 3月失業率
23:00 米国 6月NAHB住宅市場指数
26:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言 )