2022年4月30日土曜日

1Km先の海底に放出する福一原発のトリチウム汚染水、測定されたら困るから

 採取されると不都合なのか。福一原発処理水を1km先の海に放出する謎
人気記事国内2022.04.21
https://www.mag2.com/p/news/536299
一部引用:
国民の充分な理解が得られたとは言い難い中、2023年春の開始に向け着々と準備が進む福島第一原発の処理水海洋放出。そもそもこの処理水自体、「安全」と言い切れるものなのでしょうか。今回の『きっこのメルマガ』では人気ブロガーのきっこさんが、東電と政府が処理水の安全性に関してつき続けている「二重の大嘘」をリーク。さらにわざわざ海底トンネルを建設してまで1キロ先の沖合に処理水を放出する理由を訝るとともに、当時の首相として「自分が責任者となり汚染水問題を解決する」と宣言するも、ただの一度も対策会議を開かなかった安倍晋三氏を強く批判しています。
:引用ここまで

基準値超のクロソイ、福島第1原発の港湾内に生息か 国が報告
https://mainichi.jp/articles/20220429/k00/00m/040/060000c
毎日新聞 2022/4/29 10:15(最終更新 4/29 10:15) 
 福島県沖で捕ったクロソイから国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されるケースが相次いだ問題で、国の水産資源研究所は28日、「東京電力福島第1原発の港湾内に生息していた可能性が高い」とする研究結果を、この日の県漁連組合長会議で報告した。第1原発の港湾内にいたものではないかとみられていたが、科学的に裏付けられた形だ。
 沖合では2021年2月~22年1月にかけて3件、基準値を超えるクロソイが捕れた。研究では、魚の頭部にある「耳石」と呼ばれる器官に含まれる元素が代謝されずに残ることに注目。基準値超えの3検体の耳石を調べた結果、通常レベルを超える放射線が計測された。


 福島第一原発事故でメルトアウトした放射性物質を冷却した過程で発生している放射能汚染水をフィルター処理しています。

 しかしトリチウムは分離できないので、トリチウム汚染水を安全?基準以内に薄めて海に2023年に海に捨てることが決まっています。

 この放出する場所が、沖合1Km先の海底となっていて、海底トンネルを作ることになっています。

 この海底トンネルは福島第1原発から沖合1キロまで海底トンネルを建設し、そこから海洋放出する計画で、総予算は約430億円、もちろん東電を利用している人たちの電気料金に上乗せされます。”と記事の中で書かれていて、ただでさえお金が無いのに作る理由は想像つきます。

 事故から11年も経っている福島第一原発沖の魚(クロソイ)から放射性セシウムが基準値を超えて検出されることは、いまだに放射能汚染水が湾内に漏れていると思われます。

 セシウム134の半減期は約2年、セシウム137の半減期は約30年ですから地下水を汚染して流れ出していることは間違いないでしょう。

 つまり福島第一原発の前にある湾にトリチウム汚染水を流すと湾内にある放射性物質が拡散されてしまうので、採取測定すれば大騒ぎとなることが予測されますから、こんな海底トンネル作っているんですね・・・


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    15℃

 温水器      25℃ 温度差10℃


 太陽光発電

 発電量4.7KW ピーク1.94KW


4月29日(金)

最高気温(℃)[前日差] 19℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 14℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   20%   50%    100% 50%

2022年4月29日金曜日

日銀の金融緩和維持決定で円安が加速

 日銀総裁、円安「全体としてプラス変わらず」
金融政策
2022年4月28日 14:55 (2022年4月28日 16:33更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB27EWV0X20C22A4000000/
一部引用:
日銀は28日の金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決めた。10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い入れる指し値オペ(公開市場操作)を毎営業日実施することも決定。2022年度の物価上昇率見通しは従来の1.1%から1.9%に引き上げたが、日銀は物価上昇は一時的として現行の金融政策を堅持する。
黒田東彦総裁は同日の記者会見で、指し値オペを毎営業日実施する狙いについて「長期金利の上限をしっかり画する」と述べ、金利上昇を抑え込む姿勢を改めて強く打ち出した。そのうえで、日本経済は新型コロナウイルス禍からの回復途上だとして「粘り強く金融緩和を続けることで経済の回復を支援するのが最も重要だ」と語った。
緩和維持を受けて、28日の東京外国為替市場では円相場が下落。一時1ドル=130円台と約20年ぶりの円安・ドル高水準をつけた。インフレ下で利上げを進める米国と大規模緩和を続ける日本の政策姿勢が一段と鮮明になったことで金利差が広がり、金利の高いドルにマネーが流れ込んでいるためだ。
黒田総裁は「全体として円安がプラスという考え方を変えたわけではないが、過度な変動はマイナスに作用する」と指摘。急激な変動に警戒感を示したうえで「十分に注視していく」と述べた。
円安の背景にある日米の金融政策の違いについては、消費者物価指数の上昇率が8%を超えている米国と足元で0.8%にとどまる日本では環境が全く異なると強調した。そのうえで「2%(目標)の持続的、安定的な実現を目指す観点から粘り強く緩和を続ける」と繰り返し強調した。

:引用ここまで


 判っていたことですが、日銀は金融政策決定会合で大規模緩和の維持と10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い入れる指し値オペ(公開市場操作)を毎営業日実施することも決定しました。

 海外投資している人には円ベースで利益が出ますけど、物価が同じように上がっていけば資産価値は変わらない。

 日本円だけの資産ですと、お金の価値としてはどんどん目減りすることになり、給与が同じ水準で上がらなければ、生活は貧しくなります。

 日本政府は、お仲間である輸出がメインの経団連が儲かれば良いのでしょうが、国民の円資産を食い物にして利益誘導しているようなものです。

 日本で個人の預金のほとんどがご老人に集まっているので、円を外貨にしておこうと言う「キャピタルフライト」が起こりにくいことを良いことに、円安を放置、ゼロ金利を維持してアベノミクスの失敗を隠しています。

 今日も、日銀の発表を受け「安心して円売り」の海外投資家独断場、1ドル130円を超えて書いている時点で130円60銭、150円は目の前かと・・・


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      45℃ 温度差30℃


 太陽光発電

 発電量26.9KW ピーク4.67KW


4月28日(木)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 23℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 14℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0%   0%    10%    10%

 

04/29

  日本 休場

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期卸売物価指数(PPI)(前期比)

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期卸売物価指数(PPI)(前年同期比)

14:30 フランス 3月消費支出(前月比)

14:30 フランス 1-3月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

15:00 ドイツ 3月輸入物価指数(前月比)

15:00 ドイツ 3月輸入物価指数(前年同月比)

15:00 イギリス 4月ネーションワイド住宅価格(前月比)

15:30 スイス 3月実質小売売上高(前年同月比)

15:45 フランス 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

15:45 フランス 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

15:45 フランス 3月卸売物価指数(PPI)(前月比)

16:00 スイス 4月KOF景気先行指数 

16:00 トルコ 3月貿易収支

17:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

17:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

17:00 ドイツ 1-3月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)

18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)

18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)

18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)

18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

19:30 ロシア ロシア中銀政策金利

20:00 メキシコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

20:00 メキシコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

21:00 南アフリカ 3月貿易収支

21:00 米国 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

21:30 カナダ 2月月次国内総生産(GDP)(前月比)

21:30 カナダ 2月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

21:30 米国 1-3月期四半期雇用コスト指数(前期比)

21:30 米国 3月個人所得(前月比)

21:30 米国 3月個人消費支出(PCE)(前月比)

21:30 米国 3月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

21:30 米国 3月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

22:45 米国 4月シカゴ購買部協会景気指数

23:00 米国 4月ミシガン大学消費者態度指数・確報値


2022年4月28日木曜日

岸田政権の物価対策は6兆2000億円の税金配って中抜きウマーです

 政府が6兆2000億円規模の緊急対策を決定 原油価格や物価の高騰で
4/26(火) 17:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/24fbd7bfc80da713ce705e3761f671dcfe95c9e8
 政府は原油価格や物価の高騰に対し、ガソリン補助金の拡充や生活困窮者支援などを柱とする緊急対策を決定した。
 緊急対策は原油価格高騰対策、エネルギーや食料などの安定供給対策、中小企業対策、生活困窮者対策を4つの柱とし、国費およそ6兆2000億円を投じる。
 原油価格高騰対策には1兆5000億円を充て、ガソリン補助金の上限を25円から35円に拡充するなどする。1兆3000億円を充てる中小企業対策では資金繰り支援などを行うほか、生活困窮者の支援では低所得の子育て世帯への5万円給付、食料などの安定供給対策では高騰する輸入小麦から米や米粉、国産小麦への切り替えなどを目指す。(ANNニュース)

 ガソリンの高騰はロシアのウクライナ侵攻でとか言っていますが、原油の値段はこのところ下がり気味で、高くなる理由は円安なんですが、岸だ政権は絶対その話をしません。

 日本の物価高は、円安によるコストプッシュによるインフレーションで、悪いインフレのスタグフレーションです。

 円安対策は、前にも書いたようにアベノミクス失敗による日銀当座預金の550兆円の豚積みと政府の地方も併せ1200兆円超えと言う負債で、金利を全く上げることが出来ないことにあります。

 夏の参議院選に向け、国民にいい顔?しないといけませんから、物価対策を出してきました。

 しかし、臨時国会で審議された予算ではなく予備費の巨額計上ですから、官僚の発案そのまま。

 これの意味することは、聴こえは良いが国民の為にと考えられたものではなく、事務費など中抜き多数の案件です。

 全体の金額が大きいので、大臣などのペーパーカンパニーなどに億単位で搾取しても判らない・・・

 6兆円なら、消費税3%分くらいなので、1年限定で消費税を3%下げる方が、中抜きされず国民に6兆円を渡せます。

 消費税は貧困者などに逆進課税となっていますので、貧困家庭にも優しいと思います。

 中抜きウマーと叫んでいる政府関係者が目に浮かぶのは、日本の国民が政治に関心が無いからなんでしょうけど、本当に日本は情けない国です。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    15℃

 温水器      32℃ 温度差18℃


 太陽光発電

 発電量19.9KW ピーク4.71KW


4月27日(水)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 25℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 18℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   40%    20%    0%     0%


 

04/28

日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表

  日本 4-6月期日銀展望レポート

7:45 ニュージーランド 3月貿易収支

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

8:50 日本 3月小売業販売額(前年同月比)

8:50 日本 3月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)  

8:50 日本 3月鉱工業生産・速報値(前月比)

8:50 日本 3月鉱工業生産・速報値(前年同月比)

10:00 ニュージーランド 4月ANZ企業信頼感

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期輸入物価指数 (前期比)

14:00 日本 3月新設住宅着工戸数(前年同月比)

15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見

16:30 スウェーデン スウェーデン中銀、政策金利 

18:00 ユーロ 4月経済信頼感 

18:00 ユーロ 4月消費者信頼感(確定値)

18:30 南アフリカ 3月卸売物価指数(PPI)(前月比)

18:30 南アフリカ 3月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

20:00 メキシコ 3月失業率 

21:00 ドイツ 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

21:00 ドイツ 4月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数

21:30 米国 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)

21:30 米国 1-3月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比年率)

21:30 米国 1-3月期四半期コアPCE・速報値(前期比年率)

2022年4月27日水曜日

経済産業省主導のプロジェクトは=利権なので気を付けよう

 経産省が「次世代原子炉」戦略具体化に動き出す
4/25(月) 10:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b4be7c5b092827bc494cc96f7becb09132aab1
経済産業省は次世代原子炉の実用化に向けた作業部会を設置した。炉型の技術開発に関連する評価軸や安全性、開発を進める上での制度上の課題などを検討する。欧米では小型モジュール原子炉(SMR)や高速炉などの開発計画が活発化し、日本企業が参画する動きも広がる。国内で原子力発電所の建て替えや新設が想定されておらず、次世代炉をめぐる戦略が原子力産業の将来を左右する。
国のエネルギー政策の方向性を示す「第6次エネルギー基本計画」を受けて、経産省は原子力のあり方をより明確にするための検討を進めている。次世代炉もテーマの一つだ。作業部会の議論を通じて次世代炉の開発に道筋を付ける。夏ごろの中間取りまとめを目指す。
カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を見据え、海外では原子力に回帰する動きが広がりつつある。米国では開発の時間軸などを考慮して、高速炉や高温ガス炉などを評価しているという。政府主導でこうした次世代炉の実用化をリードしたい思惑がある。
経産省は欧米の次世代炉開発の評価軸を踏まえ、作業部会で炉型開発にかかわる評価項目を検討する必要があるとみている。次世代炉の特徴である安全性や熱利用、サプライチェーン(供給網)などの観点からも議論する見込み。日本企業による次世代炉の参画の後押しにつながりそうだ。
カーボンニュートラルにより石炭火力発電への逆風が強まり、電力の安定供給の点でも原子力の必要性が高まっている。高温ガス炉の試験炉の超高温を利用した水素の大量製造に向けた実証も始まった。高い安全性を前提に次世代炉の方針を具体化することが期待される。


 脱炭素で原発村の復興を!ってな感じの経済産業省です。

2022年4月25日月曜日

原発もロシア依存、日本はお金のあるうちに再生エネルギー設備を作れ

https://toushiganbaru.blogspot.com/2022/04/blog-post_25.html

 原発は日本国民にとってなにも良いことは無いので、再生エネルギーをと思うのですが、「経済産業省は利権の為なら諦めない!」国民の為にで無い所が日本のお役所です。

 原発に絡んで、最近の経済産業省主導のプロジェクトは民間企業を追い詰めた、日本の三大原子力メーカーが手掛けた輸出案件はいずれも頓挫。

 まず東芝が2017年、米国における原発建設で巨額の負債を抱え込み、海外原発事業から撤退。

 日立製作所が英国での原子力発電プロジェクトを“凍結”し、三菱重工もトルコで進めていた原発建設計画に見切りをつけた。

 今の原発は古すぎて再稼働もままならず、新規の原発も建設が凍結されていて利権が主k勝しているので、また政府主導で次世代炉の実用化をリードしたい思惑があると言うことは、また民間企業の参入に参入して原発利権の拡大をしたいのでしょう。

 経済産業省の思惑に乗った東芝は原発以外の稼ぎ頭を売ってかろうじて倒産していませんが、この先復活の目は在りませんし、日立・三菱も重電原発部門はすでに死んでいる様態。

 今回も、経済産業省の善意のように見えますが、役人の利権が絡むと良いことは一つもありません。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    15℃

 温水器      28℃ 温度差13℃


 太陽光発電

 発電量4.2KW ピーク3.59KW


4月26日(火)

雨雨

最高気温(℃)[前日差] 23℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 19℃[+3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   50%   50%    80%    100%

 

04/27

  南アフリカ 休場

  日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)

10:30 オーストラリア 1-3月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)

5:00 ドイツ 5月GFK消費者信頼感調査

15:45 フランス 4月消費者信頼感指数

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

20:00 メキシコ 3月貿易収支

21:30 米国 3月卸売在庫(前月比)

23:00 米国 3月住宅販売保留指数(前月比)

23:00 米国 3月住宅販売保留指数(前年同月比)

25:00 ロシア 3月失業率

2022年4月26日火曜日

果物の花が咲き始めました、今年も君子蘭の花が咲く

  栽培中の植物の花が咲いています。

 友人に貰ったレモンの花はジャスミンのような香り、今年は実がなると良いのですが、どうなるか。

 ブルーベリーも沢山花をつけました。

ブルーベリーの花

結構小さい花ですね

レモンの花は香りが良い

つぼみは100以上ありますが、実になるのか?

しかし、レモン(柑橘類)はアゲハとの戦い!

今年も戦いが
絵描き虫の対策はしたのでけど、アゲハは卵と幼虫取りがメインですね。

 今年も君子蘭が綺麗に咲きました。

 水しかやっていないのですけど、凄いですね。



 これ以外にも、ハーブ系のスイートバジル・コリアンダーや実がなる野菜ではミニトマト・獅子唐・唐辛子(ハーブ)を種から栽培中です。

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      51℃ 温度差41℃


 太陽光発電

 発電量30.8KW ピーク4.45KW


4月25日(月)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 27℃[+9]最低気温(℃)[前日差] 16℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0%   0%    0%    10%

   

04/26

:30 日本 3月失業率

8:30 日本 3月有効求人倍率

21:30 米国 3月耐久財受注(前月比)

21:30 米国 3月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

22:00 米国 2月住宅価格指数(前月比)

22:00 米国 2月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)

23:00 米国 4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

23:00 米国 4月リッチモンド連銀製造業指数

23:00 米国 3月新築住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 3月新築住宅販売件数(前月比)

2022年4月25日月曜日

原発もロシア依存、日本はお金のあるうちに再生エネルギー設備を作れ

 欧州、核燃料もロシア依存 原発再評価に課題
2022年04月24日07時26分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042300370&g=int
一部引用:
 【ベルリン時事】欧州で原発の再評価が広がっている。ロシアのウクライナ侵攻を受け、石油・天然ガスなどロシア産化石燃料からの脱却が急務となっているためだ。ただ、欧州連合(EU)は核燃料のウランも2割程度をロシアに依存。原発を増やすだけで「脱ロシア」は実現できず、燃料調達の多様化が課題となりそうだ。
:引用ここまで

ウラン供給支配するロシア、米は核燃料調達に不安
By Jennifer Hiller
2022 年 3 月 23 日 03:34 JST
https://jp.wsj.com/articles/u-s-rethinks-uranium-supply-for-nuclear-plants-after-russias-invasion-of-ukraine-11647974061
一部引用:
 ロシアのウクライナ侵攻が、原子力発電の燃料として欠かせないウランの国際市場を揺るがしている。米国では国内生産の復活を目指す動きも出てきた。
 ロシアは原発向けのウラン濃縮で世界トップだ。だが、ウクライナ侵攻を受けた制裁措置で経済的に孤立を深めており、足元ではロシア産ウランを制裁対象に加えるべきとの議論も浮上している。こうした中、一握りの国が支配する世界の核燃料供給を巡るぜい弱性が浮き彫りになっている。
 米国のウラン主要産地であるワイオミング州選出のジョン・バラッソ上院議員(共和)は17日、外国産ウランへの依存は「断じて許容できない」として、ロシアからの輸入を禁止する法案を提出した。
 ウラン価格は侵攻開始以降、およそ3割高騰している。資源価格がほぼ全面高の展開になっていることに加え、公益企業が制裁による影響を恐れて在庫確保に奔走していることが背景にある。貿易協定に基づき、米国のロシア産ウランへの依存度は、国内原子炉の必要量の2割程度に抑えるよう上限が定められている。とはいえ、調達ルートの調整には数年かかる見通しで、ロシアに代わって迅速に穴埋めできる国はない。...
:引用ここまで


 脱炭素と輸入エネルギー高騰で、原発再稼働の議論が日本政府の中で活発になっていますが、ウランの供給を考えれば原発など止めた方が良い。

 今でも、廃炉の問題と放射能汚染廃棄物の処理が不可能な状態です。

 地下に埋めるのしても、何万年も管理できる土地など地震災害大国である日本にあるわけがない。

 未来永劫、原発だった廃墟に置いておく方法しかありまえん。

 日本政府は、自分たちの在任期間を過ぎれば責任など取る気などありませんから、勧誘で原発マネーを貰った地方は数万年管理してくださいとなります。

 こんなことは利権でお金が回る事業ではよくある話です。

 日本政府の十八番「先送り・未来の子供に託す」ですから、あきらめるしかなさそう。

 少しでも放射能廃棄物を減らす意味でも、即やめるべきです。

 原発に使われるお金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金のように見えるわけでもなく、判らないように電気代に上乗せされていますから、このお金を再生エネルギーへつぎ込むことが未来の日本の国民の為になります。

 公共投資も太陽光・地熱発電・風力発電を増やし電気を蓄える水素プラントなどにつぎ込むべき。

 円が本当に弱くなる前に手持ちのアメリカ国債もふんだんに使った再生エネルギー国家プロジェクトやってほしいものです。

 亡国にならないために、公共投資を箱物ばかりに使うゼネコン天下り利権につぎ込んでいる場合ではないです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      28℃ 温度差18℃


 太陽光発電

 発電量6.8KW ピーク1.67KW


4月24日(日)

雨時々晴

最高気温(℃)[前日差] 18℃[-8]最低気温(℃)[前日差] 16℃[+2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   40%   60%    80%    30%


04/25

  ニュージーランド 休場

  オーストラリア 休場

8:50 日本 3月企業向けサービス価格指数(前年同月比)

14:00 シンガーポール 3月消費者物価指数(CPI)(前年比)

14:00 日本 2月景気先行指数(CI)・改定値

14:00 日本 2月景気一致指数(CI)・改定値 

17:00 ドイツ 4月IFO企業景況感指数

18:00 ユーロ 2月建設支出(前月比)

18:00 ユーロ 2月建設支出(前年同月比)  


2022年4月24日日曜日

日本のデジタル庁、台湾の大臣と比べると悲しくなる

 デジタル庁の石倉デジタル監、体調不良で退任へ 1年たたずに交代
岸田政権
女屋泰之、中島嘉克2022年4月23日 
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R3F51Q4RULFA004.html
 デジタル庁の石倉洋子・デジタル監(73)が近く退任することがわかった。体調不良が理由。デジタル監はほかの省庁の事務次官級に相当する事務方トップ。石倉氏は昨年9月のデジ庁発足とともに初代デジタル監に就いたが、就任から1年たたず異例の早さで交代することになる。
 石倉氏は一橋大名誉教授で、イノベーション戦略などを専門とする経営学者。組織改革や人材育成の知見が期待されて起用されたが、体調を崩したため今年に入ってからは登庁する機会も減っていた。後任は民間出身のデジ庁幹部から起用する方向で調整しているという。(女屋泰之、中島嘉克)

 日本のデジタル庁は何の成果もなく、何やっているのか判らない状態です。

 そしてトップの石倉洋子・デジタル監は、仕事していたの?と思いきや、ほとんど登庁せずにお辞めになるそうです。

2021年9月25日土曜日

デジタル庁出来たばかりで不祥事ばかり、仕事大丈夫?

https://toushiganbaru.blogspot.com/2021/09/blog-post_24.html

で:

 そして「デジタル監」に就任した石倉洋子氏、自身のウェブサイトで、インターネット上の画像サンプルを無断で使用していたことが発覚して、こんなレベルの人で大丈夫?となっています。

:と書いたのですが・・・仕事できない人でした。

かたや、ITで名をはせた台湾のデジタル大臣。

 台湾のIT(デジタル)大臣オードリー・タン氏は、世界に名を馳せた台湾のデジタル担当相です。

 IQ180、学歴は中卒、独学でプログラミングを学び、シリコンバレーで成功した起業家、1ページ0.2秒で資料を読む、トランスジェンダー、学生運動を支持する無政府主義者。

 ハンドルネームAuで知られる伝説の天才です。

 人選で自民党はこういう人を持ってこい!と思うのは私だけ?


台湾行政ポータルサイト「我的E政府」の衝撃

~国民目線を実現した最先端の行政サービスの仕組み~

https://www.dlri.co.jp/report/ld/174503.html

一部引用:

台湾で進む行政サービスのデジタル化

台湾において行政サービスのデジタル化が進んでいる。


筆者は以前、台湾のデジタル化に関するレポートとして「マスクマップ」や「ジョイン」について解説している(注1)(注2)。「マスクマップ」は国民がマスクを公平に購入できる仕組みとして開発され、迅速に展開されたイノベーションの事例として世界に知られている。「ジョイン」は、国民が意見をホームページで発信し、その意見に対して5,000人以上の賛同が得られれば、行政が正式に回答しなければならないという、行政と国民が双方向にコミュニケーションできる仕組みを取り入れている。


このように台湾では国民目線のデジタルサービスが数多く展開されているが、今回は、国民が行政サービスを簡単に受けられる仕組みとして行政ポータルサイト「我的E政府」について解説する(図表1)。「我的E政府」とは日本語では「私の電子政府」を意味する。

 図は見にくいですが、お役所で必要な手続きは、このHPだけで「生まれてから死んだ後まで」を貫徹できます。
 詳しくは、引用サイト見てください。

日本のデジタル庁のHPはどうかと言うと:https://www.digital.go.jp/

 これ、日本政府のHP?と思えるほど簡単・・・

 Windows98?XPのころなら見たことあるHPの出来ですね。

 日本のデジタル庁はくらべるの恥ずかしい、悲しいほどのレベル差です。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      44℃ 温度差34℃


 太陽光発電

 発電量10.9KW ピーク4.84KW


4月23日(土)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 26℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 14℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    20%    20%


2022年4月23日土曜日

東京オリンピック負の遺産・箱物競技場は今後ずーっと赤字垂れ流す

 国立競技場、20年度は約9億円赤字 維持管理費10・5億円、収入1・5億円
[2022年4月22日8時52分 ]
https://www.nikkansports.com/sports/news/202204220000092.html
昨夏の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアム、国立競技場の運営で、20年度は約9億円の赤字だったと21日、末松信介文部科学相が明らかにした。
維持管理費に約10億5000万円かかり、収入はテスト大会の利用料などの約1億5000万円。


 オリンピックを開催するために改修費1,569億円かけた国立競技場は年間経費24億円かかる予定です。

 今回、参院文教科学委員会で、立憲民主党の蓮舫氏の質問に末松信介文部科学相が答えた内容が、このニュース。

 税金の無駄使いはいつものことですが、これ以外にも東京五輪・パラリンピックで、東京都は約1400億円を掛けて新たに六つの恒久競技施設を整備した。

「東京アクアティスクセンター」「有明アリーナ」「海の森水上競技場」「カヌー・スラロームセンター」「大井ホッケー競技場」「夢の島アーチェリー場」の6施設です。

 このうち今後黒字運営が見通せるのは1施設のみで、こちらも赤字垂れ流しなんですね。

 札幌冬季オリンピックを招致とかやっていますが、この赤字を何とかしてからにしてもらいたいものです。

 日本はゼネコン関係の無駄が多すぎていやになります。


 





MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      51℃ 温度差41℃


 太陽光発電

 発電量31.9KW ピーク4.31KW


4月22日(金)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 25℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 15℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0%   0%     0%     0%

2022年4月22日金曜日

マイクロプラスチック海洋汚染の対策が政治劇場化している

 「プラスチック新法」での新たな規制 海のプラごみの深刻化と国際的な取り組みが背景に
海南友子ドキュメンタリー映画監督
3/30(水) 13:19
https://news.yahoo.co.jp/byline/kanatomoko/20220330-00288996
一部引用:
■レジ袋に続き 使い捨てプラスチックの規制
 4月からコンビニなどの買い物で新たな環境規制が始まる。昨年のレジ袋の有料化に続いて、今度は無料で渡されるスプーンやフォークなど、使い捨てのプラスチック製品12品目について、削減の取り組みが義務化となる。通称「プラスチック新法」と呼ばれるこの法律の正式名称は「プラスチック資源循環法」。対象は年間5トン以上のプラスチックを提供している企業だ。これを受けて、大手コンビニでは短くしたスプーンやフォークを開発したり、木製スプーンの導入を検討したりしている。食品メーカーでも、ソーセージの袋の形状を変更してプラスチックの削減をおこなうなど各社知恵を絞っている状況だ。また、これまで日本のホテルでは一般的に置かれていた使い捨て歯ブラシなどプラスチック製のアメニティーを削減、有料化する動きも広がっている。一部のホテルでは、持ち手が竹で作られている歯ブラシや、木製のヘアブラシを採用する予定だ。有料で販売し、自宅でも引き続き使えるように持ち帰りの袋を準備しているところもある。
:引用ここまで


 今年の4月から「プラスチック新法」が施行され、レジ袋だけでなく、無料で渡されるスプーンやフォークなど、使い捨てのプラスチック製品12品目について、削減の取り組みが義務化されました。

 世界中でニュースなど可視化されやすいのが、海岸に打ち上げるプラスチックの山や海ガメなどの死骸からでてくるプラスチックです。

 前にも書いたように、使うことより、河川や海に捨てることを止める方向へ世界中で政治的に規制できないものかと思うのですが、河川や海をゴミ箱と同じ感覚の人たちは多いのが問題でしょうね。

 中世のヨーロッパの街は汚くて歩けなかったですし、河川もどぶ川でした。

 で日本の環境大臣などのパフォーマンスに利用されているとしか思えないレジ袋や使い捨てプラスチックですが、海洋汚染のマイクロプラスチックは何が多いのか調べてみますと。

【図解】海洋中のマイクロプラスチック その発生源と内訳

2021年1月25日 8:00 

https://www.afpbb.com/articles/-/3327761

から:


 一番多いのが洗濯による化学繊維の排出:35%、2番目が走行する車のタイヤカス:28%で、これだけで全体の63%にもなります。

 使い捨てプラスチックによる汚染は2%で、これだけだから良いとは言いませんが「本気でマイクロプラスチックの海洋汚染を無くしたい」とは思えないような取組です。

 本気で環境問題を解決したいのなら、化学繊維を使うなとか、車のタイヤを別の素材か何らかの規制を行うべきでしょう。

 この2つは、経済に直結しますから簡単ではないのですが、レジ袋と言い使い捨てプラスチックと言い、政治的にパフォーマンスできるから規制しているとしか思えません。

 いつも海外のパフォーマンスを真似ることばかりの日本政府、カッコよく洗濯による化学繊維の排出:35%、車のタイヤカス:28%を最先端技術革新と対で法規制してみせろ!バカなパフフォーマンスよりカッコ良いぞ。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      32℃ 温度差22℃


 太陽光発電

 発電量 11.2KW ピーク3.92KW


4月21日(木)

最高気温(℃)[前日差] 21℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 14℃[+5]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0% 20% 60% 100%

   

04/22

8:01 イギリス 4月GFK消費者信頼感調査

8:30 日本 3月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

8:30 日本 3月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

8:30 日本 3月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(前月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(前年同月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(除自動車)(前月比)

15:00 イギリス 3月小売売上高(除自動車)(前年同月比)

16:15 フランス 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

16:15 フランス 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

16:30 ドイツ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

16:30 ドイツ 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:00 ユーロ 2月経常収支(季調済)

17:00 ユーロ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:00 ユーロ 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:30 香港 3月消費者物価指数(CPI)(前年比)

17:30 イギリス 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:30 イギリス 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

21:30 カナダ 3月鉱工業製品価格(前月比)

21:30 カナダ 3月原料価格指数(前月比)

21:30 カナダ 2月小売売上高(前月比)

21:30 カナダ 2月小売売上高(除自動車)(前月比)

22:45 米国 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

22:45 米国 4月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

22:45 米国 4月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)

2022年4月21日木曜日

日銀!円安など気にせず金融緩和

 日銀「連続指値オペ」国債無制限に買い入れ 21日~26日 実施
2022年4月20日 17時23分
日銀は、長期金利の上昇を抑えるため、指定した利回りで一定期間、国債を無制限に買い入れる「連続指値オペ」と呼ばれる措置を21日から今月26日まで実施すると発表しました。
日米の金利差の拡大を背景に円安が進んでいますが、日銀は21日以降も金利上昇を抑える措置をとることで、金融緩和を続ける姿勢を重ねて示した形です。
日銀は、金融緩和策の一環として、長期金利の指標となる満期までの期間が10年の国債の利回りを「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしています。
国債は市場で売られると金利が上昇する関係にありますが、債券市場ではアメリカの長期金利の上昇を受けて、日本国債が売られ、長期金利が変動幅の上限の0.25%に達しました。
これを受けて日銀は20日、金利上昇を抑え込むため、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」を実施し、2251億円分を買い入れました。
しかし、長期金利が依然として0.25%となっているため、21日から今月26日まで指値オペを継続する「連続指値オペ」を実施することになりました。
日銀がこの措置に踏み切るのは、先月下旬以来です。
外国為替市場では、日米の金利差の拡大を背景に円安が進んでいますが、日銀は21日以降も金利上昇を抑える措置をとることで、金融緩和を続ける姿勢を重ねて示した形です。


 円金利を上げさせないために、21日から今月26日まで指値オペを継続する「連続指値オペ」です。

 日銀にインフレに対する施策として出来ることはなく、異次元の金融緩和政策の出口を失いました。

 中央銀行が政府をファイナンスして、日本政府の借金が地方を合わせ1200兆円超え、日銀の当座預金が560兆円超え・・・金利を抑える以外何もできまません。

 日本円は茹でかえるごとく、トルコのようになるしかないのか。

 


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      52℃ 温度差42℃


 太陽光発電

 発電量31.9KW ピーク4.02KW


4月20日(水)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 23℃[0]最低気温(℃)[前日差] 9℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0%   0%    10%    10%

 

04/21

  ブラジル 休場

7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)

7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

15:45 フランス 4月企業景況感指数 

18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)

18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)

21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数

21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

21:30 米国 4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 

23:00 米国 3月景気先行指標総合指数(前月比)

23:00 ユーロ 4月消費者信頼感(速報値)

25:30 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言

26:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

26:00 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

2022年4月20日水曜日

USドル買いました

 円安128円台、黒田発言空振り 日米金利差拡大止まらず
金融政策

2022年4月19日 14:33 (2022年4月19日 14:42更新) [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191FH0Z10C22A4000000/
一部引用:
東京外国為替市場で19日、円相場が約20年ぶりに1ドル=128円台まで下落した。18日に日銀の黒田東彦総裁が「急速な円安はマイナス」とけん制したが、効果は長続きしなかった。米国の長期金利が節目の3%近くまで上昇し、日米金利差の拡大が円を押し下げている。景気浮揚のための金融緩和継続と円安阻止の両立は難しく、当局はジレンマに直面している。

:引用ここまで


2022年4月14日木曜日

円安ですね、150円も見えてきた

https://toushiganbaru.blogspot.com/2022/04/150.html

で、日本円が安くなると書きましたが、ペースが速すぎ。


日銀資産・負債の状況

https://www.boj.or.jp/about/account/zai2111a.htm/

令和3年度上半期末における資産・負債の状況をみると、総資産残高は、貸出金を中心に前年同期末と比べ34兆310億円増加(+4.9%)し、724兆579億円となった。また、総負債残高は、預金(当座預金)を中心に前年同期末と比べ33兆8,459億円増加(+4.9%)し、719兆6,271億円となった。


損益の状況

令和3年度上半期の損益の状況についてみると、経常利益は、前年同期比2,235億円増益の1兆3,061億円となった。


日本銀行HP

日銀当座預金増減要因と金融調節(2022年3月実績)

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/fm/juqf/index.htm/

から、日本銀行の当座預金残高

5,631,785(億円)

563兆円・・・日銀は政府が発行する日本国債を直接買うことが法律上できませんので、金融市場(銀行などの金融機関)から買い上げたお金が、日本の銀行は、大企業はお金借りる必要が無いくらい内部保留をため込んでいますし、借りたい中小企業にはお金を貸さない(貸し渋り・貸しはがし)ので日銀の当座預金に豚積みします。

 日銀がいくらお金を刷っても、お金が回らないので日本経済は停滞(衰退)したままです。

 この当座預金の563兆円は金利0.1%かマイナスです。

 世界的なインフレによって各国が金利を上げる中、日銀が金利を上げようとすると、この当座預金の金利も上がることになります。

 1%上がるだけで、5兆円以上の金利支払いが生じるので、利益1兆3千億円などあっという間に赤字となりますし、債務超過なんてことにもなります。

 世界で中央銀行が債務超過なんて前例がないのでどうなるのか全く読めません。

 普通に考えるなら超円安か円破綻です。

 このまま円札刷り続ければ破綻はしないでしょうが、トルコのように日本円が10分の1とかもっと下がる(1ドル1,000円以上になる)ことも個人的には考えられます。

 ちょっとUSドル買い増ししておきます。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      43℃ 温度差33℃


 太陽光発電

 発電量30.9KW ピーク4.35KW


4月19日(火)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 23℃[+7]最低気温(℃)[前日差] 10℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   0%   0%     0%     0%

   

04/20

8:50 日本 3月貿易統計(通関ベース、季調前)

8:50 日本 3月貿易統計(通関ベース、季調済)

15:00 ドイツ 3月生産者物価指数(PPI)(前月比)

17:00 南アフリカ 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)

17:00 南アフリカ 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

18:00 ユーロ 2月鉱工業生産(前月比)

18:00 ユーロ 2月鉱工業生産(前年同月比)

18:00 ユーロ 2月貿易収支(季調済)

18:00 ユーロ 2月貿易収支(季調前)

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

21:30 カナダ 3月消費者物価指数(CPI)(前月比)

21:30 カナダ 3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

23:00 米国 3月中古住宅販売件数(年率換算件数)

23:00 米国 3月中古住宅販売件数(前月比)

27:00 米国 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

2022年4月19日火曜日

日本の新型コロナウイルス感染症対策は数えないこと(検査しないこと)になった

 東京都 新型コロナ 3人死亡 3479人感染 先週より1000人余減
2022年4月18日 17時03分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013587541000.html
東京都内の18日の感染確認は、1週間前の月曜日より1000人余り少ない3479人でした。
また、都は、感染が確認された3人が死亡したことを発表しました。
東京都は18日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の3479人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の月曜日より1000人余り減りました。
18日までの7日間平均は6568.4人で、前の週の86.5%でした。
18日確認された3479人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の19.9%にあたる694人でした。
65歳以上の高齢者は183人で、全体の5.3%でした。
これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、18日時点で15人で、17日より2人減りました。
また、都は、感染が確認された70代から90代の男性合わせて3人が死亡したことを発表しました。


 日本の場合、新型コロナウイルス感染症の対策は何もせずでも、感染者が減って来ると内閣支持率が上がることになっています。

 最近のニュースでは「減った」「減少」と言うタイトルばかり見ている気がするのですが、これって本当なのでしょうか?

 政府発表の感染者確認数ですが、あくまでも「確認された人数」であることを忘れてはいけません。

 報道される数字は一応嘘ではないことは確かです。

 政 東京都 新型コロナ 3人死亡 3479人感染 先週より1000人余減

2022年4月18日 17時03分 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013587541000.html

東京都内の18日の感染確認は、1週間前の月曜日より1000人余り少ない3479人でした。

また、都は、感染が確認された3人が死亡したことを発表しました。

東京都は18日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の3479人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の月曜日より1000人余り減りました。

18日までの7日間平均は6568.4人で、前の週の86.5%でした。

18日確認された3479人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の19.9%にあたる694人でした。

65歳以上の高齢者は183人で、全体の5.3%でした。

これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、18日時点で15人で、17日より2人減りました。

また、都は、感染が確認された70代から90代の男性合わせて3人が死亡したことを発表しました。



 日本の場合、新型コロナウイルス感染症の対策は何もせずでも、感染者が減って来ると内閣支持率が上がることになっています。


 最近のニュースでは「減った」「減少」と言うタイトルばかり見ている気がするのですが、これって本当なのでしょうか?

 政府発表の感染者確認数ですが、あくまでも「確認された人数」であることを忘れてはいけません。

 お上の言うことは何を目的としているのかを、よく考えて見ることにしています。

 「調査する・統計を取る」場合、そのデータの集め方や分母を気にしないと、発表する人間の意図で捻じ曲げられることを考えて見ないといけません。

 世界で比較するデータは英語なら一杯あって、日本からもデータとしてアップされていますから、陽性率を見ます。

世界の新型コロナウイルス感染症の陽性率のデータ

7-day rolling average. Comparisons across countries are affected by differences in testing policies and reporting methods.

https://ourworldindata.org/grapher/positive-rate-daily-smoothed

 参考までに日本と前回大変な状況だったアメリカとインドの最新データ(4月15日)。

日本:陽性率39.53%

アメリカ:陽性率3.8%

インド:陽性率0.24%

 日本の陽性率39.53%

 アメリカは3.8%

 インドは0.24%

 この数字を見れば検査をどのくらいやっているのか大体想像できます。

 感染症学の指標では「陽性率5%以上は見逃しが多いので検査漏れがあって再検査必要」となっています。

 日本の数字がいかに異常な数値か判ります。

 どうみても、日本の感染者確認数は陽性率を見る限り実際は発表の15倍以上あると思われます。

 日本政府は「検査しない・見ない」を、新型コロナ感染症対策としているようです・・・・

 日本の新型コロナウイルス感染症対策は数えないこととなっていて、入院もさせない、実際の死亡者は第6波より多いはずですがこちらもカウントせずです。

 新型コロナ感染症も自己責任?(日本政府の十八番)。

 個人で対策しないとダメな日本になっています。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      23℃ 温度差13℃


 太陽光発電

 発電量7.1KW ピーク1.42KW


4月18日(月)

雨時々晴

最高気温(℃)[前日差] 16℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 13℃[+3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   80%   90%    60%    20%

   

04/19

10:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表

13:30 日本 2月鉱工業生産・確報値(前月比)

13:30 日本 2月鉱工業生産・確報値(前年同月比)

13:30 日本 2月設備稼働率(前月比)

21:15 カナダ 3月住宅着工件数

21:30 カナダ 2月対カナダ証券投資額

21:30 米国 3月住宅着工件数(年率換算件数)

21:30 米国 3月住宅着工件数(前月比)

21:30 米国 3月建設許可件数(年率換算件数)

21:30 米国 3月建設許可件数(前月比)

2022年4月17日日曜日

政府は給与天引きを増やして足りない分は、副業で稼げと言う

 平均月給は約27万円…日本のサラリーマン「唖然の手取り額」
4/8(金) 15:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e230a6463a54bd398cc0519e1676a0f6321ddcd9
一部引用:
厚生労働省のレポート「令和3年賃金構造基本調査」によると、日本のサラリーマンで、いわゆる平社員の平均給与は27万7400円(平均年齢40.7歳、平均勤続年数10.4年)。税率は高くなり、物価も上がるなか、どのような生活をしているのか。
手取りにすると「月収約24万円」という悪夢
日本のサラリーマン、平社員の平均月給27万7400円は、手取りにすると約24万円となる計算だ。「老後2000万円不足する」「いや、余裕がある暮らしいは3500万円は必要だ」などと言われるなか、コツコツと貯蓄するにあたっても、あまりにも少ない。
厚生労働省は「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っている。令和2年9月には「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改定された。
ガイドラインには、副業・兼業の促進の方向性に関して、
“労働者が副業・兼業を行う理由は、収入を増やしたい、1つの仕事だけでは生活できない、自分が活躍できる場を広げる等さまざまであり、業種や職種によって仕事の内容、収入等も様々な実情があるが、自身の能力を一企業にとらわれずに幅広く発揮したい、スキルアップを図りたいなどの希望を持つ労働者がいることから、こうした労働者については、長時間労働、企業への労務提供上の支障や業務上の秘密の漏洩等を招かないよう留意しつつ、雇用されない働き方も含め、その希望に応じて幅広く副業・兼業を行える環境を整備することが重要である。”
と書かれており、「収入を増やしたい」「1つの仕事だけでは生活できない」という労働者の切実な思い(それは切迫した家計によるものであろう」が、理由としてまずあげられていることに注目される。

:引用ここまで


 日本のサラリーマンは世界でも生産性が低いので生活が厳しい。

世界・労働生産性ランキング

http://top10.sakura.ne.jp/OECD-PRODINCOM-G1.html#:~:text=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%BB%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7,%E3%81%AE19.2%E3%83%89%E3%83%AB%2F%E6%99%82%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

から:

経済協力開発機構(OECD)加盟国など世界35の国と地域を対象とした労働生産性(労働1時間あたりのGDP)についてのランキングです。

労働生産性(労働1時間あたりのGDP)ランキングマップ

日本の労働生産性は、40.1ドル/時で、世界ランキングの順位は20位です

世界平均 45.8ドル/時なのでそれ以下です。

 それだけでなく、所得税・住民税・健康保険税・年金、40歳以上は介護保険とこれでもかと天引きされる日本、消費税増税に気を取られているうちに保険・年金関係で消費税以上にさらっと上げている。

 消費税が他国より少ないとほざく役人は、天引き分の税金が世界でもトップクラスであることは絶対言いません。

 「手取りが少なく生活が厳しい」と国民の声を聴き??ならば副業すればと「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改訂「自身の能力を一企業にとらわれずに幅広く発揮したい、スキルアップを図りたいなどの希望を持つ労働者がいることから」ってきれいごと並べています。

 サービス残業やお持ち帰り残業、テレワークで時間割増でも給与増えずなど、社畜が基準の日本ですから、副業やっている時間があるのか?疑問だと思うのは私だけでしょうか。

 上級国民にとっては、普通の国民が身を粉にして働かせ、そこから搾取して良い生活ができれば良いと思っているのでしょうからこんなガイドラインが出てくる。

 日本国民の生産性を10位のスイス(55.1ドル/時)を政府として目指すくらいは必要、政治の貧困が極地だと思います。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      31℃ 温度差21℃


 太陽光発電

 発電量12.4KW ピーク2.93KW


4月15日(金)

曇り

最高気温(℃)[前日差] 20℃[-5]最低気温(℃)[前日差] 15℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   40%   50%    80%    50%  


04/18

  ニュージーランド 休場

オーストラリア 休場

香港 休場

  南アフリカ 休場

  スイス 休場

フランス 休場

ドイツ 休場

イギリス 休場

ノルウェー 休場

スウェーデン 休場

ポーランド 休場

11:00 中国 3月小売売上高(前年同月比)

11:00 中国 3月鉱工業生産(前年同月比)

11:00 中国 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)

11:00 中国 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)

23:00 米国 4月NAHB住宅市場指数