実質消費支出、1月は前年比5.1%減 10カ月連続減 駆け込み反動で
2015/2/27 9:56
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL27HAK_X20C15A2000000/
総務省が27日発表した1月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万9847円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ5.1%減少した。前年同月を10カ月連続で下回り、減少率は昨年12月(3.4%減)から拡大。QUICKがまとめた市場予想(4.1%減)よりも減少率が大きかった。10カ月連続の減少は、米リーマン・ショック前後の2008年3月から09年4月までの14カ月連続以来。00年以降では3番目に長い落ち込みとなった。
昨年1月は消費増税に伴う駆け込み需要で購買意欲が旺盛だったため、今年は住宅リフォームや冷蔵庫といった家庭用耐久財、洋服などで反動が大きく出た。加えて、日本海側を直撃した大雪など天候不順も消費を押し下げ、前月と比べた季節調整値も0.3%減少した。
1月の増減率は、1997年の消費増税後の98年1月は4.0%減、89年の消費税導入後の90年1月は2.5%増だったのに比べ、消費回復が遅れている。ただ、今年は天候不順による影響が大きく、総務省は「消費増税の影響は緩和されつつある」として、消費支出の基調判断を「このところ持ち直している」に23カ月連続で据え置いた。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は32万674円で、前年同月比4.3%減と10カ月連続で減少した。実収入は2.3%減の44万226円と、16カ月連続のマイナスとなった。
消費支出の内訳を見ると、被服及び履物が15.9%減、家具・家事用品は8.8%減、外食が落ち込んだ食料は3.3%減だった。一方、医療費が膨らんだ保健医療は2.8%増加した。
高額でぶれが大きい住居と自動車を除いた消費支出は4.7%減と前年実績を10カ月連続で下回った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
抜き出すと
・勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は32万674円で、前年同月比4.3%減と10カ月連続で減少した。
・実収入は2.3%減の44万226円と、16カ月連続のマイナスとなった。
・今年は天候不順による影響が大きく、総務省は「消費増税の影響は緩和されつつある」として、消費支出の基調判断を「このところ持ち直している」に23カ月連続で据え置いた。
株価が上がっても、サラリーマンにはほとんど関係ありません。
この所の円安で、輸入物価は上昇していているので、中国人観光客がデパートで爆買いしても、景気が良いとは言えないです。
その結果が、この数字なんでしょう。
ニュースの表題は、駆け込み反動って言い訳していますが、内容を見ればサラリーマンの所得16カ月連続減少の方が問題でしょうと。
うちも、節約と安全を兼ねて、外食はほとんどしなくなりました。
きちっとした食材で美味しく料理して、それを肴に酒のみながら音楽聴くのが幸せです。
最近は、ローストビーフや焼き豚、ビーフシチューをよく作るようになりました、しかし、外食するよりと言いながらワインとかチーズの購入量が増えたか・・・
話がそれました、総務省の官僚は「自分の給料は増えているので、景気は持ち直していると思っているのか」って、皮肉でも言いたくなります。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 10℃
温水器 35℃ 温度差25℃
太陽光発電
発電量10.5KW ピーク2.77KW
2月27日(金)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 10℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 5℃[-2]
降水確率(%) 40 20 10 10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24