2015年2月28日土曜日

消費(10カ月連続減)も所得(16ケ月連続減)も減少だが、景気は「このところ持ち直している」そうな

実質消費支出、1月は前年比5.1%減 10カ月連続減 駆け込み反動で 
2015/2/27 9:56
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HAK_X20C15A2000000/
 総務省が27日発表した1月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万9847円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ5.1%減少した。前年同月を10カ月連続で下回り、減少率は昨年12月(3.4%減)から拡大。QUICKがまとめた市場予想(4.1%減)よりも減少率が大きかった。10カ月連続の減少は、米リーマン・ショック前後の2008年3月から09年4月までの14カ月連続以来。00年以降では3番目に長い落ち込みとなった。
 昨年1月は消費増税に伴う駆け込み需要で購買意欲が旺盛だったため、今年は住宅リフォームや冷蔵庫といった家庭用耐久財、洋服などで反動が大きく出た。加えて、日本海側を直撃した大雪など天候不順も消費を押し下げ、前月と比べた季節調整値も0.3%減少した。
 1月の増減率は、1997年の消費増税後の98年1月は4.0%減、89年の消費税導入後の90年1月は2.5%増だったのに比べ、消費回復が遅れている。ただ、今年は天候不順による影響が大きく、総務省は「消費増税の影響は緩和されつつある」として、消費支出の基調判断を「このところ持ち直している」に23カ月連続で据え置いた。
 勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は32万674円で、前年同月比4.3%減と10カ月連続で減少した。実収入は2.3%減の44万226円と、16カ月連続のマイナスとなった。
 消費支出の内訳を見ると、被服及び履物が15.9%減、家具・家事用品は8.8%減、外食が落ち込んだ食料は3.3%減だった。一方、医療費が膨らんだ保健医療は2.8%増加した。
 高額でぶれが大きい住居と自動車を除いた消費支出は4.7%減と前年実績を10カ月連続で下回った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


抜き出すと
・勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は32万674円で、前年同月比4.3%減と10カ月連続で減少した。
・実収入は2.3%減の44万226円と、16カ月連続のマイナスとなった。
・今年は天候不順による影響が大きく、総務省は「消費増税の影響は緩和されつつある」として、消費支出の基調判断を「このところ持ち直している」に23カ月連続で据え置いた。

 株価が上がっても、サラリーマンにはほとんど関係ありません。
 この所の円安で、輸入物価は上昇していているので、中国人観光客がデパートで爆買いしても、景気が良いとは言えないです。
 その結果が、この数字なんでしょう。
 ニュースの表題は、駆け込み反動って言い訳していますが、内容を見ればサラリーマンの所得16カ月連続減少の方が問題でしょうと。
 うちも、節約と安全を兼ねて、外食はほとんどしなくなりました。
 きちっとした食材で美味しく料理して、それを肴に酒のみながら音楽聴くのが幸せです。
 最近は、ローストビーフや焼き豚、ビーフシチューをよく作るようになりました、しかし、外食するよりと言いながらワインとかチーズの購入量が増えたか・・・
 話がそれました、総務省の官僚は「自分の給料は増えているので、景気は持ち直していると思っているのか」って、皮肉でも言いたくなります。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     35℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量10.5KW ピーク2.77KW

2月27日(金)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 10℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 5℃[-2]
降水確率(%)   40    20      10   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2015年2月27日金曜日

e-Taxとマイナンバーと個人番号カード

 e-Taxで、確定申告が終わって、今持っている住基ネットカードですが、今年で電子証明の期限が切れる。
 来年の確定申告時に、また3年分の電子証明を取らないといけません。
 これが、マイナンバーに変更されるのなら、500円不要だなと調べてみました。


マイナンバー(内閣官房サイト)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/



カードが配布されるの?使い道は?
  平成27年10月に、皆様にマイナンバーを通知するための通知カードが配布されます。
  また、平成28年1月以降には、様々なことに利用出来る個人番号カードが申請により交付されます。

■通知カード
  通知カードは、紙製のカードを予定しており、券面に氏名、住所、生年月日、性別(基本4情報)、マイナンバーが記載されたものになります。
  通知カードは全ての方に送られますが、顔写真が入っていませんので、本人確認のときには、別途顔写真が入った証明書などが必要になります。

■個人番号カード
  個人番号カードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の写真が表示されます。平成27年10月に通知カードでマイナンバーが通知された後に、市区町村に申請すると、平成28年1月以降、個人番号カードの交付を受けることができます。
  個人番号カードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請が行えることや、お住まいの自治体の図書館利用証や印鑑登録証など各自治体が条例で定めるサービスにも使用できます。
  なお、個人番号カードに搭載されるICチップには、券面に書かれている情報のほか、電子申請のための電子証明書は記録されますが、所得の情報や病気の履歴などの機微な個人情報は記録されません。そのため、個人番号カード1枚からすべての個人情報が分かってしまうことはありません

 ざっと、内閣官房のサイトでチェックしてみますと、個人の番号は今年の10月に、「通知カード」と言う物が送られてくる。
 このカードは紙製で、ただ番号が入っているだけです。
 なので、このカードは、証明カードにはならないのですね。
 証明には、写真付きのカード(免許証やパスポート)が必要って、何のためのカードか判りません・・・

 そこで、その後「個人番号カード」を地方自治体に交付依頼をしないといけません。
 写真も要るので、依頼から発行まで時間がかかると思われます。
 そうすると、来年の1月から交付となっているので、お役所の準備が迅速とは思えませんので、来年の確定申告で使用するには、通知カードが来たらすぐに依頼しないといけませんね。
 地方自治体でも、予算と準備が必要で、本当に間に合うのか?

 たぶん、住基ネットカードと同じシステムを使うと思いますので、今使っている非接触ICカードリーダーが使えるはず?
 使えなかったら、だれがカードリーダー代出してくれますかね。
 e-Taxの一回目は、税金割引ありました。
 まあ、今使っているICカードリーダーは、前のが壊れて(PCに認識されなくなった)しまい、再度買った物です(この場合は補てんなしでした)。

これ、使えるのでしょうね!



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     13℃ 温度差3℃

 太陽光発電
 発電量1.6KW ピーク0.43KW

2月26日(木)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差] 9℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 7℃[+4]
降水確率(%)   20    60      90   50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[27日]
06:45 NZ1月住宅建設許可
08:30 日1月完全失業率
08:30 日1月有効求人倍率
08:30 日1月全世帯家計調査
08:30 日1月全国消費者物価指数
08:50 日1月商業販売統計
08:50 日1月鉱工業生産[速報]
09:00 NZ2月ANZ企業景況感
09:05 英2月GFK消費者信頼感
09:30 豪1月民間部門信用
11:00 NZ1月マネーサプライ
11:00 シンガポール1月マネーサプライ
13:00 日1月自動車生産実績
14:00 日1月新設住宅着工戸数
14:00 日1月建設工事受注
14:00 メスター・クリーブランド連銀総裁、講演[ワシントン]
15:00 南ア1月マネーサプライ
15:00 南ア1月民間部門信用
16:00 独1月輸入物価指数
16:45 仏1月生産者物価指数
16:45 仏1月消費者支出
17:00 スイス2月KOF先行指数
17:00 トルコ1月貿易収支
19:00 日2月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
19:00 伊2月消費者物価指数[速報]
21:00 南ア1月財政収支
21:00 南ア1月貿易収支
22:00 独2月消費者物価指数[速報]
22:30 米10-12月期GDP統計[改定値]
23:00 米2月ミルウォーキー購買部協会景気指数
23:45 米2月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 米1月中古住宅販売成約指数
24:00 米2月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]
27:30 フィッシャーFRB副議長、コンスタンシオECB副総裁、講演[NY]

1日
10:00 中国2月製造業PMI
10:00 中国2月非製造業PMI

2015年2月26日木曜日

広告費ネットがテレビに追いつく、テレビに未来はあるか

ネット広告、初の1兆円超え 総広告費は3年連続増加 電通「日本の広告費」
ITmedia ニュース 2月24日(火)15時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000049-zdn_n-sci
 電通は2月24日、2014年の日本の広告費を推定した「2014年日本の広告費」を発表した。総広告費は6兆1522億円と前年比2.9%増で、3年連続で前年比プラスに。インターネット広告費は前年比12.1%増の1兆519億円と、初めて1兆円を超えた。
 総広告費は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要やソチ五輪などで伸長した後、消費税率引き上げによる反動などがあったものの、サッカーのワールドカップなどによりゆるやかに成長を続け、通年では6年ぶりに6兆円を超える規模になった。
 媒体別で最も高い成長率だったのはインターネット。スマートフォンや動画広告、新しいアドテクノロジーを利用した広告が伸び、初めて1兆円を超えた。スマートフォン向け検索連動広告やDSPが大きく伸長し、枠売り広告やアフィリエイト広告も堅調だった。
 新聞は前年比1.8%減の6057億円、雑誌は前年比横ばいの2500億円、ラジオは2.3%増の1272億円、テレビ(地上波テレビ+衛星メディア関連)は2.8%増の1兆9564億円。これらを合計したマスコミ四媒体の広告費は1.6%増の2兆9393億円だった。屋外広告やDMなど「プロモーションメディア」(0.8%増の2兆1610億円)も3年連続で前年を上回り、全体の押し上げに寄与した。
 業種別では、携帯電話料金サービスやスマートフォン向けサービスなどが増加した「情報・通信」が7.2%増、掃除機や冷蔵庫、液晶テレビなどが増加した「家電・AV機器」が7.1%増など14業種で増加。ゲームソフトやオーディオソフトなどが減少した「趣味・スポーツ用品」(7.9%減)など7業種で減少した。


 日本の広告費は、新聞とテレビが独占してきましたが、ネットの広告費が1兆円を超えたことで、ほぼテレビに並びました。
 しかし、テレビの広告費が下がったのかと言えば、そんなに下がっては居なくて最近は上昇しています。
 今日のテレビが陥っているとされる「負のスパイラル」、簡単に書くと広告収入↓⇒制作費↓⇒番組の質↓⇒視聴率↓⇒広告収入↓…ですが、視聴率が下がっても、広告費は下がっていないと思われます。
 新聞と雑誌は2000年から下がり続けていますが、テレビはなんとか維持しているようです。

 私が思うのは、日本人は「ながら族」が多い、テレビは電源が入って居れば良くて、他のことしながらチラチラ見てる。
 自分の親のテレビ番組をチェックすると、どうでも良いようなバラエティー・野球・相撲など、これってじっくり見ている必要が無い物。
 こう言う番組は、PC見ながら(スマホ見ながら)でも見れる、コマーシャル中はやどうでも良い映像は見ていないと思うのですが、皆さんはどうなんでしょうか。
 なので、視聴率はそんなに下がっていないので、広告費は下がっていないと。
 
 しかし、HUT(全世帯のうちテレビ放送を視聴している世帯の割合)の低下傾向には局も神経質にならざるをえません。(全日の世帯視聴率のHUT、地上波テレビの視聴率合計)
 HUTの推移を確認してみますと、多少の上下はあるものの全体的に下降の一途を辿っています。
 この点に関してテレビ局が危惧するのは、テレビなしで生活できる人が増加することです。
 必要なら、ネットで動画やニュースが見れる時代。
 「番組がつまらない」と言われるならば、まだ内容を変えることで対処し、視聴者を呼び戻すこともできるかもしれませんが、「テレビを見ない」と言われると対応策がありません。
 テレビに限らずメディア利用は日常生活との関わりがあって習慣性が高い物です。
 子供の頃に家にテレビがないとか、親がほとんど見ないなどの理由で、テレビ視聴が日常化していないと、その後の人生において「テレビはなくてもいいか」になります。
 広告費が下がらなくても、若い人・次世代がテレビは不要となって来ている時代、無料のテレビ放送に未来は無いでしょう。

 今日は、まとまらんです、変な文章になってしまった・・・

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     37℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量10.6KW ピーク2.37KW

2月25日(水)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 14℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 3℃[-1]
降水確率(%)   0    0      0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[26日]
06:45 NZ1月貿易収支
09:30 台湾1月失業率
09:30 豪10-12月期民間設備投資
10:30 石田日銀審議委員、横浜市で講演
14:00 シンガポール1月鉱工業生産
14:30 石田日銀審議委員、記者会見[横浜市]
16:00 独3月GFK消費者信頼感
17:20 台湾10-12月期経常収支
17:30 香港1月貿易収支
17:55 独2月雇用統計
18:00 ユーロ圏1月マネーサプライ
18:00 伊12月小売売上高
18:30 南ア1月生産者物価指数
18:30 英10-12月期GDP統計[改定値]
18:30 英10-12月期総合事業投資[速報]
18:30 英12月サービス業指数
19:00 伊2月消費者信頼感指数
19:00 伊2月企業景況感指数
19:00 ユーロ圏2月消費者信頼感[確報]
19:00 ユーロ圏2月鉱工業信頼感
19:00 ユーロ圏2月業況判断指数
19:00 ユーロ圏2月経済信頼感
19:00 ユーロ圏2月サービス業信頼感
22:30 加1月消費者物価指数
22:30 米1月消費者物価指数
22:30 米1月耐久財受注受注
22:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米12月住宅価格指数
23:00 米10-12月期住宅価格指数
25:00 米カンザスシティ連銀2月製造業活動指数
27:00 ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
27:30 リンデ・スペイン中銀総裁、講演

2015年2月25日水曜日

ANAに乗るのは止めた

機内食に本県特産品 3~5月に全日空、ラウンジでも提供
http://www.minyu-net.com/news/news/0221/news8.html
 全日本空輸は20日、本県の酒や食品などの特産品を機内食や空港ラウンジでPRするキャンペーンを3~5月に展開すると発表した。
 乗客などに日本各地の魅力をPRする「テイスト・オブ・ジャパン」の一環。欧米線やシンガポール線の一部の便で、機内食に南会津地方特産のトマトを使ったトマトドレッシングを使用する。羽田空港や成田空港の国際線ラウンジでは本県特産のモモを使ったワインゼリーや県産黒毛和牛のステーキセット、トマトを使った野菜スープ、郡山銘菓庵大黒屋(郡山市)の「大黒屋のくるみゆべし」が提供される。
 また羽田空港の国際線ラウンジでは本県産の日本酒12銘柄が月替わりで楽しめる。このほか全日空のインターネット通販サイトで本県産の酒などを販売する。
 さらに、国際線を中心に本県の魅力を紹介する映像を機内番組で放送する。
 テイスト・オブ・ジャパンは今回で7回目。本県のほか、大阪府、鳥取県を同時特集する。
 全日空の篠辺修社長は20日、福島市で記者会見し「復興に取り組む福島を国内外に発信したい」と述べた。会見には内堀雅雄知事も同席し「世界中の皆さんに本県を知ってもらう絶好の機会。復興の追い風になる」と期待を述べた。
(2015年2月21日 福島民友ニュース)


 食の安全と空の安全!どちらも重要です。
 これ以上のコメントは、止めときます。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     33℃ 温度差23℃

 太陽光発電
 発電量10.1KW ピーク1.94KW

2月24日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 14℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 4℃[-6]
降水確率(%)   0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[25日]
09:00 豪1月DEWRインターネット求人指数
09:30 豪10-12月期賃金コスト指数
10:45 中国2月HSBC製造業PMI[速報]
15:30 岡田民主党代表、記者会見[日本記者クラブ]
16:00 スイス1月UBS消費指数
16:45 仏2月消費者信頼感指数
18:30 英1月BBA住宅ローン承認件数
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
24:00 米1月新築住宅販売件数
24:00 イエレンFRB議長、下院金融委員会で証言
24:30 EIA週間石油在庫統計
25:30 ドラギECB総裁、議会証言[ブリュッセル]
27:00 米財務省インフレ指数連動2年債入札
27:00 米財務省5年債入札

2015年2月24日火曜日

NHKテレビが無くてもネットがあれば金払えと

NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
総務省が見直し着手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF20H1D_Q5A220C1MM8000/

2015/2/21 2:00日本経済新聞 電子版
 NHKは2015年度からテレビ番組のネットでの同時配信を試験的に始めるなど、20年の東京五輪に向けてネットサービスを広げる構え。テレビを見ずにネット端末で情報を得る若者も増えているため、総務省はテレビの有無によって払うか払わないかが決まる受信料制度が時代に合わなくなってきたと判断した。
 15年中をめどに大学教授らをメンバーとする有識者会議を立ち上げ、民放テレビ局や消費者団体といった利害関係者から意見を聞く。NHKも近く独自に検討を始め、その検討結果を総務省の有識者会議に報告する見通しだ。早ければ17年の通常国会に放送法の改正案を提出し、18年にも施行される可能性がある。
 現行の放送法はテレビがある世帯にNHKとの受信契約を義務づけ、地上放送の場合はNHKが月額1260円の受信料を課す。一方、テレビがなくてもパソコンやスマートフォンがあればNHKがネットで無料で提供するニュース映像などを見られる。テレビを持つ世帯の受信料がネットサービスの経費に回っており、受益者負担の観点で不公平との声があった。
 見直し案は今後検討する。いち早く受信料制度を転換したドイツなどを参考に、全世帯に支払いを義務づける案やネット端末しか持たない世帯への新たな課金などが浮上している。既にテレビの受信料を払っている世帯の負担はそれほど変わらないとみられるが、いま払っていない世帯には負担が生じる可能性がある。NHKによると現在テレビのある世帯のうち25%は支払っておらず、徴収方法も課題となる。
 見直しで新たに負担を強いられる世帯にとっては簡単に受け入れられる話ではない。毎年6千億円を超える受信料に支えられたNHKがネットサービスに本腰を入れれば、民放テレビ局などマスメディア業界にも影響が大きい。日本民間放送連盟の井上弘会長(TBSホールディングス会長)は「大幅に拡大するのは問題だ」と懸念する。
 NHKは放送法で公共の福祉のために放送サービスを担う組織とされ、受信料はサービス維持のための負担金と位置づけられる。ネットでも受信料を取るには、それが国民に不可欠だという説明が必要だ。放送とネットの境界が曖昧になるなか、NHKの役割を問い直す議論になりそうだ。


 テレビを見ない世帯や、若者に対してお金を取る方法を検討しています。
 ネットがあれば、十分と考える人が増える中、NHK受信料の徴集がうまく行かなくなってきているのでしょうね。
 しかし、ネット接続から料金を取るなら、NHKのコンテンツにアクセスするために、登録・課金すれば良いだけです。
 そうなると誰も見ないでしょうね・・・課金しようとしても無理なので、やることはネットに繋がるコンテンツすべてに課金なんてバカなこと言いだす気がします。
 今のテレビには、B-CASカードが入っているので、お金を払わなければ見れないすることが可能です。
 まあ、地上波は一括りで管理しているようですが、BSからスクランブル可能です。
 それをやらないのは、そう言う方法に変えると、だれもNHKを見ないので、お金を取れないからです。
 彼らは、見ても見なくてもお金を徴収する税金システムを増やしたいだけなので嫌になりますね。
 

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     20℃ 温度差10℃

 太陽光発電
 発電量5.5KW ピーク2.39KW

2月23日(月)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差] 16℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 10℃[+2]
降水確率(%)   60    20      10   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[24日]
08:50 日1月企業向けサービス価格指数
11:00 NZ1-3月期RBNZインフレ期待
14:00 日2月中小企業景況判断[商工中金]
16:00 独10-12月期GDP統計[確報]
16:00 南ア12月景気先行指数
16:45 仏2月企業景況感指数
16:45 仏2月生産アウトルック指数
18:30 南ア10-12月期GDP統計
19:00 ユーロ圏1月消費者物価指数[改定値]
19:00 伊12月経常収支
21:00 トルコ中銀、政策金利発表
21:45 ザ・リテール・エコノミスト米週間小売売上高
22:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
22:55 米レッドブック週間小売売上高
23:00 ベルギー2月企業景況感
23:00 米12月S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 ドラギECB総裁、講演[フランクフルト]
23:45 米2月非製造業/総合PMI[速報]
24:00 米2月消費者信頼感指数
24:00 米2月リッチモンド連銀製造業指数
24:00 イエレンFRB議長、上院銀行委員会で証言
27:00 米財務省2年債入札
27:45 ポロッツ・カナダ中銀総裁、講演[ロンドン]

2015年2月23日月曜日

ハイレゾバーゲンで「AVE MARIA寺下真理子」と「PIANO BALLADS featuring Amara」を購入

 ハイレゾ販売サイトのe-onkyoで、バーゲンやっているのでついつい買ってしまします。
 今回は、ヴァイオリンとJAZZボーカル、どちらも女性・・・
 どちらも、ハイレゾ対応で録音、ミックス、マスタリングされた物です。
 寺下真理子は、DFS2.8MHzファイルで購入。
 AMARAは、24Bit/96KHz flacで購入。
 どちらも、曲情報が埋め込まれている物です。
 
AVE MARIA
寺下真理子


キングレコード
2015/02/11
1 瞑想曲 Op.32
2 ガブリエルのオーボエ/滝 ~映画音楽《ミッション》
3 古風な様式の組曲 Op.10 I.プレスト
4 古風な様式の組曲 Op.10 II.アダージョ
5 古風な様式の組曲 Op.10 III.テンポ・ジュスト
6 アヴェ・マリア
7 ロンドンデリーの歌
8 夢やぶれて ~ミュージカル「レ・ミゼラブル」
9 Home of spirits
10 アメイジング・グレイス
11 アヴェ・ヴェルム・コルプス
12 コレッリの主題による変奏曲
13 G線上のアリア
14 憐れみたまえ,わが神よ ~マタイ受難曲 BWV 244 第47曲
15 間奏曲~歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
16 誰も寝てはならぬ ~歌劇「トゥーランドット」

DSDレコーディングで贈る、やすらぎのひととき。
優美で可憐なヴァイオリニスト、寺下真理子と、気鋭のコンポーザーピアニスト松本望との華麗なるデュオ・アルバム。
クラシックの超絶技巧からミュージカル、映画音楽、自作のオリジナル楽曲まで、幅広いジャンルから「美しき旋律」を集めた、とっておきの小品集に。
録音:2014年10月2日、3日 稲城市立iプラザホール(セッション・レコーディング)

<レコーディング使用機材>
MERGING Technologies:Pyramix/Horus
Apf:オンマイク ノイマン87i(×2)
Vl:オンマイク ノイマン87i(×1)
メインマイク B&K 4006 (×2)
オフマイク B&K 4006 (×2)

<マスタリング使用機材>
・MERGING Technologies [Pyramix,Horus(Out)]
→EQ:AVALON DESIGN[AD2077] 
→Comp:Neve[33609] 
→MERGING Technologies [Pyramix,Horus(In)]
(Antelope Audio:ISOCHRONE 10M with Trinity)

 クラッシックの名曲がちりばめられています。
 ヴァイオリンの音色は素晴らしいですね。
 

PIANO BALLADS featuring Amara
Amara

1 Calling You
2 I Wanna Be Where You Are
3 Lately
4 Saving all my love for you
5 Through The Fire
6 Time After Time
7 Turn Your Love Around

「余計なものは何もいらない」シンプルかつ緻密に彩られたジャズバラード集第3弾
ハイレゾ配信にてロングセールスを記録しているジャズカヴァー集の新作。今回は、アジアを中心に活躍している、歌姫Amaraと新進気鋭のピアニストKevin McHughを迎え、60年~80年代の名曲を神秘的な歌声と緻密なアレンジのピアノで彩った作品。今回はより一層のクオリティアップを果たすために、プレイヤーのパフォーマンスは勿論、録音段階から「ハイレゾの利点と音楽の感動」を両立すべく楽器、機材の選定にまでこだわり、よりリアルな臨場感を感じ取ることができるようなサウンドに仕上がっている。今後何年にも渡って聴きこむ事ができるであろう珠玉のジャズバラード集。
【録音について】
録音、ミックス、マスタリングまで一貫して96khz24bitにて作業。オンマイクにNeumannKM184,ピアノの天板あたりの透き通るような部分に対してDPA4090、STEINWAYピアノの持つリッチな低域を余すところ無く収録する為にピアノの真下からNeumannM147Tube、全体を包み込む様にaudio-technica AT4081をチョイス。そしてそれらをビンテージNEVE,API等のマイクプリを通し収録。ハイファイとビンテージサウンドが共存する仕上がりとなった。
【ピアノ】 STEINWAY&SONS D-274
【録音スタジオ】 SOUND ARTS
【演奏者について】
ヴォーカル:Amara(アマラ)
アジアの大都市にある5つ星クラスのラグジュアリーなホテルのラウンジやバーなどで数多くのライブを行い、類い稀なる歌唱力、幅広いレンジを持った表現力で、その地位を確固たるものにしてきたシンガー。近年では日本で制作されたコンピレーションにも参加。その歌声は、リスナーはもちろん、ミュージシャンやエンジニアなどのプロからも絶賛されている。

ピアノ:Kevin McHugh(ケヴィン・マキュー) アメリカ最古の歴史のある音楽学校オバーリン音楽院でジャズピアノを専攻し、卒業後は、ブラジル、エジプト、インド、中国、日本に滞在し、各国の即興音楽を学ぶ。その後は、NYのジャズバンド「キャピラリー・アクション」やトニー賞を受賞した劇団などにも参加し、2009年に来日。著名なホテルやジャズクラブでピアニスト及びアコーディオン奏者として演奏もしながら、日本~アジア~ヨーロッパを舞台にジャズの枠にとどまらない幅広い内容で活躍中。

Amara(アマラ)さんの声、好きな音域と響きです。
楽器もリアルに再現されます。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     17℃ 温度差7℃

 太陽光発電
 発電量3.2KW ピーク2.73KW

2月22日(日)

最高気温(℃)[前日差] 14℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 8℃[+7]
降水確率(%)   20    40      60   70
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[23日]
08:50 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨[1月20、21日分]
11:00 NZ1月クレジットカード支出
14:00 日1月全国スーパー売上高
14:00 シンガポール1月消費者物価指数
15:30 榊原経団連会長、記者会見
17:00 スイス1月マネーサプライ
17:30 香港1月消費者物価指数
18:00 独2月Ifo景気動向指数
20:00 英2月CBI流通取引調査
21:30 トルコ2月消費者信頼感
21:30 トルコ2月設備稼働率
22:30 米1月シカゴ連銀全米活動指数
22:45 メルシュECB理事、講演
23:00 イスラエル中銀、政策金利発表
24:00 米1月中古住宅販売件数
24:30 米2月ダラス連銀製造業活動指数

2015年2月22日日曜日

オーディオおじさん(少年)はどこへ行く


 私だけかもしれませんが、オーディオを趣味でやっていると、目的がなんなのか判らなくなる。
 よく仕事で、目的と手段が逆になっていませんかと問いかけたことはありませんでしょうか。
 私のオーディオの目的は、良い音楽を良い音で聴く。
 それも、酒飲みながらリラックスして、ストレスを解消できる気楽な感じで。

 学校出て就職、車とオーデイオ、もう35年以上経ちました。
 実際は、小学校の時から「子供の科学」「無線と実験」を読んで、自分で半田コテ持って、やけどしながら真空管ラジオ作ったり、アンプ作ったりしていましたので、それもオーディオ歴とすればもっと長いです。
 いったい、いくら使ったか考えるだけでも恐ろしいです。
 アナログ時代は、レコードプレーヤーを5台位作り、最後はマイクロの砲金糸ドライブとサエクのアームにオルトフォンMCでしたが、海外赴任後一度オーディオをやめた時に、LP500枚とともに、廃棄・・・今から考えるともったいなかった。
 タンノイ・スーパーレッドモニタースピーカーだけは、捨てれずにエッジ交換などオーバーホールをして、今使っています。
 使っているスピーカーは38cm(15インチ)のバスレフコーンが低音再生、センターに同軸に付いたホーンツイーター(スコーカ―)、コーラルのH‐105と言う、ホーンスーパーツイーターです。
 金属ホーンの音が好きで、女性ボーカルの澄んだ声+ザラツキ感がとってもセクシーと思っています。

 今のシステムは、リアル再生を目標に信号部分にコイルとコンデンサーを入れない考え方のフルデジタル+フルマルチアンプで組んでいます。
 スピーカーの前の高周波LPFだけは、どうしようもありませんが、音声信号に対してのインピーダンスは無視できるものと考えています。

 システムにはあまりお金をかけず、ハイレゾソースにお金をかけることにして、日々良さそうなハイレゾファイルを探しています。



ここからは、自分の考え方をまとめた覚書ですので、趣味人のたわごとと思ってください。

 オーディオの音で音質に影響を与えるのは、スピーカーだと思っています。
 買い換えて音が変わる物の中で、まちがいなく一番でしょう。

 インターネットが発達して、情報が光ファイバーで個人の家まで飛んでくる、飛行機に乗れば、十数時間で地球の裏まで行ける時代。
 けれどスピーカーは、フレディの法則で電気信号を音に変える機械となって、ほとんど進化していません(コンデンサースピーカーなんてありますが、振動板を動かす方法が違うだけ)。
 スピーカーより上流にある機器は、数十年ですごく進化しました。
 デジタル時代になり、スピーカーより前にある機器は、標準的なレベルまで行くと交換しても劇的な変化はしません。
 偏見で言うなら全部で50万もあれば十分・CDプレーヤー+DAC+プリメインくらいでしょうか、PCとかケーブルも普及品で良いと思います。


オーディオで言う良い音とは?
 人間の耳が聴きとることのできる音は、約20Hzから2万Hzまでの範囲とされています。しかしこれには個人差が大きくあって、特に高い方の音は、歳をとるにしたがって聴こえる周波数が下がってきます。
 二十歳前後の若いうちは1万8000Hzから2万Hzらいまで十分に聴こえるのに、五十代、六十代の人になってくると、1万Hzも、怪しくなってきます。
 私なんてどこまで聞こえるか?チェックするのが恐ろしいです。
 健康で耳のよい人なら、1万8000Hzまでは、十分に聴きとることができます。
 スピーカーで聴く場合、低い方の音で30Hzぐらいまでの音は、「音」として耳で感ずるよりは、体に空気の振動感をともなった圧力のように感じられ、35Hzあたりから、はじめて「音」らしい感じになってきます。
 スピーカーを通じて音楽を再生しようという場合、この30Hzあたりから1万6000Hz付近までが再生できれば理想的です。
 音楽に頻繁に使われる音域の最低限60Hzから4000Hz(ヴァイオリンの最高音)、楽器の倍音として再現するに必要な最高限1万5000Hzまでが正しく再生できれば良いと思います。
 けれど、音楽は周波数特性だけでは語れません。
 いかに、入力された電気信号を忠実に音に変えるか、ここで、味付けしたら音が変わってしまいます。
 オーディオ機器は、汎用性を重視するので、意図的にイコライジングするのでなければ、低い音から高い音まで同じレベルで増幅した信号をスピーカーに入力します。
 理想的なスピーカーは、1Hzの電気信号が入れば、1Hzの空気振動を空間に出す、1万Hzなら空気振動も1万Hzの波となるはずです。
 しかし、そんな理想的なスピーカーは存在しないので、先に書いた「最低限60Hzから4000Hz(ヴァイオリンの最高音)、楽器の倍音として再現するに必要な最高限1万5000Hzまでが正しく再生できれば良い」となるわけです。
 余分な味付けと言うのは、スピーカーの振動板(空気を揺らす部分)が信号以外の動きをすると言うことで、特に低音を出す為に大きな振動板の物は重くなるため、過渡現象が起きます。
 過渡現象と言うのは、太鼓のような音で「ドン」と振動板を前に動かした場合、重さの慣性で必要以上(信号は下がっているのに振動板はまだ前に動いている)に動くこと、さらにその後、振動板が後ろ戻ってきて、動く前の位置にピッタリ止まれば良いのですが、戻りすぎて前後にフラフラ振り子のように動いて音を出してしまうことです。
 一般的なスピーカーはコーンとボイス・コイルを、エッジとダンパーというサスペンションによって支えられていますが、コーンおよびボイス・コイルの質量(重さ)と、それを支えているエッジとダンパーによって、特定の周波数に固有の振動数(共振)をもつようになります。コーン型のスピーカーの場合、この、コーンの固有振動の周波数のことをfo(エフ・ゼロ 最低共振周波数)といって、一般の多くのコーンスピーカーは、20Hzから80Hzくらいまでの間にこのfoがあります。
 低音を出すには、振動板を大きくすれば良いのですが、大きくなればなるほど重くなるのと、高い周波数になると振動板全体を同じ速度で前後に動かすことが出来ない「分割振動」と言う現象が起きて、空気に入力された電気信号と同じ波形を出せなくなる欠点があります。
 「分割振動」と言うのは、振動板が動くときに、振動板の素材が動く速度に追従できずたわんでしまい本来の振動が出来ない状態です。 

 最も広く使われているパラボラの形をした「コーン」型のスピーカーに対して、ホーン型のスピーカーがあります。
 うちのスピーカーは、中高音をホーンで構成しています。

 その構造はスピーカーの振動板ダイアフラム)の前に、ホーンをとりつけているところから、そう呼ばれます。

 コーンスピーカーを密閉箱や無限バッフル板につけずに鳴らすと、スピーカーから発生した音は前へ出る音と後へ出る音で打ち消しあって音がミュートされてりまいます。
 スピーカーの前にホーンをつけてやると、スピーカーから出た音は周囲に逃げ出すことができなくなって、振動板の動きをホーンの出口のところまでそっくりもっていって、空気中に有効に伝達することができます。
 したがって、ホーン型のスピーカーはコーン型にくらべると「能率」がよい。
 いいかえると、同じ大きさの音を出すために、コーン型よりはホーン型の方が、アンプの出力が少なくてよいことになります。
 ホーンは、小さな音を拡大する役目をします。
 ついでにホーン型のスピーカーには、過渡現象に対しても良い点があります。
 振動板の前に長いホーンがあると中の空気のかたまりが、振動板をしっかりとおさえているのです。
 空気は質量があるのホーンの長さ分の空気が振動に対して大きな圧力がかかっているのと同じ効果があるのです。
 これが振動板に対し空気サスペンションになっているのです。
 この圧力(空気負荷といいます)は、前項で述べた「過渡現象」を防ぐための、非常に良いサスペンションです。したがって、ダンピングのよく利いた、引き締まった音を再生します。
 引き締まった音と言うのは、太鼓が「ドン!」と言うことで、ぼけた音ですと「どよん」となるイメージです。

 ホーンスピーカーは能率がとてもよいということから、振動板を非常に小さくできます。
 小さな振動板は、そのままでは大きな音や、大きなエネルギーを必要とする低音を、十分に再生することができませんが、これにホーンを組み合わせれば、十分な音のエネルギーが得られます。
 振動板が小さくてよいということは、振動板の「分割振動」の悪影響がないという利点になります。
 小さく、軽く、したがって非常に固く丈夫なダイアフラムを使うことができるので、ダイアフラム自身は、ボイス・コイルと完全に一体となって動くことができます。
 エッジも金属など固い材料が使われ、完全にピストン・モーションできるわけです。
 こういう理由で、音のひずみや過渡現象の悪い影響から逃れることができます。
  低音域もホーンが理想なのですが、50Hzの低音の波長が約6・8メートルなので、実用的ではありません。
 これが500Hzで68センチ、1000Hzの34センチなので、これくらいが一般家庭では無難と思っています。
 本当は、2インチドライバーとホーンで700Hzくらいから使いたいとは思っていますが、ホーンが大きくなるので、実現できていません。

 長々と、今のスピーカーになっている理由を書いてきました。
 次に、マルチアンプにする理由です。
  
 2ウェイ、3ウェイなどの、いわゆるマルチ・スピーカー・システムでは、アンプとスピーカーのあいだにデバイディング・ネットワークを入れて、ウーファー、スコーカー、トゥイーターの各スピーカーに、それぞれの受け持ち範囲の周波数を割り当てるというのが一般的な方法です。
 普通に売っているスピーカーでフルレンジ一発以外はこんな構造です。

 デバイディング・ネットワークを使いたくないのは、けっこうピュアオーディオと言う点で不利な点があるからです。
 デバイディング・ネットワークというのは、一種のフィルター(周波数濾波回路)で、アンプから出てきた音を、低音、中音、高音と、それぞれ選りわける(分割する=デバイディング)働きをします。
 そのために、コイルとコンデンサーをいろいろに組み合わせて目的を達しています。
 こうすると、必然的にアンプと各スピーカーのあいだにコイルやコンデンサーが介在するようになるわけですが、原音再生・ピュアな音からすると、この、デバイディング・ネットワークは邪魔ものです。
 ホーン型のスピーカーのホーンは、スピーカーの振動板の勝手な動き(過渡現象)に対してブレーキとして働く、したがってスピーカーにダンピング(制動=ブレーキ)を与えて、歯切れのよい、ひきしまった音を再生できる、という利点があるので使うと書いてきました。
  ホーン型のスピーカーにかぎらずコーン型のスピーカーに対しても、ブレーキを与える役割をもったものが箱による負荷やダンパー・マグネットの強化で出来ていますが、スピーカー自身でなくアンプも、スピーカーに対してブレーキを与える役目があります。
 アンプはコーン型ホーン型を問わずによく利くサスペンションなのです。
 アンプのカタログの中に、「ダンピング・ファクター(DF)」という項目をよくみかけますが、これはスピーカーに与えるダンピングの大きさをあらわしたもので、理論的には、20以上あれば良いとされています。
 最近の半導体アンプは100以上が多いようです。
 ダンピングファクターを簡単に言うと、スピーカーのインピーダンス÷アンプのインピーダンス=ダンピングファクターと言う計算式があり、数値化出来ます。
 単純にスピーカーが8Ωなら、ダンピングファクター100と言うのは、アンプのインピーダンスは0.08Ωです。
 スピーカーに対するアンプのこのようなよい性質を活用するためには、アンプとスピーカーのあいだに、抵抗分が入ることを避ける必要があります。
 厳密にいえば、アンプとスピーカーをつなぐコードの抵抗が問題にされるのは、ターミナルの接触抵抗も含めて0.1Ωあった場合、先の100あるダンピングファクターは半分以下の45になり、音が悪くなるかは別として音は変化するからです。

 デバイディング・ネットワークに含まれるコイルというヤツは、長い銅線をグルグルと何百回も巻いたものですから、コードなどとは比較にならないくらい抵抗分が大きくなります。
 ネットワークを使ったマルチ・スピーカーでは、各スピーカーの能率のちがいを補正するために、能率の高いスピーカーに・アッテネーター(抵抗減衰器)」というもの(ボリューム・コントロールと同じ働きをする)を入れて音量を下げて使うという場合が多いのです。
 コイルやコードの抵抗分については、できるだけ太い線を使って抵抗分を少なくするという努力ができるのですが、アッテネーターを使った回路が入ると、アンプのダンピングはまったく効かないことになります。
 
 デバイディング・ネットワークを設計する場合、スピーカーに同じインピーダンスのものを組み合わせなくては、指定どおりのクロスオーバー周波数が得られません。
 分割周波数を仮に1KHzとて設計しても4Ω用と8Ω用とではまったくちがった値のコイルとコンデンサーを使うのでインピーダンスのちがうスピーカーを混用することはできません。
 最大の問題は、特にコーン型のスピーカーのインピーダンスの数値は、ある周波数一点だけ、ふつうは400Hzから1000Hz付近であって、それ以外の周波数では、インピーダンスは大きくなる特性をもってます。
 スピーカーのボイスコイル(L)に対して色々な周波数が入力され、コイルが動くことにより逆起電力(コイルが磁石の中を動くので発電機になる)が起きたり、箱などの負荷によって動きが変化するため、複雑な現象が起きます。
 特にスピーカーのfoの点では、表示されたインピーダンスの十倍前後の(8Ωのスピーカーなら80Ωあるいはそれ以上にも)変化を示すことがあります。
 この性質はネットワークにとっては非常に好ましくないもので、こういうスピーカーを使うかぎり、クロスオーバー周波数は、ほとんど設計どおりにはなりません。
 こういう事を書きますと、売っているスピーカーはきちっとした特性をしているのではと思われると思います。
 スピーカー設計の段階では、計算通りのデバイディング・ネットワークを試作しますが、無響室での評価でカットアンドトライをやって、部品の合わせ込みをします。
 どうしても、目的の特性にならない場合、スピーカー自体の設計変更や箱の設計変更をしているから特性が出ているのです。
 製品のスピーカーは、これだけでなく量産しても同じ特性にしないといけませんので、大変です。
 実際は、スペック範囲を決めて、その範囲に入っていればOK]としています。
 そうしないと、1台1台、綿密な測定と部品変更が必要ですので、ある程度は妥協して作られます。

マルチ・チャンネル・アンプ方式の利点
 マルチ・アンプではウーファー、スコーカー、トゥイーターの各スピーカーに、一台ずつのパワーアンプが直結されています。
 そしてデバイディング・ネットワークに相当するチャンネルデバイダーが、各パワーアンプの前に入ります。
 チャンネルデバイダーがスピーカーの受け持ち周波数を割り当てます。
 パワーアンプは必要な周波数の範囲だけを増幅すればよいので、パワー的にも有利ですし、混変調(複数の周波数を同時に増幅すると、お互いの周波数の差分が歪として作られる)による歪が少なくなります。
 マルチ・アンプの利点は、いま述べたデバイディング・ネットワークの欠点を補間しています。
 アンプとスピーカーが直結されるので、アンプのダンピングファクターを100%使えます。
 スピーカーのインピーダンスや能率に関係なく、チャンネル・フィルターで決めた分割周波数は変わらないので、音楽によって不安定にならない。

 家のスピーカーをデバイディング・ネットワークからマルチ・アンプに変えたとき、実際の音は全く変わりました。
 同じスピーカーとは思えないほどです。音の解像力の点で、明確に違うと言えます。
 最大の変化は音がクリアーになる、澄んだ明快さ、楽器のひとつひとつがくっきりと浮かび上がる、大音量でも音がこもりません。

 フルデジタルによるマルチアンプを構成するにあたり、問題はデジタルで処理できるチェンデバ-と、ボリュームコントロールが同期できるフルデジタルアンプが必要でした。



 チャンデバ―はBehringerDCX2496(http://www.behringerdownload.de/DCX2496/DCX2496_JPN_Rev_B.pdf)を改造してフルデジタルのチャンネルデバイダーに仕上げた商品です。
改造版 DCX2496 フルデジタルチャンネルデバイダー
http://jbl43.com/?pid=9498028


マルチアンプの為にQLS Electronic Technology 社 の QA100 という フルデジタルアンプ を使っています。
PWM パワーアンプ IC に TAS5162を2個使用 しています。
この IC はそもそも1個で最大 210W×2 の出力を出せる物です。
このICを片チャンに一個使い、出力をBTL接続、2Ωのスピーカーまで駆動できます。
リモコンで3台同時に、ボリュームコントロールが出来、ボリュームのレベルがデジタルで表示される。
この条件のフルデジタルアンプはほかに見当たりませんでした。

中華製フルデジタルアンプ
QA100--Full Digital Stereo Amplifie
http://qlshifi.com/en/wzcapi/qa100.htm

 最近、リファレンスで聴いているお気に入りのアルバム。



DSD5.6MHzで、アルバムサイズ5GBとで一曲300MB以上と言う、高細密音源です。
 
http://www.e-onkyo.com/music/album/shcz0055/
LISTEN
DSD trio, 井上鑑, 山木秀夫, 三沢またろう
shiosai
2014/06/25
(P)2014 Shiosai


 これを、ボリューム50%で再生すると、この上なくリアルな演奏が聴けます。
 ドラムが床を揺らしそうが、壁が揺れても低音こもらず、高域はガラスを割るようなエフェクトシンバルの音が、目の前に飛んできます。
 この音楽を聴いていると、技術の進歩はすごいと思います。
 アナログやCDでは絶対体験できない、音がします。

 最後までお付き合いで読まれた方、お疲れ様です。
 オーディオおじさん(老人?)のたわごとでした。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     36℃ 温度差26℃

 太陽光発電
 発電量9.9KW ピーク2.74KW

2月21日(土)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 13℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 0℃[-3]
降水確率(%)   0    0      0   20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2015年2月21日土曜日

ギリシャショックはまだ来ない

 ギリシャ政府とユーロ圏諸国は、融資・救済プログラムの延長条件について最終的な話し合いを行っていますが、交渉は難航しているようです。
 平成27年2月20日のユーロ圏財務相会合が決裂したり、結果が非常に流動的であった場合には、週明けの為替窓開けが大きくなりますかね。
 ギリシャとしては、借金が出来なくなるユーロ圏離脱は避けたい。
 しかし、緊縮財政は嫌だ、黒字の国が金出せば良いと思っていても、出す方(ドイツ)は、フリーランチは許さんと。
 ドイツがギリシャ救済の提案に反対の意向を表明。
 それでマーケットに波乱でも起こるのかと思えば、何も起こらず、ニュースが出た後からユーロドルを見ていましたがほとんど変化なし。
 市場は織り込み済なのか、どうせ離脱はしないと見ているのか、週末までは落ち着いています。

 ギリシャはユーロ兼を離脱して、ドラクマに移行した場合、通貨安で国民は貧乏になるので今の生活より絶対に悪くなります。
 今のギリシャでは、銀行からユーロを降ろしてタンス預金、税金を滞納すると国民は、ちょっとした抵抗(対策)やっているようです。
 このまま、ズルズルとぬるま湯の状態を続けることは、他の借金国も同じことを期待するので、この辺で見せしめが起こるのではと想像します。
 明日の朝までに、為替の売買設定をどうするのか、悩ましいです。
 設定できるのは土曜の午前7時までなので、土曜の朝は、早起きしなくては・・・
 
朝5時追記
ユーロ圏当局者「ギリシャの救済支援、6月末まで延長へ」
2015/02/21 (土) 03:38:00
一部報道はユーロ圏当局者が「ギリシャの救済支援、6月末まで延長へ」「ユーロ圏財務相は声明テキストについて協議中」と述べたと報じた。


 とりあえず、今週は波乱なしですかね・・・

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     48℃ 温度差38℃

 太陽光発電
 発電量13.7KW ピーク2.13KW

2月20日(金)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 3℃[+1]
降水確率(%)   0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2015年2月20日金曜日

黒田総裁、あんたは当事者ですよ

日銀・黒田総裁、安倍首相に財政健全化に本腰入れるよう強く求める
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150218-00000617-fnn-bus_all
フジテレビ系(FNN) 2月18日(水)12時2分配信
先週行われた経済財政諮問会議で、日銀の黒田総裁が、日本国債が格下げされた現状について、極めてリスキーと指摘し、安倍首相に対して、財政健全化に本腰を入れるよう強く求めたことが、FNNの取材で明らかになった。
関係者によると、2月12日に行われた経済財政諮問会議で、日銀の黒田総裁は、民間の格付け会社が、2014年、日本の国債の格付けを引き下げたことによって、国債を保有する日本の銀行の経営に対する影響に懸念を示したうえで、状況は、極めてリスキーと指摘した。
これを受け、安倍首相は、格付け会社に働きかけるのが重要との考えを示したが、黒田総裁は、格付け会社のトップと話した際に、格付けを変えることはできなかったとしたうえで、安倍首相に対し、財政健全化に本腰を入れるよう強く訴えた。
日銀総裁が諮問会議の場で、首相に直談判するのは異例で、政府の財政健全化に向けた姿勢に、あらためて強い危機感を表した形となった。
最終更新:2月18日(水)13時59分Fuji News Network


 リーマンショック以降格付け会社は信用ならないが、金貸しにとってはそれを目安にしているので、日本企業やに音の銀行が海外で資金を調達する場合金利上昇と言うリスクが生じます。
 しかし、中国や各国より格下となった日本国債ですが、日本にお金貸すより、中国や韓国に貸した方がリスクが少ないと考える投資家は少ないのではないでしょうか。
 笑うのは「安倍首相は、格付け会社に働きかけるのが重要との考えを示した」そして「格付け会社のトップと話した際に、格付けを変えることはできなかった」って発言、交渉することで格付けを変えたら、その会社が信用無くすと思わないのでしょうか?
 日銀の黒田総裁が、総理に財政健全化をしろって言うのは話が違う気がします。
 日銀が日本国債を買うと言う違法行為をやらせているは、総裁、あんたでしょう!その口から財政健全化しろって良く言えます。
 どうみても、日本国債が暴落した時に、責任は私には無いと言いたそうにしか聞こえません。
 今の経済対策(延命措置)、日銀総裁は当事者でしょう。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     47℃ 温度差37℃

 太陽光発電
 発電量13.3KW ピーク2.27KW

2月19日(木)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 12℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 2℃[0]
降水確率(%)   0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2月20日 16:00 ドイツ 生産者物価指数
2月20日 16:00 日本 コンビニエンスストア売上高
2月20日 17:00 2月 フランス 製造業PMI
2月20日 17:00 2月 フランス 非製造業PMI
2月20日 17:30 2月 ドイツ 製造業PMI
2月20日 18:00 2月 ユーロ圏 製造業PMI
2月20日 18:00 2月 ユーロ圏 非製造業PMI
2月20日 18:00 2月 ユーロ圏 総合PMI
2月20日 18:30 1月 英国 公共部門純借入所要額[PSNCR]
2月20日 18:30 1月 英国 公共部門純借入額[除金融介入]
2月20日 18:30 1月 英国  小売売上高指数(前月比)
2月20日 18:30 1月 英国  小売売上高指数(前年比)

2月20日 22:30 12月 カナダ  小売売上高(前月比)

2015年2月19日木曜日

走ると被曝する高速道路・5.5μSv/hは危険では

常磐道、全線開通へ舗装工事終了…線量表示板も
2015年02月17日 21時26分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150217-OYT1T50113.html

 東京電力福島第一原発事故で建設工事が一時中断した常磐自動車道のうち、最後の未開通区間となっている常磐富岡―浪江インターチェンジ(IC)間の舗装工事が終了し、3月1日の全線開通に向け、17日に報道関係者に公開された。
 同区間は福島県富岡町から同県浪江町までの約14キロ。帰還困難区域も通行しており、計6か所に放射線量の表示板が設置された。この日は双葉町で毎時5・5マイクロ・シーベルトが表示された。東日本高速道路東北支社によると、この区間を時速70キロ・メートルの車で走行した場合、運転手などの被曝ひばく線量は0・2マイクロ・シーベルトで、胸部レントゲン検査の約300分の1。同区間内で故障などによって車外に1時間待機した場合でも10分の1以下だという。
 同支社いわき工事事務所の真壁正宏所長は「舗装工事などで放射線量低減の効果は十分出ている」と説明。「東北の動脈の一つとして多くの人に利用され、東北全体の復興につながれば」と話した。


今のチェルノブイリを歩いてみた
“レベル7”から25年、観光地化した惨劇の地
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110413/219429/?rt=nocnt

 ここの記事から、立ち入り禁止区域の放射線量”チェルノブイリ4号炉から300メートル付近の放射線量:3.5マイクロシーベルト/時”
 チェルノブイリ4号炉から300メートル付近より、高線量の場所を車が走る。
 放射線量だけで話していますが、いまだに事故現場から放射物質は漏れている状態、降り積もった放射性物質も風で舞い上がります。
 車で遮られるからOkとか、短時間だからとか言う話とレントゲンと比較した話で誤魔化していますが、車のエンジンは空気を吸って走るので汚染されます。
 それに、車の気密性なんてほとんどありませんので、車内も汚染されます。
 見えないからと言って、物凄くいい加減なことになっています。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     37℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量11.1KW ピーク2.85KW

2月18日(水)
雨後晴
最高気温(℃)[前日差] 11℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 3℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 60% 50% 10% 10%

経済指標・イベントカレンダー[19日]
06:45 NZ10-12月期生産者物価
07:00 パウエルFRB理事、講演
08:50 日1月貿易収支[通関統計]
09:00 NZ2月ANZ消費者信頼感
13:30 日12月全産業活動指数
14:00 日12月景気動向調査[改定値]
14:00 日銀、金融経済月報[2月]
14:30 日1月全国百貨店売上高
15:00 平野全国銀行協会会長、記者会見
16:00 スイス1月貿易収支
16:45 仏1月消費者物価指数
17:00 トルコ2月消費者信頼感
18:00 ユーロ圏12月経常収支
20:00 英2月CBI企業動向調査
22:30 米新規失業保険申請件数
24:00 ユーロ圏2月消費者信頼感[暫定値]
24:00 米2月フィラデルフィア連銀景況指数
24:00 米1月景気先行指数
25:00 EIA週間石油在庫統計

2015年2月18日水曜日

住まない家を相続しても、売れなきゃ負債になるだけ

空き家の固定資産税が6倍に?顕在化する不動産リスク
http://getnews.jp/archives/821501
2月に「空き家対策特別措置法」が施行
不動産は株以上にリスクの高い資産で、常に空き家の可能性が付きまといます。しかし、空き家には固定資産税の減免があり、そのまま放置している人が増加したことで、近年は空き家の急増が社会問題にまで発展しました。
これらの不動産の流動化を図るため、「空き家対策特別措置法」が2015年(平成27年)2月28日から施行されます。
措置法が適用される「特定空き家等」の条件
この措置法が施行されれば、一部の空き家は住宅用地の特例措置が受けられなくなり、固定資産税が本税の適用になります。滋賀県長浜市のホームページから引用すれば、本税が適用される「特定空き家等」とは、下記の事項に該当する不動産を指すとしています。

1.倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
2.著しく衛生上有害となるおそれのある状態
3.適切な管理を行われないことにより著しく景観を損なっている状態
4.その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

そのため、相続や転居などで長く放置されている空き家などが対象となります。この「特定空き家等」に該当すれば、勧告命令や指導・助言、さらに要件が緩和された行政代執行の方法により強制執行が可能となります。
従来まで、空き家は固定資産税の評価額が6分の1となる措置を受けてきました。しかし、この適用を受けられなくなれば、現在、支払っている固定資産税は6倍に跳ね上がります。元々居住している住宅のための減免措置であったものを本税に戻すだけのことですが、これまで放置してきた空き家を確実に処理することが求められているのです。
売り急ぎの拡大で、不動産価格下落が予想される
総務省統計局のデータによれば、全国の総住宅数は6,063万戸で、5年前に比べて305万戸(5.3%)増加。そのうち、空き家数は820万戸と、5年前に比べて63万戸(8.3%)も増加しています。 空き家率(総住宅数に占める割合)は、過去最高を記録しました。
そんな現状を踏まえ、固定資産税が6倍になる影響を考えてみましょう。これまでは安い固定資産税を支払ってきた人、例えば四半期に2万円の固定資産税であれば、「2万円×4回×6倍=68万円」になります。これにより、全国で空き家が建っている土地の売却が進めば、売り急ぎの拡大で、不動産価格は下落していくと予想できます。このように、土地と建物を保有するリスクは、突然、顕在化します。仮に「特定空き家等」に該当する空き家を持っている人は、早めの処分を検討した方が良いでしょう。
(吉野 充巨/ファイナンシャルプランナー

 少子高齢化の影響が顕著に表れています。
 実家の家を相続しても、都会で生計を立てている子供は、実家に帰れません。
 「空き家対策特別措置法」が今月2月28日から施行され、放置されている家の税金が6倍になる可能性が出てくることになります。
 総務省の調べでは、全国の空き家は820万軒を突破なので、7軒に1軒は誰も住んでいないことになり、結構な数の家が対象になります。
 まだ、対象になる条件が厳しいので、大きな問題にはなりませんが、売れないのなら相続した物件は将来、大きな負債になります。
 家の建っている土地の固定資産税は、更地の6分の1ですが、この法律の対象になると大きな負担になるので、早目に束なした方が良いとなり、不動産の暴落もありうるかもしれません。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     11℃ 温度差1℃

 太陽光発電
 発電量1.4KW ピーク0.39KW

2月17日(火)
雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差] 6℃[-7]最低気温(℃)[前日差] 3℃[+3]
降水確率(%)   60    40      40   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[18日]
08:00 豪12月コンファレンスボード景気先行指数
08:30 豪1月ウエストパック先行指数
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果公表]
10:00 参議院本会議、代表質問
15:00 日1月工作機械受注[確報]
15:30 黒田日銀総裁、記者会見
17:00 南ア1月消費者物価指数
18:30 英1月雇用統計
18:30 英中銀、金融政策委議事録[2月]
19:00 ユーロ圏12月建設支出
19:00 スイス2月ZEW経済期待指数
19:00 伊12月経常収支
20:00 南ア12月小売売上高
21:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:45 ザ・リテール・エコノミスト米週間小売売上高
22:30 加12月卸売売上高
22:30 米1月住宅着工件数
22:30 米1月建設許可件数
22:30 米1月生産者物価指数
22:55 米レッドブック週間小売売上高
23:15 米1月鉱工業生産
23:15 米1月設備稼働率
28:00 FOMC議事要旨発表[1月27-18日開催分]