2023年9月30日土曜日
“EVタクシー”の暴走は運転者か欠陥か?
2023年9月29日金曜日
家計負担軽減バラマキ対象の住民税非課税者は60歳以上が8割
岸田首相「家計支援は低所得世帯だけ」に非難轟々…実態は「高齢者へのバラマキ」選挙対策
9/27(水) 19:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9dfd043e5497fbebb4ddbc97ad26d07e0aa9ec
一部引用:
9月26日、政府、与党が食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入った。同日、共同通信が報じた。
給付対象は、住民税の非課税世帯が軸となりそうだという。現金で給付するか、使い道を一定範囲に絞るクーポンなどで給付するか、また、低所得の子育て世帯の支援を手厚くするかどうかも検討される。経済対策は10月末をめどにまとめ、2023年度補正予算案を編成する。
2022年9月に政府が決めた、電力、ガス、食料品などの価格高騰に対する支援では、住民税非課税の約1600万世帯を対象に1世帯あたり5万円を支給。国の支出決定額は8540億円にのぼったという。
厚生労働省が7月4日に公表した2022年の『国民生活基礎調査』をもとに計算すると、住民税非課税世帯全体に占める年齢別の割合は、
・29歳以下:3.9%
・30~39歳:2.9%
・40~49歳:4.7%
・50~59歳:7.3%
・60~69歳:15.8%
・70~79歳:36.6%
・80歳以上:28.7%
となり、60歳以上では81.1%となる。保有資産にかかわらず、一定の所得水準以下であれば住民税非課税世帯となるため、高齢層が占める割合が高くなる。
:引用ここまで
一定の所得水準以下であれば住民税非課税世帯ですから、年金生活で確定申告しない人たちは対象になる可能性がある。
資産運用での利益がある人や家賃収入が場合は課税対象ですが、現金資産持ちで取り崩し生活のご老人は、お小遣いですね。
最近のニュースなどを見ると、世帯主の年齢が60歳以上の世帯(60歳以上世帯)が保有する金融資産は家計金融資産全体の6割を超えると言われています。
自民党の支持者は60歳以上なんでしょうかね?選挙に行く人をターゲットと言っていますが、私はバラマキ対象ではないので選挙に行っても自公民だけには入れない。
日本社会を少子高齢化にしてきた政策、自民党政権は意図してこんな国にしたのでしょうかね。
しかし、他の野党も同じようなもので、日本の未来は暗い。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 46℃ 温度差26℃
太陽光発電
発電量 18.5KW ピーク3.88KW
9月28日(木)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 33℃[+1] 最低気温(℃)[前日差] 25℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
09/29 金
中国 休場
韓国 休場
8:30 日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 8月失業率
8:30 日本 8月有効求人倍率
8:50 日本 8月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 8月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
8:50 日本 8月鉱工業生産・速報値(前月比)
8:50 日本 8月鉱工業生産・速報値(前年同月比)
14:00 日本 9月消費者態度指数・一般世帯
14:00 日本 8月新設住宅着工戸数(前年同月比)
15:00 ドイツ 8月輸入物価指数(前月比)
15:00 ドイツ 8月輸入物価指数(前年同月比)
15:00 ドイツ 8月小売売上高(前月比)
15:00 ドイツ 8月小売売上高(前年同月比)
15:00 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
15:00 イギリス 4-6月期四半期経常収支
15:45 フランス 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
15:45 フランス 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
15:45 フランス 8月消費支出(前月比)
15:45 フランス 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)
16:00 スイス 9月KOF景気先行指数
16:00 トルコ 8月貿易収支
16:55 ドイツ 9月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 9月失業率
17:30 イギリス 8月消費者信用残高
17:30 イギリス 8月マネーサプライM4(前月比)
17:30 イギリス 8月マネーサプライM4(前年同月比)
18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
21:00 南アフリカ 8月貿易収支
21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 米国 8月卸売在庫(前月比)
21:30 米国 8月個人所得(前月比)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:45 米国 9月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
2023年9月28日木曜日
岸田首相の「適温経済」発言は本心からそう思っている?
岸田首相が提唱? 「適温経済」に広がる困惑 「国民をやゆ」危惧する声も
9/27(水) 5:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b1e16de961502ee34f75e9ce85c2298f37f7c3
一部引用:
岸田文雄首相が25日夜に経済対策を発表した際、「適温経済」という単語を使ったことへの困惑が永田町などで広がっている。「証券など金融市場で使われる『適温相場』から引いた造語」(政府関係者)とみられるが、「『ほどほどの生活や行動をしていれば死なずに済む』と国民をやゆする意味に誤解されかねない」(証券会社幹部)と危惧する声も聞かれる。
関係者の話を総合すると、「適温相場」の表現は英国の童話「ゴルディロックスと3匹のくま」に基づく。父熊、母熊、子熊の3匹がそれぞれのボウルに盛り付けた朝食のスープが冷めるまで散歩に出る。その留守宅にゴルディロックスという名の少女が迷い込む。親熊のボウルは熱かったが子熊のそれはちょうど良い温度だったので飲み干す。その後、子熊用の椅子を壊し、子熊用のベッドで寝込む。帰ってきた3匹に起こされ、あわてて逃げ出すという内容だ。
「スープではなくかゆだった」など内容や解釈に諸説はあるが、金融業界では「大人のほうのスープや家具に手を付けなかったので殺されずに済み、そこそこの利益を得られた」(証券市場関係者)との意味で使われることもあるという。財務省のOBは「国民を見下しかねないのに語呂だけで使っている。取り巻きスタッフの危機管理ができていない」と嘆く。
:引用ここまで
普通に考えるなら、一国の首相が国民に向け発言(発表)する場合は、スピーチやライターの専門家が意向を受けて文書を作り、文言、目線や抑揚に至るまでアドバイスするはずです。
新聞社記事なので、発言の一部を切り取り意図的に表現していることも考えられます。
「適温経済」という単語を使ったことへの困惑が永田町などで広がっている。「証券など金融市場で使われる『適温相場』から引いた造語」(政府関係者)とみられるが、「『ほどほどの生活や行動をしていれば死なずに済む』と国民をやゆする意味に誤解されかねない」(証券会社幹部)と危惧する声
記者の声ではなく政府関係者としていますが、本心は不明。
「適温経済」は今回の発言のために造られた言葉ではなく以前からある言葉で辞書サイトに説明があります。
適温経済(読み)てきおんけいざい(英語表記)Goldilocks Economy
https://kotobank.jp/word/%E9%81%A9%E6%B8%A9%E7%B5%8C%E6%B8%88-1823844
「インフレを起こすほど過熱しすぎず、不況に陥るほど冷え込みすぎてもいない、緩やかな成長を維持した適度な景気状況のこと。」
この言葉通りなら、平穏?な国と思っている。
岸田首相の頭の中で「日本は貧困も困窮もなく景気は良い」いい国だねって。
日本人は昔から貧乏と言うのが普通で、日本の教育は吐出した人格は抑えて全体主義的な国民を量産するようにしてきて、明日の飯に困らなければ文句を言わないよう洗脳してきたのですから。
どうも岸田首相は財務真理教から国民は食えなくならなければいくら搾り取っても良いと御神託を受けているので、増税は気にならないのでしょうね。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 48℃ 温度差28℃
太陽光発電
発電量 20.5KW ピーク3.92KW
9月27日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+2]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 10% 10%
09/28 木
韓国 休場
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
9:00 ニュージーランド 9月ANZ企業信頼感
10:30 オーストラリア 8月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 9月消費者信頼感(確定値)
18:00 ユーロ 9月経済信頼感
18:30 南アフリカ 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:30 南アフリカ 8月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
21:00 メキシコ 8月失業率
21:30 米国 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 米国 4-6月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率)
21:30 米国 4-6月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
23:00 米国 8月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 米国 8月住宅販売保留指数(前年同月比)
28:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利
29:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
2023年9月27日水曜日
大阪万博の予算は最初の3倍以上になるのではないか
「恥を忍んでやめたら?」大阪万博、当初予定から1000億円以上増加…“後出しジャンケン”に怒りの声
9/25(月) 17:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1165b562f05579bd1ac10799b755f73aa974bcb
一部引用:
2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の会場建設費が、現在の1850億円から450億円上振れし、2300億円程度となる見通しになったという。9月25日、万博を運営する日本国際博覧会協会の関係者らへの取材で分かったと各マスコミが報じている。
当初予算は1250億円だったため、実に8割以上のアップ。またまた負担が増えるのでは……と国民からは心配の声があがるいっぽうだ。府政の関係者はこう語る。
「万博会場建設費は木造の大屋根、8つのテーマ館、催事場の建設にあてられます。政府と大阪府・大阪市、経済界が3分の1ずつ均等に負担し合います。
経済界は経団連が中心になり企業からの寄付集めにハッパをかけて、現在割り当てられている約617億円にプラス100億円以上が集まったようです」
今後は万博を運営する「日本国際博覧会協会」が精査することになるが、なぜこんな「どんぶり勘定」のようなことに……。
「資材価格や人件費の高騰が理由として言われていますが、そんなのは今更です。民間ではすでにマンション価格の暴騰が言われていましたから、見通しが甘かっただけですよ。
:引用ここまで
たしか愛知万博は総事業費が計画では会場建設費1,350億円、運営費が550億円の予算でした。
実績にかかった建設費1,453億円で運営費632億円と大きく乖離せず終了しています。
大阪万博で建設費が上がっているのは、新型コロナの影響と世界的な物価高によるインフレ、これに建設業界の人手不足が重なって上ブレしています。
まだ、建築物の設計や建設資材の調達見積もりも終わっていない状態で2倍近くまでかかる予定(見積もり)となっています。
これって、突貫工事も含めればもっとお金がかかるわけで、まだまだ甘い数字です。
さらに、運営費はテロ対策(銃撃事件などあって)に大幅な警備費が上乗せされ、愛知万博の時の何倍かかるかわからない状況です。
大阪府が夢洲にここまで大金を費やして拘る理由は、万博を行うことにより、インフラ(地下鉄など)を整備することも目的で、こちらは予算別会計で、その後に夢洲でIR誘致が最大の目的となっています。
夢洲はゴミ集積地でしたから、地盤改良に膨大なお金が必要なんですが、それも込み?海外のIR企業からやらなきゃ来ないぞと脅されているのでしょうか。
まあ、カジノに来る人が地下鉄で来るわけもなく自動車道作る方がまともな考えに思うのは私だけ?
まさか、地方競馬のように普通のおっさんが地下鉄でカジノに来るのか?
映画に出てくるようなショファーリムジンでカッコよくだったり高級車で乗り付けてキーを渡してさっそうとロビーに・・・大阪ではありえない(笑)。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 50℃ 温度差30℃
太陽光発電
発電量 20.5KW ピーク4.57KW
9月26日(火)
曇り曇り
最高気温(℃)[前日差] 31℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 22℃[+2]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 10% 10%
09/27 水
8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
10:30 オーストラリア 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
14:00 日本 7月景気一致指数(CI)・改定値
14:00 日本 7月景気先行指数(CI)・改定値
15:00 ドイツ 10月GFK消費者信頼感調査
15:45 フランス 9月消費者信頼感指数
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:00 メキシコ 8月貿易収支
21:30 米国 8月耐久財受注(前月比)
21:30 米国 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
25:00 ロシア 8月失業率
2023年9月26日火曜日
日本人の生産性が低いのは今更だが手取りで考えると更に酷い
イタリアに行くと「日本は超貧乏国」と痛感… 豊かになるために転換するしかない“政策”は
9/25(月) 11:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cfd3dfa5848bbf7385b38fdb2c2abfae98c5d9
一部引用:
日本にいると、他国にくらべて日本人の賃金が低いことを実感しにくいが、いま海外に行くと痛感する。なにもかもが高いからである。そのことを報告したいのだが、その前に、日本人の賃金がどれほど低いのか確認しておきたい。
各国の平均年収はOECD(経済協力開発機構)が公表している。先進諸国を中心とする加盟38カ国のデータにかぎられるが、概ねそれで不足はないだろう。
2021年の統計を見ると、日本は3万9,711ドルで全体の24位。下位に甘んじている。アメリカの7万4,738ドルはもちろん、スイスの6万8,957ドル、オランダの6万923ドルにも大差をつけられている。ドイツの5万6,040ドル、カナダの5万6,006ドル、イギリスの4万9,979ドル、フランスの4万9,313ドル、イタリアの4万767ドルより低く、すなわちG7のなかで最下位である。
もっとも、2000年の統計でも、日本の3万8,823ドルはG7で最下位だったのだが、問題は、2000年当時は日本より平均賃金が低かった国が、2021年には続々と日本の金額を抜いていることだ。
:引用ここまで
日本人の平均賃金は先進7カ国で最低となって20年にもなり、さらに色々な国に負けています。
日本国民は昔から貧乏で、デフレの社会もあり慣れきっていると言う感じです。
住む家があって、スマホを持っている、食事も贅沢言わなければ困っていない・・・
まあ、多くの国民が今日の食事にも困る国もあり、まだ貧乏ならまし、最近は貧困へ比重が偏ってきている。
政治が悪いといえばそうなんですが、表題の「日本は超貧乏国」の原因は20年も給料が上がっていないにも関わらず、額面年収500万円のケースでは手取りが約35万円の減少していることにあります。
日本の場合、年金の支払額だけでなく、健康保険料の地道な値上げで、手取りが減らされている。
それにサラリーマンの手取りの金額は、年収が400万円から800万円になっても、276万円しか増えていません。また、年収が800万円から1,200万円になっても、262万円しか増えないような税制です。
今の政権は消費税など増税する場合、所得税減税などのバランス調整を全くやらず、法人税減税とか利権絡みのバラマキ政権ですから、日本国民はもっと怒ってもいいのです。
世界の景気が好循環になっているのに日本の衰退は「絶対に政治が悪い」としか言えません。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 53℃ 温度差33℃
太陽光発電
発電量 24.5KW ピーク3.90KW
9月25日(月)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 30℃[0] 最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
09/26 火
8:50 日本 8月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
22:00 米国 7月住宅価格指数(前月比)
22:00 米国 7月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 8月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 8月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 米国 9月リッチモンド連銀製造業指数
2023年9月25日月曜日
福島第一原発事故の処理水の廃棄物はもっとやっかい
【処理水放出1カ月】タンク解体どう対応? 満杯が迫る汚泥、保管も課題
9/24(日) 10:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c532f1b0d9927a90ba2356d1b65b38370484a0?page=1
一部引用:
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出開始から24日で1カ月となった。東京電力は初回分の放出をトラブルなく終え、9月下旬にも始める2回目の放出を見据えて準備を進めている。放出作業が進む一方、構内では廃炉に向けた新たな課題が浮上している。廃炉作業に必要な施設整備のためにタンクを撤去する方針だが、タンクの解体で出る廃棄物の減容化や置き場の見通しは立っていない。さらに汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化する過程で出る放射性物質を含む汚泥(スラリー)の保管場所も満杯に近づき、対応に迫られている。
:中略:
一方、汚泥の保管場所は来夏ごろに満杯になる見通しで、東電は脱水して固体化し、減容化する処理施設の建設を計画している。だが、原子力規制委員会から安全対策が不十分との指摘を受け、来年度予定の供用開始時期は遅延を余儀なくされている。東電によると、2026年度ごろにずれ込む見通しだ。当面は汚泥発生量の抑制でしのぐ。
:引用ここまで
東京電力福島第1原発の処理水(トリチウム汚染水)の海洋放出開始で、日本の水産物を輸入しないするで話題になっています。
疑問に思っていたのは、処理水は一応IAEAなどが決めた基準に基づいて放水していますので、怪しいけど直ちに健康被害は起きない程度に安全らしいくらいの認識ですが、汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化すれば、放射性物質を濾し取ったフィルターや汚泥がどうなっているのか。
まず、多核種除去設備(ALPS)に入れる前に、ドロなどを沈殿させた放射性物質を含む汚泥(スラリー)が発生して、その後の多核種除去設備(ALPS)から使用済吸着材が出てくる。
このどちらの廃棄物には60種類以上の核汚染物質が大量に含まれるわけです。
使用済み核燃料と違い、再処理で使える物ではないので、全て廃棄するため、どこかで数万年(もっとか?)単位で保管しないといけないものです。
これらの処理についてどうなっているのか探してみても、研究段階ですね・・・
永久保存施設なんて無いのでしょうが、少子高齢化で限界集落(地方)がドンドン増えて、日本で人が住まなくなった場所に貯蔵施設が建設されるのも時間の問題かもしれません。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 58℃ 温度差38℃
太陽光発電
発電量 25.5KW ピーク3.51KW
9月24日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 30℃[-1] 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-3]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 0% 0% 0%
09/25 月
南アフリカ 休場
14:00 シンガーポール 8月消費者物価指数(CPI)(前年比)
17:00 ドイツ 9月IFO企業景況感指数
2023年9月24日日曜日
電気自動車の充電規格CHAdeMO 3.0(別名Chaoji)は日本のEVに搭載されるか
「チャデモ3.0」実装が本格化/中国で国家標準に
New 2023/09/20
https://www.denkishimbun.com/archives/316980
次世代電気自動車(EV)急速充電規格、CHAdeMO3.0(別名Chaoji)の実装が本格化する。CHAdeMO協議会(会長=姉川尚史・東京電力ホールディングスフェロー)は19日、中国の国家標準として正式に認められたと発表した。「3.0」はEVの本格普及へ、利便性の一層の向上と日中での規格一本化を目指している。一歩先んじた中国での取り組みに続き、日本国内でも日立製作所グループが同協議会と共同で実機の実証実験を10月に開始すると同日発表した。
電気自動車の充電は普通充電が基本ですが、アパートやマンションでは充電設備を設置できないことがあります。
そこで、外部急速充電器を使った運用もありますが、商用にならないという理由で市内などに便利な数は設置されていませんし、家庭で使用する普通充電との電気料金の差が問題で今後増えるとは思えません。
電気自動車はシティーコミューターとして使う分には、急速充電器の必要がほとんど無いですが、旅行など遠出の場合には急速充電器がないと使い物になりません。
テスラの充電規格NACSはPlug in Charge(PnC)に対応していて、CHAdeMOの場合、充電を開始するにはコネクターの接続とは別に充電器に会員カードを読み込ませるなどして決済面での認証が必要ですが、NACSを装備するテスラはクルマにコネクターを差し込むだけで決済の認証も完了しすぐに充電が開始される点や充電電力の大きさで便利です。
北米市場ではテスラの充電網戦略が功を奏し、北米で販売する電気自動車にはNACS対応の車が増えています。
将来に日本で販売される電気自動車はどのような充電規格で作られるか?
今はCHAdeMO2.0で、最大400KW/hでコネクターは現行通りですがCHAdeMO 3.0最大900kW(600A×1500V)が設置された場合、コネクターは新規ですから、現行のものはアダプターとなりますね。
中国が国家標準規格としたそうですが、中国って信用ないので日本がCHAdeMO 3.0(別名Chaoji)を採用しても梯子外しがあるかもです。
世界を席巻しそうな中国の電気自動車が使うなら日本も使うのかなと思いつつ、まだまだ電気自動車は買えないですね。
あと3年は待たないとダメでしょうね。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 47℃ 温度差27℃
太陽光発電
発電量 22.5KW ピーク4.30KW
9月23日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 31℃[0]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 10% 0% 0%
2023年9月23日土曜日
岸田文雄首相の国連演説は日本の恥?
『核なき世界促進へ30億円』岸田文雄首相の国連演説に批判集中 「なら原発廃炉しいや」「その前にガソリン、軽油なんとかして」
2023年9月20日 14時07分
https://www.chunichi.co.jp/article/772776
岸田文雄首相が日本時間の20日、国連総会の一般討論演説で、核軍縮の議論促進のために海外の研究機関などに30億円を拠出すると表明した。これに対し、SNS上では多方面から批判が噴出している。
X(旧ツイッター)では「その前にやれる&やるべき事山ほど有るんじゃ?核兵器禁止条約への批准とか」「核軍縮いうなら原発廃炉しいや」と二枚舌の政治姿勢に疑問の声が出ている。一方で「ここまで核保有国に囲まれて、阿保なの」「その30億で日本も核持ちますっていうならわかるけど、ロシアと中国をまともに相手できないのに何言ってんだ」などの意見もあり、右からも左からも批判が相次ぐ状態になっている。
このほか「その前にガソリン、軽油をなんとかして。そのお金でなんとかなるでしょ」「そのお金で給食届かなかった学校に支援したり他にも出来ることありません?まず自国に出して下さい」などと、円安や増税、燃料費の高騰などで苦しむ国民生活の支援を重視すべきだとする声も上がっている。
この国連演説は日テレで放映されましたが、画像見るとガラガラ。
日本の首相が国連などで演説する時って、安倍首相のころから会場ガラガラ状態です。
日本はすでに世界各国から先進国とは見られておらず(過去もどうか不明)、政治は最悪で衰退国まっしぐら状態です。
日本は世界唯一の各被爆国なのに核兵器禁止条約には米国に忖度して参加せず、前回も岸田首相は応じようともしなかった。
そして今回の演説で「核軍縮の議論促進のために海外の研究機関などに30億円を拠出すると表明」金出せば全てOKのようなバラマキ政治は恥ずかしい。
これには国内からもブーイング。
世界中からも馬鹿にされているのが、会場の状況で解ります。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 60℃ 温度差40℃
太陽光発電
発電量 20.5KW ピーク5.14KW
9月22日(金)
曇時々晴曇
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 24℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
2023年9月22日金曜日
脱炭素でイギリスの優柔不断な政治判断は逆効果
英のガソリン車禁止先送り、自動車メーカーから批判
9/21(木) 13:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eefd862663380de927c2ee0917eb8255dd2804d9
[ロンドン 20日 ロイター] - スナク英首相が20日、ガソリン車とディーゼル車の新車販売禁止時期を2030年から35年に先送りする方針を表明したことを巡り、自動車メーカーから、サプライチェーン(供給網)を混乱させ、環境に優しい自動車への移行を遅らせると批判が出ている。
メーカー各社は2030年を目標に、既に重要な投資判断を下しており、政府に政策の確実性を高め、混乱を抑えるよう求めた。
韓国の起亜は、自動車業界が作業や投資を進めている政策に変更が生じたことに失望したと表明。広報担当者は「今日の発表でサプライチェーンを巡る厄介な交渉と製品プランが変更され、消費者と業界に混乱を招く可能性がある」と危惧を示した。
独フォルクスワーゲン(VW)の英現地法人の広報担当者は「市場の確実性と消費者の信頼を生み出す、明確で安心できる規制上の枠組みが早急に必要となっており、インフラ普及のための拘束力を持つ目標や、確固たる方向性に向けたインセンティブなどが盛り込まれるべきだ」と述べた。
自動車業界は政府のゼロエミッション車規則が不明確だということにも不満を募らせている。
どこの国でもそうですが、産業界が政治家の優柔不断な発言で大混乱します。
イギリスはEUから脱退しているので、自動車排ガス規制ユーロ7で国内の車を規制する必要がありません。
イギリスにはロールス・ロイスやベントレー、ジャガー、アストン・マーチンなどの高級車ブランドやマクラーレンのようなスポーツカー、そういえばロータスなんてありました。
この辺の車って、重くてハイパワーなイメージでエコには程遠い車に見えます。
それでもロールスロイスやベントレーは電気自動車など発表していて、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンの開発を凍結したり止めたりしています。
まあ、たった5年伸ばしただけなので、大勢には影響ないのかもしれませんが、企業には資金調達・開発など中長期ビジョンが必要で、このような発言で資金繰りなど大きく影響が出ます。
日本のトヨタのように資金繰りが潤沢で全方位なんて言っている会社は殆どないので、政治家の規制緩和の発言は迷惑千万です。
日本の政治家のよくわからん玉虫色発言よりはマシかな?
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 46℃ 温度差26℃
太陽光発電
発電量 12.5KW ピーク3.82KW
9月21日(木)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 32℃[0] 最低気温(℃)[前日差]24℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 60% 70% 50%
09/22 金
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
7:45 ニュージーランド 8月貿易収支
8:01 イギリス 9月GFK消費者信頼感調査
8:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
8:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
15:00 イギリス 8月小売売上高(前月比)
15:00 イギリス 8月小売売上高(前年同月比)
15:00 イギリス 8月小売売上高(除自動車)(前月比)
15:00 イギリス 8月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
15:30 日本 植田和男日銀総裁、定例記者会見
16:15 フランス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:15 フランス 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 イギリス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 イギリス 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
21:30 カナダ 7月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(除自動車)(前月比)
22:45 米国 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 9月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
2023年9月21日木曜日
フランス(EU)の電気自動車政策、ルール変更は補助金出さない方向
中国の電気自動車輸入抑制するフランス…韓国製まで補助金で不利益か
9/20(水) 9:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/afa16dc60edbd2b5dee8ef653899cb1e44521b81
フランス政府が中国製電気自動車の輸入抑制を試みる中で韓国製電気自動車がともに補助金政策で不利益を受ける可能性が大きくなった。
米政治メディアのポリティコは18日、フランス政府当局者の話として、フランス政府が具体的な電気自動車補助金改編内容を盛り込んだ施行規則を19日に発表する予定だと報道した。
フランス政府は新たな補助金基準に適合すると判断される車種リストを12月中旬にも公開する予定だ。
この当局者は「われわれが作ったモデリングによると多くアジア製電気自動車が(補助金を)受けられないだろう。とても炭素集約的なエネルギーミックスを持っている国で生産された車は補助金価格を維持するのが難しいだろう」とポリティコに説明した。
これに先立ち5月にフランスのマクロン大統領は電気自動車補助金改編方向を盛り込んだ「グリーン産業法案」を公開し、欧州連合(EU)以外で生産された電気自動車に税金で補助金を支援するのを中断する必要があると強調した。
改編案によると、フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は電気自動車の生産からフランスでの輸送まで全過程の炭素排出量(カーボンフットプリント)を反映した「環境点数」を付けて補助金対象になるかを評価する。
欧州より相対的に化石燃料エネルギーの割合が大きい上、欧州までの長距離輸送の過程で発生する炭素排出量まで評価に反映される韓国製電気自動車はそれだけ補助金の面で不利になることになった。
EUの主要国であるフランスが電気自動車に関して輸入規制を補助金を出すルール変更するようです。
フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は電気自動車の生産からフランスでの輸送まで全過程の炭素排出量(カーボンフットプリント)を反映した「環境点数」を付けて補助金対象になるかを評価
今度は、生産から輸送までの炭素排出量を補助金対象の選別に使う。
EU(フランス)は、原子力発電は炭素排出にカウントしないクリーン?エネルギーとしています。
フランス国内の工場が原発の電気で生産したものは、炭素排出ゼロって言って、輸入品はまず補助金対象から外す方向でルール変更するようです。
海外の生産国がクリーンエネルギーで生産しても、輸送も脱炭素でないとダメという事になりますね。
まずは補助金カット、次のルール変更は関税ですかね。
地球環境を謳い文句に、自国の利益を最優先するのはいつものことですが、やり方はいつものゴールポスト変更・・・
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 46℃ 温度差26℃
太陽光発電
発電量 18.5KW ピーク3.88KW
9月20日(水)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 32℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 26℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 30% 20%
09/21 木
日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
15:45 フランス 9月企業景況感指数
16:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値
16:30 スウェーデン スウェーデン中銀、政策金利
17:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利
17:30 香港 8月消費者物価指数(CPI)(前年比)
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
21:30 米国 4-6月期四半期経常収支
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
21:30 米国 9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
23:00 米国 8月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 8月中古住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 8月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 9月消費者信頼感(速報値)
2023年9月20日水曜日
BYDの電気自動車は数年待たないと買えない
実質355万円でSUV!! しかもEV!! 中国のBYDが日本でジワジワ勢力伸ばすのも納得のワケ
9/19(火) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/311018b0c2533110fb56a41d70d40075bb80b539
一部引用:
BYDの電気自動車ATTO3(アットスリー)が発売されてから、半年以上が経過し、1カ月平均100台を売り上げている。日本と中国のEVの特長や、売れ行き、気になるユーザー層について解説。日本のEVを追い抜いた実力とはいかに?
:中略:
そして2023年は、中国のBYDが注目されるようになった。現時点で販売している車種は、電気自動車のATTO3のみだが、2023年1~7月の1カ月平均は90~100台であった。3月には159台、5月には141台を登録している。
BYDは前述の通り中国の企業で、1995年にバッテリーのメーカーとして創業した。
:中略:
■EVならリーフなどの国産EVよりも有利!BYD・ATTO3の隠れた実力とは
BYD・ATTO3は、全長が4455mm、全幅が1875mmのミドルサイズハッチバックだ。
モーターの最高出力は150kW(204馬力)、最大トルクは310Nm(31.6kg-m)で、動力性能に余裕がある。駆動用リチウムイオン電池の容量は58.56kWhで、1回の充電により、WLTCモードで470kmを走行できる。
装備も充実しており、衝突被害軽減ブレーキ、後方の並走車両を検知して知らせるブラインドスポットインフォメーション、車間距離を自動制御できる運転支援機能のアダプティブクルーズコントロール、さらに開放感のあるパノラマルーフなども標準装着される。
これだけ内容を充実させて、価格は440万円だ。申請を行うと、経済産業省から85万円の補助金も交付される。
:引用ここまで
BYDの電気自動車は電気自動車としては安いです。
リーフで60kWh積んだe+Xが525万3600円で、上級のe+Gは583万4400円もしますから、SUVのATTO3はとっても安い。
リン酸鉄リチウム電池を使っていますから、電池の劣化はあまり気にしなくても良さそう、ただリン酸鉄リチウム電池は放電時走行できる残量の把握が難しいので10%以下にはならないよう充電管理して運転する必要があります。
電池の劣化はあまり問題にならないのですが、車検ごとに買い替える趣味の人は良いですが、庶民は車を10年くらい乗りたいでから、整備メンテなどが気になります。
また、故障・事故破損の修理についても未知数で、車両保険でも中古の価値(レッドBook)も気になる。
価値(リセールスなど中古車価格)によっては、ちょっとした事故でも廃車になりかねません。
まだ補助金頼みの値段ですが、355万円のミドルサイズSUVですので欲しいですね。
まあ、上記の故障などのリスクが判るまでは、中国BYDは買わない(待ちます)。
この価格で、中国製でも日本メーカーの車なら買いなんですが。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 55℃ 温度差35℃
太陽光発電
発電量 24.5KW ピーク4.28KW
9月19日(火)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 33℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 25℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
09/20 水
7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期経常収支
8:50 日本 8月貿易統計(通関ベース、季調前)
8:50 日本 8月貿易統計(通関ベース、季調済)
15:00 ドイツ 8月生産者物価指数(PPI)(前月比)
15:00 イギリス 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
15:00 イギリス 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
15:00 イギリス 8月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
15:00 イギリス 8月小売物価指数(RPI)(前月比)
15:00 イギリス 8月小売物価指数(RPI)(前年同月比)
17:00 南アフリカ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月建設支出(前月比)
18:00 ユーロ 7月建設支出(前年同月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
20:00 南アフリカ 7月小売売上高(前年同月比)
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
30:30 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利
2023年9月19日火曜日
EV車で非常時の電気を 自動車販売店で防災イベント、ハイブリッドも同じ機能でBEVより優秀
EV車で非常時の電気を 自動車販売店で防災イベント
9/18(月) 9:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d2a3431da7afe7e34f7469266e9f4b3a2a749d
災害などで停電が発生した場合に住宅と車をつないで電気を供給するシステムをよりたくさんの人に知ってもらおうと佐野市の自動車販売店で17日、防災イベントが開かれました。
この催しは栃木県内各地で大きな被害があった2019年10月の台風19号を教訓に防災意識を高めてもらおうと、宇都宮市に本社を置く自動車ディーラー、栃木トヨタ自動車が9月の防災月間にあわせて毎年開いているものです。3回目となる今年は同じトヨタ系のハウスメーカートヨタウッドユーホームと共同で行われました。
台風19号では、栃木県内でも広い範囲で停電が発生し、近年、自然災害が激甚化する中で被災した時の電気の確保が課題の一つとなっています。そこで、電気自動車やプラグインハイブリット車の大容量バッテリーを家の非常用電源として活用するシステムが注目を集めています。このイベントで紹介されたシステムでは、停電が長時間におよんだ場合でも部屋の照明や冷蔵庫などといった生活に必要な最低限の電気が使用できるように電力は最大で1,500ワット、一般家庭の4日から5日分に相当する電気を供給することが可能だということです。来場者は車から住まいに電気を供給するためにはどのような設備が必要か担当者から説明を受けていました。
民間の警備会社の調査では、今後、災害の増加や被害が拡大する可能性を心配する人は9割近くに上るものの具体的な防災対策についてはおよそ5割が行っていないと回答しているということです。
2023年9月18日月曜日
岸田内閣改造は総裁選見据えて派閥のバランスをとっただけ
岸田内閣支持率横ばい25% 発足以来最低タイ 毎日新聞世論調査
9/17(日) 14:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc8d188edabcf9ff889fa2d77bcc59489d9e999f
一部引用:
毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は8月26、27日実施の前回調査(26%)から1ポイント減の25%で、横ばいだった。25%は、岸田内閣発足以来最低だった2022年12月調査と同じ支持率。支持率が30%を下回るのは3カ月連続。不支持率は前回調査と同じ68%だった。
:引用ここまで
副大臣・政務官は女性ゼロ、旧統一教会と接点26人…「消費者」「子育て」担当はズブズブ議員
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/329234
2023/09/16 日刊ゲンダイ
一部引用:
よりにもよって、なぜ、この人選なのか。15日、岸田改造内閣の副大臣・政務官の顔ぶれが決まり、早くも物議を醸している。閣僚人事では留任を含め過去最多に並ぶ女性5人が抜擢されたが、打って変わって女性はゼロ。さらに驚くことに、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と接点があった議員がわんさか起用され、「マザームーン」とズブズブの問題議員まで任命されたのだ。
◇ ◇ ◇
副大臣26人と政務官28人の計54人のうち、旧統一教会と接点を持っていた議員は約半分の計26人に上る(別表)。昨年7月の参院選の選挙期間中に安倍元首相が銃殺されて以降、旧統一教会問題があれだけ世間の猛批判を浴びたにもかかわらず、岸田首相は誰が教団と接点を持っていたか、気にしていないようだ。
その証拠に、教団との蜜月ぶりが問題視された議員も副大臣に名を連ねている。内閣府の工藤彰三副大臣だ。
愛知4区選出で現在、衆院4期目。2期目の選挙から旧統一教会の関連団体に選挙応援を受けており、昨年、毎日新聞の取材に「電話作戦などを丁寧にしてくれる」と答えていた。
工藤氏は教団関連のイベントにも、たびたび出席していたことで有名だ。判明しているだけでも、2015年、17年、18年、19年、21年と、ほぼ毎年教団関連イベントに顔を出している。
:引用ここまで
うちにも岸田政権の支持率電話アンケートが来ました。
どこのマスコミに行くのかは不明ですけど、不支持に一票です。
今回の内閣改造は、支持率改善と言うより、大臣や政務官の顔ぶれを見るにつけ、自民党内派閥からバランスをとったような内容です。
過去の政治とカネ、世界家庭連合(旧統一教会)は排除せず、どうみても時期自民党総裁選を見据えて、各派閥の意見を聞いて決めたように思えます。
ドリル小渕選対委員長って、この人で選挙戦えるのか?
解散総選挙はしばらくなさそうですね。
国民は、物価対策を一番にやってほしいと思っているのですが、そんなことは全く聞かず、派閥の意見を優先する岸田内閣です。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 55℃ 温度差35℃
太陽光発電
発電量 18.5KW ピーク4.45KW
9月17日(日)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 34℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 26℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
09/18 月
日本 休場
21:15 カナダ 8月住宅着工件数
21:30 カナダ 8月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 8月原料価格指数(前月比)
23:00 米国 9月NAHB住宅市場指数
29:00 米国 7月対米証券投資(短期債除く)
29:00 米国 7月対米証券投資
2023年9月17日日曜日
経常黒字でも円安になる理由
円安はどこまで続くのか…「キャッシュフロー」から見えてくる「驚愕の現実」
9/16(土) 8:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d158d7487c659d6dd7b5379e8997762f263b0a5f
一部引用:
資金がアメリカへ流出
Photo by gettyimages
現在のドル円レートは、1ドル147円程度で推移している。円安を困ったことだと感じている人も多いかもしれないが、そもそも、円安がつづく原因はなにか。
原因を厳密に特定するのは簡単ではないが、新聞やテレビなどで取り上げられることが多いのは、「金利平価説」だ。
金利平価説とは、どの通貨(ドルでも円でも)で資産を運用・保有しても、収益率が同じになるように為替レートが決定されるというものだ。
この説は、今回の円安は、日米間の金利差の影響(日銀とFRBの金融政策のスタンスの違い)が大きいと説明する。つまり、日本の金利がアメリカよりも低いので、より収益率の高いアメリカに資金が流れ、それが円安を引き起こしているという説明だ。
:中略:
円安を引き起こす他の原因とは?
経常収支というのは、海外とのモノやサービスなどの取引で生じた収支のことだ。一般的に、経常黒字は、円への需要をもたらし、円高を招く傾向にあるとされてきた。
ところが、'22年度の経常収支は9・4兆円の黒字であるにもかかわらず、現実には円安が継続している。なぜか。
:中略:
経常収支は赤字
ポイントは、直接投資収益のうち、「再投資収益」が約48%('22年度)を占めることだ。海外で現地生産している企業では、ドルで稼いだ収益の多くを、日本に戻さない=円に変換しない可能性がきわめて高いのだ。
また、「証券投資収益」の約90%('22年度)を占める「債券利子」も同じように、円に変換されない傾向にある。
このような、実際の円の流れ=キャッシュフローを基準に、あらためて経常収支をみてみよう。
通常の経常収支から再投資収益を除いた「修正経常収支A」と、再投資収益と債券利子を除いた「修正経常収支B」を設定すると、'22年度下期の「修正経常収支A」は0・9兆円の赤字、「修正経常収支B」は6兆円の赤字となる。
通常の経常収支は4・6兆円の黒字('22年度下期)だが、実際のキャッシュフローを反映した重要な指標は、赤字に陥っているのだ。
:引用ここまで
プッシュ型の物価高が続いていて、日銀の金融政策は「賃金が上がって継続的な物価が2%上昇していないので」と、どう見ても日本の経済力では無理な目標を理由に短期金利の利上げをしないつもりです。
長期金利は市場にまかせず、無理やり日本国債を買い上げることで政府をファイナンスと国債金利を上げないように動いています。
これだけでも円を売って外貨を買いたくなるのですが、貿易赤字を経常黒字で補っているので、円安は続かないと言う意見もよく聞きます。
私も海外に投資したお金で儲かったお金はどうなっているの?と思っていました。
日本のトヨタなど大企業が海外で稼いでも、そのお金は円に戻さず再度海外に投資するので貿易赤字は無くならないことは理解していました。
金融関係で海外債権を買っている日本政府や日銀の利益はどうなっているのかは、ネットを探しても殆ど出て来ません。
この記事を読むと、金融関係も金利や株式差益で儲かっても、円に戻さずにさらに海外へ投資するんですね。
円高にならない理由が理解できました。
今の日本の税制や政府を見ていると、海外で儲けたお金は海外で使ったほうが良いですよね。
個人的に円安は更に続くと予想します。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 55℃ 温度差35℃
太陽光発電
発電量 24.5KW ピーク3.97KW
9月16日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 35℃[0]最低気温(℃)[前日差] 27℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 30% 20%
2023年9月16日土曜日
ロータリーエンジン復活だがMX-30で発電機エンジンでは売れないと思う
マツダがロータリーエンジン搭載のPHEV「MX-30ロータリーEV」を発表
2023.09.14
https://www.webcg.net/articles/-/48860
一部引用:
マツダは2023年9月14日、新型ロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッドモデル「マツダMX-30 Rotary-EV(ロータリーEV)」を発表した。同日、予約注文受け付けを開始し、同年11月の発売を予定している。
MX-30はマツダの電動化を主導するモデルとして、これまでにバッテリーEVとマイルドハイブリッドモデルが導入されている。今回登場したMX-30ロータリーEVは、「MX-30の基本的な提供価値はそのままに、EVとしての使い方を拡張した」(マツダの広報資料より)というシリーズ式プラグインハイブリッドモデル。走行はすべてモーター駆動で行われる。日常の幅広いシーンにおいてバッテリーEVとして使える107kmのEV走行距離を備え、ロータリーエンジンによる発電によってさらなる長距離ドライブにも対応するモデルとアナウンスされる。発電機として採用されたのは、「8C」型と呼ばれる新開発の1ローターエンジン。排気量は830ccで、最高出力71PS/4500rpm、最大トルク112N・m/4500rpmを発生する。同程度の出力を発生するレシプロエンジンと比べてコンパクトなのが特徴だ。これを高出力モーターとジェネレーターの同軸上に配置。容量17.8kWhのリチウムイオンバッテリーと容量50リッターの燃料タンクを組み合わせ、独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムを実現している。
:中略:
ハイブリッド燃料消費率(WLTCモード)は15.4km/リッター、一充電あたりのEV航続距離(WLTCモード)は107kmで、普通・急速両方の方式に対応した充電機能や1500Wの給電機能が備わる。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4395×1795×1595mmで、ホイールベースは2655mm。車両重量は1780kgとなる。
:引用ここまで
ロータリーエンジンは、世界で初めてマツダが実用化したもので、若い頃ロータリーエンジンの「サバンナGT」(RX-3)を半年ほど乗りました(もちろん中古)。
しかし、加速は良かったし、エンジンはブンブン回りましたが、燃費が3Km/Lとガソリンが安かったころでも維持できず、トヨタのセリカGT(8Km/L位でした)に乗り換えたことがあります。
ロータリーエンジンは燃焼シリンダーが変形するので、公害対策に不利ですし、熱効率が悪くRX-8を最後に市場から消えました。
ロータリーエンジン復活となりましたが、発電機の駆動用ですね、MX-30はBEVがあって、電池を半分にしてロータリー発電機を積んだもの、なぜかBEVのMX-30より150Kg以上重い。
他社で比較する車はSUVですとハリアーPHEVですが、車格が全然違うので、比較となるかは微妙です。
「ハリアー」のプラグインハイブリッド。E-FourのZグレード、価格は620万円で、同じくらいの装備グレードのMX-30PHEVは491万円です。
ボディサイズは4740×1855×1660mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2690mm。 パワートレーンは最高出力130kW(177PS)/6000rpm、最大トルク219Nm(22.3kgfm)/3600rpmを発生する直列4気筒DOHC 2.5リッター「A25A-FXS」型エンジンを搭載し、フロントに134kW(182PS)/270Nm(27.5kgfm)の「5NM」型モーター、リアに40kW(54PS)/121Nm(12.3kgfm)の「4NM」型モーターを組み合わせる。システム全体では225kW(306PS)を発生し、WLTCモード燃費は20.5km/L、EV走行距離は93km。
大きさもパワーも全然違うのですが、燃費に関してはハリアーの方が優秀です。
こうやって見ると、効率の悪いロータリーエンジンの必要があるのか?MX-30はモーターは最高出力125kW、最大トルク260NmだけのFFですが四躯のハリアー負けている。
使い勝手の悪い(観音開きドア)MX-30ではなくCX-5の後継車ぐらいのほうがまだ売れるのではないでしょうか。
効率の悪さは四気筒エンジンを積んでいる私のプリウスPHVより遥かに悪いので何を目的に買うのか判りにくいクリマになっています。
満タンにした状態での走行可能距離は1245Kmと車のアプリでは表示されますが、実際はこれ以上走ります。
プリウスPHVは燃費スペシャルとして買いましたので満足しています。
MX-30PHEVは色々な面で中途半端なのと、高すぎるので売れないと思います。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 51℃ 温度差31℃
太陽光発電
発電量 22.5KW ピーク4.71KW
9月15日(金)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 35℃[+3] 最低気温(℃)[前日差] 26℃[+2]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 20% 20%
2023年9月15日金曜日
EUの電気自動車戦略は中国によって頓挫?
EU 中国製電気自動車への補助金を調査へ 委員長「市場ゆがめるもの」
9/13(水) 23:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9abbba8fbe69b8b6162fe1e93c6f9a83acade7
EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は、域内に輸入される中国製の電気自動車を対象に、中国当局が不正な補助金を出し公平な競争が阻害されていないかどうか調査する方針を示しました。
EU フォンデアライエン委員長
「世界のマーケットには安い中国製の電気自動車が溢れている」
EUのフォンデアライエン委員長は13日、EU議会で今後1年の施政方針について演説しました。
その中で、中国製の電気自動車について「価格は巨額の国家補助金によって人為的に低く抑えられている」「市場を歪めるもので、受け入れられない」と批判し、不当な補助金で輸出されていないかどうか調査をする方針を明らかにしました。
調査で不当な補助金が出ていると判断されれば、中国製の電気自動車に関税が課される可能性があります。
地球温暖化防止!地球環境保全!だから二酸化炭素削減!とグリーン利権団体を盾に、欧州各国の利益を優先した戦略(規制)を出してきた結果、ドイツなどの自動車工業国が衰退しそうになっています。
炭素ビジネスを立ち上げ、排ガス規制を世界でも一番厳しくして、技術力のある欧州(自分たちではそう思っていた)は、日本のトヨタなどのハイブリッド技術に勝てないのでガソリンよりはCO2の発生が少ないディーゼルで他国を圧倒しようとしましたが、CO2は減らせてもNoXやPM25など減らすのにコストが掛かりすぎて、検査時のみ排ガスを浄化するプログラムを使って、欧州だけでなく世界中から信用をなくした。
CO2の発生をホールtoホイール(採掘から車の走行)でCO2を削減する考えが日本のトヨタや日産のハイブリッド。
欧州の政治家は走るときにCO2出さないBEVなら勝てると考え、2035年にICE(インターナル・コンバッション・エンジン)は禁止というルールでハイブリッドを排除することにしました。
しかし、電気自動車のコストのほとんどが電池で原材料費、電池のマネジメントやモーター・インバーターなどソフトは世界中で開発できるので、生産能力という点で中国が国家プロジェクトで後押ししたため、欧州では作れないコストの電気自動車が中国から押し寄せてきた。
慌てた欧州の政治家が「インチキを見つけろ」と騒いでいます。
中国は販売するための補助金政策はすでに終了、安いのは純粋に原料自前と大量生産。
こんどは中国の脅威にさらされて自動車産業がかつてない脅威に直面してる。
しかい制裁しようにも中国への依存度は高く逆制裁を食らう可能性があって単純に輸入関税をかけられない。
自業自得なんですが、またルール変更するのか、技術も生産能力もない欧州ではどうしようも無い気がします。
しばらく欧州の政治家が何をするのか気になります。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 20℃
温水器 46℃ 温度差26℃
太陽光発電
発電量 18.5KW ピーク4.92KW
9月14日(木)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 32℃[0]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 40% 20% 20%
09/15 金
11:00 中国 8月小売売上高(前年同月比)
11:00 中国 8月鉱工業生産(前年同月比)
13:30 日本 7月第三次産業活動指数(前月比)
15:45 フランス 8月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
15:45 フランス 8月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月貿易収支(季調済)
18:00 ユーロ 7月貿易収支(季調前)
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
21:00 ブラジル 7月小売売上高(前年同月比)
21:30 カナダ 7月対カナダ証券投資額
21:30 カナダ 7月製造業出荷(前月比)
1:30 米国 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 米国 8月輸入物価指数(前月比)
:30 米国 8月輸出物価指数(前月比)
22:15 米国 8月鉱工業生産(前月比)
22:15 米国 8月設備稼働率
23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・速報値