2009年9月30日水曜日

小さなコーヒー豆販売会社

近所にコーヒー豆の焙煎販売している会社があります。
業務内容は喫茶店の卸で、週2回焙煎して、毎日ミルで粉にして配達しているようです。
小売りもしてくれますが看板が出ているわけではないので本当に知っている人しか買いに来ません。
豆の銘柄もブレンドのみ、焙煎の深さで分けてあるだけで銘柄指定も無し。
深煎りのヨーロピアンとエクスプレッソを買って飲んでいますが味は良いですよ。
お値段はどれも100g170円で安い、卸の値段(喫茶店)はもっと安いのでしょう。
コーヒーは毎日出して飲みますので安くておいしいコーヒーが手に入る環境は良いですね。
コーヒー買うと、おまけでフィルター貰えます。

近代的な設備の企業に比べ、小さな会社ではこんな設備で仕事していますが、日本でも小さな所は大変厳しいのでしょうね。
つぶれずに頑張ってほしいものです。
今日のイベント
9月30日 08:01 9月 英国 GFK消費者信頼感調査
9月30日 08:50 8月 日本 鉱工業生産(前月比)速報値
9月30日 08:50 8月 日本 鉱工業生産(前年比)速報値
9月30日 10:30 8月 オーストラリア 小売売上高(前月比)
9月30日 11:00 9月 ニュージーランド NBNZ企業信頼感
9月30日 16:55 9月 ドイツ 失業者数
9月30日 18:00 9月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(概算値速報)(前年比)
9月30日 18:30 9月 スイス KOFスイス先行指数
9月30日 21:00 8月 南アフリカ 貿易収支
9月30日 21:15 9月 米国 ADP雇用者数(前月比)
9月30日 21:30 7月 カナダ GDP(前月比)
9月30日 21:30 8月 カナダ 鉱工業製品価格(前月比)
9月30日 21:30 2009年第2四半期 米国 GDP(前期比年率)確報値
9月30日 21:30 2009年第2四半期 米国 個人消費 確報値
9月30日 22:45 9月 米国 シカゴ購買部協会景気指数
FX投資
買い
AUD 78.30円 5枚

2009年9月29日火曜日

株価相場操縦容疑‎

読売の記事です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090929-OYT1T00017.htm

相場操縦容疑、早大投資サークルOBを告発へ

 早稲田大の投資サークルOBらのグループが、インターネットを使った株取引でウソの買い注文を繰り返して不正に株価をつり上げていたとして、証券取引等監視委員会は29日にも、グループのメンバー3人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で東京地検特捜部に刑事告発する方針を固めた。

 メンバーは約10億円の資金を元手に大量の株取引を行い、1日に1000万円近くの利益を得ていたといい、特捜部は告発を受けて捜査を本格化させる。
 メンバーはネット上で1日に何度も株の売買を繰り返す「デイトレーダー」で、こうした集団による相場操縦の告発は初めてという。
 捜査関係者によると、メンバーは早大の投資サークルを通じて知り合い、東京都港区の六本木ヒルズの一室に、パソコン十数台を並べて株取引を繰り返していた。リーダーの指示で、大量の買い注文を出して取引が活発なように見せかけ、株価がつり上がった時点で注文を取り消す「見せ玉(ぎょく)」と呼ばれる行為を行いながら、実際に購入した株を高値で売り抜けていた疑いが持たれている。
 相場操縦は、株価を変動させやすい出来高(取引量)の小さい株を対象に行われることが多いが、グループは出来高の大きい大手企業の株を対象とし、1度に10億円程度を投じることもあったという。
 監視委は、30~40分で株価が一気に跳ね上がるケースがあったことから不正を察知し、4月にグループの拠点だった六本木ヒルズの一室などを強制調査。メンバーらが1日に1000万円近い利益を得たとされる大手企業など2銘柄の取引に絞って告発するとみられる。
 「見せ玉」行為を巡っては、釧路地検が2005年、北海道釧路市の会社員を同法違反(相場操縦)で起訴し、懲役1年6月、執行猶予3年、罰金100万円の判決が確定している。
(2009年9月29日03時02分 読売新聞)


この記事、証券会社やファンド会社では当たり前のようにやられている行為ですが、会社組織では「見せ玉」ではないと説明する内容をあらかじめ用意して逃げ道を作っているので摘発されません。
個人レベルでやっていたので、目をつけられたようです。
今年の7月ころから強制捜査が入り、刑事告発されたようで、過去の記事を探してみると、各人白のベンツを乗り回して相当羽振りは良かったようです。
犯罪かどうかは、裁判で審議されると思いますが、こう言った犯罪は裁判員制度から外されているので面白くないです。
このようなデイトレーダーをめぐっては、平成16年11月に北海道釧路市の男性が建設会社などの株価をつり上げたとして、監視委に証券取引法違反罪で初告発されていますが、組織的に違反行為を行っていた疑いが浮上するのは初めてだということです。
他にも、同じ手口を使うグループが複数存在しているようで、今後も監視は強化されるとのことです。
嫉妬による見せしめか?

今日のイベント
9月29日 08:30 8月 日本 全国消費者物価指数(前年比)
9月29日 08:30 8月 日本 全国消費者物価指数(除生鮮)(前年比)
9月29日 17:30 2009年第2四半期 英国 GDP(前期比)確報値
9月29日 17:30 8月 香港 小売売上高(価格ベース)
9月29日 17:30 2009年第2四半期 英国 GDP(前年比)確報値
9月29日 17:30 8月 香港 小売売上高(数量ベース)
9月29日 17:30 2009年第2四半期 英国 経常収支
9月29日 18:00 9月 ユーロ ユーロ圏業況判断指数
9月29日 18:00 9月 ユーロ ユーロ圏消費者信頼感
9月29日 23:00 9月 米国 コンファレスボード消費者信頼感指数

FX投資
買い
AUD 77.30円 5枚
AUD 77.50円 5枚
売り
AUD 77.50円 5枚
AUD 77.90円 5枚
動きがあったので、少し利益。

2009年9月28日月曜日

藤井財務相の円高容認発言

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090926-OYT8T00482.htm
 金融サミットに出席している藤井財務相が24日、日米財務相会談で円安政策をとらない方針を表明したことに国内産業界は衝撃を受けている。
 鳩山政権が円高を容認していると受け止められ、さらに円高が進めば輸出企業の業績回復の足を引っ張るからだ。景気はなお厳しく、「1ドル=90円超の円高が続けば、国内の生産拠点維持が難しくなる」(大手メーカー)との声も聞かれる。
 藤井財務相はガイトナー米財務長官との会談後、記者団に「為替市場は自由経済の牙城。安易に公が介入するのはどうか」と述べた。通貨当局の責任者が公式の場で、介入に否定的な姿勢を示すのは異例だ。 以下続く。


週明けから、円高へ動いています、先ほど88円台に突入どこまで行きますか?
これが円の実力とは思えない日本の景気ですが、この円高を利用して海外の資源とかの囲い込みをするのが一番良いのではないか、日本としては円高対策ではなく、将来の日本の為に資源や資産を買いますと宣言して円売りをすれば一石二長と思います。
海外の思惑と反対に日本が得する政策をやってほしいものです、自公民政権下では日本の資産を海外へ流出させるような政策がほとんどでした、将来で良いので日本国民が得する政策を望みます。

今日のイベント
9月28日 未定 9月 ドイツ 消費者物価指数(前月比)速報値
9月28日 未定 9月 ドイツ 消費者物価指数(前年比)速報値
9月28日 未定 9月 ドイツ 調和消費者物価指数(前月比)速報値
9月28日 未定 9月 ドイツ 調和消費者物価指数(前年比)速報値

FX投資
しばらく様子見ながら、底を確認するのが必要ですね。

2009年9月27日日曜日

おまけ アナロ熊の歌

けです。
アナログ放送応援歌
アナロ熊の歌


同じアナロ熊の歌ですが、アイドルマスターで作った映像、こちらの方が好みか?(笑)
元画像が削除されてしまったので、他の映像に差し替えしました。12月2日
アイドルマスター版アナロ熊の歌


地デジチューナー

2011年7月で終了する、アナログ放送。
ほとんど地上波民放は見ないので、見れなくなっても気になりませんがテレビが無いと困るテレビ依存世帯は買い替えが必要なんでしょうね。
地デジチューナーは5000円以下で出すようにと電機業界に政府からコメント(圧力?)があり、電機業界も無理!などと言っていましたが、出てきました。(写真は携帯で撮ったので不鮮明)
5000円切っています・・・・文句あるか!ですね。
たぶん、電機業界としては儲けの無い安いチューナーなど買って欲しくない、高い大型テレビを買って欲しいのが本音でしょう、このチューナーはたぶん中国設計・中国生産でしょう。
儲けは中国へ・・・・です。
本当に2011年7月で切り替えができるのか?もう電波の使用割り当てが決まっているので、遅らせないと聞いた気がします。
この時は地デジチューナーを無料でばらまく可能性もありますが、この値段なら必要な人がNHKに申請してNHKが受信料払っている台数分だけ配ることにすれば良いのでは?

BSデジタルだけで十分なはずで本当の意味では地デジ化する必要はないのに、既得権益の塊である地方放送局の温存にある政策、無駄な税金を使って欲しくないと思います。

こんな映像がありました、この歌の通りです(爆)!


2009年9月26日土曜日

名古屋めし


友人宅へ遊びに行って、近所で食べた味噌かつ丼!
赤味噌で味が濃い、ボリューム満点、しっかりおなかが膨れました。

お値段は550円と非常にリーズナブル、最近はめちゃ安いお弁当とかランチがあるので安いと言わなくなってきたかも知れませんが、300円以下の弁当とか あるので・・・・
スーパーで毎日この値段のお弁当!
お昼にはしっかり売れてしまいますので、需要はあるかと。
このお店の近所のスーパーでも同じ値段での弁当がありましたが、撤退して289円に上がっていました。289円でも安いのですが。
消耗戦はいつまで続くのか?失業の身ではデフレは心地よいのですが、本当に日本社会はつぶれないのか心配です。

景気は悪化中

8月の企業向けサービス価格、下落率過去最大

 日本銀行が25日発表した8月の企業向けサービス価格指数(2000年=100、速報値)は92・2となり、前年同月比3・5%下落した。
 下落は11か月連続で、下落率は過去最大だった。昨年の原油高騰の反動減に加え、景気低迷による内需の落ち込みが要因で、前月比でも2か月連続の下落となるなど、デフレ傾向が続いている。
 企業向けサービス価格指数は、企業間で取引される運賃や家賃など「サービス」の価格動向を示す。
 項目別では、世界的な景気悪化による輸出入の減少などで、運輸が前年同月比11・8%下落と大きく落ち込み、全体の指数を押し下げた。リース・レンタルも公共事業の減少などが響き、土木・建設機械レンタルを中心に落ち込みが目立った。広告も景気悪化による需要減から値下げ競争が激化し、同4・7%下落した。
 原油価格は昨夏をピークに下落に転じたため、日銀は「今後は前年比の下落幅は縮小する」と予想している。ただ、内需の回復が遅れればさらに価格下落が続く可能性もあり、デフレ傾向に歯止めがかかるかは不透明だ。
(2009年9月25日20時04分 読売新聞)


国内景気は最悪のようです。
エコポイントと減税で恩恵を受けた、電機業界と自動車業界が売上を伸ばしてもそのお金が国民に回らなければ景気は上向きません。
自動車と電機業界の人は給料増えました?
企業業績だけ見て、景気の底打ち宣言してみても、平成景気のように実感なき景気回復になります。
今回は政府のバラマキによる数字です、先食い需要をした後は息切れして今より景気が悪くなるのは目に見えています。
近所のスーパーは新聞折り込み広告を止めるところが増えています。
広告費を減らして、価格を安くしますと言っていますが、人件費だけでなく広告費まで削らないとやっていけなくなって来ています。
デフレスパイラルは消耗戦になり、今年中に決着がつくかもしれません。

FX投資
買い
AUD 78.48 5枚
AUD 78.00 5枚
AUD 78.20 5枚
売り
AUD 78.40 5枚
AUD 78.20 5枚
下げ基調で利益確保は少なめ、10銭単位で利益確保
円高なのでポジション40万ドルもあります。
金利だけで一日2400円、他のも合わせると一日4500円の金利になります。

2009年9月25日金曜日

モラトリアム

 9月18日の日経ニュースで 消費者金融大手、アイフルは18日、経営再建に向けて住友信託銀行やあおぞら銀行など銀行団に対し、債務の返済猶予などを求めると正式発表しました。債務総額は3000億円前後で、私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決)を活用し、店舗や人員削減を柱とした事業縮小など再建計画を作るそうです。
まあ、これはそんなに気にならなかったのですが、次の項目が問題では?
一方、亀井金融担当大臣は、中小零細企業などに債務返済を3年間猶予する法案を検討するとコメントしています。しかし、こうした債務返済猶予、モラトリアムが横行してしまう事態を想像できません。金融の秩序は乱れ、金融機関は益々、優良な企業にしか、資金を出さなくなるなどの悪循環や貸し渋りが今までよりひどくなるのではないかと心配します。
 こう言う施策をする国に金融の信用がなくなるのではないでしょうか。現在は円高傾向にあります為替ですが、円安に転じる可能性だってあります。藤井財務大臣が円安を否定していますが、日本の要人の発言は世界で無視される傾向は変わっていませんので注意が必要です。

モラトリアムは経済学の用語で、「支払猶予期間」のことを指す。一般に格付け機関などでは、債務者によるモラトリアムの宣言はデフォルト(債務不履行)とみなされる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090924AT2C2400B24092009.html
支払い猶予法案で調整指示 亀井氏、副大臣・政務官に

 亀井静香金融担当相は24日午前、金融庁内で大塚耕平副大臣、田村謙治政務官と初の「政務三役会議」を開いた。亀井氏は中小企業などを対象にした債務の返済猶予制度(モラトリアム)について「与党の意見集約に全力を挙げて欲しい」と述べ、具体化に向けた調整に入るよう指示した。民主党の大塚副大臣らを中心に意見集約を進めることになった。
 金融相は「年末の問題もあるので、きちんと対応するように」と語り、中小企業などの年越えの資金需要が高まる年末までに、モラトリアムを実施する意向を示した。同相は17日未明の就任後の記者会見で、臨時国会に関連法案を提出する考えを表明していた。 (13:19)


すごい勢いで、動いていますが見守るしかないですね、国民が支持?した政党の施策ですから。

今日のイベント
9月25日 07:45 8月 ニュージーランド 貿易収支
9月25日 14:00 8月 シンガポール 鉱工業生産(前年比)
9月25日 14:00 8月 シンガポール 鉱工業生産(季調済)(前月比)
9月25日 21:30 8月 米国 耐久財受注(前月比) 0.1%
9月25日 21:30 8月 米国 耐久財受注(除く輸送機器)(前月比) 0.8%
9月25日 23:00 9月 米国 ミシガン大学消費者信頼感指数 確報値
9月25日 23:00 8月 米国 新築住宅販売件数

2009年9月24日木曜日

中国株IPO目白押し

中国株が復活してきているためか?中国株IPOが目白押しです。

中国ファンタイ磁鉄砿(893)のIPO
申込締切: 9月28日(月)(香港時間午後2時30分)
割当結果の発表: 10月7日
上場日    : 10月8日
鉱山における鉱石はバナジウム・チタン含有マグネタイト鉱、これは鉄鉱石製品及びチタン製品を生産するのに使用している

盈徳気体集団(2168)のIPO
申込締切: 9月28日(月)(香港時間午後2時30分)
割当結果の発表: 10月7日
上場日    : 10月8日
主要製品は酸素、窒素、アルゴンが主要ガス製品


澳優乳業(1717)のIPO
申込締切: 9月28日(月)(香港時間午後2時30分)
割当結果の発表: 10月7日
上場日    : 10月8日
オーストラリアから粉ミルクを輸入して粉ミルク製品を作る会社。

永利澳門(ウィン・マカオ 1128)のIPO
申込締切: 9月29日(火)(香港時間午後2時30分)
割当結果の発表: 10月8日
上場日    : 10月9日
ウィン・マカオのIPO仮条件価格、09年予想PER最大34倍相当 香港経済日報によると、カジノ大手のウィン・リゾートのマカオ法人“ウィン・マカオ”(新銘柄コード1128)は昨日、IPOの仮条件価格を8.52HKドル~10.08HKドルと決定した。これは09年予想PERの29倍~34倍となり、一部の機関投資家は「やや割高のでは」との意見も。仮条件価格の上限で計算すると、IPO調達額は最大126億HKドルと、市場観測の“10億米ドル程度”を上回った。

この後
寶龍集団10月10日、神冠控股10月13日と続きます。
一斉にIPOがありますと資金調達のため既存の株が売られます、資金が分散されるのでIPOの取得率が増えるかもしれませんが、人気の物に集中して同じかもと悩ましい。
ウイン・マカオが面白そうですが、今週よく考えます。

国薬控股(シノファーム・グループ 1099)IPO購入結果

前に書きました、中国株IPO 国薬控股(シノファーム・グループ 1099) の結果です。

国薬控股(シノファーム・グループ 1099)は人気が高く、1万株予約しましたが買えたのは400株の最低単位、まあ予想通りです。
買値16.00KH$ 400株 6,400HK$ + 手数料他64.58HK$ 6,464.58HK$
売り 19.62HK$ 400株 7,846HK$ - 手数料 100HK$(手数料修正)
利益 1,281.42$ HK$が12円として15,377円の利益になります。
資金が無いと利益は少ないですが、遊びでやるには面白いです。
今の中国株の相場ですと、人気のあるIPOは損しないと思います。
IPOは当日、ご祝儀価格になることが多いので朝一番の19.62HK$ですべて売ることに。
最低単位の400株しかありませんので全部売りです。
この銘柄はちょっと下がった時点で買っても良いかなと思いますが、最初からPERが30倍を超えているので、しばらく待ちになります。

今日のイベント
9月24日 03:15 2009-9-24 米国 FRB政策金利
9月24日 08:50 8月 日本 通関ベース貿易収支 1545億円
9月24日 08:50 8月 日本 通関ベース貿易収支(季調済)
9月24日 13:30 7月 日本 全産業活動指数(前月比)
9月24日 17:00 9月 ドイツ Ifo景況感指数
9月24日 17:30 8月 香港 貿易収支
9月24日 21:30 9/13 - 9/19 米国 新規失業保険申請件数
9月24日 23:00 8月 米国 中古住宅販売件数

FX投資
買い
AUD 79.75 5枚
AUD 79.60 5枚
売り
AUD 79.85 5枚
AUD 79.75 5枚

2009年9月23日水曜日

壁紙を貼ってみる


壁紙屋本舗で買った壁紙。 張り替えたのはトイレと洗面所。

最初に、この「今すぐ貼れる壁紙の初心者セット」を買ってトイレの壁紙貼りに挑戦。

この初心者セットは必要な工具が入っているので非常に助かります、壁紙は重くてかさばるので送料無料も助かります。
手順に従って、壁に付けてあるタオル掛けやコンセントカバーを外します。

そして壁に付いた穴やへこみを「ヤヨイ ワイドパテ60」と言うパテで埋めます。


パテで穴など埋めましたら、1日待って表面をサンダーで平らにして壁紙を貼っていきます。

壁紙屋本舗の壁紙は生ノリ付きで、裏のフィルムをはがすだけで簡単に貼れますので、初心者でも簡単に貼ることができます。

貼り直しや、ずらすことが可能なのでとっても簡単!

良く切れるカッターナイフとステンレスパテベラを使って余分な部分をカット。



ローラーで継ぎ目を抑えて貼ります。

最後に「ジョイントコーク・A」を角や物の継ぎ目に塗って完成!

きれいに貼れました!


このあと、洗面所の壁紙貼りつけに挑戦、こちらは近所のホームセンターで見切り品の壁紙(表面コートしてある汚れが付かない物)が半額で売っていましたのでこれでやってみました。
この壁紙は水で貼るタイプ、これが意外と大変!



壁紙屋本舗 の壁紙は裏のフィルムにほ5cmの方眼が印刷されていて、必要な長さに切るのも簡単でしたが、ホームセンターで買ってきた壁紙はなにも印刷されていないので、切るだけでも広い場所で測ってマーキングを付け、はさみでカットと作業時間が多くかかりました。
しかし、2回目のであることと、道具が揃っていたのできれいに貼れました。

今日のイベント
9月23日 07:45 2009年第2四半期 ニュージーランド GDP(前期比)
9月23日 07:45 2009年第2四半期 ニュージーランド GDP(前年比)
9月23日 14:00 8月 シンガポール 消費者物価指数(前年比)
9月23日 14:00 8月 シンガポール 消費者物価指数(季調前)(前年比)
9月23日 16:30 9月 ドイツ 製造業PMI 速報値
9月23日 16:30 9月 ドイツ 非製造業PMI 速報値
9月23日 17:00 9月 ユーロ ユーロ圏非製造業PMI 速報値
9月23日 17:00 9月 ユーロ ユーロ圏製造業PMI 速報値
9月23日 18:00 7月 ユーロ 製造業新規受注(季調済・前月比) 2.0%
9月23日 18:00 7月 ユーロ 製造業新規受注(季調済・前年比) -26.0%
9月23日 18:30 8月 南アフリカ 生産者物価指数(前月比)
9月23日 18:30 8月 南アフリカ 生産者物価指数(前年比)
9月23日 20:00 9/13 - 9/19 米国 MBA住宅ローン申請指数

Fx投資
買い
AUD 77.75円 5枚
売り
AUD 77.95円 5枚 

2009年9月22日火曜日

円高か円安か?

鳩山内閣が支持しない円安、ゴールドマン8%下落予想-実勢反映なら

鳩山新内閣発足に伴い就任した藤井裕久財務相は、円安を支持しない考えを表明している。これに対して、欧米の金融大手は相場がまさに円安になると見込んでいる。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=a3jEOFOH9aUc&refer=commentary

鳩山内閣が支持しない円安、ゴールドマン8%下落予想-実勢反映なら
  9月21日(ブルームバーグ):鳩山新内閣発足に伴い就任した藤井裕久財務相は、円安を支持しない考えを表明している。これに対して、欧米の金融大手は相場がまさに円安になると見込んでいる。
  民主党が総選挙で勝利する可能性が高いとの見方が広がる中、円は主要16通貨に対して8月初め以降、1つの通貨を例外としてほぼ上昇している。しかし、ブルームバーグが40人を対象に実施した調査の予想中央値によれば、日本経済は円高を支えるには脆弱(ぜいじゃく)過ぎるとみられ、円は年末までに対ドルで5.7%、対ユーロで1.1%下落すると予想されている。
  調査によれば、日本銀行は2010年を通じて政策金利の誘導目標を年0.1%に据え置き、日本は主要10カ国(G10)で同年利上げを実施しない唯一の国となる見通し。調査の予想中央値では、日本の経済成長率は今年マイナス6%に落ち込んだ後、来年は0.8%のプラス成長を回復するとみられている。
  米金融大手ゴールドマン・サックス・グループのグローバル経済調査責任者、ジム・オニール氏は「皆が円買いに動いているようだが、ばかげていると思う。円のファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)の実勢は、わたしの考えでは著しく悪化している」と話す。
  ゴールドマンは、円が対ドルで9月21日時点の1ドル=91円46銭から98円ちょうどに、対ユーロでも1ユーロ=134円52銭から142円ちょうどにそれぞれ下落すると予測。米銀最大手バンク・オブ・アメリカ(BOA)と欧州銀行最大手HSBCホールディングスは、円相場に先行きについて一段と弱気な見方を取っている。


http://about.bloomberg.co.jp/より引用終わり

海外のニュースで有名なブルームバーグでの特集です。
FXをやっている人間にとっては、為替が気になります。
民主党が政権を取ったからと言って、日本経済がすぐに上向くことはありえませんが、選挙後円高傾向になりました、まあ、すぐに米ドル以外は戻って来ています。
今後の為替の予測は判断が難しいですが、私も記事のような内容に近い考えです。
日本の状況を中から見ると、失業率は最悪雇用調整金で無理やり雇用している分も入れれば、アメリカより失業率が高い状態。
そして、デフレの台頭で物の値段がさらに下がっている。輸入価格が上昇しているにも関わらず国内の製品は値下げを余儀なくされるていますので、このしわ寄せは従業員に行きます。
食品などは、安くなっているように見えますが、内容量を減らしてごまかしている状態。
非常に危険な日本経済になって来ていますので将来が心配です。
この意見はあくまでも私の所管ですので、投資などは自分で判断してください。

今日のイベント
9月22日 未定 2009-9-22 南アフリカ SARB政策金利
9月22日 07:45 2009年第2四半期 ニュージーランド 経常収支
9月22日 15:15 8月 スイス 貿易収支
9月22日 16:00 8月 南アフリカ 消費者物価指数(前月比)
9月22日 16:00 8月 南アフリカ 消費者物価指数(前年比)
9月22日 17:30 2009年第2四半期 香港 国際収支(総額)
9月22日 17:30 2009年第2四半期 香港 国際収支(経常収支)
9月22日 17:30 8月 香港 消費者物価指数(CPI)(前年比)
9月22日 21:30 7月 カナダ 小売売上高(前月比)
9月22日 21:30 7月 カナダ 小売売上高(除自動車)(前月比)

FX投資
売り買いなし
一日中、壁紙貼っていました(笑)

2009年9月21日月曜日

「週刊文春」の日本郵政に関する記事

 現在発売中の「週刊文春」、日本郵政に関する興味深い記事を掲載しています。

  『週刊文春』 9月24日号 西川善文のドサクサに紛れ「日本郵政」から三井住友、野村證券が逃げ出した!
 http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/ 

 民主党政権成立により、日本郵政の西川善文社長の解任が確実とされています。それに伴い、三井住友銀行と野村證券の役員が次々に日本郵政を去っているとのことです。
郵便貯金と簡易保険の巨大資産を手に入れることができなくなったため、長居は無用と逃げ出しています。

この記事は「週刊文春」以外にはネットでも出ていませんので、絶対の信頼はありませんが、ありそうな話です。 
 日本郵政は、役員を民間企業から積極起用していますが、三井住友系企業の出身者が多く、三井住友グループが有利に展開する予定でした。
 日本郵政には、取締役(社外を除く)と執行役を務める民間出身者は計8人のうち、5人が三井住友系企業の出身者となっています。
 三井住友FGの西川氏のほか、寺阪元之執行役副社長(郵便局会社の社長を兼務)は元スミセイ損害保険、横山邦男専務執行役は三井住友銀、妹尾良昭常務執行役は旧住友銀と大和証券SMBC、清水弘之執行役(郵便局会社の執行役を兼務)は三井不動産の出身です。
 ゆうちょ銀行では、福島純夫執行役副社長が旧住友銀と大和証券SMBC、向井理希常務執行役が住友信託銀、宇野輝常務執行役は旧住友銀と三井住友カード、村島正浩執行役が三井住友銀行で、民間出身の役員(社外取締役を除く)11人のうち4人が三井住友系。
 郵便局会社には民間出身の9人のうち4人が三井住友系となっているのです。
三井住友系で固めていた、役員が急に辞めていると言うことはなにか後ろめたいことでもあるのでしょうか?今後の展開が楽しみです。
本当に政治が面白くなってきて、話題に事欠きません。

今日のイベント
9月21日 08:01 9月 英国 ライトムーブ住宅価格(前月比)
9月21日 08:01 9月 英国 ライトムーブ住宅価格(前年比)
9月21日 18:30 7月 南アフリカ 実質小売売上高(前年比)
9月21日 23:00 8月 米国 景気先行指数

今日は祭日で、日本は休みですが、世界は動いています。

2009年9月20日日曜日

日本の放送(マスコミ)は変わるか

放送局の監督、独立委で…政府が本格検討

 政府は通信や放送に関する規制などを所管する独立行政機関「通信・放送委員会」の設置に向け、本格的な検討に入った。
 通信・放送に関する監督権限を総務省から切り離すことで、国家権力を監視する役目のある報道機関の放送局を国が監督している現行制度の矛盾を解消する。近く政府内に権限移管を検討する組織を発足させ、早ければ来年の通常国会に新機関の設置法案を提出し、2011年の発足を目指す。
 総務省は現在、放送局や通信事業者に対し、電波の割り当てや法律に基づく規制・処分、許認可などの権限を持っている。電波の割り当てや許認可の可否について審議会や懇談会の答申を受けるが、事実上、総務省が最終決定しているのが実態で、民主党は「報道機関を国家権力が監督するのは問題だ」と批判してきた。
 民主党は、通信・放送行政を総務省から独立機関に移管する構想を「放送・通信政策の目玉」として、衆院選前に公表した政策集に盛り込んでおり、政権交代を機に政府として本格検討に入った。
 政府は独立した強い権限を持つ米連邦通信委員会(FCC)を参考に、新機関を「日本版FCC」と位置づける。検討組織では放送や通信の業界関係者、有識者らを交えて意見交換し、実現への環境整備を進める。通信・放送分野の規制を事前規制から事後規制に転換し、国内業界が技術の進展に対応しやすいようにすることも検討する。
 また、番組内容が人権侵害など放送倫理を著しく逸脱した場合、放送局に被害者救済を命じる権限を新機関に与えることも議論される見通しだ。だが、人権侵害などのケースには現在、放送局などが作る自主規制団体が放送局に意見や勧告を出している。新機関が命令権を持つことについて、放送業界では「報道への不当介入につながるおそれがあり大問題だ」(民放首脳)と反発する声が強い。
(2009年9月20日03時05分 読売新聞)


大本営発表のようなマスコミの報道を変えることが、今の民主党にとって良いことかは疑問ですが、国民としては歓迎です。
ただ、今までの旧勢力がやってきたように、ネガティブキャンペーンのようなあらさがしばかりの報道ばかりのなると、規制の話が出るかもしれません。
「報道への不正介入につながるおそれがあり大問題だ」などと言っていますが、いままで、自分たちの利益ばかりを優先して旧勢力と好き放題やってきた、マスゴミが言っても説得力がありません。


スポニチの記事ではありますが。
「岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放」

 岡田克也外相は18日、記者会見を同省記者クラブ所属の報道機関に限らず、全メディアに開放すると発表した。会見への参加は、危機管理上の配慮から、事前登録を前提とする。従来、閣僚会見は毎週2回、午前の閣議直後に行われていたが、岡田氏は時間の余裕がある午後に外務省内で記者会見する意向だ。 岡田氏は18日の記者会見で、閣議後の記者会見を首相官邸や国会でのぶらさがり取材で行う場合、記者クラブ所属以外のメディアは参加できず、十分な情報発信はできないと指摘。「時間をしっかり取って質問に誠実に答えるのがあるべき姿だ」と述べた。 日本新聞協会、日本民間放送連盟、日本雑誌協会、日本インターネット報道協会、日本外国特派員協会の会員のほか、外国記者登録証保持者やフリーランスの記者も対象とする。 外務省記者クラブは18日、閣議は国政上の重要な取材案件であることから、閣議終了直後に取材機会を設けるよう求めることを決めた。さらに、副大臣会見など外務省の情報発信の全体像を示すよう岡田氏側に要求する。
[ 2009年09月18日 20:03 ]
引用終わり。

なぜか、日経、朝日、読売にはこの記事がありません?いままでの既得権益があった3社は面白くないでしょうね、天下り先でもあったので、今後官僚のしっぺ返しがあるのか、本当に政治が面白くなっています。
これを機会に、本当の意味でのマスコミの社会貢献に期待したいところです。
そうすれば、いまのマスコミ離れも少しは解消するかも知れません。

2009年9月19日土曜日

エコカー減税はどうなる


池原照雄の単眼複眼バックナンバー から引用です。

◆3か年の計画でスタートしたが…2週間後には民主党政権が発足、マニフェスト(政権公約)の実現に向けた2010年度予算編成が概算要求段階から再スタートする。
マニフェストでは10年度からの旧道路特定財源の暫定税率廃止がひとつの柱となっている。自動車ユーザーには歓迎すべきことだが、暫定税率の廃止に伴い、今年度から3年間の計画で現与党が導入したエコカー減税の存続は微妙になる。近々に新車購入の計画がある人は、総じて今年度内が“買い時”ということになりそうだ。暫定税率が廃止されるのは、従来、道路整備のための「道路特定財源」としてクルマや燃料に課税されてきた税金。今年度から使途を限定しない一般財源となったものの、割高な暫定税率のまま課税されている。
クルマへの課税としては購入時の自動車取得税、購入時および車検ごとに徴収される自動車重量税の2つがある。また、燃料には揮発油税や地方道路税などが課税されている。
◆「暫定廃止」で重量税は6割の減税民主党がマニフェストに沿って10年4月からこれらの暫定税率を廃止して本則税率に戻すと、取得税は4割(軽自動車は変わらず)、重量税は約6割の減税となる。また、ガソリンは揮発油税と地方道路税を合わせて1リットル当たり約25円が減税される。暫定税率の廃止に際して、注目されるのが今年4月から経済対策の一環として実施されているエコカーへの減税と補助金の扱いだ。
いずれも暫定税率が適用されている取得税と重量税を対象に、新車購入時に減免税の適用や補助金の支給が行われている。このうち、補助金については今年度末(10年3月末)までの措置として実施されているが、エコカー減税の実施期間は3年間ということで導入された。だが、政権交代により「3年間」の約束は微妙になってきた。
◆エコカー減税対象車は今年度内が“お得”税制問題に詳しい自動車業界関係者は、暫定税率が廃止されれば、2010年度以降のエコカー減税の継続は「極めて厳しいのではないか」と見ている。
暫定税率の廃止による減税額は年2兆5000億円(燃料課税分含む)に及ぶ。そのうえで、エコカー減税継続となれば、さらに財源の手当てが必要となるが、財源は民主党のマニフェスト実現で、もっとも不安視されるところである。仮にエコカー減税が今年度限りとなれば、新車購入時の取得税と重量税が免税になっているハイブリッド車(HV)やクリーンディーゼル車など、あるいは75%の減税が適用されるガソリン車は減税幅が縮小されることになってしまう。
すでに年度内の納車が間に合わないトヨタ自動車の『プリウス』については如何ともしがたいが、他のHVや75%減税の対象車は、エコカー減税も補助金もある今年度内の購入(登録)が圧倒的に“お得”となろう。逆にエコカー減税や補助金の対象から外れるスポーツカーなどは、来年度の暫定税率廃止を待つ方が得策だ。
自民党が始めたエコカー減税ですが、10年度以降はやらない方向だったので買い替え予定のある人は3月までに買い替えがお得です。しかし、本当のエコは買い替えずそのまま使えるだけ使う方が地球にやさしいです。
新車を作るエネルギー資源だけでも燃費改善エコ分の何倍になるのか?計算できません。(たぶん3桁倍い)
暫定税率が正常になってから買い替えても大きな差が無い車もありますので、じっくり検討するのが良さそうです。
私は車買って2年目なので、まだまだ先のことですが、プラグインハイブリドは欲しいです。
FX投資
買い
AUD 79.20円 10枚
売り
AUD 79.45円 10枚

2009年9月18日金曜日

中国インターネット企業の騰訊控股有限公(テンセント)


世界で、大きく伸びているテンセントと言う会社。

株価上昇で、9日に世界的に時価総額の3位を占めるインターネット企業。
中国インターネット企業の騰訊控股有限公司(00700.HK)は9日前場の終値が128.70香港ドル、時価総額が2336億香港ドルに達し、ナスダックの8日の終値統計から見て、Googleの時価総額は1451.86億ドル、アマゾンは349.33億ドル、eBayは281.70億ドル、ヤフーは203.35億ドル、騰訊控股は2336億香港ドル、ドル建てで300億ドル。騰訊控股はeBay、ヤフーを追い越してGoogleとアマゾンに次ぐ時価総額が世界3位のインターネット企業になりました。
インターネットの会社って日本ではYhaoo Japan,楽天などが思い浮かびますが、すでに中国の企業に抜かれています。
中国で大人気インスタントメッセージングサービス「QQ」は知らない人がいないくらい。ゲームやブログ、BBS、チャット、グループディスカッションなど、多彩なオンラインサービスを提供しています。携帯電話向けに着信メロディやメッセージなどの付加価値サービスを提供。また、コンピューターウイルスへの感染を予防する「QQ安全医生(セキュリティ・ドクター)」も開発して売上を伸ばしています。

騰訊控股が8月中旬披露した09年第2四半期決算報告から見て、第2四半期営業収入は28.784億元、第1四半期比で14.9%増、昨年同期比で79.9%増。経営収益は13.989億元、第1四半期比で20.1%増、昨年同期比で82.8%増。
インターネットの会社は多いのですがPERが70倍以上で、普通では買いませんが将来の伸びと収益性で買われています。
私も恩恵にあずかっていますが、株は売らなければ利益になりません、迷いところです。

今日のイベント
9月18日 14:00 7月 日本 景気先行指数
9月18日 14:00 7月 日本 景気一致指数
9月18日 15:00 8月 ドイツ 生産者物価指数(前月比)
9月18日 15:00 8月 ドイツ 生産者物価指数(前年比)
9月18日 17:00 7月 ユーロ ユーロ圏経常収支(季調前)
9月18日 17:00 7月 ユーロ ユーロ圏経常収支(季調済)
9月18日 17:30 8月 英国 公共部門ネット負債 9月18日 21:30 7月 カナダ 卸売売上高(前月比)
FX投資
売り買いなし

2009年9月17日木曜日

ガソリン暫定税率廃止

ガソリン暫定税率、10年度廃止 藤井財務相が明言
2009年9月16日21時30分
http://s03.megalodon.jp/2009-0916-2201-32/www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200909160337.html

 藤井裕久財務相は、ガソリン税など自動車関係諸税の上乗せ税率(暫定税率)を10年度に廃止する方針を明言した。ガソリンが1リットルあたり約25円安くなり、国税、地方税あわせて2.5兆円規模の減税効果を見込む。家計や企業経営の負担を軽減し、政権交代を実感してもらう狙いだ。
 ガソリン税や軽油引取税などの暫定税率を10年度に廃止する方針は、民主党マニフェスト(政権公約)に明記されている。藤井氏は16日、暫定税率廃止について「マニフェストの非常に大事なテーマ。(来年度からの廃止は)当然のこと」と記者団に語った。
 税収は、国税で約1.7兆円、地方税で約8千億円(いずれも09年度見通し)目減りする見通し。ただ穴埋めのための増税はせず、予算のムダ削減を進める党の方針に沿って道路予算を削る考えだ。
 ただし、国の道路予算は09年度当初予算ベースで約2.5兆円。どの程度の削減が可能かは、今後の予算編成作業に委ねられることになる。
 また、地方自治体には税収が減ることへの懸念がある。これは国直轄公共事業の地方負担分(約1兆円)を廃止することで、埋め合わせを検討。この地方負担がない市町村に対しては、都道府県から資金を配分する方法を探る。
 ガソリン税の暫定税率は、石油ショックが起きた70年代に消費抑制などを目的に導入され、期限延長が繰り返され、税収は道路建設に回されてきた。08年4月には、参院で民主党などが反対して暫定措置が一時失効、1カ月間ガソリンが値下げされた


民主党政権の公約の一つであるガソリン税の暫定税率廃止が決定しました。
1973年~1977年度の道路整備五ヵ年計画の財源不足に対応するために1974年度から「暫定措置」として「租税特別措置法」第89条2項により、揮発油1キロリットルにつき、揮発油税が48600円、地方道路税が5200円と、本則税率(本来の税率)と同額の暫定税率が適用され本来の2倍の税率となっています。
暫定と言いながら、30年以上延長されています。一度2008年3月31日までに可決されず、同日をもって一旦失効したが、衆議院で再議決されたことに伴い、再び暫定税率が復活し2008年5月1日から2018年3月31日までガソリン1リットルあたり53.8円と再増税になりました。
一応、法案として成立しているのでこの秋に再度法案審議を行い法案として可決しないといけないが、議論だけはしっかりしてほしい、いままで何に使ってきたかなど、しっかり国民の前に提示してくれることを願います。

ガソリン税 1リットルあたりの税金 53.8(円/ℓ)の内訳
        揮発油税  地方揮発油税   合計
本則税率    24.3       4.4      28.7
暫定税率    24.3       0.8      25.1
税率       48.6       5.2      53.8

高速道路の無料化とマッチして車社会の増大に対し、温室効果ガス(あまり信用していないが)の削減とのギャップを野党は付いてくると思われるので、どんな資料を出して、答弁するか楽しみです。

本日のイベント
9月17日 未定 2009-9-17 日本 日銀政策金利
9月17日 08:50 7月 日本 第三次産業活動指数(前月比)
9月17日 17:30 8月 英国 小売売上高(前月比)
9月17日 17:30 8月 香港 失業率
9月17日 17:30 8月 英国 小売売上高(前年比)
9月17日 18:00 7月 ユーロ 貿易収支
9月17日 18:00 7月 ユーロ 貿易収支(季調済)
9月17日 20:00 8月 カナダ 消費者物価指数(前月比)
9月17日 20:00 8月 カナダ 消費者物価指数(前年比)
9月17日 21:00 2009-9-17 スイス スイス中銀政策金利
9月17日 21:30 8月 米国 住宅着工件数
9月17日 21:30 9/7 - 9/13 米国 新規失業保険申請件数
9月17日 21:30 8月 米国 住宅建設許可件数 580千人
9月17日 23:00 9月 米国 フィラデルフィア連銀景況指数

FX投資
売り
AUD 79.20円 5枚

2009年9月16日水曜日

ダイエー1兆円割れ 売上高を下方修正

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090909/biz0909091805009-n1.htm

日常品を扱っている、ダイエーの売り上げが落ち込んでいます。

9月9日付けの産経新聞によると、ダイエーは9日、平成22年2月期の連結業績予想を下方修正し、売上高が期初予想を400億円下回る9850億円(前期比5.3%減)になると発表しました。1兆円を割り込むのは連結業績の開示を始めた昭和59年2月以来初めてで、ピークだった平成7年2月期の約3兆2千億円に比べて3分の1以下の水準に落ち込みました。 営業利益は期初比55億円減の15億円(同74.7%減)、最終赤字は同35億円悪化の55億円(前期は236億円の赤字)の見通しです。
 再建中のダイエーとはいえ、この業績見通しは生活商品を扱っている業界にとっては大変な出来事です。
 特に、売り上げが5%落ちるという記事には衝撃を感じます。
 スーパーは、日常生活品を扱っているわけですから、普通に考えれば、ここまでの生活を切り詰めることはありません。
もちろん、節約志向が広がっていることと、大きな要因としては、デフレではないでしょうか。
プライベートブランドによる価格破壊もあり単価が大きく下がっていることも原因と考えます。
売り上げ単価しのものが下がっており、小売業が立ち直るには、非常に厳しい環境と言わざるをえません。
値下げ競争による顧客の抱え込み、デフレを想定したビジネス戦略、日本の小売業に、その対応はありません。価格の下がる分をボリュームで稼ごうとすることを止めることが必要ですが、まとまってやるには談合になってしまいますので止められないのでしょう。
体力勝負の消耗戦をやめる戦略に舵取りを行うべきです。
お店の収益悪化=給料の低下で、このままでは、未来はないと思われます。

今日のイベント
9月16日 10:00 7月 オーストラリア Westpac先行指数(前月比)
9月16日 16:15 7月 スイス 実質小売売上高(前年比)
9月16日 17:30 8月 英国 失業率
9月16日 18:00 8月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(HICP)(前月比)
9月16日 18:00 8月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(HICP)(前年比)
9月16日 18:00 8月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(コア)(前年比)
9月16日 21:30 2009年第2四半期 米国 経常収支
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(前年比)
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(前月比)
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前年比)
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前月比)
9月16日 22:00 7月 米国 対米証券投資
9月16日 22:15 8月 米国 鉱工業生産指数(前月比)
9月16日 22:15 8月 米国 設備稼働率

FX投資
買い
AUD 78.20円 5枚
AUD 78.45円 5枚
売り
AUD 78.40円 5枚
AUD 78.65円 5枚
動きが狭いので、少しずつ利益確保です。

2009年9月15日火曜日

公金横領を止めれば財源確保

毎日新聞
不正経理で陳謝=森田千葉県知事‎ -
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009090800577

 千葉県の森田健作知事は8日、記者団に対し、2003年度からの5年間で約30億円に上る不正経理が県で見つかった問題について、「こんな数字が出てくるとは、県民の皆様に本当に申し訳ありません」と述べ、陳謝した。 このうち約1億1000万円が私的流用が疑われる「使途不明金」だったことには、「何を考えているのか。残念でならない」と怒りをあらわにした。不正経理に関与した職員の処分に関しては「県民の皆さまが納得していただけるようにやりたい」と述べ、厳しく行う考えを強調した。(2009/09/08-15:54)

「本当に、本当に申し訳ありませんでした」と千葉県知事が深々と頭を下げていたが、後ろに控えていた幹部連中は、表情のない役人顔で控えていた。
相も変わらず公務員や独立行政法人の不正経理処理のことが噴出していて、刑事責任はと言うと、返金したから告訴しない??と言う落ちになっていることが多い。
普通の国民なら刑事裁判にかけられ、罪を問われるが公務員は治外法権・貴族様なんでしょうか?
日常茶飯事に行われる公金横領は麻薬と同じで、一度やったらやめられないようだ。
日本全国の公金横領を止めさせて財源にしたら、国家財政の財源は問題なくなるのではないかと思えるくらい多くの横領が埋もれているのでしょう。

今日のイベント
9月15日 08:01 8月 英国 RICS住宅価格指数
9月15日 14:00 7月 シンガポール 小売売上高(前月比・季調済)
9月15日 14:00 7月 シンガポール 小売売上高(前年比)
9月15日 16:15 2009年第2四半期 スイス 鉱工業生産(前期比)
9月15日 16:15 2009年第2四半期 スイス 鉱工業生産(前年比)
9月15日 17:30 8月 英国 小売物価指数(RPI)(前月比)
9月15日 17:30 8月 英国 小売物価指数(RPI)(前年比)
9月15日 17:30 8月 英国 小売物価指数(RPIX)(除くモーゲージ利払い)
9月15日 17:30 8月 英国 消費者物価指数(CPI)(前月比)
9月15日 17:30 8月 英国 消費者物価指数(CPI)(前年比)
9月15日 18:00 9月 ドイツ ZEW景況感指数
9月15日 21:30 9月 米国 ニューヨーク連銀製造業景気指数
9月15日 21:30 8月 米国 小売売上高(自動車除くコア)(前月比)
9月15日 21:30 8月 米国 小売売上高(前月比)
9月15日 21:30 8月 米国 生産者物価指数(PPI)(前年比)
9月15日 21:30 8月 米国 生産者物価指数(PPI)(前月比)
9月15日 21:30 8月 米国 生産者物価指数(食品・エネルギー除くコア)(前年比)
9月15日 21:30 8月 米国 生産者物価指数(食品・エネルギー除くコア)(前月比)
9月15日 23:00 7月 米国 企業在庫(前月比)

FX投資
買い
AUD 77.70円 5枚
売り
AUD 78.00円 5枚
AUD 78.30円 5枚

2009年9月14日月曜日

新聞が薄い!広告多い!

家計でいつも固定的な出費としてあげられる新聞代なんのですが、最近薄くなっていません?文字も大きくなりましたし、一番気になるのは1面広告の多さ、10年前に海外へ行く前はもっと質が良かった。
記事の量は10年前の半分くらいしか無いように思えます。
価格はと言えば、全然変わっていない、そもそも節約できる方法はあるのでしょうか。
ちょっと気になったので調べてみました。まず、下は全国紙の月額の価格表です。基本は「朝・夕刊セット価格」が適用されることになりますが、夕刊を発行していない地域では統合版価格が適用になります。新聞の価格比較表(月あたり)

新聞名称
        朝・夕刊セット価格  (夕刊なし地域)
朝日新聞    3,925円         3,007円
読売新聞    3,925円         3,007円
毎日新聞    3,925円         3,007円
日本経済新聞 4,383円         3,568円
産経新聞    2,950円          なし

原則、再販制度(※)の保護により上表の価格による定価販売になります。
朝・夕刊発行される地域でも、夕刊なしでの申し込みは可能。
夕刊なしの価格は販売店毎一定ではない。
統合版価格と同じかそれよりも割引が悪いケースもある・自主規制ルールにより、新聞契約に対する「景品」は「取引価額の8%または6カ月分の購読料金の8%のいずれか低い金額の範囲」と定めている。

※再販制度(再販売価格維持制度) 著作権保護の観点から、法律によって定価販売が義務付けられる制度のこと。 新聞以外に再販制度によって価格が守られている商品としては書籍、CDが挙げられる

再販制度に守られ、質を落としても値段は同じで、広告一杯入れれば儲かる・・・若者の新聞離れは自業自得です。
記事の量の低下、質の低下はたぶん人件費の削減から来ているのでしょうが、商品の品質を落としたら終わりです、新聞のようなマスコミは再販制度で守られているのでこんなことしているようでうですが、買う人からそっぽ向かれたらつぶれるしかありません。
新聞購入世帯はお年寄りがメインで今後減るしか無い、新聞社の経営陣は判ってないでしょうね。
マスコミは政府による規制によって守られてきましたがもう限界のようです。うちも親が新聞取るのをやめたら読まなくなると思います。

今日のイベント
9月14日 07:45 7月 ニュージーランド 小売売上高(前月比)
9月14日 07:45 7月 ニュージーランド 小売売上高(自動車除くコア・前月比)
9月14日 13:30 7月 日本 鉱工業生産指数(前月比)
9月14日 13:30 7月 日本 鉱工業生産指数(前年比)
9月14日 13:30 7月 日本 設備稼働率(前月比)
9月14日 17:30 2009年第2四半期 香港 生産者物価指数(PPI)(前年比)
9月14日 17:30 2009年第2四半期 香港 鉱工業生産指数(前年比)
9月14日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏鉱工業生産指数(前月比)
9月14日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏鉱工業生産指数(前年比)
9月14日 21:30 2009年第2四半期 カナダ 設備稼働率

FX投資
円高で36万ドルまで購入中、塩漬け中です。

2009年9月13日日曜日

キッチン用コンパクトステレオ(SONY CMT-M35WM)


なぜか、立て続けにラジカセが故障・・・20年以上使っていたので仕方がないか。
嫁さんが料理しながら聴くのと食事中にFMラジオを聴くための物なので安いのを探しました。
家に、SONYのメモリーウオークマンを前から使っていて音楽ファイルが沢山あるので、この再生が可能な物をとなるとSONY製品しかありません。ipodでないので他社は出していない。
そこで買ったのがこれ、CTM-M35WMと言う物です。
一応、CD+MD+カセット+ラジオ+WMとよくばりなコンパクトステレオで、音はそこそこです。
前のラジカセと比べれば相当まともな音になりました。
前に買ったONKYOのX-N88E5にもUSB端子が付いていてUSBメモリーにMP3録再可能でしたが、このステレオはSONYのメモリーウオークマンしか認識しません、USBメモリーは認識せず使えないようです。
メモリーウオークマンに録音もできますが、なぜかMP3フォーマットでしか録音できません、再生はMP3,WMA,AAC,ATRACが出来るのですが、録音がMP3だけとは、高音質が売りのATRACが無いのは中身のIC関係に汎用の物を使用して設計コストと製品コストを下げている結果でしょう、たぶん設計も中国ではないかと思います。

メモリー音楽プレーヤーはipodが幅を利かせていますが、これは導入当時に著作権保護を入れるか入れないかで明暗を分けました、音楽会社を持っているSONYは著作権を無視できなかったこともあり、ついでにアメリカで成功したアップルはアメリカの会社だったからでしょう、最初は著作権は大目にみられていました、日本のSONYが同じ戦略でアメリカ市場にメモリーウオークマンを出したら、即、訴訟が起こされてつぶされていたでしょう。
あと、アジア圏では著作権無視のMP3プレーヤーばかりでしたので、著作権で縛られたSONYのウオークマンは全然売れなかったようです。
ipodも途中から著作権の仕様を追加していますが、それまで、スピードとスケール戦略で世界のシェアを取りました。
今回も、FMラジオの受信状態が良くなく、家にあった、外付け用のFMアンテナの受信部だけを外してつけてみました、前のステレオより条件の悪い一階だったので、これでもぎりぎりでした。

2009年9月11日金曜日

中国株IPO 国薬控股(シノファーム・グループ 1099)

明日朝早く出かけるので、今日再更新です。

中国株はIPOが目白押しになっています。
その中でも注目は国薬控股(シノファーム・グループ 1099)で申込締切が9月14日(月)(香港時間午後2時30分)が注目です。
割当結果の発表: 9月22日
返金日      : 9月22日
上場日      : 9月23日
売買単位: 400株
IPOは知っている方はこんな説明はいらないのですが、IPO株を買うためには事前に予約してその予約数により割り当てる方法を取っています。
公募価格は最大で16HK$なので、1万株予約するには16万HK$(約200万円)必要となりますので、それだけのお金を用意しないと予約が出来ません。
これで、買えるのはどのくらいになるのか?400株から1200株位でしょうか、人気の度合いにもよりますので、一概に言えません。
上場日に20%以上上がらないと、手数料などで利益が出ませんので、難しいですが今回のIPOは人気と思いますので期待して1万株予約しました。

会社の説明:
 シノファーム は、中国の医薬品の流通業界の大手。
その市場シェアは2003年の約 4. 4% から2008年には10. 8に%上昇した。
政府の政策に乗る:
中国政府がの予算支出、正規の予算の他にある医療系で Rmb850bn の改革計画を発表しました。 新しいプランは、中国の医薬品の流通業界の成長を加速する予定。
評価:
弊社 12 か月目標価格は HK $ 19.8 です。
オファー価格を基準に潜在的な株価は 21. 8%-61.6% です。
成長産業の市場の指導者
シノファームは 中国での医薬品とヘルスケア製品の最大の販売会社であり、最大の国立医薬品配布ネットワークを持っています。 シノファーム は医薬品の配布、小売薬局および製造および医薬品、化学試薬および研究所用品の販売を含むその他業務を含む 3 の事業セグメントを持っています。
医薬品の販売は中国トップで、2006年から2009年5月31日までグループの収益の 90%を出している。
英文から訳すのは難しいので、大体こんなことが書いてありました。

売出し総株数: 545,679,150株
(個人投資家向け:  54,568,000株)
(機関投資家向け: 491,111,150株)
公募価格: HK$12.25-16.00/株
財務データ
<2006>  <2007> <2008>
売上 23,736 31,110 38,187
粗利益 1,989 2,550 3,034
利益 182 535 818
(単位:百万元)
予想PER:28.05-36.64倍

さて、儲かりますか?9月23日が楽しみです。

中国元建て国債を買いたい

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090908AT2M0801S08092009.html

中国、香港で元建て国債 本土外で初、外国人投資拡大も

 【香港=吉田渉】中国財政省は8日、香港で人民元建て国債60億元(約810億円)を28日に発行すると発表した。中国本土外で初の元建て国債で、外国人投資家の購入も認める見通し。域外での元建て金融商品の幅を広げ、人民元の国際化につなげる狙いだ。
 財政省は元建て国債を個人投資家、機関投資家向けに売り出すと発表。利率など詳細については「市場化の原則に照らし合わせて発行条件を決める」との表現にとどめた。ただ「人民元の国際的地位を高める」とも明記しており、香港の指定金融機関を通じて外国人が購入できる可能性が高い。
 中国国内で発行されている国債は現在でも、一部の国外機関投資家による投資が認められている。ただ購入額に上限があるなど規制が厳しく、外国人の投資は進んでいない。香港は中国の一部だが投資の自由が確保されており、邦銀筋は「外国人の購入も期待できる」とみている。(08日 19:22)


日経のニュースで中国元建ての国債を外国人投資家にも買えることになったと言う報道があり、ちょっと買っておきたい。

CDB to issue its first RMB bonds in Hong Kong after going ...
14, have a denomination of RMB 10000 with a tenor of two years, bearing an interest rate of 2.45 percent per annum payable semi-annually. The bonds will be ...english.peopledaily.com.cn/90001/90776/90884/6711421.html - 39k - Cached

金利は2年物で2.45%半年複利のようで、中国元の暴落がなければけっこう面白いと思えます。
まあ、中国なので信用できないと言う人がけっこういますが、今の時代中国経済を無視しては生きていけない時代、香港の証券会社に連絡を取ろうと思います。

今日のイベント
9月11日 08:50 2009年第2四半期 日本 実質GDP(前期比)2次速報値
9月11日 08:50 2009年第2四半期 日本 実質GDP(前期比年率) 2次速報値
9月11日 08:50 2009年第2四半期 日本 GDPデフレータ 2次速報値
9月11日 17:30 8月 英国 生産者物価指数(PPI)(仕入)(前月比)
9月11日 17:30 8月 英国 生産者物価指数(PPI)(仕入)(前年比)
9月11日 17:30 8月 英国 生産者物価指数(PPI)(出荷)(前月比)
9月11日 17:30 8月 英国 生産者物価指数(PPI)(出荷)(前年比)
9月11日 17:30 8月 英国 生産者物価指数(PPI)(出荷・コア)(前年比)
9月11日 21:30 8月 米国 輸入物価指数(前年比)
9月11日 21:30 8月 米国 輸入物価指数(前月比)
9月11日 23:00 7月 米国 卸売在庫(前月比)
9月11日 23:00 9月 米国 ミシガン大学消費者信頼感指数

FX投資
下がりきったところでは買えず。
買い
AUD 79.24円 5枚
AUD 79.80円 5枚
塩付け中26万ドル

2009年9月10日木曜日

ONKYO X-N88E5と言うコンパクトステレオを買う


書斎にしている和室のCDラジカセが故障してただのラジオになってしまったので、コンパクトステレオを買うことにしました。
条件はFMラジオ付き、CDでMP3が再生できること、メモリー再生可能な物という条件を付けたらなかなか見つかりません。
最初はカーステレオを買って配線しようかなと思いましたが、リモコンも付いているものでスピーカーも買うとなると3万円以上かかるので、なにかないかと探していましたら、ONKYOのFRシリーズで10世代目のX-N7FXをセンター部にN9FX用?のスピーカーを組み合わせたモデルを見つけました。
これは販売大手のエディオンとオンキヨーのコラボ商品で、システムの構成としては安い商品です。
MDも付いていますが、今どき使わないですね。
音はこのクラスとしてはまともな方で、バランスの良い音がします。

しかし、私の住んでいるところではFMの電波が弱いようで、付属の簡易アンテナではステレオ受信時にはノイズが多くて実用になりません。
そこで、SONYのT型室内アンテナと300Ω→75Ω変換コネクターを買ってきて(合計560円)使っていましたら、問題なくステレオ受信できました。

今日のイベント
9月10日 06:00 2009-9-10 ニュージーランド NZ中銀政策金利
9月10日 08:50 7月 日本 機械受注(前年比)
9月10日 08:50 8月 日本 国内企業物価(前年比)
9月10日 08:50 8月 日本 国内企業物価(前月比)
9月10日 08:50 7月 日本 機械受注(前月比)
9月10日 10:30 8月 オーストラリア 雇用者数(前月比)
9月10日 10:30 8月 オーストラリア 失業率
9月10日 20:00 2009-9-11 英国 英中銀政策金利
9月10日 20:00 7月 南アフリカ 製造業生産高(前月比)
9月10日 20:00 7月 南アフリカ 製造業生産高(前年比)
9月10日 21:30 7月 カナダ 国際商品貿易
9月10日 21:30 7月 米国 貿易収支
9月10日 21:30 8/31 - 9/6 米国 新規失業保険申請件数 9月10日 22:00 2009-9-10 カナダ カナダ中銀政策金利
FX投資
買い
AUD 79.30円 5枚
AUD 79.40円 5枚
売り
AUD 79.50円 5枚
AUD 79.60円 5枚

2009年9月9日水曜日

やもり出現

夜にヤモリがお風呂場に出現!!

嫁さんの「ギョエー」のさけび声に風呂場に駆けつけてみると、10cmぐらいのヤモリが居ました。
嫁さん、バンコクに住んでいた時にはヤモリ(タイではチンチョウって言います)慣れっこだったのですが、今回はシャワー中に頭の上に墜落してきたそうで、驚きの声を。
タイのバンコクではそこら中に居ました、アパートの天井を這っていて、つかまり損ねて墜落はよくあり、落ちてきた後、床の上やテーブルの上で「イテテ!」ってしぐさが可愛かったですよ。
そんなに田舎ではなのですが、湿気を求めて風呂場に侵入したのでしょうか?虫を食べるので家の守り神の」ように言われているそうです。
石鹸まみれになって死んでしまうといけないので、捕まえて表に放してやりましたが、日本の家で見たのは初めてです、温暖化の影響?でしょうかね。
今日のイベント
9月9日 08:01 8月 英国 ネーションワイド消費者信頼感
9月9日 10:00 9月 オーストラリア Westpac消費者信頼感指数
9月9日 10:30 7月 オーストラリア 小売売上高
9月9日 14:00 7月 日本 景気一致指数(CI)
9月9日 14:00 7月 日本 景気先行指数(CI)
9月9日 15:00 8月 ドイツ 消費者物価指数(前月比)
9月9日 15:00 8月 ドイツ 消費者物価指数(前年比)
9月9日 15:00 8月 ドイツ 調和消費者物価指数(前月比)
9月9日 15:00 8月 ドイツ 調和消費者物価指数(前年比)
9月9日 17:30 7月 英国 商品貿易収支
9月9日 21:15 8月 カナダ 住宅着工件数
FX投資
買いAUD 79.20円 10枚
売りAUD 79.30円 10枚

2009年9月8日火曜日

CO2削減目標25%?

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090908/env0909080117000-n1.htm

産経新聞から
「生産活動に制約」鳩山氏の温室ガス25%削減に産業界が猛反発

 民主党の鳩山由紀夫代表が7日の講演で、2020(平成32)年の日本の温室効果ガス(CO2)について1990年比で25%削減を目指すことを明言したことに対し、産業界から反発の声が相次いだ。目標達成には生産活動の抑制を迫られるだけでなく、国民負担の増大で消費の冷え込みも心配されるためだ。鳩山代表は首相就任後に出席する国連気候変動首脳級会合で25%削減目標を表明する意向を示したが、産業界は、「国際公約になることは避けるべきだ」と危機感を強めている。以下続く。

そもそもCO2の量がどのくらい地球温暖化に関与しているのか、判っていない。現在の温暖化はもっと他の要因があるのではないかとの説もあるが、CO2だけがやり玉になるのはなぜか。
騒ぐ理由は、この削減を商売にしている団体が世界中にあり日本は良いカモだからです。
本当の環境に良い政策はCO2に限らず、エネルギーをいかに使わずに生活・生産活動ができるかだと思います。
これを行うことは、地球環境の改善に一番良いはずです、しかし、世界を支配している石油産業の支配者はそんなことされては困るのでこう言った方向には進ませないようにしている。
使った分をCO2バンクのようなシステムで2重にお金を巻き上げることを考えているようです。

今後問題になりそうなのは、エネルギー・食糧・水です。
水ってタダ同然と思っていませんか、日本は飲み水は安いです、海外で水道の蛇口から水が飲める都市はほとんどありません。
しかし、日本は世界でも有数の水輸入国、バーチャルウオーター(仮想水)って聞いたことないでしょうか。
食料の多くを輸入に頼る日本は、その生産に必要な水を間接的に消費していることになります。
データは古いですが、05年度に輸入した農畜産品や工業製品などの費やされた仮想水は800億㎥、日本は生活や産業活動に必要な水のほぼ半分を海外に頼っていることになります。
中国の渇水問題も責任がないとは言えない状況です。

今日のイベント
9月8日 08:01 8月 英国 RICS住宅価格指数
9月8日 08:50 7月 日本 国際収支−経常収支
9月8日 08:50 7月 日本 国際収支−貿易収支
9月8日 08:50 7月 日本 国際収支−経常収支(季調済)
9月8日 08:50 8月 日本 マネーストックM2(前年比)
9月8日 10:30 8月 オーストラリア NAB企業景況感指数
9月8日 10:30 8月 オーストラリア NAB企業信頼感指数
9月8日 14:45 8月 スイス 失業率(季調済)
9月8日 14:45 8月 スイス 失業率(季調前)
9月8日 15:00 7月 ドイツ 経常収支
9月8日 15:00 7月 ドイツ 貿易収支
9月8日 17:30 7月 英国 鉱工業生産(前月比)
9月8日 17:30 7月 英国 鉱工業生産(前年比)
9月8日 17:30 7月 英国 製造業生産高(前月比)
9月8日 17:30 7月 英国 製造業生産高(前年比)
9月8日 19:00 7月 ドイツ 鉱工業生産(前月比)
9月8日 19:00 7月 ドイツ 鉱工業生産(前年比)
9月8日 21:30 7月 カナダ 住宅建設許可

FX投資
取引なし

2009年9月7日月曜日

名古屋の食べ物

名古屋へ出かけたついでに、何を食べるのか?名古屋駅にあるルーセントタワーの地下にある”まる八食堂”へ行ってみました。
ここで食べられるのは、”みそカツ””きしめん””名古屋コーチン””まぶし(鰻)””天むす”などです。
平日の、お昼でしたのでサラリーマンで一杯でした。お昼の食事としては1000円から2000円ほど(鰻はもうちょっと高い)ですが、毎日食べるには高そうです。

ちなみに、私が食べたのは”矢場とん”のみそカツです。
今日のイベント
9月7日 19:00 7月 ドイツ 製造業受注(季調済・前月比)
9月7日 19:00 7月 ドイツ 製造業受注(季調前・前年比)

2009年9月6日日曜日

名古屋の空きビル率は

健康診断で名古屋駅周辺を歩きました。新しいビルが建てられて賑やか?ではないですね。
ちょっと新しいビルの中に入ってみると。
お店も、事務所も半分くらいしか入っていません!さみしい限り。
そこで、ちょっと調べてみましたらやはり。
MIKI OFFICE REPORT

“地価バブル”崩壊? 投資目的でビル供給過剰で新築空室50%超えのようです。

 ここ数年、“ミニバブル”に沸いた「元気なナゴヤ」。一日公表された名古屋国税局管内の2008年分路線価は前年比7.2%上昇したが、、名古屋中心部のオフィスビルの空室率が5割以上になっています。
供給過剰要因となった外資系ファンドが米国のサブプライム住宅ローン問題の影響で引き上げつつあり、都心部の地価上昇にかげりが出始めた。
 同士の繁華街の一角にある、今年始めに完成したばかりのオフィスビル。最寄りの駅から歩いて5分の場所にもかかわらず、ビルの入口の案内板には空室だらけです。入居しているのはワンフロアしかないビルもあるようです。
 今年初めから、新築オフィスビルの空室が急増しています。
貸しビル仲介大手「三鬼商事」名古屋支店によると同市中心部にある完成一年以内の主要オフィスビルの空室率は今年3月末で51.62%。
既存ビルを含めた平均空室率も昨年末以降ジワジワ上がっています。
政府は景気は底打ち宣言していましたが、ビルの空き状況は悪化中です。
デフレをなんとかしないと、日本は沈没します。今のデフレは年金生活者や金持ち預金生活者には居心地がいい、しかし、物の値段が下がりつづけると削れるコストは人件費と家賃などのような固定費で個人消費がどんどん下がり、ますます景気が悪くなります。
私のような人間はデフレが良いのですが、再就職先無いですね(笑)。

2009年9月5日土曜日

手当・年金の財源

今回の選挙でけっこう話題になりました、どこから財源を持ってくるかと言うと。

民主党、子ども手当臨時国会で成立方針 参院選前に支給 扶養控除カットと切り離し
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090903/biz0909030146000-n1.htm
産経ニュースから抜粋
 子ども手当は子育て支援を目的に中学卒業までの子供1人に対して月額2万6千円、年間で計31万2千円を支給する仕組み。民主党はマニフェストで制度開始の初年度となる平成22年度は半額支給し、23年度以降、全額支給するとしている。民主党は半額支給となる来年度の子ども手当施などの所要費用を2兆7千億円と見込んでいる。

 子ども手当支給と配偶者控除・扶養控除の廃止をめぐっては、中学卒業までの子供を持つ全世帯で手取り収入が増える一方、子供のいない65歳未満の専業主婦世帯では「増税」となる世帯が出てくるとの批判がある。このため、民主党内には、参院選への悪影響なども考慮して、「子ども手当支給と控除廃止がセットだと思われないように切り離して扱うべきだ」(党幹部)との意見がある。また、民主党は初年度に行う半額支給分は両控除廃止による財源を使わずにまかなえるとみており、、控除廃止関連法案を来年の通常国会以降に提出する方針だ。

つまり、子供手当はサラリーマンの配偶者控除をなくして、そこから持ってくるので中学生以下の子供がいない家庭は増税です。

年金も・・・・
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html

民主、13年通常国会で年金改革 政権獲得後へ方針
 民主党は20日、衆院選で政権獲得した場合にはマニフェスト(政権公約)で掲げた公的年金制度改革を実行するため、2013年の通常国会に関連法案を提出し、成立を図る方向で調整に入った。改革に先立ち11年度までは年金記録問題の解決へ向けた対応を優先。新制度への移行は14年度以降となる。改革案の柱は消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で、法案提出までに消費税率引き上げの論議が起こることは必至だ。

 一方、自民、公明の与党は無年金、低年金対策に着目。受給資格を得られる最低加入期間を現行の「25年」から「10年」に短縮する関連法案を10年の通常国会に提出し、成立を期すことを共通公約に盛り込んだ。

 民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。

 民主党は政権公約には明記しなかったが、今後4年間は消費税の議論はしても税率は引き上げないと表明。この方針が年金改革の制度設計の足かせになる可能性がある。
2009/08/20 18:38 【共同通信】


年金は簡単には動かせないだろうが税方式にすると税負担が増えます。
これも取りやすいところから取ることになるので、不公平が出るでしょうね、しかし所得税と地方税に+15%の年金関連の税金を取られると、健康保険も入れてサラリーマンは給料から50%ぐらい差し引かれてしまします、自営業は経費でうまく逃げることを考えるでしょうね、消費税も入れて世界で一番税金の高い国になるのでしょうか。

FX投資
昨日は動きが激しく、売り買いたくさんで、まとめ切れておらず。
25万ドルほど売り買いしました。

2009年9月4日金曜日

アメリカの雇用統計発表

FX会社から注意のメールが来ました。

以下、引用
9月4日(金)21時30分(日本時間)は、8月の米雇用統計の発表が予定されています。
米雇用統計は、世界の市場関係者から注目され、発表される結果によっては、為替変動が激しくなるほか、スプレッドが著しく大きく(ワイドに)なる可能性があります。
現在ポジションをお持ちのお客様や、9月4日(金)21時30分の前後にお取引を計画されているお客様におかれましては、8月の米雇用統計の発表を契機とした為替レートやスプレッドの変動にご注意くださいますようお願い申し上げます。

また、米雇用統計は、翌週月曜日のオープン時の為替レートにも大きな影響力を持つこともあり、8月の米雇用統計の結果によっては、翌月曜日(9月7日)オープン時の取引レートが、今週末(9月5日)のクローズレートと大きく乖離する可能性があります。現在ポジションをお持ちのお客様や、これよりご注文をいただくお客様におかれましては、翌週スタート直後、急激にレートが変動する可能性もあることをご考慮いただき、お取引いただきますようお願い申し上げます。また、万一の相場変動からお客様の保有しているポジションを維持するために、週を越えてポジションを保有されることを検討されているお客様におかれましては、有効証拠金を通常よりも多めに預けられることをお勧めいたします。
終わり


前回の雇用統計発表時は一気に2円ほどうごいたことがありますので、注意です。
前は、円安方向でしたので問題りませんが、売りでは大変なことになります、今回はどちらに動くか判りませんので注目です。
FXはレバレッジが大きいとリスクも大きくなりますので、ほどほどが良いです。

今日のイベント
9月4日 00:00 8月 南アフリカ SACOB景況感指数
9月4日 16:15 8月 スイス 消費者物価指数(CPI)(前月比)
9月4日 16:15 8月 スイス 消費者物価指数(CPI)(前年比)
9月4日 20:00 8月 カナダ 失業率
9月4日 20:00 8月 カナダ 雇用者数
9月4日 21:30 8月 米国 失業率
9月4日 21:30 8月 米国 非農業部門雇用者数(NFP)(前月比)
9月4日 23:00 8月 カナダ Ivey購買担当者景況感指数

FX投資
買い
AUD 77.50円 10枚
売り
AUD 77.80円 10枚

2009年9月3日木曜日

LPレコードを聴いてみる

久しぶりにLPレコードを聴いてみた。
レコード針(カートリッジ)はまだダンパーがへたっていなようで、変な沈み込みもなくトレース出来てほっとしています。
今でも、カートリッジの針交換は可能ですが、金額にして4万円もします。本体ごと交換なので仕方がないのですが一般はメモリーオーディオ、高級オーディオでSACDかCDになっている時代でも新品の補修品が手に入るのはすごいことですね。
最近のJ-POP系のCDを聴くと、音が可聴域の真ん中に詰まっているようでうるさい!やはりクラッシクかジャズを聞くのが良さそうです。
そこで、LPはどうかなとレコード盤を引っ張り出して聞いてみました。
なんかLPの方が良い音?ノイズやダイナミックレンジ、セパレーションは良いとは言えませんが音域は広く感じます。
アナログレコードはエジソンの時代から変わっていないシステムでプラスチックの板に刻んだ溝で良い音が出るのですから面白い物です。

今日のイベント
9月3日 10:30 7月 オーストラリア 貿易収支
9月3日 16:55 8月 ドイツ 非製造業PMI(購買担当者指数) 確報値
9月3日 17:00 8月 ユーロ ユーロ圏非製造業PMI(購買担当者指数)確報値
9月3日 17:30 8月 英国 CIPS非製造業PMI(購買担当者指数)
9月3日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏小売売上高(前年比)
9月3日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏小売売上高(前月比)
9月3日 20:45 2009-9-4 ユーロ ECB政策金利
9月3日 21:30 8/24 - 8/30 米国 新規失業保険申請件数
9月3日 23:00 8月 米国 ISM非製造業景気指数

FX投資
買い
AUD 77.00円 5枚
売り
AUD 77.20円 5枚

コメントの承認が入っていました

コメントの表示に承認が必要になってしまっていました。
解除しましたので、コメントのある方よろしくお願いいたします。

2009年9月2日水曜日

ねつ造記事を平気で流すマスゴミ

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090829/amr0908291833007-n1.htm
鳩山論文に米専門家から失望の声2009.8.29 18:32
このニュースのトピックス:米国
 【ワシントン=有元隆志】民主党の鳩山由紀夫表が米紙ニューヨーク・タイムズ(27日の電子版)に寄稿した論文に対し、米専門家らから強い失望の声があがっている。論文が、「米国主導」の世界経済への批判が色濃いためだ。
 紙面には掲載されなかった論文の中で、鳩山氏は「日本は米主導の市場原理主義、グローバリゼーションにさらされ、人間の尊厳が失われている」と指摘。「イラク戦争の失敗と経済危機でグローバリズムの時代は終わりに近づき、多極化の時代に向かっている」として、東アジア地域での通貨統合や恒久的な安全保障の枠組み構築を目指す考えを示した。
 論文についてアジア専門の元政府高官は「米国に対し非常に敵対的であり、警戒すべき見方だ」とみる。米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)のニコラス・セーチェーニ日本部副部長は「第一印象は非常に重要で、論文は民主党政権に関心をもつ米国人を困惑させるだけだ」と批判。「(論文を読んだ)人々は、日本は世界経済が抱える問題の解決に積極的な役割を果たすつもりはない、と思うだろう。失望させられる」としている。

もともと、この新聞社は自公民よりの発言をしているのでいまさら驚きませんが、ニューヨークタイムズで意図的に報道された記事を鵜呑みにして批判の記事を載せています。
この記者は原文を読んでいないようです、マスコミの人間としては真実を確かめてから報道するのが筋なのですが、意図的な攻撃やエンターテイメント性で売れれば良いと言う姿勢が見え見えです。

鳩山氏の原文はこちら
2009年8月10日
Voice 平成21年9月号「私の政治哲学」

この論文をすべて読めば、鳩山由紀夫がアメリカのことを批判してる内容ではなく、日本人として極めて当たり前のことを言ってる。
「ニューヨークタイムズ紙」は、この長い論文の中から、鳩山由紀夫がアメリカを批判してると受け取られるような部分だけを故意に抜粋して、著者である鳩山由紀夫に無断で掲載したものを、ニューヨークタイムズに鳩山氏が寄稿したとしているようです。


原文の英語版を一部掲載
「The recent financial crisis has suggested to many people that the era of American unilateralism may come to an end. It has also made people harbor doubts about the permanence of the dollar as the key global currency. I also feel that as a result of the failure of the Iraq war and the financial crisis, the era of the US-led globalism is coming to an end and that we are moving away from a unipolar world led by the US towards an era of multipolarity. However, at present, there is no one country ready to replace the United States as the world's most dominant country. Neither is there a currency ready to replace the dollar as the world's key currency. Therefore, even if we shift from unipolar to multipolar world, our idea of what to expect is at best vague, and we feel anxiety because the new forms to be taken by global politics and economics remain unclear. I think this describes the essence of the crisis we are now facing.」

ニューヨークタイムズの記事
「The financial crisis has suggested to many that the era of U.S. unilateralism may come to an end. It has also raised doubts about the permanence of the dollar as the key global currency.I also feel that as a result of the failure of the Iraq war and the financial crisis, the era of U.S.-led globalism is coming to an end and that we are moving toward an era of multipolarity. But at present no one country is ready to replace the United States as the dominant country. Nor is there a currency ready to replace the dollar as the world’s key currency.」

「今回のアメリカの金融危機は、多くの人に、アメリカ一極時代の終焉を予感させ、またドル基軸通貨体制の永続性への懸念を抱かせずにはおかなかった。私も、イラク戦争の失敗と金融危機によってアメリカ主導のグローバリズムの時代は終焉し、世界はアメリカ一極支配の時代から多極化の時代に向かうだろうと感じている。しかし、今のところアメリカに代わる覇権国家は見当たらないし、ドルに代わる基軸通貨も見当たらない。」の部分だけを掲載、次に書いてある結論の「一極時代から多極時代に移るとしても、そのイメージは曖昧であり、新しい世界の政治と経済の姿がはっきり見えないことがわれわれを不安にしている。それがいま私たちが直面している危機の本質ではないか。」の部分を意図的にカットして報道しています。
結論の部分をカットして途中の流れだけを報道するやりかたも汚いですが、国民感情を意図的に操作するための報道をわざわざ日本で問題だと報道するのは新聞としていかがなものでしょうか。
鳩山由紀夫が言いたいことは「アメリカの一極時代から複数国の多極時代に移るとするなら、来たるべき新しい世界の政治と経済の姿がはっきり見えないことがわれわれを不安にさせている」と取れます、しかし肝心な部分をカットして、そこまでのステップの「アメリカの一極時代」の部分だけを引用してアメリカ人への反発を煽っています。

民主勝利で円高

J-CASTニュース : 民主党勝利で「円高」「株安」 「90円」突破の可能性も

民主党が圧勝した衆院選挙を受けて、2009年8月31日の東京株式市場は日経平均株価が年初来高値を記録したものの、為替の急激な円高進行でその後は売り優勢で推移。終値で前日(8月28日)比41円61銭安の1万492円53銭で引けた。

「日本の変化」への期待感から「円買い」
1ドル93円台に落ち着いていたドル円相場は8月31日、92円台に突入。1か月半ぶりの円高水準となった。民主党政権の誕生で、「日本の変化」への期待感から、ユーロや豪ドル、英ポンドなどでも「円買い」が進んだ。
円高基調は当面続きそうだ。民主党が日米関係の見直しを示唆していることや、中川正春「ネクスト・キャビネット」財務相がドルへの不安感に言及するといった材料が、しばらく「円買い」を進めるとみられる。
あるFX関係者は、「90円を突破する場面があるかもしれない」と予測する。


株価は円高リスクでじんわり下落
一方、「ご祝儀」ムードで始まった同日の東京株式市場は、前場で1万767円の年初来高値を更新。しかし、その後は下落して終値は1万492円53銭だった。円高が一気に92円台に進んだことで、自動車や電機などの輸出関連株が「売り」に出された。
第一生命経済研究所の主席エコノミスト・嶌峰義清氏は「株価の下落リスクで最も懸念されるのは為替です」と心配する。
  円高以外でも「株価下落」の材料はある。民主党の鳩山由紀夫代表はさっそく補正予算の見直しに言及しているが、「即効性のある景気浮揚策が打ち出せないと失望感が広がる。いまの(自民党の)景気対策の効果が切れてくると、欧米からも日本の政策が問題視されるかもしれない」という。
最低賃金の引き上げや二酸化炭素(CO2)の削減といった企業の負担増も株価に影響しそうだ。
株式・為替の当面の動向について嶌峰氏は、組閣や首相の訪米スケジュールが進んで、その結果次第では「円高急伸、株価下落が進む」とみている。


円が買われるのは、民主党に何を期待しているのか?今の買いは海外勢。
鳩山由紀夫の「金融危機は基軸通貨ドルの永続性に疑問を投げかけた」という見解を意識するゆえか、市場は円高になっています。
それより気になるのは資源国通貨で、豪ドル、カナダといった資源国通貨の下落が目立ちました。
対ドルのみならず、対欧州通貨でも相対的に軟調な動き。原油も一時68ドルちょうどまで下落する中、リスクに最も敏感で、それに対するベータ値(連動性)が高くなっている資源国通貨は真っ先に売りが強まった感じです。
しかし、ここでは買いで行きます、投資は個人責任なので頑張ります。

今日のイベント
9月2日 10:30 2009年第2四半期 オーストラリア GDP
9月2日 18:00 2009年第2四半期 ユーロ ユーロ圏GDP(前期比)改定値
9月2日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏生産者物価指数(PPI)(前月比)
9月2日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏生産者物価指数(PPI)(前年比)
9月2日 21:15 8月 米国 ADP雇用者数(前月比)
9月2日 23:00 7月 米国 製造業新規受注(前月比)

FX投資
買い
AUD 77.90 5枚
AUD 77.00 5枚
らくちんFXは 含みマイナス10万で硬直状態のようです。なかなか利益が出ません。

2009年9月1日火曜日

レンジファインダーカメラ

 これはZorki-1と言うカメラです。 Zorki-3と言うカメラも持っています。
 Zorki-1はindustar22 F3.5 50mmが標準で付いていまして、カメラに詳しい人はバルナックライカにそっくりなのでコピー=まがい物と思われるかもしれません。
ソビエト製のカメラなのですが、バルナックライカを真似て作られました。
技術者や工作機械、レンズの材料はドイツから持って行ったので、出来はとても良いカメラであり安いのが魅力です。
 このカメラ、意外とよく写ります、レンズはエルマー(ドイツ)のコピーと言われている沈胴式でとてもコンパクトになります。
 50年以上も前のカメラですが、きちっと仕事します。
 今の電子制御のカメラはよくもって20年くらいと思いますので、寿命は長いですね。
一度シャッター幕の交換と調整はやってあります。

 このカメラ、レンズを交換することが出来るレンジファインダーと言われるカメラで、どのレンズも値段以上の描写をします。
 たぶん、レンズの精度とレンズの材料は当時のドイツのものと比べ遜色の無い工業品と思います。
 フルオートの時代になって、フルマニュアルのカメラは時代遅れですが、意外と面白いものです。
先日、近くの公園へ行って撮った写真ですが、フィルムスキャナーの調子が悪く、プリント写真からスキャンしたので、ちょっと鮮鋭度が落ちてしまいました。

けっこうまともに写りますよ。しかし、露出はマニュアルなので別途露出計が必要となります。
まあ、ネガフィルムなら勘でも十分写ります。
今回は50mmレンズ、次回は85mmF2.0でポートレートでも撮ってみようかな。
今日のイベント
9月1日 00:00 8月 英国 HBOS住宅価格(前月比)
9月1日 10:30 2009年第2四半期 オーストラリア 経常収支
9月1日 13:30 2009-9-1 オーストラリア 豪中銀政策金利
9月1日 14:45 2009年第2四半期 スイス GDP(前期比)
9月1日 14:45 2009年第2四半期 スイス GDP(前年比)
9月1日 16:30 8月 スイス SVME購買担当者景況指数(PMI)
9月1日 16:55 8月 ドイツ 失業率(全独)
9月1日 16:55 8月 ドイツ 失業者数
9月1日 16:55 8月 ドイツ 製造業PMI(購買担当者指数)確報値
9月1日 17:00 9月 ユーロ ユーロ圏製造業PMI(購買担当者指数)確報値
9月1日 17:30 8月 英国 CIPS製造業PMI(購買担当者指数)
9月1日 17:30 7月 香港 小売売上高(前年比)
9月1日 17:30 7月 香港 小売売上高指数−数量ベース(前年比)
9月1日 18:00 7月 ユーロ ユーロ圏失業率
9月1日 23:00 8月 米国 ISM製造業景気指数
9月1日 23:00 7月 米国 建設支出(前月比)
FX投資
買い
AUD 77.90 10枚
売り
AUD 78.10 5枚
AUD 78.60 5枚