2019年10月31日木曜日

ソフトバンク2年連続で法人税無税?

孫正義氏「純利益1兆円で法人税ゼロ」に国税庁が反撃の狼煙
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00000011-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 10/29(火) 16:00配信 週刊ポスト2019年11月8・15日号
一部引用:

「世界の投資家はルールのなかで色々な節税を合法的にやっている。(ソフトバンクは)合法的な範囲のなかである程度、節税を図っていく」
 今年6月に行なわれた株主総会でそう発言したのは、ソフトバンクG(グループ)会長兼社長の孫正義氏(62)だった。その姿勢に対し、国税庁は虎視眈々と反撃の機会をうかがっていたようだ。
「莫大な利益をあげながら法人税がゼロだなんて、他の納税者が納得するはずがないでしょう。これ以上の抜け穴は許されないと考えた国税は、今年末の税制改正に向け周到に政府・与党に根回しを続けてきました」(国税庁関係者)
 2018年3月期の連結決算で純利益約1兆円を計上していたソフトバンクGだが、「課税対象となる所得がない」として、法人税の支払いを免れていたことが明るみに出たのは今年6月。2016年に買収した海外子会社の株の一部をグループ内で譲渡するといったやり方で「欠損金」を生じさせ、1兆円の利益が税務上、相殺されたのだ。ジャーナリストの伊藤博敏氏が解説する。
「グループ内の取引で実態に変化はないが、法人税はゼロになった。このやり方は適法な処理であり、国税庁も欠損金の計上時期の誤りを指摘するだけで、追徴課税を迫ることはできませんでした」
 来年も同じことが繰り返されてはならない──前出の国税庁関係者の言葉からは当局サイドのそんな“決意”が伝わってくる。
:引用ここまで






 つい最近、ソフトバンクの経営危機の話が出ていました。
 元はこんな内容です。
ソフトバンクGが一時3.5%安、ウィーワークに1兆円支援
https://www.ig.com/jp/news-and-trade-ideas/_g_1_softbank-to-provide-up-to--9-5-billion-lifework-to-wework-191023
一部引用:
23日の東京株式市場でソフトバンクグループが大幅続落。米シェアオフィス大手のウィーワークを運営するウィーカンパニーが現地時間22日、筆頭株主のソフトバンクGから総額で最大95億ドル(約1兆円)の金融支援を受け入れると発表したことが材料になった。ソフトバンクGはウィーカンパニーの経営権を取得する。
ソフトバンクGの終値は前営業日比108円(2.51%)安の4190円。

ウィーカンパニーが支援を受け入れると伝わった午前11時前に株価は3.51%安の4147円の安値を付けた。

:引用ここまで

 前回の「欠損金」問題は6月の時点で「節税」と判断されていた矢先、この話は9月ですから、また今年度の税収もゼロ?ですか。
 国税の決意・・・そんなもの応援しませんが、ソフトバンクの節税対策って半端ないですね。
 利益を国外へ持って行ってしまい、税金も利益も国内に落とさないって、凄い企業?どう評価してよいのか判らん。
 今回は「?」ばかりの内容になりました。



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    20℃
 温水器      47℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量18.1KW ピーク3.22KW

10月30日(水)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 23℃[+6]最低気温(℃)[前日差] 12℃[-2]
降水確率(%)  0    0     0  0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
10/31
  日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
  日本 日銀展望レポート
6:45 ニュージーランド 9月住宅建設許可件数(前月比)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
8:50 日本 9月鉱工業生産・速報値(前月比)
8:50 日本 9月鉱工業生産・速報値(前年同月比)
9:00 ニュージーランド 10月NBNZ企業信頼感
9:01 イギリス 10月GFK消費者信頼感調査
9:30 オーストラリア 9月住宅建設許可件数 (前月比)
9:30 オーストラリア 9月住宅建設許可件数 (前年同月比)
9:30 オーストラリア 7-9月期四半期輸入物価指数 (前期比)
10:00 中国 10月製造業購買担当者景気指数(PMI)
14:00 日本 9月新設住宅着工戸数(前年同月比)
14:00 日本 10月消費者態度指数・一般世帯
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
16:00 ドイツ 9月小売売上高指数(前月比)
16:00 ドイツ 9月小売売上高指数(前年同月比)
16:00 トルコ 9月貿易収支
16:45 フランス 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
16:45 フランス 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
17:30 香港 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)
17:30 香港 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年比)
18:30 南アフリカ 9月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:30 南アフリカ 9月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
19:00 ユーロ 9月失業率
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
20:30 米国 10月チャレンジャー人員削減数(前年比)
21:00 南アフリカ 9月貿易収支 
21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 カナダ 9月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 9月原料価格指数(前月比)
21:30 米国 7-9月期四半期雇用コスト指数(前期比)
21:30 米国 9月個人所得(前月比)
21:30 米国 9月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 米国 9月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 米国 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 米国 9月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 
22:45 米国 10月シカゴ購買部協会景気指数 

2019年10月30日水曜日

規制で仕方がなく電気自動車作っても売れなければ意味が無い

マツダはなぜ量産EVを出すのか
https://blogos.com/article/413602/
一部引用:


開催中の東京モーターショーでは、日産やホンダなどがEV(電気自動車)の新型車を披露しています。エンジン技術にこだわるマツダも、ついに量産EVの投入に踏み切りました。
マツダは、東京モーターショーで同社初となる独自開発の量産EV「MX‐30」を世界初公開しました。5人乗りの小型SUVタイプで、一回の充電で走行可能な航続距離は、約200キロメートルです。
CO2規制が強化される欧州を皮切りに、20年に市場投入します。
とことん内燃機関にこだわってきたマツダが量産EVを発表したことで、いよいよマツダもEVの流れにあらがえなかったのか、という声が聞こえてきそうですが、そう単純な話ではないようです。
量産EVは「マルチソリューションの選択肢の一つ」と、マツダ社長の丸本明氏は、23日の東京モーターショーのプレスブリーフィングで明言しました。
マツダがあくまでもEVを選択肢の一つとしているのは、必ずしもEVだけが地球環境保護の最適解ではないと考えているからです。
実際、EVは走行時にはCO2を排出しませんが、石油の採掘から発電、走行までを含めて考えた場合、CO2排出量はエンジン車よりも多くなるのではないかという考え方が根底にあります。
また、将来的にはEVが次世代環境車の本命といわれているものの、電池などのコスト負担が重く、自動車メーカー各社は赤字覚悟でEVを生産しているのが現状なんですね。
したがって、欧州などでの環境規制に対応するため、今回、マツダはEVを投入しますが、内燃機関の効率改善に力を入れていく、これまでの路線は変わりません。
:引用ここまで



 欧州の排ガス規制は2021年には95g/kmとなっています。
 これは売っている車全部の平均なので、ざっとの計算で欧州の2021年規制は、日本のJC08モード燃費で31Km/Lを超えればクリア出来ます(95g/kmというのは全ての自動車の道路上での平均実燃費が27.6km/ℓになることと同じような意味)。

 この数字はなかなか大変な数字で、(EV、欧州で新段階に 規制まで2年 基幹技術の外販や量販型登場https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42056450V00C19A3TJ1000/ より抜粋:調査会社の英PAコンサルティングは17年秋時点で、21年規制をクリアできるのはトヨタ自動車やルノー・日産自動車連合など数グループに限られると予測した。) と数社しか対応できそうもない。

 電気自動車は走行中はゼロとみなされるので、平均値を下げることが出来ます。
 この規制へ対応できなければ自動車メーカーは数100万ユーロ単位で罰金を科されることになるので、欧州で稼いでいるマツダは大型車中心ですので電気自動車を売らないとペナルティーを払わないといけなくなるわけです。

 言い訳で「実際、EVは走行時にはCO2を排出しませんが、石油の採掘から発電、走行までを含めて考えた場合、CO2排出量はエンジン車よりも多くなるのではないかという考え方が根底にあります。」となっていますので、あまり売る気は無いでしょうけど、どうなりますか。
 欧州の自動車メーカーが白旗上げて、規制が変わる可能性もあります。
 今のところ用意された抜け道がECE R101 rev.3という排ガス・燃費規制基準でPHVでの電気走行距離を上乗せして最初の走行距離で換算するのですが、数百万も高いPHVをお客が大量に買うかは不明です。
 この基準は充電した電気を使い切った後、くそ燃費の悪い(大排気量エンジン)でも統計数字上は良くなるインチキみたいなものです。

 規制の抜け道ばかり見ても、地球にやさしい車かどうか判りませんので電気自動車はどうか見てみます。


人口1人当たりCO2排出量と発電量1kWh当たりCO2排出量(2015年
https://www.jepic.or.jp/data/g08.html
からの画像。
 1kwhのco2から計算します。
 原子力発電のフランスと水力発電のスウェーデンは特殊なので、アメリカ・ドイツ・中国・日本の平均525gで計算。
 1kwhで走れる距離と充電効率を8kmと90%にします。
 大まかな計算で73g/km。
 この数字ですと実走行30km/Lで走らせたプリウスと同じくらいですね。

 高効率内燃機関を達成するための電動化技術を持たない自動車会社は電気自動車で統計上の数字を稼ぐしかない。
 写真を見る限り、床下に無理やり電池詰め込んだような車ですね、これで充電一回当たり200km。


 250万円以下なら売れるかもしれませんが、400万円くらいの値段にしないと大赤字でしょう。
 たぶん売れないので出す意味がない気がします。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     23℃ 温度差3℃

 太陽光発電
 発電量2.5KW ピーク0.75KW

10月29日(火)
雨のち曇
最高気温(℃)[前日差] 18℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 15℃[+1]
降水確率(%)  60    70     50   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-2
 
10/30
  日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
8:50 日本 9月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 9月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
9:30 オーストラリア 7-9月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)
9:30 オーストラリア 7-9月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)
15:30 フランス 7-9月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
16:45 フランス 9月消費支出(前月比)
17:00 スイス 10月KOF景気先行指数
17:55 ドイツ 10月失業者数(前月比)
17:55 ドイツ 10月失業率
19:00 ユーロ 10月経済信頼感
19:00 ユーロ 10月消費者信頼感(確定値)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
21:15 米国 10月ADP雇用統計(前月比)
21:30 米国 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
21:30 米国 7-9月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比)
21:30 米国 7-9月期四半期コアPCE・速報値(前期比)
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利 
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利

2019年10月29日火曜日

プレミアム商品券の購入が面倒すぎる

プレミアム商品券、購入申請3割のみ 最大2万円 出費が負担
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201910/CK2019102802000149.html
2019年10月28日 朝刊


 消費税増税対策として十月に始まったプレミアム付き商品券事業で、対象者である低所得者のうち実際に自治体に購入を申請した人が三割程度にとどまっていることが二十七日、共同通信の調査で分かった。政府による周知が不十分な上に最大二万円の商品券への出費が負担になっているとみられる。国は最大で二千百万人程度の購入を想定しているが、このまま低調に終われば個人消費の下支え効果は限定的となり、制度の実効性が問われそうだ。
 プレミアム付き商品券事業の対象は低所得者と子育て世帯。子育て世帯には自宅に購入引換券が届くが、低所得者は事前に市区町村に申請する必要がある。申請の受付開始時期は自治体によって異なるが、八月ごろから順次始めている。
 調査は二十一、二十三日に実施。県庁所在地と政令市、東京二十三区の七十四自治体に、対象となる低所得者(一部自治体で世帯数)のうち、申請書の提出があった人数の割合を申請率として聞いた。東京都中央区を除く七十三自治体から回答を得た。
 申請率は、30%以上40%未満が三十四自治体と最も多く、20%以上30%未満は二十六自治体。20%未満が九自治体で、40%以上は四自治体だった。東京二十三区で申請率の低い自治体が多かったが、それ以外の地域別では目立った傾向は見られなかった。
 最も申請率が高かったのは青森市の44・3%で、秋田市が41・9%、前橋市が41・6%で続いた。一方、新宿区と渋谷区が14・8%で最も低かった。申請率が低い理由として「所得が低い人にとって購入費の工面が難しい」や「手続きの面倒くささを嫌がっている」などの声が多かった。
 多くの自治体が十一月末から十二月中を申請期限としているが、購入を促すため期限延長を決めた自治体もあった。
 プレミアム付き商品券は子育て世帯と低所得者を対象に、一人当たり最大二万五千円分の商品券を二万円で購入できる。事業の実施主体は自治体だが、全額国費で賄われ、予算は五千円のプレミアム分として千二百二十五億円、事務経費として五百九十四億円を計上している。
<プレミアム付き商品券> 支払額を上回る物品やサービスと交換できる商品券。市区町村の窓口や委託先の郵便局で販売する。2014年の消費税率8%への引き上げ後に発行した時は全住民を交付対象とするケースが目立ち、購入窓口に行列ができるなど注目度が高かった。今回はキャッシュレス決済時のポイント還元など他の施策もあるため、商品券は家計負担の重い低所得者と低年齢の子育て世帯に限った。


 消費税増税による景気落ち込み防止と老人票をあてにしたプレミアム商品券ですが、実家の親の元に役所から申請書が申請書が送られてきました。
 「これどうしたら良いか」と聞かれて、中を読んでみますと、申請書でしたので、必要事項を書いて送り返すと、プレミアム商品券が買える引換証が送られてくる。
 そして、それを指定された銀行へ持っていき、プレミアム商品券を購入する・・・「めんどくさい」の一言です。
 引き換えできる銀行は選べるようですが、行ったことが無い(利用したことが無い)銀行ですと、場所も判らないと。
 こんな面倒なことを、80歳過ぎの老人にやれと言うのは、プレミアム商品券発行したくないのでしょうかね。
 どう見ても、手続きが面倒すぎて買わない人が多いでしょう。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    20℃
 温水器      53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量18.9KW ピーク3.20KW

10月28日(月)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 24℃[0]最低気温(℃)[前日差] 14℃[-2]
降水確率(%)  0    0     0  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
10/29
  米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
トルコ 休場 
8:30 日本 10月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
15:00 南アフリカ 9月マネーサプライM3(前年同月比)
16:00 イギリス 10月ネーションワイド住宅価格(前月比)
16:45 フランス 10月消費者信頼感指数
18:30 イギリス 9月消費者信用残高
18:30 イギリス 9月マネーサプライM4(前月比)
18:30 イギリス 9月マネーサプライM4(前年同月比)
22:00 米国 8月ケース・シラー米住宅価格指数 
22:00 米国 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 9月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 米国 9月住宅販売保留指数(前年同月比)
23:00 米国 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

2019年10月28日月曜日

外務省の機密文書扱いは政権に忖度

外務省、公開済み内容を「不開示」に 沖縄返還文書など
https://www.asahi.com/articles/ASM9L6WVXM9LUTFK01X.html
 外務省が情報公開請求に対して不開示とした文書と同じ内容が、すでに公開されていることがわかった。朝日新聞が日米関連の文書の開示請求をしたが、安全保障などを理由に開示していなかった。公文書をめぐる問題が続く中、文書のずさんな扱いが情報公開範囲を不当に狭める実態が浮かび上がった。
 問題の文書の一つは、1968年7月15日付の「沖縄返還問題の進め方について」。72年に実現する沖縄返還に向け外務省の東郷文彦アメリカ局長が対米交渉方針を5枚にまとめ、作成当時は極秘とされた。
 朝日新聞は、70年前後の日米安保協議を検証するため当時の文書を2017年に情報公開法に基づき開示請求し、外務省が一部を開示。この文書が含まれていたが、表題がある1枚目を除きほぼ墨塗りがされた。
 外務省は30年経った文書の原則公開を規則で定めるが、この文書の不開示部分に関し、明かせば「国の安全が害される」「米国等との信頼関係を損なう」などのおそれがあると主張。朝日新聞が総務省の情報公開・個人情報保護審査会への審査を求めた結果、開示すべきだと判断され、外務省は今年8月に開示した。
 新たに開示された部分は、沖縄返還交渉の焦点だった緊急時の米側の核持ち込みをめぐる記述だった。朝日新聞が研究者に確認取材をしたところ、これと同じ内容の文書を外務省が10年から公開していることがわかった。民主党政権下であった過去の日米両政府間の密約調査を機に開示されたものだった。

 今回問題になっている文書は、核の持ち込みを巡る文書で、国家安全上重要なものですから、公開済みであることを知らなかったと言うのは信じられません。
 民主党政権下では、すでに公開されている文書が、自民党政権になると、機密文書扱いにして黒塗りって今の政権の隠ぺい体質を忖度する官僚ってことですかね。



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    20℃
 温水器      42℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量15.8KW ピーク3.80KW

10月27日(日)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 24℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 16℃[0]
降水確率(%)  0    0     0  0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

10/28
  ニュージーランド 休場
シンガーポール 休場
8:50 日本 9月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
16:00 ドイツ 9月輸入物価指数(前月比)
16:00 ドイツ 9月輸入物価指数(前年同月比)
18:00 ユーロ 9月マネーサプライM3(前年同月比)
24:00 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

2019年10月27日日曜日

キャッシュレス決済盛り上がりで還元予算枯渇

キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース
2019年10月26日 5時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150631000.html
消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、1日当たり、平均10億円が利用者に還元されたことがわかりました。想定を上回る還元額でこのペースが続けば今年度の予算が足らなくなる見通しです。
ポイント還元制度は、中小の店舗でクレジットカードなどのキャッシュレス決済で支払うと最大5%分が還元されます。
経済産業省が、今月1日の消費税率の引き上げから2週間のキャッシュレス決済を推計したところ、1日当たりの決済額は平均で267億円にのぼり、平均で10億円が利用者に還元されたということです。
政府は、還元に充てる費用として今年度の予算で1786億円を用意しましたがこのペースで利用が続けば、予算が足りなくなる見通しです。
一方、ポイント還元制度に参加する店舗の数は開始当初は50万店でしたが来月1日には61万店になる見込みです。
対象になる中小の店舗は全国に200万店あるため経済産業省は今後も、参加を呼びかけていくことにしています。
経済産業省の担当者は「多くの人がキャッシュレス決済を行い制度は、一定程度、浸透しつつある。予算を超えた場合には、追加の措置を受けられるよう財務省と協議したい」と話しています。


 まあ途中で打ち切るわけにもいかないでしょうから、
「予算を超えた場合には、追加の措置を受けられるよう財務省と協議したい」
で、財務省は出すでしょうね、9ヶ月の期間限定ですから。
 総務省の誤算は、ポイント還元でポイントの使用率を60%くらいに見積もったことです。
 従来は還元するクレジット会社が従来のポイントを現金化や賞品化する手間が面倒だったのですが、このタイミングでダイレクトに還元することにしたのが起因ではないでしょうか。
 それと、総務省の官僚が「国民は1円・2円のポイントなんて重視しない」と思ったことかも。
 税金の還元だもの1円・2円でも、きっちりもらいますよね。

 制度終わったらしっかり買い控えですね、政府想定よりキャッシュレスが進んだのなら、天下り先のクレジット会社ウハウハ、こういう時にこそ補正で予算つぎ込むでしょう。

 1日10億円、1ヶ月300億、3月までの半年で1800億円になります。
 ポイントの使用率60%なら良かったのにね。
 このまま、店舗の増加と使用率の増加で予算は間違いなく枯渇します。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    20℃
 温水器      38℃ 温度差18℃

 太陽光発電
 発電量14.1KW ピーク3.49KW

10月26日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 23℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 16℃[0]
降水確率(%)  0    0     0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年10月26日土曜日

「Spotify Free」に登録してGoogleスピーカーminiで音楽を再生

「Spotify Free」と呼ばれる無料プランに登録して、Google スピーカーminiで音楽を再生。
Spotifyに登録して、GoogleアカウントをGoogle HOMEでリンクさせるだけです。

Google Home AppでGoogle Home 端末をセット・アップ。

アプリ内でGoogleとSpotifyアカウントをリンク。



Spotifyの使い方 − 登録や基本機能、各プランの違い、他社サービスとの比較まで徹底解説!
https://mag.digle.tokyo/how-to/spotify/about-spotify
一部引用:
Spotifyでどんなことができるのか
Spotifyの使い方を解説する前に、あらためてSpotifyについて説明します。このサービスの特徴を簡単にまとめると、以下のようになります。

4000万曲が無料で聴き放題!
スマートフォン、タブレット、PC、ゲーム機などを使って、インターネット経由で音楽を聴くことができます。世界最大級のサービスだけあって、配信楽曲数は4000万曲! これが聴き放題です。

Spotifyには「Spotify Premium」と呼ばれる有料プランと「Spotify Free」と呼ばれる無料プランがあります(2つのプランの詳細はあとで解説します)が、無料プランでも聴ける曲に制限はありません。

サービスに登録してアプリをインストールするだけで、4000万曲が聴き放題なのです。これってなかなかすごいことだと思いませんか?
:引用ここまで
詳しくはサイトを読んでください。


“Ok Google, play Spotify”"OK Google ピアノジャズを再生して"
音楽再生できます。
ただし「Spotify Free」は曲名を指定できませんので、BGM的な使い方になります。

 使いかけたばかりなので、試行錯誤しています。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     22℃ 温度差2℃

 太陽光発電
 発電量2.0KW ピーク1.91KW


雨時々曇10月25日(金)
最高気温(℃)[前日差] 18℃[-5]最低気温(℃)[前日差] 16℃[0]
降水確率(%)  80    90     60  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年10月25日金曜日

安曇野から諏訪湖旅行まとめ2

 安曇野と諏訪湖をサイクリング目的に10月20日から22日に旅行。
 最後の日は雨に降られましたが、車で移動ですので良かったです。


2019年10月24日木曜日

安曇野から諏訪湖旅行のまとめ1
http://toushiganbaru.blogspot.com/2019/10/1.html
の続きです。

 安曇野から諏訪湖までは国道19号で塩尻市国道20号で岡谷市を通り諏訪市役所に車を停めて急速充電20分、80%まで充電しました。
 その後、高島城観光、諏訪護国神社。
諏訪市役所の駐車場に無料の急速充電器あります。
置いてあるあるノートに記入無料で30分充電できます。
プリウスPHVは20分で終了。



高島城

同じ敷地の諏訪護国神社
諏訪の神社は御柱が立ってます。
 今日の宿「民宿すわ湖」



 「民宿すわ湖」の許可をもらって、車を停めて自転車で諏訪大社4社巡りに出発。


朝、前日の宿「ごほーでん」で
お昼用のおにぎり買ってきました。

こんな感じで自転車で移動。
実走行距離は33kmでした。

「民宿すわ湖」の駐車場

諏訪大社 上社本宮駐車場から

御柱が4本あります

諏訪大社 上社本宮

諏訪大社 上社前宮に行く途中にあった
子安社、縁結び・子宝・安産

底の抜けた柄杓は安産祈願です

諏訪大社 上社前宮
こじんまりとしてますが4社の中で
一番標高の高い位置にあります。

ここでお昼

諏訪大社 上社前宮から諏訪湖湖畔まで移動

諏訪湖の周りは少し紅葉していました。

諏訪湖から天竜川は落差3.5mだそうです。

船通し水門が稼働していました。
地元の人でもほとんど見たことが無いそうです。

水門の鉄板は5mあるそうです。
船が諏訪湖から天竜川へ出ていきます。



途中で「信州あべ川餅 福田屋本店」のあべ川餅購入

諏訪大社 下社春宮

諏訪大社 下社春宮



諏訪大社 下社春宮近くにある
万治の石仏

万治の石仏のお参り方法
これでお参りしてきました。

諏訪大社 下社秋宮

諏訪大社 下社秋宮から諏訪湖に戻って休憩

諏訪湖間欠泉
デモ時間は終わっていました。

片倉館
1929年建設の洋風建築の日帰り温泉。
100人入浴可能な大理石の大浴場
宿が温泉なので通っただけです。

 諏訪湖で泊まった「民宿すわ湖」は民宿ですが、古い旅館と言う感じです。
 温泉風呂と貸し切り(看板出すだけですが)の小さな露天風呂もあります。
 宿泊費もリーズナブル、食事も満足です。







コーヒーなどは自分で出します。
せっかくなのでドリップコーヒー

 朝は雨が降っていましたので「SUWAガラスの里」へ



ここから水陸両用バスツアーがあります乗りませんでしたけど。

雨が上がったので、「君の名は」聖地
立石公園まで移動

 その後、高速使って帰ってきました。

充電するタイミングではリッター40km表示

通所は満タンにしておくので、
ガソリン入れに行ってきました。


 ガソリン給油口ぎりぎりまで入れて、13.63L。
 前回から1652.8km走っていますのでリッター121.26kmです。
 計算しても意味が無いPHVです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     28℃ 温度差8℃

 太陽光発電
 発電量5.9KW ピーク1.3KW

10月24日(木)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 23℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 17℃[+2]
降水確率(%)  10    40     90   50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

 
10/25
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
11:30 シンガーポール 7-9月期四半期失業率
15:00 ドイツ 11月GFK消費者信頼感調査 
15:45 フランス 9月卸売物価指数(PPI)(前月比)
17:00 ドイツ 10月IFO企業景況感指数 
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利 
23:00 米国 10月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 

2019年10月24日木曜日

安曇野から諏訪湖旅行のまとめ1

 台風の合間に、安曇野と諏訪湖をサイクリング目的に10月20日から22日に旅行してきました。
 高速を安曇野で降りて、穂高駅方面へ行く途中、ハイジの里と言うところで、ラフランスとブドウを購入。



 せっかくなので安曇野市穂高にあるそば処上條へ行ってみました。11時前についたにもかかわらず、2巡目なり30分待ち。
 アップルパイも有名なので食べてみたかったのですが、あっという間にソールドアウト。




  穂高神社によってから、今日の宿になる「ごほーでん」に移動。




 チェックインは15時なので「ごほーでん」のスタッフに声をかけ、車を置かせてもらい自転車で出かけます。






 最初は「大王わさび農場」

 「北アルプス展望美術館」雲が多くてちょっと残念。



  東光寺「吉祥仁王さまの下駄」に寄って、起点の「ごほうでん」に帰ってきました。






 「ごほうでん」の屋根の上のある展望台から、アルプス見えます。

 ここは安くて良い宿です、食事付きにしましたので、朝夕ともビュッフェ。
 地産地消をうたった、ビュッフェはとってもおいしくいただきました。
 


夕食
3回ほど御代わり。
蕎麦と揚げ餅がまた最高でした。


朝もたっぷりです。

 1日目でした。



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    20℃
 温水器      55℃ 温度差35℃

 太陽光発電
 発電量19.3KW ピーク3.57KW

10月23日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 25℃[0]最低気温(℃)[前日差] 15℃[-1]
降水確率(%)  20    0     0  0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
10/24
14:00 日本 8月景気先行指数(CI)・改定値
14:00 日本 8月景気一致指数(CI)・改定値 
16:15 フランス 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:15 フランス 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 スウェーデン スウェーデン中銀、政策金利
17:00 ユーロ 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
21:30 米国 9月耐久財受注(前月比)
21:30 米国 9月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 
22:45 米国 10月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値
22:45 米国 10月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 10月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 米国 9月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 9月新築住宅販売件数(前月比)