2024年12月31日火曜日

来年に向けて日本が豊かになるためには

5年後もっと豊か? 「YES」日本だけ半数割れ、2600人調査
逆転の世界 読者アンケート

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB105QB0Q4A211C2000000/?gift=g2ls5ncyRoqjE4MTA3NTUyNTOkVHhqcbzml6XmnKzntYzmuIjmlrDogZ4g6Zu75a2Q54mIBQI.l_gUqTk1&n_cid=DSPRM1MAML01_ANNPU
一部引用:
「5年後、今より豊かになっていますか」。アジア中心に世界の読者約2600人に聞いたところ、「豊かになる」との回答は日本が約44%と13カ国・地域で唯一、半数割れとなった。漠然とした将来不安は、これまで豊かさを享受してきた裏返しでもある。1月1日から始まる連載企画「逆転の世界」では、変わる価値観が生む今を描く。
日経電子版と日本経済新聞社の英語メディア「Nikkei Asia」の読者2645人にアンケート調査を実施した。


日本だけ「5年後の豊かさ」期待できず

日本では将来に不安を抱く人が多いことがわかった。5年後の生活が今より「豊かになる」と答えた日本の割合は43.8%で比較できる13カ国・地域で最も低かった。日本の読者からは、「物価高の先が見通せていない」(30代男性)や「温暖化や世界情勢の影響で、今より制約が増えると思う」(40代女性)と将来を悲観する声が多かった。
年代別にみると日本の20代は6割が5年後の生活が「豊かになる」と予想し、半数を下回る他の世代と差が開いた。「景気が上向き始めている」(20代男性)や「確実に少しは給料が上がる」(20代女性)と、経済の好循環に期待を寄せた。
:引用ここまで

 今年も大晦日、「来年こそは」と言う言葉がありますがもっと良くなることを期待しての言葉と思うことにしています。

 日本は政治の貧困による少子高齢化が加速して20年後・30年後の経済壊滅が確定しているようなもの。

  日本の未来のためにやるべきことは、少々のリスクを取っても規制緩和なのですが、だいたい日本政府が規制していることは、国民のためと言う文言を掲げて既得権益を守っているものが多い。

 そして、20代から30代の労働者(会社員)の一人当たり200万円くらいまで非課税にして、結婚・子育て年代は非課税枠に入るようにすることでしょう。

 今の政治家は10年単位での中期計画など眼中になく、次の選挙しか見えていない、それに財務官僚などがつけ込んで目先の利権を拡大してきた。

 それにより国民負担率が50%にも迫り、国民は豊かさを感じれれない。

 今の日本は、今が良ければ未来の国民のことなど、どうでも良いと言う考え方を改めないと日本が滅亡する日がどんどん早まります。

 来年は良い年になりますように。

観光地(寺院など)の外人料金設定は必要

ひろゆき氏「外国人入場料金を値上げすれば良いと思うんだけど…」オーバーツーリズムの地域に
12/30(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f8aea069d2498934ee72ff5ffd9f8c8d802572
 実業家の西村博之(ひろゆき)氏(48)が30日までに自身のSNSを更新。オーバーツーリズムについて言及した。
 日本政府観光局によると、1~11月の訪日外国人客数(推計値)は3338万人で、過去最多だった2019年の年間客数(3188万人)を上回っている。
 訪日外国人の増加で、食事や買い物、宿泊による地域の経済の活性化のほか、異文化との交流というメリットがある一方、渋滞や騒音、マナー違反など市民生活などへの悪影響も生まれている。
 ひろゆき氏は「京都や富士吉田市などの観光客多過ぎて渋滞しまくりで生活もままならないオーバーツーリズムの地域は、寺社とかの外国人入場料金を値上げすれば良いと思うんだけど、なんでやらないんだろう?」と観光地での訪日客料金の導入に言及し、「他の国では、遺跡や美術館が外国人料金なのは良くあるんだけど、、、」とつづった。


 日本の観光地で街などの観光客混雑は、商用(お土産や名物)の消費が多ければ歓迎される。

 京都のお寺では、日本人でも結構な値段の拝観料を取るのですが、昔住んでいたタイランドの寺院ではタイ国民は無料で外国人にだけ拝観料を取っていました。

 区別はタイ人が携帯している紙のIDカードですから、日本ではマイナカード使えば良い。

 持っていない人は、不公平だと言わず外人値段で良いのでは。

 マイナンバーカードもマイナンバーは表記せず、国民IDカードと名前でも変えて発行するのが良さそう。

 観光地での外国人区別は、街の整備・清掃も含め必要と思います。

MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        20℃


 太陽光発電

 発電量 13.5KW ピーク3.55KW


12月30日(月)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差]  11℃[+2]℃最低気温(℃)[前日差] 0℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      10% 20%     10% 10%

   

12/31

  日本 休場 

スイス 休場 

  ドイツ 休01/01 ニュージーランド 休場

2024年12月30日月曜日

石破茂首相の詭弁は財務省官僚の入れ知恵ですよね

石破茂首相 103万円の壁引き上げで「その分、税金減…次の時代の人たちに過度な負担を負わせては」
12/29(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d01888d537e86dd41194a74a61f9753f71c108dc
一部引用:
 石破茂首相が29日、TBS系「報道の日」に出演。所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げについて言及した。
 政府、与党は25年度税制改正で所得税の非課税枠(年収の壁)を103万円から123万円に引き上げることを決定。国民民主党は予算案への反対も視野に178万円への拡大を訴えている。
:中略:
 石破首相は「それは103万円からどれだけ、123万というのをわれわれは提示しているわけですが、それはそういう控除を増やしていくことによって、どれだけの所得が上がっていくのかってことと、同時にその分、税金が減っていくわけですよね。そこをどうやって補填していきますか。次の世代の人たちが払ってくれればいいよって、そういう話にはならないと思うのですよ。どうやって税金が入るのが減っていく、それを補っていくかってことが単に懐が豊かになればそれでいいということではない。次の時代の人たちに過度な負担を負わせてはならないと私は思っていますよね」と述べた。
:引用ここまで


 たしか石破首相も、総理になる前に経済テレビ番組でコメンテーターとして出演してた時に、「無駄な税金を削るために官僚たちの天下りをなくす」「国民の不安を減らすために思い切った減税をする」とか自民党の政策に対して持論を展開していた時期もあったはず。

 首相になった途端、増税は国のため国民のためと、財務真理教信者になってしまいました。

 自民党が長年増税増税とやってきた結果、税収は過去最高になり、働き盛りの若い世代に過度な負担を負わせる日本になりました。

 「次の時代の人たちに過度な負担を負わせてはならない」ってどの口が言う?

 今回の「その分、税金減…次の時代の人たちに過度な負担を負わせては」なんて財務官僚が考えた文でしょう。

 自民党政権は二十年先・三十年先を全く見ない政治で、今いかに金を搾取するかが本音で官僚も同じ思考ですから、利権第一主義で国民が搾取されて疲弊することを平気でやってきた。

 もう遅いとは思うのですが、20代の若い人が結婚して子供を作れる収入を得られる社会を構築(補助金で利権拡大ではない施策)することです。

 20年後を見るなら、103万円の壁なんてちゃちなことやっている場合でなく、せめてフランスの個人所得税を見習うべきではないでしょうか。


世界でも高いほうだと言われているフランスの所得税。

個人所得税(impôt sur le revenu)

個人所得税は課税所得に応じ、累進課税方式で次の5段階に分かれる(一般税法典CGI 第197条)。


課税所得が1万1,294ユーロ以下は非課税

課税所得が1万1,294超~2万8,797ユーロ以下は11%

課税所得が2万8,797超~8万2,341ユーロ以下は30%

課税所得が8万2,341超~17万7,106ユーロ以下は41%

課税所得が17万7,106ユーロを超える場合は45%


 1ユーロ164円として、非課税枠は185万円です。

 そしてこれは一人当たりで、結婚すれば2倍まで非課税。

 子どもが生まれれば+0.5増えます。


 所得の少ない若者は無税!です。

 日本の未来を考える政策ってこれですよ。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 9.5KW ピーク3.77KW


12月29日(日)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差]  9℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 1℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%     10% 10%


12/30

  ロシア 休場 

17:00 スイス 12月KOF景気先行指数

19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

23:45 米国 12月シカゴ購買部協会景気指数 

24:00 米国 11月住宅販売保留指数(前月比)

24:00 米国 11月住宅販売保留指数(前年同月比)


2024年12月29日日曜日

物価が上がると税収が増えるが、国債費も増える

2025年度予算案決定115兆円 社会保障費、最大の38兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26CJ20W4A221C2000000/?n_cid=NMAIL007_20241227_H
一部引用:



政府は27日、2025年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は115兆5415億円で、当初予算案として2年ぶりに増加し、過去最大となった。医療や介護などの社会保障費は38兆2778億円と24年度から5585億円増えて過去最高を更新した。
25年度予算案は24年度の112兆5717億円よりも3兆円近く増えた。過去最大だった23年度の114兆3812億円も上回った。政府の歳出規模は膨らんでいる。
社会保障費は高齢化の影響により24年度の37兆7193億円から増えた。医療機関での自己負担に1カ月あたりの上限を設ける「高額療養費制度」の見直しや薬価の引き下げといった歳出改革に取り組むものの、社会保障費の急速な伸びに追いついていない。
国債の返済や利払いにあてる国債費は28兆2179億円と、過去最大だった24年度当初予算の27兆90億円を超えた。
国債の想定金利を2.0%と24年度当初予算の1.9%から引き上げたため、利払い負担が増える。想定金利が2%をつけたのは12年度以来、13年ぶりとなる。日銀が7月に決定した追加利上げなどで長期金利が上昇傾向にあることを反映した。
防衛費(米軍再編経費含む)は8兆7005億円に上った。反撃能力となる長射程ミサイルの開発に向けた予算を充てた。入隊後営舎内で生活する自衛官への給付金制度を新設した。
:引用ここまで

 消費税を導入した日本は物価が上がれば税収が増えます。

 税収が過去最高となっても、歳出がそれ以上になりプライマリーバランスなんて夢のまた夢です。

 物価対策しろと日銀に言っても「この借金で金利上げる?」って常識的な考えなら円の金利は上げられません。

 上げた途端、株価が暴落して、住宅市場が壊滅、青息吐息の中小企業が破綻しますので、多分やった人間は歴史に名を残す(悪い意味で)。

 0.25%金利を上げただけで、過去最高の国債費なので、さらに上げるのには、ヤケクソでないと上げられないでしょう。

 社会保障費は削らずスティルス増税をやる政府、まず無駄な天下り予算を削るのが本筋でしょうけど、1年先も見ていない政治家は、未来の利益よ今の利益しか見ないのでまともな政策を作らないのでさらに景気は悪くなって国民はさらに貧乏になるのですね。

 国家予算見るたびに「来年も暮らしは良くならないのでしょうね」って言えてしまう。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        15℃


 太陽光発電

 発電量 6.5KW ピーク3.35KW


12月28日(土)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差] 9℃[-1] ℃最低気温(℃)[前日差] 3℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%     20% 30%


2024年12月28日土曜日

「赤い羽根共同募金」を貶める自民党

自民党、「赤い羽根共同募金」に8億円寄付 派閥裏金「けじめ」
12/27(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d241996bc8c4d40a3216885a4214a6e94cd68a8a
 自民党は27日、派閥の裏金問題に対する「けじめ」として、8億円を社会福祉法人に寄付したと発表した。政治資金収支報告書への不記載相当額約7億円に、一定額を上乗せした。
 寄付先は「赤い羽根共同募金」で知られる社会福祉法人「中央共同募金会」で、党費などを原資としている。
 森山裕幹事長は「派閥にとどまらず、党全体の問題であると認識し、道義的立場から『党の政治的けじめ』として寄付した」とのコメントを発表した。寄付先と寄付額については「不記載額や党財政、寄付先の事情等も勘案した上で、公選法などにのっとり、党執行部で相談して決定した」と説明。使途は「同会の判断で全国の福祉に役立てていただければありがたい」としている。【川口峻】


 赤い羽根共同募金へ寄付する人は「善意」で行います。

 自民党は「けじめ」だそうですが、お金に色はついていないといいますが、そんなお金を喜ぶ人は何も知らない人ではないでしょうか。

 自民党のけじめと言うなら「政治資金収支報告書」を正確に記入することです。

 政治団体の会計責任者は、会計帳簿を備えると共に、これにすべての支出並びに支出を受けた者の氏名及び住所並びにその支出の目的、金額及び年月日を記載しなければなりません。 また、総務省又は都道府県選管に政治資金収支報告書及びこれに係る領収書等の写しを提出しなければなりません。

 これをやって、残った収入は「雑所得として確定申告」を行う。

 国民が怒っているのは、政党助成金で税金を貪っておいて、裏金のように入手したお金を隠して、脱税しているからです。

 発覚したのが今年の確定申告のタイミングで、国民がため息つきながら納税している時期。

 そして自民党の幹部の発言が「確定申告も納税もしない」ですから、真面目に納税している国民がブチ切れるのは当然です。

 さらに今日、自民党の裏金議員数十名すべて不起訴・・・・

 そんな自民党が寄付する団体、赤い羽根共同募金への寄付はすべて損金扱いで無税、国民からは増税に次ぐ増税で搾り取っておきながら、税金を払いたくない自民党ですかね。

 8億円の寄付ですか、利権がか絡んでいそうな気配を感じ「赤い羽根共同募金」の社会的な信用度が落ちてしまった。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        20℃


 太陽光発電

 発電量 11.5KW ピーク3.69KW


12月27日(金)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 10℃[-2] ℃最低気温(℃)[前日差] 5℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%     10% 10%


2024年12月27日金曜日

中国富裕層限定10年ビザはタイランドのエリートと同じ考え方?

中国人訪日客ビザ要件緩和 富裕層限定「10年」新設 爆買い期待?
12/26(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce86fa4fc797e1974caa4ac91e318b5655b79f35
一部引用:
 「爆買い」で注目される訪日中国人が再び増えるのでしょうか。岩屋毅外務大臣は25日、訪問先の中国で中国人のビザ発給の要件を緩和すると明らかにしました。新たに中国人の富裕層限定で10年間有効な個人ビザも追加されます。
富裕層限定「10年観光ビザ」新設
岩屋外務大臣
「中国人に対する観光に関連する一連の査証(ビザ)緩和措置を実施することを決定いたしました」
 岩屋外務大臣は25日、中国を訪問し、李強首相や王毅外相と続けて会談しました。
岩屋外務大臣
「時代の変化とともに交友の形も変わり、質を高める必要があると考えています。時代のニーズを踏まえた人的文化交流を再スタートさせていきたいと思う」
 今回の緩和策では「団体観光ビザ」の滞在可能日数を現在の「15日」から「30日」に延長すること。また「個人観光ビザ」では65歳以上の中国人に限り、取得に必要な在職証明書の提出を不要とすることを決定しました。
 さらに、富裕層限定で「10年間有効な観光ビザ」も新設します。ビザ緩和の見通しが中国国内に伝えられると…。
:引用ここまで



 昔、タイランドに住んでいた時のタクシン政権が2003年に「エリートカード」と言うビザ緩和の法改正をしました。

 興味があったのですが、クーデターの後、色々あったので忘れていたのですが、探してみたらまだやっていた。


タイランドエリート(タイランドプリビレッジ)

https://thailandelite.info/


 まるで国を上げての観光案内のようなサイトですので、本当に大丈夫?とは思えるのですが。

まあ、払い込む金額が大幅にアップされて、10年のプラチナ入会金が150万バーツ(700万円)ほどで家族追加が100万バーツですから、なかなか考えてある。


タイランド・プリビレッジ(旧タイランドエリート)に入会するデメリットと言うか、制限がかかっていて。

どこの代理店でも入会金額は変わらない

入会費用が高額

タイでの就労ができない

税務面の対策が必要


 日本の中国特化の10年ビザは同じようにお金を取るのか?

 中国びいきの政治家の権益強化の為か?

 まだ、情報が出てきていませんので不明です。

 タイのエリートのように、世界中に向けてではないのですね。



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        20℃


 太陽光発電

 発電量 14.5KW ピーク3.56KW


12月26日(木)

曇のち晴

最高気温(℃)[前日差]  13℃[+3]℃最低気温(℃)[前日差]  5℃[+4]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%     10% 10%


   

12/27

8:30 日本 11月失業率 

8:30 日本 11月有効求人倍率 

8:30 日本 12月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:50 日本 11月鉱工業生産・速報値(前月比)

8:50 日本 11月鉱工業生産・速報値(前年同月比)

8:50 日本 11月小売業販売額(前年同月比)

8:50 日本 11月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)

22:30 米国 11月卸売在庫(前月比)  

25:00 ロシア 11月失業率 


2024年12月26日木曜日

野菜を買いに、ぎふ清流里山公園へ出かける

  物価高ですね、プリウスPHVは太陽光充電で移動費が安いので、岐阜の道の駅まで野菜買いに出け掛けました。

 清流公園は水曜休み・・・・道の駅は営業していてよかった。

 清流公園を歩きたかったのですが、次回になりました。

ぎふ清流里山公園

https://maps.app.goo.gl/wEB6tvWKJin3FHCg7






 野菜(ネギ)はなんとかギリギリ売り切れに間に合いセーフでした。

 ところが、公園の方は水曜休みで、道の駅の休みはチェックしたものの、こちらまで気が回らなかったです。



公園の周りを歩いて帰ってきました。


お弁当食べる時に温かいスープ替わりのカップヌードル
車でお湯が沸かせるのは便利!

MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 11.5KW ピーク3.06KW


12月25日(水)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差] 10℃[0] ℃最低気温(℃)[前日差] 1℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水        0% 0%     10% 10%


 

12/26

  オーストラリア 休場 

  ニュージーランド 休場 

  香港 休場 

  イギリス 休場 

  スイス 休場 

  フランス 休場 

ドイツ 休場 

南アフリカ 休場

  カナダ 休場 

スウェーデン 休場 

  ノルウェー 休場 

ポーランド 休場 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

14:00 日本 11月新設住宅着工戸数(前年同月比)

20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利 

22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数

22:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 


2024年12月25日水曜日

名古屋陶磁器会館・陶磁器で彩るクリスマス

  名古屋陶磁器会館でクリスマス時期に展示してある陶磁器を見に出かけました。

「イエス・キリストの降誕を祝うクリスマス。名古屋陶磁器会館では、1950年から1970年頃に海外へ輸出を目的として名古屋と瀬戸で制作された、クリスマスモチーフの作品群を展示します。キリストの誕生物語を模した陶磁器製の人形(ノベルティ)、サンタクロースを描いたディナーセット、ノーマンロックウエルの絵画を立体として表現した作品など、クリスマスを祝う作品が勢ぞろい」とのことで、12月25日まででしたので、早速行って来ました。

名古屋陶磁器会館(旧名古屋陶磁器貿易商工同業組合)

https://maps.app.goo.gl/DBSvvYxuZ3VCKKi3A


















事務所側では販売もしています

ものすごくレトロ




お手洗いの前のランプもカッコいい

 帰る途中で、天ぷらかき揚げで美味しいと評判のお店へ、平日で開店10分前でも行列が出来ていました。

天ぷら かき揚げ 光村

https://maps.app.goo.gl/RrKp1oBeJCHEE3iM9




 かき揚げ丼1700円をいただきました。

 評判にたがわず、とっても美味しかったです。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 14.5KW ピーク3.56KW


12月24日(火)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 10℃[+2]℃最低気温(℃)[前日差] 3℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%     10% 10%

   

12/25

  オーストラリア 休場 

ニュージーランド 休場 

  シンガーポール 休場

  香港 休場 

  イギリス 休場

  フランス 休場 

  ドイツ 休場 

 スイス 休場 

 南アフリカ 休場

カナダ 休場

米国 休場 

  インド 休場 

  ブラジル 休場

  韓国 休場 

  スウェーデン 休場 

ノルウェー 休場 

ポーランド 休場 

  メキシコ 休場

日本 植田和男日銀総裁、発言 

8:50 日本 11月企業向けサービス価格指数(前年同月比)

14:00 日本 10月景気一致指数(CI)・改定値 

14:00 日本 10月景気先行指数(CI)・改定値 




2024年12月24日火曜日

騙される国民民主と減税なんて言葉は辞書にない財務省

年収の壁123万円で1万円ぽっちの減税より「食料品消費税ゼロ」でしょ!「食料品に8%は世界一高い」と識者
12/23(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3907009a15f818c9c40b3e308af91cba2b4e96cf
一部引用:
 スッタモンダの末、与党が20日に来年度税制改正大綱を決定したが、焦点だった「年収103万円の壁」引き上げは結局、「123万円」と明記された。178万円を要求している国民民主党は反発。自民・公明・国民民主の3党協議は継続されることになったものの、「手取りを増やす」に期待した庶民にすれば「なーんだ」とガッカリだ。
 エコノミストらの試算によれば、壁が123万円に引き上げられても、年間の減税額は微々たるもの。年収200万円で5000円、年収500万円で1万円、年収800万円で2万円……これっぽっちなのだ。178万円ならば、年収200万円で8万円、500万円で13万円、800万円で22万円。差があり過ぎる。
「揉めに揉めた挙げ句、1万円程度しか手取りが増えないんじゃ、逆効果。自公への世論の批判が高まる」(与党議員)
 だったら、年収の壁引き上げより、検討すべきは消費税減税だ。こっちの方がよほど効果がある。
:中略:
 同会では今後、高級食材の取り扱いなど適用範囲や財源の確保策について検討するという。実現には4兆円の財源が必要だが、「今年6月に実施された定額減税の財源と同額。こんな施策より『食料品ゼロ%』の方が、よほど効果的な物価高対策だと考える国民の皆さんが多いのではないか」(会長に就任した江田憲司衆院議員)と訴える。
 実際、家計に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は約30%と高止まり。理想は20%前後とされる。そのうえ、食料品は年明けから来春にかけ約4000品目が値上げされる。前年同時期から倍増だ。食料品の消費税がゼロになれば、家計が助かり、事実上の手取りアップになる。
「消費税率8%は、食料品としては世界一高い。消費税率が20%に達する欧州でも食料品は低く抑えています。


 まず、年収の壁で20%しか動かさなかった自民党の言い分は「自民党の小野寺政調会長の『税金を払っているのは4割で、自民党は税金を払っていない6割の国民のことを考える政党』」と国民民主党から駄目だしコメントがXのトレンド。

 この数字って、相当な屁理屈をこねているので、財務官僚が入れ知恵したと思われます

 「日本国民の6割は納税していない、納税者にばかり向いているとこの人達を支援する予算が無くなる」という話で国民民主党の主張を蹴った。

 数字ありきですがどう見ても「人数」と「世帯数」を混ぜ込んで誤魔化しています。

 非課税「世帯」は24%で、その大部分が年金受給者となっています。

 「納税していない国民6割」と「非課税世帯24%」の数字の違いは、子供とか主婦(主夫)など、納税者に扶養されている人たちが「納税していない6割」として計算されている。

 納税者+扶養者の負担軽減は、直接「非課税世帯ではない『納税していない人』(=被扶養者)」への支援になるはずです。

 しかし悪知恵の働く財務官僚は、「世帯」ではなく「人数」を出して国民からの視点を無視するよう仕向けている。

 消費税は「財務省としては所得税や住民税から税金を取れる」が根底にある。

 財務省には減税なんて言葉は死語です。



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        16℃


 太陽光発電

 発電量 9.5KW ピーク3.16KW


12月23日(月)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差]  9℃[0]℃最低気温(℃)[前日差]  1℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      20% 20%     20% 20%

                 

12/24

   スイス  休場

   ドイツ  休場

   ブラジル  休場

 スウェーデン  休場 

   ノルウェー  休場 

8:50  日本  日銀・金融政策決定会合議事要旨 

9:30  オーストラリア  豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 

24:00  米国 12月リッチモンド連銀製造業指数 日本は異常な高さなのです。所得税の課税最低限の議論は消費税がなかった時のものです。いまは社会保険料負担も増えていますし、『年収103万円の壁』を動かすだけでは本質的な応能負担の原則になっていません」(立正大法制研究所特別研究員・浦野広明氏=税法)

:引用ここまで


2024年12月23日月曜日

日産とホンダの経営統合の裏には経済産業省?

「日産はパニック状態」「やけくそな動き」ゴーン被告が発言
12/22(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1cc6e03058fa34a35d016df046cfd1d9b5072a1
日産自動車はホンダとの経営統合に向けて協議を進める方針です。
 一方で、台湾の大手電子機器メーカー「鴻海精密工業」が日産の株式取得を目指していると台湾メディアが報じました。
 日産を取り巻くこうした現状について、元会長で海外へ逃亡中のカルロス・ゴーン被告がアメリカメディアの取材に応じました。
日産元会長 カルロス・ゴーン被告
「(日産は)パニック状態に陥っています。これはやけくそな動きです。(経営統合は)率直に言って、相乗効果を見いだすのは難しいので、現実的な取引ではありません」
 「日産とホンダは同じ市場で、類似したブランドと製品を展開している」と指摘し、日本の経済産業省がホンダに統合を持ちかけるよう働きかけたと持論を展開しました。
 ゴーン被告はあす、オンラインで会見を開く予定です。
(「グッド!モーニング」2024年12月22日放送分より)

 日本政府が日産のルノーによる海外買収を阻止すべく、カルロス・ゴーン氏を司法取引と言う方法で追い出した。

 まあ、ゴーン氏も欲に走りすぎて脇が甘かったのもありますが、個人的には経済産業省の官僚の尻尾を踏んだのが原因ではないかと思っています。

 今回の日産とホンダの経営統合の話をマスコミにリークしたのはまた経済産業省の官僚ではないかと思っていましたが、ゴーン氏の発言で確信が持てました。

 台湾の鴻海がルノーに日産株の譲渡の打診が聞こえてきた瞬間に経営統合の話です。

 また経済産業省はホンダにどんな甘言を吐いたのか?なんて陰謀説を・・・日本の政治の利権を巡る陰謀は小説より奇なりです。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        21℃


 太陽光発電

 発電量 11.5KW ピーク3.43KW


12月22日(日)

曇時々晴曇時々晴 9℃[-1] 3℃[+2]

最高気温(℃)[前日差] 11℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 3℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      30% 20%     20% 10%


12/23

14:00 シンガーポール 11月消費者物価指数(CPI)(前年比)

16:00 ドイツ 11月輸入物価指数(前月比)

16:00 ドイツ 11月輸入物価指数(前年同月比)

16:00 イギリス 7-9月期四半期経常収支 

16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)

16:00 イギリス 7-9月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)

21:00 メキシコ 11月貿易収支

22:30 カナダ 10月月次国内総生産(GDP)(前月比)

22:30 カナダ 10月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

22:30 カナダ 11月鉱工業製品価格(前月比)

22:30 カナダ 11月原料価格指数(前月比)

22:30 米国 11月耐久財受注(前月比)

22:30 米国 11月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

24:00 米国 11月新築住宅販売件数(年率換算件数)

24:00 米国 11月新築住宅販売件数(前月比)

24:00 米国 12月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) 


2024年12月22日日曜日

ドイツのVW工場閉鎖見送りだが見通しは暗い

VW、独の工場閉鎖見送り 30年までに3万5千人削減
12/21(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec7c3111cd8711b59b365a7d4042f0ab486579f
 【ブリュッセル共同】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は20日、検討していたドイツ国内の工場閉鎖を見送る方針を固めた。労働組合との交渉で合意した。一方、ドイツ国内の工場の生産能力は減らし、2030年までに最大3万5千人以上の従業員を削減する。コスト競争力を高め、電動化などで転換期を迎える自動車業界での生き残りを目指す。
 人員削減は「社会的責任に配慮した形で行う」と説明しており、退職者の補充を行わないといった形で実施するとみられる。ドイツ最大の産業別労組IGメタルは声明で「労使合意により、会社は将来に向けて投資を続けることができ、従業員やその家族は展望を立てられる」と説明した。


 ドイツの自動車会社は最近まで中国市場に依存して利益を出して来ました。

 中国の国を上げてのEV化により、中国市場だけでなく欧州の市場も環境政策により補助金なしでは儲けの出ないEV一辺倒に社運を掛けたのですが、どちらも悪い方向に。

 会社を継続するために固定費を削減するのは普通ですが、工場閉鎖や人員削減を行うことは労働者(ドイツ国民)にとっては受け入れられるはずもなく大問題に発展しました。

 ドイツでは会社の監査役会に取締役の任命権があって、その監査役会は従業員代表10人と株主代表10人で構成されていてますからまずは半数が工場閉鎖について反対します。

 VWの株式の20%を地元のニーダーザクセン州が保有しており、行政として工場閉鎖に反対していますから、監査役会の過半数が反対することになり、工場閉鎖を強行した取締役は任期が来るとクビですから「工場閉鎖見送り」になったのでしょう。

 しかし、工場稼働率を下げ、6年で3万5千人の削減をするので、今後尻つぼみになることは確実で、日本車以上の高効率車か中国以上に安いEVを生産できなければ先はありません。

 ここまで追い詰められると、欧州の政治家はどんなルール変更してくるのか見ものでもあります。

 まあ、日本では日産とホンダの経営統合が囁かれています(両社からは発表していない)ので、自動車産業の再編は世界中で一気に進むでしょう。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        15℃


 太陽光発電

 発電量 8.1KW ピーク3.09KW


12月21日(土)

曇時々晴

最高気温(℃)[前日差] 10℃[+1]℃最低気温(℃)[前日差] 1℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      0%     0%    10% 20%


2024年12月21日土曜日

音楽再生ストリーマーWiiM Pro導入

 ネットワークプレーヤーの後継機を探して、 WiiM Proと言うネットワークストリーマーを買いました。

 アマゾンのバーゲンで2割引。

WiiM Pro
https://www.wiimhome.com/wiimpro/overview
WiiM Pro AirPlay 2 レシーバー、クロームキャスト対応、WiFi マルチルーム ストリーマー、アレクサ、Siri、グーグルアシスタント対応、スポティファイ、アマゾンミュージック、Tidal などのハイレゾ音源ストリーミング対応 (アマゾン)
https://www.amazon.co.jp/WiiM-%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%81Chromecast-Streamer%E3%80%81Alexa%E3%80%81Siri%E3%80%81Google-Assistant%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%81Spotify%E3%80%81Amazon-Music%E3%80%81Tidal%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%85%8D%E4%BF%A1/dp/B0BJDY6D1W?th=1
この商品について
【WiiM Proでシームレスなストリーミングの力を体験しましょう】 - あなたのステレオシステムが大幅にアップグレードされます。WiiM Proは、ステレオをAirPlay 2対応スピーカーに変え、iOSやMacデバイスからお気に入りの音楽をストリーミングしたり、Apple TVからTVオーディオを再生したりできます。Appleデバイスをお好みのオーディオ機器に簡単かつ経済的に接続できます。また、クロームキャスト を利用して、数百のクロームキャスト 対応アプリから音楽、TVオーディオ、ポッドキャストなどを複数のオーディオ機器に同時にストリーミングできます。
【高解像度でギャップのない再生を体験しましょう】 - WiiM Proはデジタルおよびアナログ出力の両方で24ビット/192 kHzの音楽をワイヤレスでストリーミングすることができます。音楽を中断することなく楽しんで、デジタルオプティカルまたはCoax出力によるビットパーフェクトな出力を体験してください。すべての音楽サービスが24ビット/192 kHzのコンテンツを提供しているわけではありませんが、アマゾンミュージック Ultra HD、Qobuz、およびあなた自身の音楽ライブラリは、この高解像度の出力をサポートしています。TIDAL Connectユーザーは、TIDAL MasterをMQAコアデコーダーで最大24ビット/96kHzまで楽しむことができます。
【お気に入りの音楽アプリから直接ストリーミング】 - Spotify Connect、TIDAL Connect、またはAlexaを使用して、Spotify、TIDAL、または アマゾンミュージック アプリから直接音楽をストリーミングできます。これにより、従来のBluetoothやAirPlay 2レシーバーに比べて優れたオーディオ品質とより長い作業範囲が提供され、モバイルデバイスが他のタスクに使えるようになります。この機能は、Spotify Free/Premiumユーザー、TIDALのHiFiおよびMaster品質(MQA対応)、Amazon Prime Musicと互換性があります。
【Alexa、Google、およびSiriによる音声コントロール】 - WiiM Proは、Alexa、Google、およびSiriの音声アシスタントと互換性があります。スマートフォン、HomePod、Echo、またはGoogle Homeを介して、音声で音楽の選曲、音量調整、再生をコントロールできます。
【シームレスなマルチルームストリーミング】 - WiiM Proを使用することで、AirPlay 2、クロームキャスト、Amazon Alexa、または独自のマルチルーム機能を備えたさまざまなスマートスピーカーを使用して、お使いのご自宅全体で音楽をストリーミングする便利さをお楽しみいただけます。AirPlay 2、Google Home、またはAlexaデバイス(Echo、HomePodなど)とグループを作成したり、複数のWiiMデバイスをリンクして、複数のオーディオデバイスで同期再生を行ったりすることも可能です。





Joshin 試用レポート

オーディオがもっと手軽になるネットワークストリーマー『WiiM Pro/Mini』を導入してみた

https://joshinweb.jp/sound/wiimpro.html?ACK=REP&CKV=240117

詳しくは、色々なサイトで紹介していますからそちらを見ていただいたほうが早いです。


 私の使い方は、NASに格納してあるオーディオデータ(ハイレゾやCDリッピングファイル)を再生です。

 専用の「WiiMHome」アプリでも使えますが、私は慣れた BubbleUPnP Androidのアプリ。


 再生は簡単で、ギャップレス再生も問題なくできました。

 ストリーマーなので、Spotifyの再生を使ってみようと思います。


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        20℃


 太陽光発電

 発電量 10.5KW ピーク240KW


12月20日(金)


曇のち晴

最高気温(℃)[前日差]  10℃[0]℃最低気温(℃)[前日差]  -1℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      0%     0%     0% 0%


2024年12月20日金曜日

ノリタケの森

 

 買い物ついでに、名古屋駅の近くにあるノリタケの森へ出かけました。

 買い物はお正月用のお菓子です。

遠州屋

https://maps.app.goo.gl/2yLHCbtJY1d1dKFP8




 陶磁器で有名なノリタケの工場後が公園になっています。

ノリタケの森

https://maps.app.goo.gl/NNEvmDRqx4nxGxVK6


煙突の跡にクリスマス飾り









 敷地内の、ノリタケスクエア 名古屋ではノリタケの製品を売っています。

 ウェルカムセンター

https://maps.app.goo.gl/LwB9hRFiFcRZ68GM7

では、ノリタケの歴史などの展示(無料)。

クラフトセンター・ノリタケミュージアム

https://maps.app.goo.gl/eFEoFykZnoo3oHeK7

ノリタケの歴史・陶器の作り方・技術が学べます。入館料は大人500円。


 併設のイオンモールNagoya Noritae Gardenにある本屋さん

TSUTAYA BOOKSTORE 則武新町

https://maps.app.goo.gl/GKoezfBhoFaNZc1KA



MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    15℃

 温水器        26℃


 太陽光発電

 発電量 14.5KW ピーク2.95KW


12月19日(木)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 10℃[0]℃最低気温(℃)[前日差] 2℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水      0%     0%     10% 0%

 

12/20

6:45 ニュージーランド 11月貿易収支

8:30 日本 11月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

8:30 日本 11月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:30 日本 11月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)

16:00 ドイツ 11月生産者物価指数(PPI)(前月比)

16:00 イギリス 11月小売売上高(前月比)

16:00 イギリス 11月小売売上高(前年同月比)

16:00 イギリス 11月小売売上高(除自動車)(前月比)

16:00 イギリス 11月小売売上高(除自動車)(前年同月比)

16:45 フランス 11月卸売物価指数(PPI)(前月比)

17:30 香港 11月消費者物価指数(CPI)(前年比)

19:30 ロシア ロシア中銀政策金利 

22:30 カナダ 10月小売売上高(前月比)

22:30 カナダ 10月小売売上高(除自動車)(前月比)

22:30 米国 11月個人所得(前月比)

22:30 米国 11月個人消費支出(PCE)(前月比)

22:30 米国 11月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

22:30 米国 11月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

22:30 米国 11月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

24:00 ユーロ 12月消費者信頼感(速報値)

24:00 米国 12月ミシガン大学消費者態度指数・確報値