2011年2月28日月曜日

宇多田ヒカル最終ライブコンサートの録画

http://www.amuse.co.jp/liveviewing/
 宇多最終ライブコンサート
ネット中継では見れませんでした。
友人に、スカパーe2226日放送とのことで、録画に挑戦!
CS放送でも、無料の場合は録画ができるんですねー、表示画像にはスカパーの加入テロップが出っぱなしでしたが、録画したものは余分な表示は入っておらず、十分鑑賞可能な画質でした。
コピーワンスですが、東芝X9に録画してあるので、容量は2TB、外付けHDDも可能なので、保存しておきます。

録画はUP出来ませんので、YouTube20067月に開催された自身2度目の全国ツアー"UTADA UNITED 2006です。


太陽光発電
発電量10.4KW ピーク2.5KW
227()
晴後雨 
 最高気温(℃)[前日差]17 [ +5 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ 0 ]
降水確率(%) 10  10   20    50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

28日(月)
NZ貿易収支(1月)
GDP12月)
PCEコア・デフレータ(1月)
米個人所得・支出(1月)
米シカゴ購買部協会景気指数(2月)
米中古住宅販売成約指数(1月)
インドGDP(第4四半期)
ダドリー・NY連銀総裁、講演
ローゼングレン・ボストン連銀総裁、講演

1日(火)
日本雇用統計(1月)
中国製造業PMI2月)
豪小売売上高(1月)
豪中銀政策金利発表
独失業者数・失業率(2月)
ユーロ圏失業率(1月)
加政策金利発表
米建設支出(1月)
ISM製造業景気指数(2月)
バーナンキFRB議長、金融政策に関する半期に一度の議会証言(上院銀行住宅都市委員会)

2日(水)
GDP(第4四半期)
ADP雇用者数(2月)
ベージュブック(米地区連銀経済報告)
ブラジル政策金利発表
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁、講演
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
バーナンキFRB議長、下院金融委員会で証言

3日(木)
豪貿易収支(1月)
中国非製造業PMI2月)
ユーロ圏小売売上高(1月)
ECB政策金利発表、トリシェECB総裁の定例会見
米新規失業保険申請件数(226日までの週)
ISM非製造業景気指数(2月)
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演

4日(金)
米雇用総計(2月)
米製造業新規受注(1月)
イエレンFRB副議長、講演

5日(土)
中国、全人民代表大会(全人代)開幕

2011年2月27日日曜日

日本破綻は今年だ!ってね

「この政権はどうにもならない。総選挙をやって、やり直さなきゃどうにも動かない」――民主党閣僚経験者がぼやく。統一地方選挙での大敗と予算関連法案のデッドロックが近づき、菅直人政権の「3月危機」が現実味を帯びてきた。
だが大乱の予兆を楽しむかのように余裕綽々なのが、官房長官を辞めた仙谷由人・民主党代表代行だ。仙谷氏は党に戻るや、岡田克也幹事長から広い幹事長室を奪取。3月危機説など歯牙にもかけず代表代行補佐のポストを新設するなど権力を着々と強化している。
仙谷氏は菅政権の政策の肝となる消費税増税などを議論する「税と社会保障の抜本改革調査会」会長を務めるほか、6年前に仙谷氏が立ち上げた「公共政策プラットフォーム」というシンクタンクを復活させ、党綱領や安全保障政策を決める構想を持っているが、党綱領の策定では岡田幹事長を本部長とする「党改革検討本部」がすでに設置済み。「屋上屋を架すもの」「幹事長室の乗っ取り」といった批判が党内で流れている。
4月の統一地方選敗北で岡田氏が幹事長を辞任するのは確実。菅首相も予算関連法案の成立と引き換えに辞任に追い込まれる。そこで仙谷氏が岡田氏に代わって幹事長に就任し、ポスト菅に子飼いの前原誠司外相を据えて政権をたらい回しするつもりだ」(別の民主党代議士)
宿敵・小沢一郎元幹事長は、追い詰められた菅首相が衆院解散・総選挙に打って出る“ヤケクソ解散”説を側近議員に説き危機感を煽っているが、仙谷氏は首相を封じ込める自信があるらしく、周囲に「解散なんて絶対にない。民主党が300議席以上も議席を持っているのに、いくら世論が批判しても解散はない。政権を持っている者は強い。解散せず政権をたらい回しする」と語っている。たらい回しが世論の批判を受け、野党が衆院で「前原首相」の不信任案を出しても、強制起訴で小沢氏が身動きが取れない状況では党内に造反者は出ず、不信任案は否決されるという読みだ。
仙谷氏は「大政局を起こさねば日本は変わらない」とも漏らしているが、政権たらい回しと「大政局」は正反対。そもそも、今の民主党の体たらくでは仙谷氏の予測が外れる可能性のほうが高い。

 本当に、この通りなら、間違いなく今年中に日本政府は破綻します。
 日本の財政を見れば、現在の税収(40兆円)だけで国家を運営することは不可能になってきており、その40兆円も官僚公務員の人件費に消えます。
 私たちが払えった税収分が国民生活には使われていません、税金はまず公務員(貴族)の食いぶちで、余ったら国民に恵んでやるかですから。
 国民生活関連の原資は赤字国債発行でまかなわれており、結果、毎年50兆円近い新規の国債発行+既存の国債発行分(110兆円分)、しめて160兆円以上の国債を発行するネガティブスパイラルに陥っています。
 これが出来るのがあとどのくらいかな?日本銀行が買えば破綻しないとか言う評論家もいますが、過去の歴史で借金を続けたまま繁栄した国はありません。
 未来への先送りは、必ず市場のしっぺ返しが起こります。ただ、それがいつまで続けられるのか?のババ抜きで、最後にババを引かされるのは「国民」だと言うことも歴史が証明しています。
 この事実を耳元で囁く官僚に洗脳された菅政権は、泡を食ったように、「40兆円もの官僚公務員の人件費」には目もくれずに、消費税=社会保障と税制一体改革とわめいている、とっても滑稽な政府は世界では笑いものを通り越して、近づくと馬鹿が移ると引きまくっています。近隣諸国は混乱に乗じて日本の領土と利益をかすめ取ろうと画策中。
 
 見方を変えるなら、仙谷氏は日本の未来にとって救世主なのかも??
 このまま推移すると予算案は通っても予算の施行が不可能となり、お役所の現場が大混乱に陥ります。
 そうなると民主党の支持層である公務員の給料も当然遅配になり次にはカットされることになるはずで、票田である公務員組合を敵に回す大胆な改革ですねー、公務員改革マニュフェスト通り!(笑)。
 税収含めた歳入額が40兆円として、絶対に削れない国債費が20兆円強で、これを滞らせると即「日本国債暴落」となるので、これは支払わないといけない。
 公共事業費も維持費はとりあえず5兆円、防衛費も削ずって約5兆円。エネルギーや食糧安定供給対策費や税関その他絶対に必要な費用が10兆円近くあるそうです。
 残りはありませんので、社会保障や地方交付税交付金や教育費を分配は無理・・・この時点で公務員給料は払えません。
 順番に支払うなら、今年の後半にすべての支払いが止まります。
 ここで、日本第2維新と称して、大改革を断行、財源がないことを理由に社会保障費の国庫負担をほぼ全額削り、地方交付税交付金も大幅に抑える。公務員給料も半分にする。
 「さすが!仙谷さん!」絶賛!これだけの革命的なことをできるのなら解散しないで頑張って欲しい。
 これが出来れば、後世の歴史の人物になること間違いありません・・・ただ、天寿は全うできないかもしれません、北朝鮮も真っ青の怖い国ですから。
 年金支給額は最低2割削減で、生活保護も同等金額。医療費も年齢に関係なく最低3割負担。地方交付税交付金の削減によって、地方公務員の給料も平均で最低4割カットは必要になるかな、退職金は、地方退職金公債は発行できなくなるので、黒字の地方だけ出す(無いか・笑)。
 この大改革を断行をすれば目先の政局は乗り切れる、あと2年がんばって、数々の既得権をぶっ潰し、日本の若者の未来の為、長い目で見れば最高の指導者になれます。
 消費税の話は、それからにしましょう!

太陽光発電

発電量13.4KW ピーク2.0KW
2月26日(土)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]12 [ -4 ] 最低気温(℃)[前日差]2 [ -6 ]
降水確率(%) 0 0 0 10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2011年2月26日土曜日

悪いインフレがやってくる

1月消費者物価0.2%低下 灯油上昇で下げ幅縮小
2011/2/25 10:56
 総務省が25日発表した1月の消費者物価指数(CPI、2005年=100)は変動の大きい生鮮食品を除くベースで99.0となり前年同月に比べて0.2%低下した。23カ月連続のマイナスだが、下落幅は前月に比べ0.2ポイント縮んだ。新興国での需要拡大などによる原油価格の上昇を受け、ガソリンや灯油の価格が上がった。
 生鮮食品を含めた消費者物価の総合指数は前年同月比で横ばい。食料とエネルギー価格を除いた総合指数(欧米型コア)は0.6%のマイナスだった。日銀が発表した1月の国内企業物価指数は資源高により前年同月比1.6%上昇し、2年2カ月ぶりの上げ幅を記録したが、消費者物価にはそこまで大きく影響は及んでいない状況だ。
 品目別では、ガソリンが前年同月と比べて8.2%、灯油が18.4%それぞれ上がった。一方で、値下げ競争が続く家電や耐久財の下落傾向は変わっておらず、薄型テレビは26.1%低下した。
 物価の先行指数となる東京都区部の2月のCPI(中旬速報値)は、生鮮食品を除く総合指数が0.4%低下、食料とエネルギーを除いた総合指数は0.3%下がった。現時点では中東の政情不安による原油高騰の影響は小さいが、総務省は「流通価格にどの程度転嫁されるか注視していく必要がある」としている。

 数字的には、日本の物価はデフレ状態ですが、エネルギーや小麦などの食材は値上がり、家電や耐久消費財の下げが大きくTOTALではデフレの発表です。
 今日のニュースは、小麦粉の政府小売引き渡し価格の18%値上げ、電気代、ガス代の値上げと、外的要因によるインフレ傾向があります。もう世界はインフレに突入中。
 これらのインフレは給料の上がらないインフレですから、国民は困ります。
 生活は苦しくなる。企業も、賃金上昇をできる状態にならない。一方で物価は上がる。
 おまけに、政府は大幅増税。
 赤字国債を発行できないとなると、消費税率は最低でも20%ぐらいないと、予算が組めなくなります。
 健全な時に、プライマリーバランスを考えれば、何とかなったものを、先送りした結果、国債発行を押さえざるを得ず、大幅増税以外に方法はなくなり、その上、増税した財源の多くは、過去の国債の利払いと償還に支出と言う自転車操業状態。
 さあ、インフレスタートは6月くらいでしょうか。
太陽光発電
発電量5.6KW ピーク2.3KW
225()
曇後晴 
 最高気温(℃)[前日差]16 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]6 [ -4 ]
降水確率(%)20   10   10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い82.849売り82.922
AUD/JPY買い82.874売り82.932
AUD/JPY買い82.400売り82.802
AUD/JPY買い82.550売り82.651

2011年2月25日金曜日

何歳まで働きたいか

市場調査・ネット調査・ネットリサーチ・マーケティングリサーチのインテージ
本調査は、201122日~24日、インテージ・ネットモニター“キューモニター”のうち関東(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の2059才のビジネスパーソン男女800名を対象としてインターネット調査を行い、結果をまとめました。
最新のレポートに、ビジネスパーソン意識調査『仕事に対する意識』がありました。
この中で、興味のある部分だけ引用
1.何のために働くか、理由のトップ2は、「生活のため」(89.6%)、
「お金を稼ぐため」(72.0%

ビジネスパーソンに『あなたは、何のために働いているか』を聞いたところ、大多数の人が「生活のため」(89.6%)、「お金を稼ぐため」(72.0%)と回答。次いで「自分を成長させるため」(31.4%)、「プライベートを充実させるため」(28.5%)となった。

性・年代別でみると、どの性年代も「生活のため」「お金を稼ぐため」がトップ2だが、年代が若くなるに比例して「お金を稼ぐため」の割合が高くなる傾向。「自分を成長させるため」は男女20代の割合が高く、「プライベートを充実させるため」は男女30代の割合が高い。女性20代は「人とコミュニケーションをとるため」も他の年代より高い。(複数回答)

 お金を稼ぐためと生活の為はよく似ているが、若い世代に「お金を稼ぐため」が多いのは、親元に住んでいてと言う条件が見え隠れします。
 仕事をしなくても、住むところと食うだけは困らない条件は、今までのサラリーマン家庭は多かったのではないでしょうか。
 これからの時代は、親もあまり裕福でなく、そう言う条件も無くなって行きますね。

男性は“年齢のリミット付”で、女性は“可能な限り”働きたい傾向。女性40代は「すぐにでもリタイアしたい」も他の年代より多く存在
『何歳くらいまで働きたいと思っているか』は、「65歳くらいまで」が最も多く24.0%、次いで「60歳くらいまで」(21.8%)、「可能な限り働き続けたい」(19.6%)。
性・年代別では、男性20代は「60歳くらいまで」、男性3050代と女性50代は「65歳くらいまで」、女性20代~40代は「可能な限り働き続けたい」が最も多い。女性20代は回答が分散傾向で、人生設計を模索中の様子が見て取れる。ちなみに女性40代は「すぐにでもリタイアしたい」が他の年代より多く11.0%存在。(単数回答)
 興味があったのは、「何歳まで働きたいか」です。
 私は、30代になって職場がとってもハードだったので、このままでは定年前に死ぬ?って思ったこともありました。
 人間、生まれて死ぬまでに、健康で自分の思ったように自由行動できる時期は20歳から65歳ぐらいまでの45年くらいしかないと思っています。65歳過ぎてから海外で数か月の旅行とかは大変です。(個人差はありますが)
 まあ、個人差はあるので数字の前後は有りますが、人生にはこんな短い時間しか自由がありません。
 35歳には、50歳リタイヤするためにはを考え始めて行動を始めた時期でしたので、このアンケートを見て、意外と人生最後まで働きたい人が多いのだなーと、ちょっとショック・・・自分は異端児?
 65歳までが多い理由は、年金受給開始だから?でしょうかね、年金は貰えると思ってはいません(貰えてもそれで生活できるとは限らない)。
 リタイヤ計画を決めるときに、年金と退職金は計算に入れてはいけないと決めました。そんな先の約束なんて今の日本行政を見ている限り、危なくて人生賭けるには危険すぎます。
 国民は判っていても、現実を見ないように目をそらしているとしか思えませんけどねー。
 「リタイヤするとやることが無い」と言うような話をマスコミはよくしていますが、本当でしょうか?
 私はリタイヤもうすぐ2年になりますが、やることだらけで忙しい、いままで時間が無くて読め無かった本を読む、作ってみたい料理をする、エコを考える(節水・節電などアイディアを出して実行・移動を車から自転車へ&自転車いじり)、家のメンテナンス(床、内装、外壁、屋根)、地デジ化のアンテナ工事などなど、旅行はまだ行きたいところへ行けていませんので、これからですね。
 理想を言えば「サラリーマンは自分の一番おいしい人生の時間を会社に切り売りしているようなものなので、なるべく高い値段で買い取らせて、早めに退却!」と投資と同じようなものでしょう。
 また好き勝手なこと書いてしまった・・・

太陽光発電
発電量4.4KW ピーク1.8KW
224()
曇時々雨 
 最高気温(℃)[前日差]14 [ -1 ] 最低気温(℃)[前日差]7 [ +3 ]
降水確率(%) 70 70    50    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

225
08:30   1  日本  全国消費者物価指数(前年比)
08:30   1  日本  全国消費者物価指数(除生鮮・前年比)
09:01   2  英国  GFK消費者信頼感調査
14:00   1  シンガポール  鉱工業生産(季調済・前月比)
14:00   1  シンガポール  鉱工業生産(前年比)
18:30   2010年第4四半期  英国  GDP(前年比)
18:30   2010年第4四半期  英国  GDP(前期比)
19:30   2  スイス  KOFスイス先行指数
22:30   2010年第4四半期  米国  実質GDP(前期比年率)
22:30   2010年第4四半期  米国  GDPデフレータ(前期比)
22:30   2010年第4四半期  米国  個人消費(前期比年率)
23:55   2  米国  ミシガン大学消費者信頼感指数 
FX投資
AUD/JPY買い82.090売り82.195
最近は有事の円買いなので、下がってあまり取引なし、ポジション増加。

2011年2月24日木曜日

ONE PICE単行本 大人買い(娘が)

ONE PIECE WEB(ワンピースウェブ)
ウィキベディア
海賊となった少年モンキー・D・ルフィを主人公とする〝ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〟を巡る海洋冒険ロマン。夢への冒険・仲間達との友情といったテーマを前面に掲げ、バトルやギャグシーン、をメインとする物語。
20112月現在、原作の単行本は61巻まで刊行されており、『ジャンプ』現行連載陣の中では『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976年から連載中)に次ぐ長期連載となっている。日本国内における単行本売り上げは、7年・36巻時点で史上最速1億冊突破を達成し、61巻が初版発行部数380万部、60巻が初動週間売上209.4万部と国内出版史上最高を記録、60巻発売と同時に前人未到の累計発行部数2億部に到達した[1][2]。海外では翻訳版が30カ国以上で販売されている。
1999年に放送が始まったアニメ版もロングラン作品になっている。2007年には、連載10周年を記念して5冊の本が出版される等、様々な企画が立てられた。

 NHKニュースで2億冊になったONE PICEの単行本、娘が少しは知っているが、読んだことがないと、言っておりました。
 「面白そうだから、買って見よう」と言った次の日・・・・宅急便で届きました。大胆な買い物は誰に似たのか??
 「今週は、試験週間なので、終わったら」とのことで、今の床に置いてあります。
 子供が読み終わったら、読ませてもらおう!楽しみ。
 しかし、61巻もある・・・いくら?

太陽光発電
発電量11.2KW ピーク2.1KW
223()
晴後曇 
 最高気温(℃)[前日差]14 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ +1 ]
降水確率(%) 0   0     0     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
稼働してから1か月は経っていませんが、電力会社から売電の書類が来ました。
111KWh売って、5,328円でした。買電で減った分も考えると、8,000円くらいのリターンです。

224
16:00   2010年第4四半期  ドイツ  GDP(季調前・前年比)
16:00   2010年第4四半期  ドイツ  GDP(季調済・前期比)
16:00   2010年第4四半期  ドイツ  GDP(前年比)
17:30   1  香港  貿易収支
19:00   2  ユーロ  業況判断指数
19:00   2  ユーロ  消費者信頼感
22:30   2/13 - 2/19  米国  新規失業保険申請件数
22:30   1  米国  耐久財受注(前月比)
22:30   1  米国  耐久財受注(輸送除くコア)(前月比)
225
00:00   1  米国  新築住宅販売件数

FX投資
AUD/JPY買い82.960売り83.018
AUD/JPY買い82.947売り83.024
AUD/JPY買い82.998売り83.124
AUD/JPY買い83.017売り83.103

2011年2月23日水曜日

社団法人「カーテンウオール・防火開口部協会」の闇

トステムの窓、耐火性能が不足 1万棟の改修必要
 国土交通省は28日、サッシ業界最大手の「トステム」(東京)が2003年以降に出荷したサッシ窓の一部商品の耐火性能が、国の基準を下回っていたと発表した。高い耐火性能が求められる都市部の戸建て住宅を中心に使われ、計約1万棟で窓の改修が必要になる。
 問題が発覚したのは、「シンフォニー」と呼ばれる商品。窓枠の素材は室内側が樹脂、室外側はアルミで、複層ガラスが使われており、左右に引いて開閉するタイプ。
 建築基準法は、都市部の住宅密集地での延焼を防ぐため、20分間は炎の熱に耐えて窓のガラスが割れない性能を求めている。同社の商品を国が抜き打ち検査したところ、室外側からの火では8分50秒、室内側からの火では12分15秒でガラスが割れたという。
 この窓は03年10月から今月まで、戸建てや低層アパート向けに出荷され、使用されている建物は建築基準法違反になる可能性が高い。トステムは今後、無償で窓の外側に防火シャッターを設けたり、耐火性能の高いガラス戸に交換したりして改修を進める。
 サッシ窓は、業界団体が国の基準を満たす規格をつくって国の認可を受け、各社はその規格に沿った商品を造ることになっている。しかし昨年10月の「三協立山アルミ」(富山県高岡市)に続き、トステム製品でも耐火性能不足が発覚したことから、国交省は28日、同様の規格の商品を造っている「YKK AP」「新日軽」「不二サッシ」の3社に対しても自主的に耐火性能に問題がないかを点検するよう指示した。(歌野清一郎)

 トステム広報宣伝部は「国の認定を受けた仕様に基づき適切に販売していたと認識しており、指摘を受ける事態は全く想定していなかった」
 いい加減な審査・認定をしてきたのは75社が加盟する「カーテンウオール・防火開口部協会」となっておりです。
 ここに加盟さえずれば、書類審査だけで「認定書」が発行される、国土交通省担当大臣は徹底的に調べるとなっています。
 まあ、これもいい加減な天下り社団法人で、色々な利権が絡んでいるのでしょうが、高いお金を払わされ、安全でない製品を買わされてきた消費者はどこに向かって怒ればよいでしょうか?消費者庁へ告訴だ!
 簡単に言えば、カーテンウォール防火戸協会が「まあ、おみやげも貰ったことだし、こんな構造だったら良いじゃない?これで作れば試験しなくても認定あげる」って言ってたので、その構造にして作ってたら、耐火性能がなく、国土交通省にばれたのではないか(内部告発か?インターネット時代になってからリークが多い)・・・・お役人のやりそうなことだ。
 「越後屋、そちも悪よの・・・」「お代官様ほどでは・・・」の構図か(笑)。
 多分、トステムだけでは済まないでしょう・・・
社団法人 カーテンウォール・防火開口部協会
 認定書
当協会は、建築基準法に基づく大臣認定に関して、所管する認定番号に合致する商品登録管理についての責任団体となっております。
新法に移行し、25件に分割された旧通則認定防火戸は、従来の5つの分類にまとめられて、5葉の認定書で公布されました。
別添に記載されている申請企業名等は平成12年改正の建築基準法に基づく移行認定時のものです。それ以降 変更・追加となっている場合があります。

太陽光発電
発電量12.7KW ピーク2.0KW
222()
晴れ 
 最高気温(℃)[前日差]14 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]3 [ -5 ]
降水確率(%) 0    0    0     0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

223
08:50   1  日本  通関ベース貿易収支
08:50   1  日本  通関ベース貿易収支(季調済)
14:00   1  シンガポール  消費者物価指数(CPI)(前月比)
14:00   1  シンガポール  消費者物価指数(CPI)(前年比)
17:30   2010年第4四半期  香港  実質GDP(前期比)
17:30   2010年第4四半期  香港  実質GDP(前年比)
19:00   12  ユーロ  製造業新規受注(前月比)
19:00   12  ユーロ  製造業新規受注(前年比)
21:00   2/12 - 2/18  米国  MBA住宅ローン申請指数(前週比)
224
00:00   1  米国  中古住宅販売件数
FX投資
AUD/JPY買い83.510売り83.630
AUD/JPY買い83.450売り83.536
AUD/JPY買い83.490売り83.606
AUD/JPY買い83.588売り83.743

2011年2月22日火曜日

河村名古屋市長発「減税日本」衆議院へ進出

 河村市長が愛知6区擁立に意欲 補選、減税日本から
 名古屋市の河村たかし市長は14日の記者会見で、4月の衆院愛知6区補選について「減税という大政策のためには、どうしても立てたい」と述べ、自ら代表を務める政治団体「減税日本」からの独自候補擁立に強い意欲を示した。
 補選は民主党の前衆院議員の辞職に伴い、衆院解散がなければ4月24日に投開票される。民主、自民、みんなの各党も候補擁立を目指している。
 河村市長は「増税が進められる中で、国会審議で『ちょっと待って』と言ってくれる人が必要。慎重に人選を行っている」と述べた。
 4月10日投開票の三重県知事選についても候補擁立を模索していると明かしたが、「なかなかすっと候補は出てこない」と述べた。
 今は時の人である河村市長は自身が代表を務める「減税日本」から愛知6区補選候補者を出すことを14日明言しました。
 愛知6区は民主党議員が辞職して名古屋市長選に出たため空席になり、その議席に「減税日本」推薦で候補者を出す模様です。
 「河村市長は、国会議員時代に親しかった小沢グループの元衆院議員・前田雄吉を擁立するとの話が出ているようで、愛知での河村・大村知事、両者の応援を受ければ当選しやすいのではないか。
 愛知6区の補選も一方的な展開になりそうで、民主党岡田幹事長にとっては泣きっ面に蜂状態ではないでしょうか。
 面白いので、「減税日本」応援したい!
 民主党はいまだに、候補者選びで難航しているようなので、愛知6区の補選も一方的な展開になりそうだ。
 ただし、4月25日までに、解散総選挙があった場合、この選挙は無くなるが、総選挙でも「減税日本」候補者出してほしい、応援します。
太陽光発電
発電量12.9KW ピーク2.0KW
221()
晴れ 
 最高気温(℃)[前日差]14 [ 0 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ -2 ]
降水確率(%) 10 10  10  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
222
16:00   3  ドイツ  GFK消費者信頼感調査
16:00   1  スイス  貿易収支
17:30   1  香港  消費者物価指数(CPI)(前年比)
18:30   1  英国  公共部門ネット負債 
22:30   12  カナダ  小売売上高(前月比)
22:30   12  カナダ  小売売上高(自動車除く)(前月比)
23:00   12  米国  S&Pケースシラー住宅価格(20都市・前年比)
223
00:00   2  米国  コンファレンスボード消費者信頼感指数
FX投資
AUD/JPY買い84.200売り84.270
AUD/JPY買い84.149売り84.210

2011年2月21日月曜日

リストラ親父の節約術

 年金貰うまでにはまだ10年以上ある。
 その年金も当てになりそうにない、日本の状況なので、老後の生活には年金は貰えたらラッキーと思って計算しないといけません。
 若いころから、50歳リタイヤを目指してきたので、今回のリタイヤは計画通り??なんですけど。
 
 退職時に、企業年金をどうするかを会社側から聞かれました。
 条件を聞き(年率3.2%で運用、60歳から支給予定)考えてみましたが、リーマンショック後現時点で2000億円の積立不足があり、とても10年先まで持つとは思えない。
 ついでに、平成13(2001)、確定拠出企業年金法、確定給付企業年金法が成立し、適格退職年金制度が10年後に廃止されることが決まっています。
 改正厚生年金基金令が施行されている。
 この年は、企業年金制度の根幹にかかる大改正の年となりました。
なぜ、このような大改正が実施されたのか。
それは長く続いた平成不況下(政府は平成景気と言って好調といましたが・・・)で、年金資産の運用利率が予定利率を大きく下回った結果、退職金原資の多大な積立不足額が発生したためです。
 企業はこの多大な積立不足分の追加負担を迫られるとともに、2000年に導入された新会計基準の退職給付会計により、将来の退職金債務を会計に計上しなければならなくなっており、従来の退職金制度を見直す必要が生じていました。
 その結果、企業年金の代表である厚生年金基金と適格退職年金契約の脱退、解散、解約、予定利率の引下げ、給付額の削減が相次ぎました。
 今までは、企業年金制度は、企業にとっては税制上の優遇措置がある、経理負担が平準化する、確実な積立ができるなどのメリットがあり、社員にとっても支払いが確実であるということで企業、社員双方にとってよい制度であると誰も疑いを挟むことなく常識とされていましたが、それが幻想であることがやっと国民に知らされたことです。今まではマスコミの黙っていた。
 と、前置きは長くなりましたが、退職金を運用してもらう企業年金は、退職時にすべて現金で貰いました。
 日本の会社ではまともに運用できるとは思えない(どこにどう運用しているか教えてくれない)、つまり、自分で運用した方が安全!と言うことです。

 さて、年金は当てにならないことを条件に老後の生活費を稼がないといけません。
 いまさら、まともな働き口はありませんので、自分で自己責任で投資をすることになします。

 まずお金を管理しよう
 意外と、各銀行や、証券会社、保険など、今どのくらいあって、即現金化できるもの、満期時期など把握していない人がけっこういるのではないかと思います。
 私も、一時払い養老年金などは、いったい幾らになるのか全然把握していません。
 払った金額や、満期時期はExeclで管理(入力)していますが、知ろうと思うとファイルを開けて見ないとだめです。
 銀行口座はすべてネットで見れる銀行を使っていますが、口座は7つもありますし、証券口座も入れたら、10以上ときちっと管理しないと、TOTALの資産が不明となってしまいますので、これもExeclで月一回すべて入力管理します。
 とくに、株価や外貨はその時の時価で変化しますので、困りものです。
 基準計算を日本円とUS$で自動計算させています。
 なぜ、US$かと言いますと、世界ではUS$ペッグ制が結構多くの国で行われており、世界の物価が良く判るからです。
 毎日の変化を追いかけていますと、時間がいくらあっても足りませんので、この作業はざっとの資産管理になります。

 この中で、お財布口座を決めてあります。
 メインのカード引き落とし用と、ATMでの現金引き出し用になります。
 節約するために、カードは使わないと言う人がいますが、カードのポイントなどを使いこなすことによって、普段の買い物を1%ほどだが安くできる。
 私は楽天カードをメインにしています。
 理由はポイントが数十ポイント(数十円)から使用でできる。
 楽天市場で買い物をするときに、2倍から10倍までのポイントがもらえる。
 このため、最近のスーパーの買い物は数百円しかなくてもカードを使います。レジでもサインレスが多いので支払いが早い。
 1%のポイントでもカードが使える買い物はすべて使うので、年間を通すそバカにならない、まあ、ポイントを使えるのは楽天市場関係ですが、年間を通して全く買わないことはありえないので、全て現金として戻ってくることになります。
 カードを使うと、使いすぎるとか言う人は、自分の管理能力が無いと公言しているようなもので、バカにされるので止めましょう。
 
 銀行口座が何種類かある理由は、まず、お金をネットで振り込む際に、無料で振り込めること。
 振込で、物を買わなければ良いのですが、大きなもの家の工事費(改修費や太陽光発電)は、だいたい、銀行振り込みなので、この辺での大銀行のネット口座です。
 大手銀行も、ネット銀行に負けないよう、ネットでのサービスを充実しています。
 金額もある一定上入金したあれば、他社のATM使用時や夜間でも手数料無料です。
 大手銀行はペイジイ(http://www.pay-easy.jp/)対応で、納税も振込無料です。
 何か振込が必要な場合、振込料無料なサービスを使います。
 日本円は預金しておいても金利は、振込手数料1回で、吹っ飛びます。

 なにを節約するのか、以下はあくまでも出来ればですが。
 家庭でも企業と同じで、固定費削減が一番効きます。
 固定費は、家で寝てても出ていくお金です。
家賃 
一番いいのは、現金買いの一軒家です・・・
税金と補修費のみですが、補修費はよほどのことが無い限り、自分で直せる。
親と自宅同居でない場合で、もし家が欲しかったら、中古物件を現金で買うことです。
広告や不動産会社の甘いささやきで、数千万もの借金で家を買ってはいけません。
いくら金利が安くても、数十年もローンを払えるかは、神様でなくては判りませんので。
出来れば、土地付きで1千万以下の物件か、裁判所差し押さえ物件で数百万ならもっと良いですね、これニコニコ現金払いで買うわけです。
光熱費(電気・水道・ガス)
これは、まあ節約できるかぎり節約としか言いようがない。
電気は冷暖房が一番電気を食いますので、夏は風通しを良く、冬は着込んでコタツが一番節約になります。
太陽光発電は元を取るのに、8年ほどかかりそうですので(色々と補助金や還付駆使して)、それ以降が節約となります。
水道は、庭の水まきは風呂の残り湯、ベランダは雨水利用かな。
ガスも、お風呂はみんなで間を開けずに入る、(できる限りですが)。湯沸かし器は最新のエコジョーズとかで追い炊き機能がある物がよさそうです。
通信費(電話・ネット)
これが、意外とかかりますので、携帯電話は全員PHS+モバイルPC4台分で75百円/月になっています。
ネットはADSLの一番安い物1980/月で、十分のようです。(高画質のネットTVを見るわけではないので)

これも、生きていくには必要だが、下げることが簡単なもの。
食費(これは、固定費とは言い難いが)
まあ、外食は極力避けて、家で自炊して食べるですが、この辺は楽しみでもありますので、そこそこに。
交際費
これは、人それぞれ、まあ、外で飲むのは一番お金がかかります。

最後に、節税
これは、ネットを駆使して節税する、一番安い方法を探すとしか言いようがありませんが、けっこうな金額になるので、よく考えて確定申告しないといけません。あくまでも節税で脱税はダメです。

結局、当たり前のことしか書けません。

太陽光発電
発電量9.0KW ピーク1.6KW
220()
晴後曇 
 最高気温(℃)[前日差]15 [ +3 ] 最低気温(℃)[前日差]4 [ -2 ]
降水確率(%) 10 10  10   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

21日(月)
米国市場休場(プレジデンツ・デー)
カナダ市場休場(家族の日)
Ifo景況感指数(2月)
ドラギ伊中銀総裁、講演

22日(火)
加小売売上高(12月)
S&Pケースシラー住宅価格(12月)
米コンファレンスボード消費者信頼感指数(2月)
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演

23日(水)
英中銀議事録
米中古住宅販売件数(1月)
トリシェECB総裁、講演
ウェーバー独連銀総裁、講演
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁、講演
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、講演

24日(木)
GFK消費者信頼感調査(3月)
GDP・確報値(第4四半期)
米新築住宅販売件数(1月)
米耐久財受注(1月)
米新規失業保険申請件数(219日までの週)
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演
ショイブレ独財務相、講演

25日(金)
日・全国消費者物価指数(1月)
GFK消費者信頼感調査(2月)
GDP・改定値(第4四半期)
GDP・改定値(第4四半期)
米個人消費・改定値(第4四半期)
米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値(2月)
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ラッカー・リッチモンド総裁、金融政策フォーラムで討論に参加
イエレンFRB副議長、ビーン英副総裁、コンスタンシオECB副総裁、講演
アイルランド総選挙