サウンドデンと言う会社で、TANNOのスピーカーをオーバーホールしました。
このスピーカーは30年近く使っている物で、最近また良く聞くようになりました。
チャンネルデバイダー内蔵デジタルアンプでタンノイを鳴らす
http://toushiganbaru.blogspot.jp/2012/03/blog-post_13.html
で、書いたように、試行錯誤していましたが、年月での劣化で、スピーカーのエッジが固くなって低音が出にくくなっていると判断!
そこで、オーバーホールすることにしました。(またお金が・・・)
このスピーカーはTANNOYのスーパーレッドモニターと言うシステムで、当時TANNOYの音としては、低音の歯切れが良すぎて、TANNOYファンには不人気で、ほとんど売れず短い期間しかか販売されなかった貴重なスピーカーです。変人なので、人が評価しないものが欲しいって(笑)。
ジャズやボーカル聞くのには、最高の音がします。(自己満足)
K3808と言うユニットです。
ウレタンでなく特殊加工した紙エッジ
このエッジが固くなって低音が出にくい
箱から外した所です。
真ん中はCDケースです。
これを広島のサウンドデンへ送りました。
10日ほどでオーバーホール済みで戻ってきました。
こんな感じで梱包されています。
今回、半永久的と言うセーム皮のエッジに交換。
スピーカのフェライト磁石は再着磁しました。
フェライト製の磁石はほとんど減磁しませんので、普通は必要ありませんが、左右のばらつきを無くすためと、ギャップクリーニングを兼ねて分解・着磁をお願いしました。
フェライト磁石の飽和点まで、再着磁されます。
ちなみに、オーバーホールのお値段は込みこみで10万円ほどです。
見た目はウレタンのように見えますが、セーム皮です。
また、PCで再設定です・・・
音が判らん?って言う感じ。
色々な特性のレベルを触れるので、どの音が正しいかは判りません。
今日1日聞いた限りでは、聞く曲に合わせて設定し直さないとダメなきがしますね・・・
ジャズとJPOPでは同じ設定で聞くと、どちらかがおかしいって気分になります。
低音は出るようになりましたが、サウンドデンからは200時間ほどエージングが必要と言っていますので、しばらく聞きこみます。
前にも書きましたが、デジタルアンプの70W×4より、アナログアンプの150W×2の方が迫力あります。
ドラムなどのピークでは150Wの電力はフルに入力されているのでしょうね。
オーディオの世界は、ずーっと悩むのが常ですので、しばらく遊べそうです。
太陽光発電
発電量13.3KW ピーク2.30KW
3月30日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差]19 [ +4 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -3 ]
降水確率(%)10 10 20 20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い85.099売り85.279
AUD/JPY買い85.240売り85.345
AUD/JPY買い85.244売り85.410
AUD/JPY買い85.349売り85.652