2014年6月30日月曜日

5月になっても家計は出費減少のまま


 総務省統計局
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/

ポイント
二人以上の世帯

    消費支出は,1世帯当たり  271,411円
           前年同月比  実質8.0%の減少      前月比(季節調整値)  実質3.1%の減少
                       名目3.9%の減少
    うち勤労者世帯の実収入は,
           前年同月比  実質4.6%の減少
                       名目0.4%の減少


 減少幅は4月に4.6%だったのですが、それは3月末までの駆け込み需要があったと総務省はコメントしていました。
 5月には8.0%で、落ち込みがきついのですが、総務省は「想定の範囲内であり、このところ持ち直している」という判断を据え置いています。
 2%減少予想が8%減少になり、それでも「想定範囲」って、何倍までOKなのでしょうかね?
 まだ、消費税増税から2カ月なので、高額消費財は落ち込んだままの数字でしょう。
 ただ、高額消費財(車や家電)は、数年使えますので、今後消費が伸びるとは思えません。
 ついでに、勤労者世帯の実収入も減少して、賃上げはどこ行ったの?と言う状態ですから、これから夏にかけてまだ落ち込むと思います。
 日本株も年金資金で買い上げて、なんとか維持するように政府は画策していますけど、海外の投資家に利益持ち逃げになるのは目に見えています。
 私としても、景気が良くなって明るい社会が良いのですが、こう言った数字は嘘をつきませんので、心配です。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     75℃ 温度差55℃

 太陽光発電
 発電量18.6W ピーク2.22KW
6月29日(日)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+2] 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]
降水確率(%)   0    0     10  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
経済指標・イベントカレンダー[30日]
07:45 NZ5月住宅建設許可
08:50 日5月鉱工業生産[速報]
10:00 豪5月HIA新築住宅販売
10:00 NZ6月ANZ企業景況感
10:30 豪5月民間部門信用
11:00 シンガポール5月マネーサプライ
12:00 NZ5月マネーサプライ
13:00 日5月自動車生産実績
14:00 日6月中小企業景況判断[商工中金]
14:00 日5月新設住宅着工戸数
14:00 日5月建設工事受注額
15:00 独5月小売売上高指数
15:00 南ア5月マネーサプライ
15:00 南ア5月民間部門信用
17:00 伊5月生産者物価指数
17:00 ユーロ圏5月マネーサプライ
17:30 英5月消費者信用残高
17:30 英5月住宅証券融資残高
17:30 英5月マネーサプライ
17:30 英5月住宅ローン承認件数
18:00 ユーロ圏6月消費者物価指数[速報]
18:00 伊6月消費者物価指数[速報]
19:00 日6月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
21:00 南ア5月財政収支
21:00 南ア5月貿易収支
21:30 加4月GDP統計
22:00 米6月ミルウォーキー購買部協会景気指数
22:45 米6月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米5月中古住宅販売成約指数
23:30 米6月ダラス連銀製造業活動指数
26:10 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、講演[サンバレー]

2014年6月29日日曜日

早く潰した方が良い東京電力


「電気代人質に再稼働脅迫」 東電株主総会脱原発提案 すべて否決
2014年6月27日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062702000139.html
 東京電力は二十六日、新たな総合特別事業計画を決めてから初めての株主総会を開いた。脱原発を目指す個人株主は、原発再稼働を前提とした事業計画の見直しや、柏崎刈羽原発(新潟県)の廃炉要求など十議案を提案したが、すべて否決された。 
 東電の再建計画については、地元自治体の反対などで柏崎刈羽原発の再稼働のめどは立っておらず、七月の再稼働を想定とした計画にはほころびが出ている。
 総会では、個人株主側が提案の中で「東電は原発が再稼働できなかった場合、電気料金を最大で10%上げる考えを示している。電気代を人質に取った再稼働に向けた脅迫だ」と指摘。別の株主からも「原子力推進は東電の赤字を増やし、経営にとってマイナスだ」との意見が出た。
 だが、広瀬直己社長は「電気の安定供給が私たちの使命で、低廉にお届けしたい。原発は重要な電源と位置付けている」と、事故の収束がなお見えない中で、原発を早期に再稼働させる方針を変えなかった。
 東電の株式は議決権ベースで原子力損害賠償支援機構が50%超を所有している。一方、個人株主はすべて合わせても二十数%にとどまっており、同機構が反対に回ったことから、脱原発提案は否決された。
 総会には昨年より六十人多い二千百五十人が出席。所要時間は三時間二十一分と、昨年より二十分短縮した。
 質疑応答では、予定されている質問時間を超えて質問を続けた株主一人が退場させられた。


東電に894億円交付 原賠機構が29回目
2014.6.23 12:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140623/plc14062312320010-n1.htm
 東京電力は23日、福島第1原発事故の賠償資金として、原子力損害賠償支援機構から894億円の資金交付を受けたと発表した。資金の交付は29回目で、累計は4兆1441億円となった。
 東電は、これとは別に政府から原子力損害賠償法に基づく1200億円を受け取っており、合わせて4兆2641億円になった。
 東電が6月20日までに支払った賠償金は3兆9978億円だった。


 株主総会で個人から出た、原発再稼働の見直しを否決してます。
 経営の立場から、利益を出すためとか電気料金を上げないためとか御託を並べていますが、交付金の記事を見る限り、会社としてすでに死んでいます。
 このままほっておくと、ズルズル税金を交付金として吸い込むブラックホール化しています。
 本当は、3年以上前に東電を整理して、事故とは別の会社にしておかないとダメでした、今からでも遅くないので、会社を整理しないとコストが際限なく増え、電気代はどんどん上がり、交付金は青天井になってしまうでしょう。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     75℃ 温度差55℃

 太陽光発電
 発電量9.6KW ピーク3.05KW
6月28日(土)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 30℃[0] 最低気温(℃)[前日差] 21℃[-1]
降水確率(%)   50    30     30  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年6月28日土曜日

Nikon 1「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のレンズが欲しくてJ3買ってしまった

Nikon 1 J3 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/06/news058.html

こちらで、J3の解説しています。

J3はよほど売れていないのか・・・3万でたたき売りしていたので、欲望に負けて買ってしまいました。
これ、「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のレンズがついての値段、レンズ単体で買う方が高い???
レンズ収納サイズ

ワイド端、撮影10mm
35mmフィルム換算で27mm

テレ端、撮影100mm
35mmフィルム換算で270mm

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
望遠最大、暗めの森でも手撮りまあまあです
手振れVRの利きが良い

 レンズ交換が出来ない時用に1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6が欲しかったのですが、単体で6万くらいします。
 しかし、J3に付いた状態ですと、半額・・・・
 買うしかないでしょうって、手を出してしまいました。
2014年6月18日水曜日
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2014/06/100.html
「岐阜100年公園」から「うだつの上がる街並み」までサイクリング
も、このカメラで撮った物です。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     75℃ 温度差55℃

 太陽光発電
 発電量12.2KW ピーク3.33KW
6月27日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 30℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 22℃[0]
降水確率(%)   0    10     20  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年6月27日金曜日

W杯放映権料「400億円」日本ぼられすぎ

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
2014年6月26日 日刊ゲンダイ
 日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
 400億円のうち、7割の280億円をNHKが負担。残り3割を民放各局が分担するという。NHKは受信料で成り立っているし、民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担である。
 それでも、視聴者がどうしても試合を見たいというのならわかる。
 ところが、視聴率は20日のギリシャ戦は33・6%。早朝ということもあり、4年前の前回より低調だ。
 これが日本以外の試合になると目も当てられなくなる。24日の「クロアチア×メキシコ」(フジテレビ)1・7%、23日の「韓国×アルジェリア」(NHK総合)1・4%、22日の「ドイツ×ガーナ」(NHK総合)2・7%といった具合なのだ。
「各局が持ち回りで平日に放送している『ワールドカップ・デイリー』という番組は、もっと悲惨です。ゴールデンタイムの放送なのに、23日の日テレが5・8%、20日のフジが4・2%、18日のテレ東は3・2%と軒並み1ケタ。通常番組を放送した方が2~3倍は数字を稼げます」(テレビ専門誌記者)
 まさしく悶絶級の低視聴率なのだ。
「テレビが日本代表の正当な実力を無視し、〈勝てる、勝てる〉と期待をあおってきたのは、視聴率を稼ぎたい、ひいてはCM料を稼ぎたいという考えからでしょう。ですが、国民の多くは全試合放送してくれとは思っていないのです」(作家の麻生千晶氏)
 日本が敗退した今後も、W杯サッカー中継を続けていくのか。
「放送予定に変更はございません。なお、放映権料については契約上の守秘義務があり、お答えできません」(NHK広報局)
 NHKはきのう(24日)、13年度の決算を発表し、事業収入は前年度比11億円増の6615億円だった。金が余ってしょうがないのだろうが、それでも280億円は大きすぎる。


 日本が出ない、ワールドカップを見る暇人がどれくらいいるのか?
 一番の問題は日本が負けたことすが、日本の払った放映権が高すぎます。
 そもそもNHKが2/3の280億円も出してるのに、日本戦中継が1試合しかない・・・何か変ですね、NHKは国民が払ったお金なのでNHKに文句を言ってやらないといけません。
 日本が全世界の放映権の1/5を負担しているのなら、足元見られて(サッカーなだけに)ぼられすぎでしょう。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     81℃ 温度差61℃

 太陽光発電
 発電量11.9KW ピーク2.53KW
6月26日(木)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 30℃[0]最低気温(℃)[前日差] 22℃[0]
降水確率(%)   0    0     10  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[27日]
07:45 NZ5月貿易収支
08:01 英6月ホームトラック住宅価格
08:05 英6月GFK消費者信頼感
08:30 日5月完全失業率
08:30 日5月有効求人倍率
08:30 日5月全世帯家計調査
08:30 日5月全国消費者物価指数
08:50 日5月商業販売統計
10:30 中国1-5月工業利益
15:00 独5月輸入物価指数
15:45 仏1-3月期GDP統計[確報]
15:45 仏5月生産者物価指数
15:45 仏5月消費者支出
16:00 スイス6月KOF先行指数
17:00 台湾5月景気指数
17:00 伊6月企業景況感指数
17:30 英1-3月期経常収支
17:30 英1-3月期GDP統計[確報]
17:30 英4月サービス業指数
17:30 英1-3月期総合事業投資[確報]
18:00 ユーロ圏6月消費者信頼感[確報]
18:00 ユーロ圏6月鉱工業信頼感
18:00 ユーロ圏6月業況判断指数
18:00 ユーロ圏6月経済信頼感
18:00 ユーロ圏6月サービス業信頼感
21:00 独6月消費者物価指数[速報]
21:30 加5月鉱工業製品価格
21:30 加5月原料価格指数
22:55 米6月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]

2014年6月26日木曜日

国民年金納付率に関係なく年金は破綻する

国民年金納付率60%台報道 実際の納付率は39.9%にすぎないhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140625-00000003-pseven-soci週刊ポスト 2014年7月4日号 5月下旬、新聞各紙は「国民年金の納付率、4年ぶりに60%台に」と報じた。厚労省が発表している納付率は2010年度に60%を割り込み、2012年度は「59.0%」。それが2013年度に回復したというのだ。 手元に、一般には公表されていないA4判1枚の厚労省資料がある。そこに記された実際の納付率は60%どころか「39.9%」(2012年度)となっている。トリックは子供騙しというほかない。 政府はここ数年、保険料納付の免除者(373万人)や学生などの猶予者(214万人)を国策でどんどん増やしてきた。その合計は約600万人。国民年金保険料を納める自営業者などの「第1号被保険者」は2013年3月末で1864万人いるから、3分の1が「払わなくていい」人になっている。その「全額免除」「猶予」の分は納付率の計算から除外されているのだ。この資料を厚労省に提出させた河野太郎代議士が指摘する。「厚労省は、納付率を高くするためには分子である『納付者』を増やすのではなく分母を減らすほうが手っ取り早いと考えているのでしょう。今回入手した資料では、免除者を分母に加えた場合の納付率は2007年度の47.3%以降、回復傾向どころか一貫して下がり続けています」 6月4日には、「さらに分母を減らす」ための法律も成立した。現在、30歳未満の低所得者の保険料を猶予する「若年者納付猶予制度」というものがある。その対象年齢を「50歳未満」へ引き上げる法律で、今年10月から施行される。30~40代の非正規労働者が増えているからというのが建前だ。高齢化が進んでいるとはいえ、49歳を「若年者」と見なすとは、その発想に恐れ入る。「猶予」を受けた期間については将来の年金額には反映されない(免除が認められた場合は一部反映される)。猶予された分は追納できるが、現在月1万5000円の保険料を払うのが困難な人が、数年後に数十万円の保険料を納められるケースがどれだけあるのだろうか。結局払うことができず、将来の無年金者が増えることは目に見えている。 つまり厚労省は自分たちの成績(納付率)を上げることに懸命なだけで、払えない人をどうフォローしていくか、空洞化しつつある年金制度をどう根本的に変えていくかという点はまったく無視しているのだ。「前回2009年の財政検証では、国民年金納付率が『80%』になるという前提で計算していました。もちろん80%には届きませんが、厚労省は前回の財政検証と辻褄を合わせるために『納付率は回復しつつある』といいたいのでしょう」(河野氏)「年金博士」として知られる社会保険労務士・北村庄吾氏は「政府は納付率を高めに見せて、年金は安心であるということを訴えたいのではないか」と見る。


 国民年金の納付率が悪いので・・・とよく言われます。
 しかし、公的年金の仕組みを調べてみますと。
 会社員(厚生年金)と公務員(共済年金)の納付に国民年金相当が天引きされていて、有無を言わせず納付しています。
 日本年金機構によりますと(免除・猶予も含む)で約95%の納付になる。
 つまり、少ないと言っているのは、国民年金第2号被保険者と国民年金第3号被保険者を除いて計算した結果です。
 95%と60%、そして39.9%と数字が全然違いますので、報道で騙されてしまいます。
 公的年金加入者数は平成23年度で6,775万人、未納者320万人免除・猶予が600万人として計算すれば、実際の納付率は86.4%です。
 年金が持たないのは、少子化対策をやってこなかったのに、出生率を多めに試算したりしていますが、本当の問題は適齢期の女性の減少で、1.3とか1.5とか言っても人口減少急降下の歯止めが効きません。
 利回り想定は、標準シナリオが4.2%、上限が6%、下限が3%ですが、2012年がたしか1.5%位だったと思いますし、過去赤字もいっぱい。
 一番の問題は、年金にたかる寄生虫がものすごく沢山いて、食い尽くすことしか考えていないことです。
 まあ、税金もそうですが、払ったお金は何に使われるかを国民が決められない(実際は選挙で制御するのが民主主義ですが、この国は良くできた社会主義です)。
 年金も税金と同じ、少しは返ってくるけど、ほとんど戻ってこないと確信していますので、年金を計算に入れた老後生活試算はやめておくのが賢明です。



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     87℃ 温度差67℃

 太陽光発電
 発電量17.0W ピーク3.06KW
6月25日(水)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 30℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 22℃[+1]
降水確率(%)   10    10    30  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[26日]
14:00 シンガポール5月鉱工業生産
15:45 仏6月消費者信頼感
17:30 香港5月貿易収支
18:30 英中銀、金融行政委員会に金融安定報告書を提出
18:30 カーニー英中銀総裁、記者会見
18:30 南ア5月生産者物価指数
20:00 チェコ中銀、政策金利
21:30 米5月個人所得/個人支出
21:30 米5月PCEデフレーター
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演[バージニア州]
24:00 米カンザスシティ連銀6月製造業活動指数
26:00 米財務省7年債入札
26:05 ブラード・セントルイス連銀総裁、金融政策と所得の不平等について講演[NY]

2014年6月25日水曜日

ビールの税金が上がったらノンアルコール?

ノンアルビール好調 本格泡で「ランチビール」の需要に対応
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140622-00000002-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 6月22日(日)7時6分配信
 蒸し暑い日が続く中、外出先でお酒を飲む機会も増えてきたのではなかろうか。ただ、近年は「アルコール離れ」が進み、国民全体の酒類消費量は1996年のピーク時より1割減っている。そこで、年々市場が拡大しているのがノンアルコール飲料だ。
 特に、ビールメーカー各社が味の改良や営業に力を入れているのが、ノンアルコールビールのジャンルである。
 調査会社の富士経済によれば、ノンアルコールビールの市場規模は628億円(2013年見込み)。キリンビールが「アルコール分0.00%」の『キリンフリー』を発売してブームに火をつけた2009年は198億円だったので、それ以降も堅調に市場を伸ばしてきたことになる。
 一部で「ノンアルコール人気は一巡した」との報道も出たが、根強い需要を喚起しているのはなぜか。飲料総研の宮下和浩取締役はこう見る。
「もともとノンアルコール飲料はお酒の代替品としての売り出し方が強かったので、お酒好きの人が運転中や打ち合わせ中などに“仕方なく”ノンアルビールを飲むケースが多かった。だから、商品パッケージもビールに限りなく近づけていました。
 それが、サントリー酒類が2010年に『オールフリー』を出したことで状況は一変します。白いパッケージがビールっぽくないうえに、アルコール・カロリー・糖質がゼロという健康訴求をしたことで、これまでビールを飲まなかったような女性まで取り込んでしまったのです」
 サントリーのブランド戦略担当者が当時、<女性が掃除機をかけた後や塾のお迎え前などに気軽に飲んでもらえる商品に仕上げた>と語っていたように、ノンアルビールは女性を中心に「まったく新しい飲み物」として認知度を上げ続けてきたのだ。
 そして今、ノンアルビールの市場は「よりビールに近い本格タイプ」が再び盛り返してきた。主役となっているのは、2012年の発売で後発ながらサントリーのオールフリーと激しいトップブランド争いを繰り広げているアサヒビールの『ドライゼロ』だ。
 6月18日に東京・有明のビッグサイトで開催されたカフェ・喫茶の食材・設備・用品等の産業展示会『カフェ・喫茶ショー2014』。会場内で飲食店経営者らの長い行列ができていたのがドライゼロの試飲ブースだった。
 単なる商品の試飲会ではない。アサヒが飲食店向けに独自開発した専用サーバー端末「クリーミーフォーマー」を使って、超音波の働きによりノンアルビールにきめ細かい泡を作り出す実演をしていたのだ。注ぎ終わったドライゼロは、まさにビールそのもの。
「ドライゼロをメニューに加えていただいた飲食店さんには無料でサーバーをお配りしています。昨年ドライゼロは“よりビールらしい味わい”に近づけるため、原材料の改良でクリーミーな泡持ちを向上させました。さらに、サーバーの泡で中身を閉じ込めることで、すっきりとした風味も際立ちます」(アサヒビール・マーケティング担当者)
 アサヒは昼営業の飲食店に攻勢をかけることによって、「ランチビール」の潜在需要も取り込もうとしている。
「日中でも女子会やママ友会、ちょっとしたパーティーなどで、お酒を飲むと周囲の視線が気になるけれど、雰囲気だけ楽しみたいという人たちは多い。そんな需要を掘り起こしたい飲食店と、アルコール離れの消費者をノンアル飲料で繋ぎ止めたいメーカーの思惑は一致しています」(前出・宮下氏)
 6月10日には黒ビール風の「ドライゼロブラック」を発売して、さらに本格志向で勝負をかけるアサヒ。

 まだ、第三のビールの税金は上がっていませんが、税金が高くなったら、酔うつもりが無いランチや食事のビールは、ノンアルコールでも良いと思います。
 私も、のど越し良くて旨ければアルコールにこだわりません。
 車も運転出来ますし。
 まだ、色々なノンアルコールは試していませんが、味が・・・なんか甘いのが気になる。
 今のところ値段的にも、有名メーカーのビールテイスト飲料は100円+αぐらいですから、78円の第三のビールで十分です。
 国が本気で、ビールジャンルをまとめて増税するなら、抵抗の意味でノンアルコールにしましょう。
 有名メーカーでなければ、こんなの売っていて、一カン58円!
 キンキンに冷やせば、まあ飲める・・・・
 国民がビールから逃げて、ビールテイスト清涼飲料に行ったら、国税は炭酸飲料に税金かけるのでしょうか(笑)


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     85℃ 温度差65℃

 太陽光発電
 発電量18.5KW ピーク2.36KW
6月24日(火)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+1]
降水確率(%)   0    10     20  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[25日]
07:30 ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁、パネルディスカッションに参加
08:50 日5月企業向けサービス価格指数
10:00 豪5月DEWRインターネット求人指数
12:00 ロウ豪中銀総裁補佐、講演[メルボルン]
12:00 リンデ・スペイン中銀総裁、講演[バレンシア]
15:00 独7月GFK消費者信頼感
15:00 スイス5月UBS消費指数
15:45 仏6月生産アウトルック指数
15:45 仏6月企業景況感指数
17:00 伊4月小売売上高
17:20 台湾5月マネーサプライ
18:00 伊6月消費者信頼感指数
19:00 英6月CBI流通取引調査
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 米5月耐久財受注
21:30 米1-3月期GDP統計[確報]
22:45 米6月非製造業/総合PMI[速報値]
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:00 米財務省5年債入札

2014年6月24日火曜日

泣ける動画「ももクロ、父の日バージョンのミュージックビデオ」

 先日のミュージックステーションで、ちょっとだけ紹介された「ももクロ、父の日バージョンのミュージックビデオ」YouTubuにあったので紹介します。

 この「泣いてもいいんだよ」は中島みゆき作詞作曲で、「ももいろクローバーZ」(愛称は「ももクロ」)という女性アイドルグループが歌っています。
 動画の父親役はドラマ「半沢直樹」で、半沢の同期役で注目された俳優の滝藤賢一(たきとう・けんいち)さんが出演。
 娘役はモデルの小林涼子さんです。

 同じ年齢の、オジサンとしては泣けます!!

「泣いてもいいんだよ」 ももクロ、父の日バージョンのミュージックビデオ



泣いてもいいんだよ/ももいろクローバーZ(NAITEMO IINDAYO)
映画「悪夢ちゃん」の主題歌になっています。




MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     78℃ 温度差58℃

 太陽光発電
 発電量18.3W ピーク3.08KW
6月23日(月)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 30℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 21℃[0]
降水確率(%)   10    10    20  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-2

経済指標・イベントカレンダー[24日]
15:00 スイス5月貿易収支
16:00 南ア4月景気先行指数
17:00 独6月Ifo景気動向指数
17:30 英5月BBA住宅ローン承認件数
18:30 南ア1-3月期非農業部門雇用者
20:00 トルコ中銀、政策金利
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:00 ハンガリー中銀、政策金利
21:05 プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、エコノミッククラブの朝食会で講演[NY]
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 ベルギー6月企業景況感
22:00 米4月住宅価格指数
22:00 米4月S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 米6月消費者信頼感指数
23:00 米6月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米5月新築住宅販売件数
26:00 米財務省2年債入札

2014年6月23日月曜日

フルデジタルオーディオは安くても音が良い


 最近、毎日のようにステレオを聞いています。
 家にあるシステムは、30年前に買ったスピーカーを基準に最新機器?と言うか、デジタルにしてきました。
 きっかけは、アナログのレコードプレーヤーのカートリッジの針交換が不能になり、レコードプレーヤー本体、アーム、レコードを捨てた(実際はオーディオショップで買い取り)時から、真面目にCDの音を良くしようと。
 CDはSONYのCDP-101(最初のCDプレーヤー)からのお付き合いですが、最初のころは、使いやすさとS/Nの良さ、ダイナミックレンジの広さはさすがと思っていました。
 ただ、最小のころは録音の良い物って言うのは少なかったですね。
 それから先は数年のブランクがあって、SA-CDプレーヤー買ってSA-CDの音へとなって来ましたが、聞きたいSA-CDが少ないと言う問題にぶち当たりました。
 そこで、またブランク・・・・
 順番が逆なのですが、2年前に「ラステームRSD-904」と言うデジタルアンプを見つけ、購入。

チャンネルデバイダー内蔵デジタルアンプでタンノイを鳴らす
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/03/blog-post_13.html

 昔、アナログ全盛の時に、タンノイを自作のチャンデバーでマルチ駆動していた時の、すっきり感を思い出し、このアンプを見つけた時は即購入。

PCオーディオトータルでタンノイのマルチアンプ設定
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2014/03/pc.html

 マルチアンプは色々パラメーターが変えられるので、昔は試行錯誤しましたが、最近、スピーカーのセッティングは、OmniMic V2(オムニ マイク)システムを個人輸入して、なんとか納得いくような設定が出来ています。
 これもデジタル時代になり、安い物で簡単にステレオの音響特性が測定できるのは凄いことです。
 音がフラットになると、迫力が無くなり、高音域が出すぎな感じになります。

 ハイレゾ音源のきっかけは。
CDプレーヤーSA8004購入
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/05/cdsa8004.html

 このSA-CDプレーヤーはUSB=DAC/DDC出力機能があって、PCオーディオにも使えるのです。
 最初は、オモチャ程度と思っていましたが、無料ハイレゾ音源をダウンロードして、再生してみたら、今までの常識が吹っ飛んでしまいました。
 この音は・・・・全く別世界と。

 CDは、音質の差がアルバムによって極端です。
 ポップス系は全体的にコンプレッションがかかっていて、大音量はクリップしているのを見かけます。
 うるさくて聞けないCDが結構あります。
 前に、宇多田ひかるのFast loveのCDとハイレゾを比較してみて、全然音が違う、CDとハイレゾではミキシングが全く違うし、CDは音がクリックしている。
 

 せっかくなので、DAC/DDC専用器も欲しくなりました。
 安くて、性能がよさそうなコルグのDS-DAC-10にしました。
 だって、他のメーカーのは軽く10万円以上しましたので。

DSDと24bit/192kHz再生のためにコルグのDS-DAC-10を購入
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/dsd24bit192khzds-dac-10.html

 ここから、2ウエイのシステムでは、1万Hz以上がダダ下がりなので、スーパーツイーターが欲しくなり。

悩ましいスーパーツイーターの設定
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2014/06/blog-post.html

スーパーツイーター コーラル(CORAL ) H105を購入・タンノイに追加
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2014/05/coral-h105.html

 私のシステムは、タンノイのスピーカーを除けば、とっても安い物です。
 スピーカーは30年前に、タンノイのスーパーレッドモニターのユニットK-3808とタテマツ音工http://www.ta-on.com/index.htm)で作ってもらった、タンノイ標準箱です。
 当時全部で、50万円ぐらいでした。

 アンプ  ラステームRSD-904 は10万くらい(投げ売りだったようです)。
 DAD/DDC  コルグDS-DAC-10 は39,800円
 スーパーツイーター コーラルH105 は、18,000円
 PCはアーススEeeBox PC EB1501Pで、18,000円

USBオーディオ用にEeeBox PC EB1501P導入
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/05/usbeeebox-pc-eb1501p.html

 なので、私のオーディオシステムは最近のハイエンドオーディオとは別物の安物なんです。
 これで、ハイレゾ音源を買いまくり・・・まだ20アルバムくらいですが、もっと欲しい!
 毎日聞いて居る訳ですが、色々判ったことがあります。

 スピーカーを駆動するのはアナログですが、その前パワーアンプまでデジタルになっていることで、細かい気使いが要らない。
 これは、どういう意味かと言いますと、ソースの音が無音なら、アンプのボリュームをMAXにしても無音です。
 スピーカーに耳をくっつくくらい近づけると、聞こえるか聞こえないくらのホワイトノイズが聞こえますが、50cmも離れると全くノイズは聞こえません。
 これをDDCでなく、DACの出力で使うと、それ以降アナログになり、ボリュームMAXでノイズがいっぱい聞こえます。
 ホワイトノイズ、ハム音・・・など、アナログでは電源アースや極性、トータルアースの回り込み、相当対策しても無音になりません。

 今の使い方
 PC(ハイレゾUSB出力)→DDC(24bit/192KHz) →チャンデバ―(24bit/192KHz Lo/Hi分離)→デジタルアンプ→LPF(アナログ変換)→スピーカー

 こうなっていますが、DACで使うと

 PC(ハイレゾUSB出力)→DAC(アナログ) →AD変換(24bit/192KHz)→チャンデバ―(24bit/192KHz Lo/Hi分離)→デジタルアンプ→LPF(アナログ変換)→スピーカー

 PC(ハイレゾUSB出力)→DAC(アナログ) →AD変換(24bit/192KHz)→チャンデバ―(24bit/192KHz Lo/Hi分離)→DA変換→アナログアンプ→スピーカー
 チャンデバ―をアナログにすれば、変換が減りますが、アナログ機器のノイズが乗ると思われます。

 となって、変換が増えるのと、アナログで接続するので、ノイズが乗ります。
 変換が増えるほど音は劣化します。
 
 フルデジタルのメリットは、S/Nはアンプの最大値まで取れる。
 スピーカーの前まで、ノイズが全く入ることが無い。
 スピーカーの前まで、音の劣化する要素が無くなる。
 まあ、再生ソフトウエア―のアルゴリズムとかチャンデバ―のアルゴリズムによる変化はあると思いますけど、これだけはどうしようもないです。
 けれど、極端な話で言えばフルデジタルの場合、スピーカーを駆動するアナログにするまで、音編集(ミキサー)された原音になる。

井筒香奈江の「時のまにまに III ~ ひこうき雲 ~」すごくいい
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/iii.html

 の歌ですが、録音がすごく良いので、歌の途中で声が切れ部分では、本当に無音になりますし、声が生々しい。


ハイエンドオーディオで、以下のようなシステムをショールームで聞いてみましたが、好みの問題もあり、それほどお金出しても良いとは思いませんでした。
スピーカー WILSON AUDIO Sasha Series-2
DAC    MSB TECHNOLOGY Analog DAC
プリ  Jeff Rowland CORUS
パワー Jeff Rowland MODEL 12
パワー Spectral DMA-200S

 フルデジタル化は、ハイエンドオーディオのアンプ1台も買えない値段でも、本当に良い音がすると思うこのごろです。


ラステームと言うデジタルオーディオのメーカーが倒産
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/blog-post_12.html
アンプが壊れたら、代わりが無いと言うのが今の悩みです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     68℃ 温度差48℃

 太陽光発電
 発電量7.9W ピーク2.38KW
6月22日(日)
雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差] 26℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 21℃[-1]
降水確率(%)   60    60    50  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-2

経済指標・イベントカレンダー[23日]
09:30 台湾5月失業率
10:45 中国6月HSBC製造業PMI[速報]
12:00 NZ5月クレジットカード支出
14:00 シンガポール5月消費者物価指数
14:00 日5月全国スーパー売上高
15:00 黒田日銀総裁、講演[東京]
15:30 榊原経団連会長、記者会見
16:00 スイス5月マネーサプライ
16:00 仏6月製造業/非製造業PMI[暫定値]
16:00 コンスタンシオECB総裁、講演[フランクフルト]
16:30 独6月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:00 台湾5月鉱工業生産
17:00 台湾5月商業販売額指数
17:00 ユーロ圏6月製造業/非製造業/総合PMI[暫定値]
17:30 香港5月消費者物価指数
21:00 メルシュECB理事、講演[ポーランド]
21:30 米5月シカゴ連銀全米活動指数
22:00 イスラエル中銀、政策金利
22:45 米6月製造業[速報値]
23:00 米5月中古住宅販売件数

2014年6月22日日曜日

福島子供の甲状腺がん県立医大が「心のケア強化」って何だ?


福島医大、甲状腺がん診断の子ども“心のケア”支援強化
http://www.minyu-net.com/news/topic/140620/topic3.html
 本県の子どもを対象に、東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べる甲状腺検査について、検査を行う福島医大は本年度、甲状腺がんと診断された子どもや保護者の不安に応える支援チームの人員を増やし、心のケア支援を強化する。19日の6月定例県議会代表質問で、自民党の長尾トモ子議員(郡山市)の質問に鈴木淳一保健福祉部長が答えた。
 同大は昨年11月、医師や看護師、臨床検査技師、精神保健福祉士など専門家計10人で心のケアに特化した支援チームを結成、4月から新たに臨床心理士と社会福祉士の2人を加えた。増員により診断や手術の相談のほか、入院費用や生活支援など幅広い悩みや心配ごとにも対応可能にした。甲状腺検査で、がんや「がんの疑い」と診断された人は3月末現在で90人に上っており、このうち良性と判明した1人を含む51人が手術を受けている状況を受け、がん診断で不安を抱える子どもや保護者への支援を強化した。
(2014年6月20日 福島民友トピックス)


 甲状腺癌と診断された子供の数が90人となり、どう見ても異常な数字です。
 診断された子供の心のケアって言っていますが、どういう意味か?
 大人の都合で被ばくさせられ、癌になってしまった?いまだに放射能汚染との関連は無いと言い張るため、洗脳ですか?
 チェルノブイリの避難地区より高線量の土地に住まわせ、食べて応援なんて言っている政府、そろそろ放射能の影響ではないって責任逃れりたいる場合ではないと思います。
 国民が払っている復興税は、移住と核物質の封じ込めに使うべきです。
 
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     74℃ 温度差54℃

 太陽光発電
 発電量10.0W ピーク2.46KW
6月21日(土)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 22℃[+2]
降水確率(%)   10    10    30  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年6月21日土曜日

第三のビールがまた増税されるのか

大手ビールメーカー首脳「来年増税は既定路線」とあきらめ顔
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140620-00000013-pseven-bus_all
週刊ポスト 2014年6月27日号
 サッポロビールによるヒット商品『極ZERO(ゼロ)』販売停止は大きな驚きをもって世間に受け止められた。プリン体ゼロ、糖質ゼロなのに「第3のビール」だったため、お買い得な庶民の味方として人気を集めていた商品の突然の販売停止の背景には、財務省・国税庁による「大増税計画」があった。ジャーナリストの永井隆氏がレポートする。
 * * *
 プリン体、糖質ともにゼロの第3のビールとして人気を集めていたサッポロビールの『極ゼロ』販売停止が発表された。税法上、第3のビールに該当しなくなる怖れがあるためと理由が明らかにされた。財務省幹部は6月上旬、記者らを前に『極ゼロ』について聞かれ、こう嘯(うそぶ)いた。
「だから酒税はシンプルにすべきなんだ」
 この一言の意味は大きい。まさに『極ゼロ』が増税の地ならしに利用されつつある発言なのだ。
 ビール系飲料だけでも極めて複雑な税体系がある(ビール系とは別に清酒やウイスキー、ブランデーなどは独自の規定がある)。それを「シンプルにする」――つまりビール系(及び税法上同じ分類の缶チューハイやハイボール)の税制は一本化するということだ。もちろん、彼らが安いほうに合わせるわけがない。一番高い通常のビールの税体系に一本化するのが財務省の長年の悲願なのである。
 布石はいくつもあった。
 2003年5月、当時大ブームになっていた発泡酒が増税され、10円ほど値上げされた。当時の国税庁酒税課長は、国税審議会の場でこう語っている。
「ビールと発泡酒の種類間のいわゆる税率の格差というものをできる限り是正していこうという1つの方向がございまして……」
 格差是正といってもビールの税金を下げるのではなく発泡酒を増税したわけだ。
 さらに2006年改正では、ビールが1缶あたり0.7円だけ減税された一方で、シェアを増していた第3のビールが同3.8円増税された。やはり庶民の味方が狙い撃ちされた。それで終わりではない。2012年の税制改正大綱ではこんな巧妙な言い回しで大増税の方針が記された。
〈酒税については、酒類の致酔性や課税の公平性等の観点を踏まえ、類似の酒類についてアルコール度数に着目した税制とする方向で引き続き検討〉
 同じくらい酔っ払う同じ度数の酒なら、税も同額にすべきということだ。するとどうなるか。店頭価格140円前後で販売されている第3のビールは、単純計算で50円ほど高くなり、ほとんど通常のビールとの価格差はなくなる。1日1缶飲めば、年間2万円近くの増税だ。
 日本の酒税の総額は1兆4000億円程度で、その7割がビール系飲料で占められている。仮に発泡酒と第3のビールが通常のビールと同じ税額になれば、トータルでざっと4000億円の負担増になる。ただし過去の例から見て、増税すれば消費量は減る可能性が高い。消費者は安い酒が飲めず税収は増えない、誰も得しない改悪だ。
 昨年末には、軽自動車税の増税が決まった。2015年4月から、現在の1.5倍の年間1万800円となる。スズキの鈴木修・会長兼社長は軽自動車税増税を「弱いモノいじめ」だと語ったが、第3のビール増税はまさに庶民いじめに他ならない。
 大手ビールメーカー首脳は諦め顔で語る。
「軽自動車税は地方税だから所管は総務省だった。それだけに財務省は負けじとビール増税を本気で進めようとしている。来年の増税は既定路線と捉えている」
※週刊ポスト2014年6月27日号


 日本の歪んだビールの税制の為に、誕生してきた、発泡酒や第三のビール(ビールと付けたのはマスコミ)。
 過去の経緯を調べてみますと。

 1994年、最初の本格的な発泡酒が発売されました。
 350ml缶でのビールとの酒税差は24円。
 高いビールを飲まされてきた消費者に支持され、アッという間にお酒売り場の主役の座を奪いました。
 発泡酒の登場で税収激減となり 国税庁は対応を・・・
 そう、酒税としての国の税収が激減→国は発泡酒の酒税を上げをしました。

 1996年10月、当時の発泡酒の主流だった「麦芽使用比率50%以上67%未満の区分」の酒税をビールと同じに。

 これでは、発泡酒開発して売った意味が無いので、ビールメーカーが反撃出ます。

 今度は、酒税が最も安い「麦芽使用比率25%未満の区分」の発泡酒を開発し、発売。
 この区分の発泡酒の当時の酒税は350ml缶で37円、ビールとの酒税差は41円とさらに大きくなりました。

 ここで、またまた発泡酒増税・・・
 2003年4月の税制改正で再び発泡酒が増税。

 ビールメーカーはここで発泡酒に見切りをつけ、「発泡酒に区分されないビール風酒類」を開発。

 「第3のビール」と言われていますが、「第三のビール」という用語自体はビール、発泡酒に続くことから、マスメディア・広告代理店によって作られた用語です。
 「第3のビール」は、使用する原料、製造方法が多岐に渡りますが、酒税法上は以下の2種類に整理されています。

・「その他の醸造酒(発泡性)」: 原料に麦芽を使用しないもの
・「リキュール(発泡性)」: 発泡酒にスピリッツ(大麦または小麦を原料の一部としたもの)を加えたもの

 現行の酒税は2006年5月に改正された酒税法。
 そこで定められた酒税は350ml缶換算で以下の通りです。(概算)

 ビール                77円
 発泡酒(麦芽比率25%未満)  47円
 その他の発泡性酒類       28円
 「ビール」と「第3のビール」の酒税差は49円

 「ビール」と「第3のビール」の価格差は、そのほとんどが酒税の差です。
 決して「第3のビール」の原料が安いとか、製造で手抜きしているわけではありません。
 「第3のビール」の方が高い技術力が必要でしょうし、原料も高価格のものが多いと思います。
 
 第三のビールはビールではありませんが、ビールになるのか?それな酎ハイとかも同じです。
 さて、ビールの税制は庶民の楽しみを奪うべく、変えられるのか、注目しておかないといけません。
 上がったら、飲むの減らしますけど。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     87℃ 温度差67℃

 太陽光発電
 発電量17.0W ピーク2.56KW
6月20日(金)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]  30℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 20℃[+2]
降水確率(%)   0    0     10  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年6月20日金曜日

携帯電話に毎月税金?


携帯電話課税で議連設立 自民有志、秋に提言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140618/plc14061818070021-n1.htm
2014.6.18 18:07
 自民党の有志議員は18日、携帯電話への課税を検討する議員連盟「携帯電話問題懇話会」の設立総会を党本部で開いた。財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保の観点から、自動車税のように携帯電話の保有者にも課税する仕組みの導入を念頭に置いており、秋ごろに提言を取りまとめる。
 野田毅党税制調査会長ら約15人が出席。議連会長には中山泰秀衆院議員が就任した。中山氏は会合で携帯電話の利用に関し「欧州ではパソコン一台一台に課税する事例もあり、税財源の確保を検討すべきだ」と指摘した。


 うーむ、取りやすい所から取るのが税金!
 これから検討で決まったわけではありませんが、やりそうですね・・・・
参考
http://www.tca.or.jp/database/2014/03
から、携帯電話契約数は139,552,000回線もあり、国民の数より多い・・・人頭税ですね。
 現実的な方法として、ユニバーサルサービス料と同様に毎月1台につき何円か徴収する仕組みト同じにすれば、簡単です。
 1円で、毎月14億円も税金獲れるじゃないですか、10円なら140億円にもなり、このお金を管理する天下り先の給料沢山!官僚が考えそうなことです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     77℃ 温度差57℃

 太陽光発電
 発電量18.3W ピーク2.30KW
6月19日(木)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 29℃[+6]  最低気温(℃)[前日差]18℃[-3]
降水確率(%)   10    10     10  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[20日]
10:00 NZ6月ANZ消費者信頼感
15:00 独5月生産者物価指数
15:36 黒田日銀総裁、全国信用金庫大会で挨拶
16:00 日5月コンビニエンスストア売上高
16:00 欧州連合[EU]財務相理事会[ルクセンブルク]
17:00 台湾5月輸出受注
17:00 伊4月工業受注
17:00 伊4月工業売上高
17:00 ユーロ圏4月経常収支
17:15 メルシュECB理事、講演[ブリュッセル]
17:30 英5月公共部門純借入所要額
21:30 加4月小売売上高
21:30 加5月消費者物価指数
23:00 ユーロ圏6月消費者信頼感[暫定値]

2014年6月19日木曜日

米GMの米司法省と和解金はいくらになるのか?

米GM2千万台超リコール…年間新車販売上回る
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140617-OYT1T50075.html?from=ytop_main1
2014年06月17日 10時01分 読売新聞
 【ニューヨーク=越前谷知子】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は16日、世界で新たに計約355万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
 GMが今年リコールを発表した台数は合計で2000万台を超え、米国の今年1年間の新車販売台数見通し(約1600万台)を大幅に上回った。
 GMを巡っては今年2月、死亡事故につながる欠陥を10年以上放置した疑惑が浮上し、米議会などが調査を行っている。今月18日には米下院で、メアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)が出席する公聴会が予定されている。
 今回のリコールでは、セダン「ビュイック・ラクロス」など7モデルで、エンジンの始動装置に不具合が見つかった。リコールに絡む費用として2014年4~6月期に計上する損失は、従来発表の約4億ドル(約400億円)から約7億ドルに膨らみ、今年のリコール費用の合計は約20億ドルになる


 トヨタ自動車は、米国で販売した一部車両で起きた急加速問題をめぐって当局や消費者に虚偽の情報を提供し隠ぺいを図ったことを認め、12億ドル(約1200億円)の制裁金を支払うことで米司法省と和解しています。
 実際は、社外品のフロアーマットのアクセルペダルの引っ掛かり以外は、証明されず灰色だったり、アクセルペダル踏まない状態での加速についても、記録はブレーキペダルの踏み間違いと言う結論ばかり。
 GMの場合、完全に黒ですね、死亡事故につながる欠陥を10年以上放置した件、米司法省と和解金はどれくらいになるのか、興味があります。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     69℃ 温度差49℃

 太陽光発電
 発電量5.9W ピーク1.20KW
6月18日(水)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差] 24℃[-5]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+1]
降水確率(%)   60    60     60  40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[19日]
07:45 NZ1-3月期GDP統計
10:30 森本日銀審議委員、秋田市で講演
13:30 日4月全産業活動指数
14:00 日4月景気動向調査[改定値]
14:00 森本日銀審議委員、記者会見[秋田市]
16:30 スイス中銀、政策金利発表
17:00 ノルウェー中銀、政策金利発表
17:00 フィリピン中銀、政策金利発表
17:30 英5月小売売上高
18:00 伊4月経常収支
19:00 英6月CBI企業動向調査
20:15 コンスタンシオECB副総裁、講演[アテネ]
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米6月フィラデルフィア連銀景況指数
23:00 米5月景気先行指数

2014年6月18日水曜日

「岐阜100年公園」から「うだつの上がる街並み」までサイクリング

 雨が降らず、気温もよさそうなので、ちょっとサイクリングに出かけました。
 岐阜の100年公園に車を停めて、長良川を上流に移動、道の駅「美濃にわか茶屋」まで行って、「うだつの上がる街並み」を見て帰って来ました。
 自転車走行距離は約30Kmと少な目でした。

100年公園北駐車場
1日300円です。

 156号線から長良川の近くまで行って走りましたら、ちょっと狭い所があって・・・

途中、岩削ったトンネル、自転車のったままでは危険?

あとは気持ちよく、長良川の横を走行

川湊灯台
けっこう大きいです。

現存する、最古の近代吊り橋です。
美濃橋(国重文)

道の駅「美濃にわか茶屋」で野菜購入

うだつの上がる街並みの情景

結構きれいです

ここで、もりそばを食べました。

小坂屋(国重文)
江戸時代から続く造り酒屋
カーブしたむくり屋根が特徴

雨どいは銅製です。

 帰り、自転車走行中に見つけた「ひるがの牛乳工場」の敷地にある直売店でヨーグルト買って食べました。

帰って来て、プリウスPHVの燃費は66.8Km
途中充電無しです。
ガソリン1Lちょっと、交通費170円。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     81℃ 温度差61℃

 太陽光発電
 発電量11.5W ピーク2.39KW
6月17日(火)
曇り曇り
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+1]
降水確率(%)   0    0     10  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[18日]
07:45 NZ1-3月期経常収支
08:50 日5月貿易収支[通関統計]
08:50 日銀金融政策決定会合、議事要旨[5月20、21日分]
09:00 豪4月コンファレンスボード景気先行指数
09:30 豪5月ウエストパック先行指数
11:00 スリランカ中銀、政策金利発表
11:00 スティーブンス豪中銀総裁、講演[カナダ・オンタリオ]
14:30 日5月全国百貨店売上高
16:30 タイ中銀、政策金利発表
17:00 南ア1-3月期経常収支
17:00 南ア5月消費者物価指数
17:30 英中中銀金融政策委員会議事録[6月]
18:00 ユーロ圏4月建設支出
18:00 スイス6月ZEW経済期待指数
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:00 南ア4月小売売上高
21:30 加4月卸売売上高
21:30 米1-3月期経常収支
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:45 バーナンキFRB前議長、講演[チューリヒ]
27:00 米連邦公開市場委員会[FOMC]政策・経済予測発表
27:30 イエレンFRB議長、記者会見