2009年5月31日日曜日

5年後の自動車業界 2009年5月31日

中国BYD、バフェット氏も認めた電気自動車メーカーの本当の実力http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbp000027052009&landing=Next 

中国の二次電池・自動車メーカー比亜迪(BYD、広東省)が脚光を浴びている。
トヨタ自動車をはじめとする世界の自動車大手に先駆けて電気自動車の量産を宣言し、世界的な投資家であるウォーレン・バフェット氏から出資も受けた。すでにリチウムイオン電池の分野では確固たる地位を確立しているが、設立わずか14年の新興企業の実力は本物なのか。
(肖宇生)■世界を驚かせたバフェット氏の資本参加 昨年9月、著名投資家であるバフェット氏が下した投資判断は世界をあっと言わせた。
バフェット氏は二次電池世界大手であり新興自動車メーカーであるBYDに2億3000万ドルを投じてBYDの約10%の株式を取得した。
 これはBYDの電池事業の高い実力を見据えたうえでの投資だが、電気自動車はいまだビジネスモデルが明確になっていない新興分野であり、BYDは自動車産業に参入してわずか5年という後発組だ。投資の堅実さで知られるバフェット氏の行動はさまざまな憶測を呼んだが、BYDの株価は高騰し知名度の向上にも大きく貢献した。
 そして、09年1月のデトロイトモーターショー、4月の上海モーターショーで電気自動車を精力的に出展し、年内には家庭用電源で充電できる「プラグインハイブリッド車」を製品化するなど、一連の積極策で自動車業界の注目の的になった。その勢いはさらに増し、つい2日前の5月25日には独フォルクスワーゲン(VW)が電気自動車分野においてBYDと戦略提携すると発表している。
 バフェット氏はすでにBYDの米国での販路整備について協議を持ちかけ、傘下企業を通じて電気自動車に必須となる充電ステーションのネットワーク整備にも乗り出そうとしている。今のところ、バフェット氏の投資判断は的中しているようにみえるが、BYDにとっての正念場はまさにこれからだろう。*まだ

続きあり。

アメリカ・ビック3の再編が現実となる中、電気自動車へのシフトが進んでいます。
GMはチャプター11の後に、政府の資金投入により大きく変わるのではないかと思います。
今は、日本の自動車企業の独断場である環境対応自動車は5年後にはアメリカや中国の企業に代わられるのではないかと心配しています。日本以外は国家ぐるみで対応をすると考えますから、日本の企業は資金力で置いて行かれるのは目に見えています。
内燃機関は長年にわたって作られて来ましたが、発明当初から140年基本的には変わっていません。エンジンを作る技術は耐久性・効率などを良くするため、工作機械精度の向上で性能は上がってきましたが、熱効率はピストンエンジンですと、理論値で約33%です。残り67%は何処に行くのかと言うと、排気ガスで33%。残りの34%(数字は大体です)は冷却水、発電機やオイルポンプの駆動、その他で使います。エンジンの生産技術は大変高度なもので、部品点数も車の中で最大(電気回路の物は除く)の部品で、簡単には量産出来ません。ところが、電気自動車になると、バッテリー、モーター、制御インバーターは電気専門の会社から買えばあとは、高度な技術がなくても車が出来てしまいます。
ステアリングやサスペンション、ブレーキは部品で買えますので、味付けは制御部ログラムくらいでしょうか。
まあ、これは極端な話ですが、今の自動車会社でなくても車は作れる時代になってきます。それと、効率の良いモーターを作るには、コバルトなどの稀土類が必要で、この最大の産出国は中国になります。たぶん、近い将来の自動車業界の大手は中国になると思います。

エコポイントって 2009年5月30日


 5月15日にスタートした「エコポイント」制度。
15日以降に購入した「統一省エネラベル」4つ星以上の基準を満たす「エアコン」「冷蔵庫」「地上デジタル放送対応テレビ」に対して、さまざまな商品・サービスと交換可能な「エコポイント」を付与するというもので、政府が発表した経済危機対策のようです。
大型家電ショップなどでは、「エコポイント対象商品」のロゴがいっぱいです。
買い替えはエコではないはずで、この施策は経団連からの要請に答えたにすぎない。
テレビはなぜ地上波デジタルなのか?省エネであれば地上波デジタル対応でなくてもOKのはず。
色々な思惑が透けて見えます。
前から環境省が単独で推進しているエコ・アクション・ポイントモデル事業とは異なり、また新し部署を創設しての取り組み、これでまた天下り先が確保できた官僚はほくほくでしょう。

●見切り発車の「エコポイント」制度、それでも滑り出しは好調
「 消費者の皆様におかれましては、今後のエコポイント取得と商品・サービスとの交換に必要になりますので、 保証書(購入日、購入店、購入製品の品番・製造番号が分かること)領収書/レシート(購入日、購入店、購入製品の品番、購入者名が分かること)家電リサイクル券の排出者控え(リサイクルされた方のみ必要) を確実に受領・保管くださるようお願いします。」
 1番気になるポイントと交換できる商品の詳細はまだ未定ですが基本はきまっているようです。
 エコポイントを利用して交換できる商品についても以下の基本方針を発表した。省エネ・環境配慮に優れた商品全国で使える商品券・プリペイドカード
(提供事業者が環境寄付を行なうなど、環境配慮型のもの)地域振興に資するもの 具体的な品目については、エコポイント事務局の受託事業者を決めた後に決定。
その後に発表する予定としている。
エコポイント事務局はまた沢山の既得権益が得られるでしょう。
自動車や家電の一部に大判振る舞いしていますが、もっと大変な産業もあるはずで、大企業への税金投入になっている気がします。

FX投資
昨日は、またドル安に戻りました。

長期金利の上昇で、ドル売りが加速したようで、AUD/USDも0.8を超えています。
遊びで、AUD/USD 1枚を買ってみましたが、動きがないのですぐ売ってしまいましたら、0.8を超えてもう少し持っていればよかったと+725円です、ランチ代にもなりません。
為替は高め水準だったので、週をまたがないよう様子見ポジションなしです。

FXCMジャパンのセミナー 2009年5月29日



近くで、FXCMジャパンのセミナーがありますので参加します。
 開催概要開催日時  2009年6月13日(土)
 開場13:00/セミナー13:30~17:00会場  井門名古屋ビル7F  TKP名古屋会議室(愛知)
 募集日時  2009年6月12日(金) 17時30分まで
 定員  120名参加費  無料

受講対象者どなた様でもお申し込みいただけます。
内容金融市場にその深い傷痕を残したサブプライムローン問題。 金融市場の混乱は未だ終息せず、あらゆる産業にも影響を及ぼし、 全世界的な景気低迷へと発展しています。
このような市場環境の中、今回はお客様からのご要望が特に多い、 【取引手法】を一つのテーマとして掲げ、セミナーを開催いたします。
セミナーの第一部では、各種テクニカルの分析で著名な山中 康司氏をお招きし、 FX Trading StationのMarket Scopeチャートを使った、各種テクニカル分析を組み合わせた 仕掛けと仕切りのタイミングを解説いただきます。
チャートの設定から具体的な売買手法までカバーしますので、初級者の方でも 十分に理解できる内容となっております。 また、Market Scopeチャートを使う際のちょっとしたテクニックも解説いただきますので、 普段使っている分析手法にも応用が可能です。
第二部では、FX取引のひとつの手法として注目を集めている「システムトレード」について、 2000年頃からFXを手掛けはじめ、書籍「FXシステムトレード年率200%儲ける投資術」 (日本実業出版社)を執筆された池田 悟氏に解説いただきます。
ご来場いただいたお客様の中から抽選でプレゼント! 1名様:シャープ製ブルーレイレコーダー BD-AV10 20名様:FXCMジャパン特製QUOカード500円分※今回のSpecialセミナーはオンデマンド配信いたしません。 臨場感溢れるセミナーを、是非ライブでご体験ください。FXCMジャパンでは皆様の2009年度の資産運用を応援します!!
引用ここまで。

と言うことなので、参加します。
一番の興味は「らくちんFX」の使いかた、システムの概要などしっかり聞いてきたいと思います。

今日のイベント
5月29日 08:01 5月 英国 GFK消費者信頼感調査
5月29日 08:30 4月 日本 失業率
5月29日 08:30 4月 日本 有効求人倍率
5月29日 08:30 4月 日本 全国消費者物価指数(前年比)
5月29日 08:30 4月 日本 全国消費者物価指数生鮮食料品除くコア)(前年比)
5月29日 08:50 4月 日本 鉱工業生産(前月比)速報値
5月29日 08:50 4月 日本 鉱工業生産(前年比)速報値
5月29日 15:00 5月 英国 ネーションワイド住宅価格(季調済・前月比)
5月29日 15:00 5月 英国 ネーションワイド住宅価格(季調前・前年比)
5月29日 15:00 4月 ドイツ 小売売上高(前月比
5月29日 15:00 4月 ドイツ 小売売上高(前年比)
5月29日 18:00 5月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(概算速報値)
5月29日 18:30 5月 スイス KOFスイス先行指数
5月29日 21:30 2009年第1四半期 カナダ 経常収支
5月29日 21:30 2009年第1四半期 米国 GDP(前期比年率)改定値
5月29日 21:30 2009年第1四半期 米国 個人消費(前期比年率)改定値
5月29日 21:30 2009年第1四半期 米国 GDPデフレータ(前期比)改定値
5月29日 21:30 1999年第4四半期 カナダ 経常収支
5月29日 22:45 5月 米国 シカゴ購買部協会景気指数
5月29日 23:00 5月 米国 ミシガン大学消費者信頼感指数

FX投資
売り
AUD 74.42円 5枚 
AUD 74.80円 5枚 
AUD 75.00円 1枚 
AUD 75.45円 3枚 
AUD 75.50円 3枚 

一気に円安、持っていたポジションはすべて無くなりました。
今日は週末でイベントも多いので下の方で指しておいて様子見になります。

雇用保険の説明(初回講習会) 2009年5月28日


昨日は、雇用保険の説明会に行ってきました。
雇用保険をもらうには、色々な手続きが必要ですので暇でないと(あたりまえですが)いけません。
この保険は就職して働くきがあり、就職活動をしている人に支給されることを強調していました。
失業認定申告書の書き方の説明で、一回目の認定日までに最低一回の就職活動をしないといけません、その後は次の認定日(4週毎)までに2回以上です。
今回の、初回講習会は就職活動に入るそうです。
来週、一回目の認定日、これが認められて、約1週間後保険金が振り込まれます。


今日のイベント
5月28日 15:15 4月 スイス 貿易収支
5月28日 16:55 5月 ドイツ 失業率(季調済)
5月28日 16:55 5月 ドイツ ドイツ失業者数
5月28日 18:00 5月 ユーロ 消費者信頼感指数
5月28日 18:00 5月 ユーロ 業況判断指数
5月28日 21:30 5/18 - 5/24 米国 新規失業保険申請件数
5月28日 21:30 4月 米国 耐久財受注(前月比)
5月28日 21:30 4月 米国 耐久財受注(輸送除くコア・前月比)
5月28日 23:00 4月 米国 新築住宅販売件数

FX投資
買い
AUD 74.400円 ロング5枚
AUD 74.000円 ロング5枚
売り
AUD 74.000円 1枚 +10,000円

他の口座でセットしたあったものが売買できていました。
GMの破たんが現実味を帯びてきました、しかし、織り込み済みになりそうです。
今晩のアメリカ失業保険と住宅関係は最悪になりそうです。

今日は雇用保険の説明会 2009年5月27日

雇用保険の受取をするために、雇用保険説明会があるので出かけます。
説明会を聞いてから、また1週間後に失業保険の認定日があり、そこで認定されるとまた1週間後ぐらいに保険料の振込があります。さすが時間がかかりますね。

ハローワークへ雇用保険手続き
http://toushigannbaru.blogspot.com/2009/05/blog-post_11.html

説明会のあるビルは駐車場がないので、自転車で行く予定、健康のためと公共交通機関が高いので節約です。

今日のイベント
5月27日 未定 5月 ドイツ 消費者物価指数(前月比)速報値
5月27日 未定 5月 ドイツ 消費者物価指数(前年比)速報値
5月27日 未定 5月 ドイツ 調和消費者物価指数(前年比)速報値
5月27日 未定 5月 ドイツ 調和消費者物価指数(前月比)速報値
5月27日 08:50 4月 日本 通関ベース貿易収支
5月27日 08:50 4月 日本 通関ベース貿易収支(季調済)
5月27日 09:30 3月 オーストラリア Westpac先行指数(前月比)
5月27日 12:00 5月 ニュージーランド NBNZ企業信頼感
5月27日 18:30 5月 南アフリカ 消費者物価指数(総品目・前月比)
5月27日 18:30 5月 南アフリカ 消費者物価指数(総品目・前年比)
5月27日 20:00 5/17 - 5/23 米国 MBA住宅ローン申請指数
5月27日 23:00 4月 米国 中古住宅販売件数

今日は、アメリカの住宅関係の数字が出てきます、また予想より悪い気がします。

FX投資
買い
AUD 73.900円 ロング 5枚 
AUD 73.500円 ロング 5枚
売り
AUD 74.351円 5枚 +22,500円
AUD 74.101円 5枚 +30,050円

このところオセアニアドルが強いようですね。
昨日の23時から大きく上がっています、USDも日本時間の朝から少々上昇中。

社会保障事務所からの電話 2009年5月26日

社会保障事務所から電話がありました。
内容は、年金の支払いをカード払いにしたのですが、役所でもらった書類では妻の分のカード払いができないとのこと。役所では、自分のカード分にそこで渡された必要書類を書いて送ったのですが、その書類ではだめだそうです。
最初から、使えない書類を書く役所に送るな!と言いたい。
また新しい書類を書いて送ることになりました。カードの引き落としができない分、振込用紙を送るそうですが、カード会社の承認が何月から判らないので、そのまま振り込むと2重支払いになるので、そのまましばらくしたら連絡してほしいとのこと・・・・引き落としが決定してから、請求書送れと思うのですが?送るの一点張りでした。送料など無駄なのストだと思うのですが、相手は税金なので気にしていないか?本当のもらえるか?は大きく疑問です。

世代間格差が拡大 厚労省試算、70歳世代で給付上昇 (中日新聞から)

2009年5月26日tp://www.chunichi.co.jp/article/feature/nenkin/list/200905/CK2009052602000204.html 

厚生年金で来年70歳となるモデル世帯が保険料納付額の6・5倍の年金を受け取れるのに対し、30歳以下では2・3倍にとどまるなど、公的年金の世代間格差が5年前の想定よりも広がっていることが25日、厚生労働省の試算で分かった。
 年金改革を実施した2004年時点では6・3倍と想定していた70歳世代の倍率が上昇する一方、若年層は横ばいとなった。人口減少に応じて給付を抑制する「マクロ経済スライド」の開始が、デフレなど経済環境の変化でずれ込んでおり、そのしわ寄せで後の世代ほど抑制幅が大きくなるためだ。
 厚生年金については夫が平均賃金で40年加入、妻が40年専業主婦というモデル世帯、国民年金は40年間保険料を完納した場合で、平均寿命まで生きる想定で計算した。
 将来の貨幣価値を現在価値に換算すると、厚生年金では来年70歳の世代は約900万円の保険料納付額に対し、約5600万円を受け取れるが、30歳の世代は約3000万円の納付額に対し、受給額は約7000万円。
 国民年金でも、来年70歳の4・5倍に対し、35歳以下は1・5倍となり、04年時点の4・3倍と1・7倍との想定から格差が拡大した。

引用終わり

この数字はインチキで、モデル世帯(夫は40年厚生年金+妻)で2人分を足した金額です。国民年金や独身者ではこれより大きく下がりますが、そう言った説明を政府8マスコミも)しません。本当のことを言うと、年金のもらえる金額が大ウソであることがばれてしまします。
私は企業年金は貰わないことにして、退職金で全額もらいました。
企業年金は今の利率で3.5%で運用し、60歳から終身でその金額を計算したお金を受け取る仕組みですが、とてもそのような利回りで企業が回せるとは思いません。
最近の企業年金は赤字でその分企業が補てんしないといけないので、業績悪化の原因でもあり、そんなに遠くない先に切り捨てられると思います。

今日のイベント
5月26日 07:45 4月 ニュージーランド 貿易収支 276百万NZドル
5月26日 14:00 4月 シンガポール 鉱工業生産(前年比)
5月26日 14:00 4月 シンガポール 鉱工業生産(前月比)
5月26日 15:00 2009年 第1四半期 ドイツ GDP(季調済・前期比) 確報値
5月26日 15:00 2009年 第1四半期 ドイツ GDP(季調済・前年比) 確報値
5月26日 15:00 2009年 第1四半期 ドイツ GDP(季調前・前年比) 確報値
5月26日 15:10 6月 ドイツ GFK消費者信頼感調査
5月26日 17:00 3月 ユーロ 経常収支(季調前)
5月26日 17:00 3月 ユーロ 経常収支(季調済)
5月26日 17:30 4月 香港 貿易収支
5月26日 18:00 3月 ユーロ 製造業新規受注(季調済・前月比)
5月26日 18:00 3月 ユーロ 製造業新規受注(季調済・前年比)
5月26日 18:30 2009年 第1四半期 南アフリカ GDP(前期比年率・季調済)
5月26日 18:30 2009年 第1四半期 南アフリカ GDP(前年比・季調前)
5月27日 未定 5月 ドイツ 消費者物価指数(前月比)速報値

FX投資
買い AUD73.995円 5枚 
売り AUD 74.300円 5枚 +15,550円

FXセミナー2009年5月25日


写真は庭に咲いていたビオラです。
小さな花ですが、この時期花がきれいですね。
昨日のFXCMジャパンのセミナーですが、自分の投資スタイルの見直しに役に立ちました。4時間の間真剣な説明と質疑でなかなかのセミナーだったと思います。
次回は6月にあり、システム「らくちんFX」の説明があるそうなので参加したいと思います。
今日のイベント
5月25日 08:50 3月 日本 全産業活動指数(前月比)
5月25日 14:00 4月 シンガポール 消費者物価指数(前月比)
5月25日 14:00 4月 シンガポール 消費者物価指数(前年比)
5月25日 17:00 5月ドイツ Ifo景況感指数
FXは取引なし

株式会社 FXCMジャパン社のセミナー 2009年5月24日


本日、FXCMジャパン開催の無料セミナーがありますので、出かけてきます。
1、2008年外国為替相場の総括 ~誤った通貨を選ばない為に~
2、外国為替市場について ~激変する市場~
3、為替相場の変動要因
4、2009年における主要4通貨の押えどころ
5、「相場の心理」について
6、トレーディングステーションならではの特徴
7、為替と金利
私がメインで取引しているFXの会社で、今度「らくちんFX」の口座も作りましたのでその口座についても聞いてこようと思います。
投資として外国株式につきましては長期での資産形成、FXは生活資金として円建てで収入を得るためにやっておりますので、しっかり聞いてきたいです。
土日はFX取引なし。

インフレ?デフレ?円安とドル安 2009年5月23日


妻と食材を買いに行く機会が増えて、スーパーの食材の値段を見るにつけ、安いのではないかと思います。
バンコクで生活していた時とあまり変わらない値段で食材が買えてしまいます。
魚も、サバとかアジなら安いですね、青魚は新鮮ならとても美味しいです、刺身もいけます。
とはいうものの、原油価格が上昇傾向で、近所のガソリンスタンドのガソリンの値段もじりじり上げています。

原油価格の指標となるWTIの終値は、5月20日に62.04ドルと、約半年ぶりに60ドルの大台を突破しました。
翌21日の終値は、61.05ドルと反落したものの、61ドル台を維持しています。世界的な景気後退の中、国際エネルギー機関などは、世界の原油需要の見通しを下方修正しています。それほど需要が弱いにもかかわらず、原油価格が上昇する理由として、マスメディアなどは、ドル安を指摘しています。
たしかに、ここ数日、ドルは下落しています。5月21日、ドル円は一時94.28円と約2カ月ぶりのドル安水準を記録し、ユーロドルは、1.3922と約4カ月ぶりのドル安水準を記録しました。
原油価格は、ドル建てで表示されますので、原油需要に大きな変化がなければ、ドル安は原油価格の上昇となります。ドルの先行きについては、見方が分かれているようです。
米国の金融政策が量的緩和策となり、ドルの発行量は今後も増えることは確実で、米国政府の財政赤字は、経済対策の実施によって、さらに拡大します。
こうした点を考えれば、ドルが、このまま下落を続けると思います。一方、基軸通貨としてのドルに変わりはなく、世界的な景気後退が一服すれば、ドル需要も高まり、ドルの下落に歯止めがかかるという見方もあります。
ただ、ドル安ではありますが、円安でもあると言うことです、昨晩もドルは安かったのですが、他の通貨(ユーロ・ポンド・AUD)では円安でした。
そのため、FXではルールに則って売るが生じてけっこうな利益が出ました。

FX投資
売りのみ
AUD 73.751円 10枚 
AUD 73.750円 1枚  
AUD 73.751円 1枚  
AUD 74.400円 5枚  

ポジションはだいぶ減りましたが、まだAUD75円台のが残っています。
来週はまた買いになりますが、GMのチャプター11とアメリカの動向が気になります。
AUDは最終的には問題ないと考えますが、円ドルで一旦引っ張られてしまいますので、ドル安(暴落)はリスクの範疇に入れておかないといけません。
なかなか本格的にFX投資が進められません。

高速1000円乗り放題 2009年5月22日

休みの日には、高速を使って出掛けようと思っていますが、渋滞を考えるともう少し待った方が良いと思っています。
国土交通省はお盆休みの高速料金も上限1000円にすることを検討中のようである。
8月10日から14日を適応すると前後の土日を含めて9日間が対象であるが、理由は「車を分散させて渋滞を減らす」らしい、経済対策になっていないことはゴールデンウイークの他の交通機関が大幅に利用が減ったこで分かるように、国民の所得が増えない限り、高速道路を使用した消費支出が増えても、他の消費はその分減る。
したがってこの政策は経済成長にほとんど影響がないと考えます。
消費は所得の一定割合であり、高速関連の消費支出が増えれば、他の消費は減る。これを消費の代替効果と呼びます、ケインズ経済学ではこれが常識です。
車での移動より電車での移動の方が遥かにエコだと思うのですが。最近はエコと経済対策を一緒にしたキャンペーンをやっているが、経済が活性化することはエコと反対の方向に行くはずで、まったく矛盾したキャンペーンを展開している。
結局、誰のための施策かはどうでもよく、一部の人たちが儲かる税金の無駄使いはいつまでたっても止められないようである。
毎日jpから
http://mainichi.jp/life/job/news/20090428k0000m040044000c.html?inb=yt

夏のボーナス:10万ダウンの64万円 上場140社 民間調査機関「労務行政研究所」は27日、今夏の民間ボーナスは前年同期比14.4%減の64万8149円(38.3歳)との調査結果を公表した。減少は7年ぶりで、減少幅は調査を始めた70年以降最大となった。
 春闘時に労組とボーナス額について妥結している東証1部上場の140企業を調べた。金額は前年比10万8927円減。製造業は62万805円(前年同期比18.7%減)で、非製造業は72万4270円(同2.1%減)となり、製造業の落ち込みが目立った。製造業では機械(同32.8%減)や自動車(同27.9%減)、非鉄・金属(同22.9%減)などが激減した。非製造業では情報・通信が前年と同額など減少は小さかった。【東海林智】

高速料金が安くなっても、使うお金が減っているので経済効果はないでしょうね、この調査はボーナスが出る企業の数字です、この不況でボーナスの出ない会社も多々あると思います。

今日のイベント
5月22日 未定 2009-5-22 日本 日銀政策金利
5月22日 14:00 2009-5-22 日本 景気先行指数 改定値
5月22日 14:00 2009-5-22 日本 景気一致指数 改定値
5月22日 17:30 2009年 第1四半期 英国 GDP(前期比)改定値
5月22日 17:30 2009年 第1四半期 英国 GDP(前年比)改定値
5月22日 17:30 2009年 第1四半期 英国 個人消費 改定値
5月22日 21:30 3月 カナダ 小売売上高(前月比)
5月22日 21:30 3月 カナダ 小売売上高(除自動車・前月比

FX投資
買い
AUD 72.84円 5枚
売りAUD 72.95円 5枚 
AUDが下がっているので、前に買った21万AUDは動かせず、ちょっとデイトレで遊んでみました。

新型プリウス 2009年5月21日


新型プリウスが発売されましたので見てきましたよ。
さすがに平日の午前中でしたので、ほとんどお客はいませんでしたが、一人商談(契約していた)していました。
今契約して10月納車のようです。私は2代目プリウスのアニバーサリー仕様に乗っていますが、今回のモデルチェンジでは欲しいと言うところまでは行きません。
今回、税制やトヨタの戦略で新型プリウスは非常に安く買えます。車の実物を見て、良くなっているなと感心しますが、少々誇大広告の部分と、装備を同じようにしようとすると高くなる(戦略か?)ことがわかりました。
まず、38Km/Lの燃費ですが、これはLと言う一番下のグレードでそれ以外は35.5Km/Lで現行Sと同じ、まあ現行Gとツーリングと同じグレードで35.5Kmとなっているのは立派です。
空気抵抗の数値cdですが、0.25と言う数字もLグレードと書いてあり、他のグレードは書いていません。これは、スポイラーなど空力(エアロ)パーツを付けるとcd値が悪化することを意味します、つまりプリウスはLグレードの須の状態が一番よくできているのですね。
エアロパーツは見た目だけで意味がないとは書けないと思います。
エアコンのシステムや熱回収システムは良いですね、前の問題点をよく考えて作っています。
装備で気になったのは、Lグレードでは色々なオプションが付けられないのです、HDDナビとかLEDライト、クルーズコントロールなど、アニバーサリーではライトはHDIですが、装備されています。
今回のLEDヘッドライトはツーリングかGの最高グレードにしか付きません、そして普通のヘッドライトはハロゲンとなってしまします。LEDヘッドライトのうたい文句は省エネ、しかし前のHDIライトと同じ消費電力でハロゲンとの比較では省エネと言うことでしょうか?
当面、特別仕様車(ディーラーオプションではない)が出ないと、買う気にはなりませんね。
プラグインハイブリッドが出てくれば欲しいです。
今日のイベント
5月21日 08:50 3月 日本 第3次産業活動指数
5月21日 09:00 2009年 第1四半期 シンガポール GDP(前年比
5月21日 09:00 2009年 第1四半期 シンガポール GDP(前期比年率)
5月21日 16:30 5月 ドイツ 製造業PMI速報値
5月21日 16:30 5月 ドイツ 非製造業PMI 速報値
5月21日 17:00 5月 ユーロ ユーロ圏製造業PMI 速報値
5月21日 17:00 5月 ユーロ ユーロ圏非製造業PMI 速報値
5月21日 17:30 4月 英国 小売売上高指数(前月比)
5月21日 17:30 4月 英国 小売売上高指数(前年比)
5月21日 17:30 4月 英国 公共部門ネット負債
5月21日 17:30 4月 香港 消費者物価指数(前年比)
5月21日 21:30 3月 カナダ 卸売売上高(前月比)
5月21日 21:30 5/11 - 5/17 米国 新規失業保険申請件数
5月21日 23:00 5月 米国 フィラデルフィア連銀景況指数
5月21日 23:00 4月 米国 景気先行指数
FX投資(昨日)
買い
AUD 73.5円 15枚
AUD 74.0円 5枚
売り
AUD 73.8円 10枚 
AUD 73.85円 3枚 
夜中にけっこう下がって、多く買えてしまいました。
74円は高すぎたかな。

官僚の高笑い 2009年5月20日

朝日新聞から
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY200905190405.html

天下り指定ポスト、104から422に 再調査で急増 公益法人などの幹部に、所管する省庁のOBが現在まで5代以上連続して就いている「天下り指定ポスト」が、338法人、422ポストにのぼることが、総務省の調査でわかった。3月の調査では95法人、104ポストだったが、対象となる幹部の範囲を広げたうえ、今月に再調査したところ、4倍以上に増えた。
 民主党の調査チームの求めで調べた結果、判明したという。財務省が3月の調査で明らかになった95法人を調べたところ、そのうち8法人に、今年度補正予算案から総額8456億円が流れることもわかった。20日から補正予算案の実質審議が始まる参院予算委員会では、天下り問題も焦点になりそうだ。
 再調査によると、特に公共事業と関係の深い国土交通省や農林水産省のポスト数が大幅に増えた。国交省は10法人、10ポストから123法人、155ポストに、農水省は4法人、4ポストから107法人、125ポストになった。今回、調査対象に常務理事を加えたが、前回と同じ会長、理事長、専務理事に限っても、ポストは104から312と3倍になった。
 農水省によると、3月時点では調査期間が短く、十分把握しきれず、今回、所管法人をすべて調べたところ、数字が増えたという。(蔵前勝久)

官僚の高笑いが聞こえてきます。補正予算可決で書いたようにhttp://toushigannbaru.blogspot.com/2009/05/blog-post_6338.html

今回の、景気回復のための予算は官僚の懐に収まりそうです。
ますます、税金や年金払いたくなくなってきましたねー。

世の中デフレ 2009年5月20日

昨日は、街中を自転車で走っていましたら安売りのお弁当屋さんがけっこう見受けられました。
どんな材料かは気にしてはいけませんが、この安さはなんでしょうか?今の日本は年金生活者や資産生活者にとっては良い国ですね、前にバンコクに住んでいましたが、最近の日本の食品の物にもよりますが値段はそれより安いです。うまく買えば、生活費(エンゲル係数)は少なくて済む時代です。
日本は食料自給率が40%を切る状況ですが、食品の値段に波及しておらず、年金生活者や資産生活者は居心地が良いですね。
これは、円高も寄与しています、円高=景気悪化とマスコミは報道しますが、それは内需をおろそかにしてきた政治とそれに便乗して儲けてきた企業から見てと思います。

リストラ中の私にとってもデフレは良い傾向ですが、これがいつまでも続くとは思えません。内需の拡大を怠って、借金に頼った国の運営は近い将来破たんすることでしょう、国民は自分で対策しておかないといけない時代です、私なんかも年金は払っていますがもらえることは全く宛てにしていません。
個人的には、投資を頑張るしかないですね。
日本の教育?はお金の運用について教えてきません、日本円が信用できるかについてはまったく疑わない国民を作ることがいまの日本政治で官僚はやりたい放題、国民のためと言いながら自分たちの利益しか考えない政治をこの先いつまで続けれるのか?心配してもしかたないので、自分の面倒は自分でみましょう。
今日のイベント
5月20日 08:50 2009年 第1四半期 日本 GDP(前期比) -4.3% 1次速報値
5月20日 08:50 2009年 第1四半期 日本 GDPデフレータ(前年比)1.8% 1次速報値
5月20日 08:50 2009年 第1四半期 日本 実質GDP(前期比年率) -16.1% 1次速報値
5月20日 15:00 4月 ドイツ 生産者物価指数(PPI)(前月比)
5月20日 15:00 4月 ドイツ 生産者物価指数(PPI)(前年比)
5月20日 20:00 4月 カナダ 消費者物価指数(CPI)(前月比)
5月20日 20:00 4月 カナダ 消費者物価指数(CPI)(前年比)
5月20日 20:00 4月 カナダ 費者物価指数(CPI)(変動8品目除コア)(前月比)
5月20日 20:00 4月 カナダ 消費者物価指数(CPI)(変動8品目除コア)(前年比)
5月20日 20:00 5/10 - 5/16 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
5月20日 21:30 4月 カナダ 景気先行指数(前月比)
昨夜、注目しておりまして米住宅指標(住宅着工件数)は前月から13%も減少(45.8万戸)し、過去最低の悪い数値でした。これで、2005年1月をピーク(214.4万戸)にずっと減少傾向が続いていることになります。
米経済は一部で企業業績回復など明るい方向ですが、まだ時間がかかりそうです。今日は住宅ローン申請指数これも悪そうです。
昨日のFX投資円安方向なので買いは無し
売りAUD 73.75円 5枚 
AUD 74.84円 3枚 

今日は就職支援会社へ 2009年5月18日


まだ就職する気は無いのですが、会社を辞めた時に就職支援会社を斡旋してくれましたので、今日は出かけてきます。
支援を受けるには、40万弱の費用が必要ですが今回は辞めた会社持ちなので気にせず依頼しています。第1回目の面談へ行きます。時間もあるので、また自転車で行きます運動のためと交通費・駐車場費をけちって(笑)、距離にして15kmほど大したことはないです。
最近は自転車用の道路も整備されてきて、少し走りやすくなりましたが、早く走るには車道が楽です、しかし交通事故には気をつけないといけません。
デジカメの修理は治ったと連絡があったので受け取りにも行ってきます。


今日のイベント
5月19日 3:30 3月 日本 設備稼働率指数(前月比) -11.9%
5月19日 13:30 3月 日本 鉱工業生産(前月比) 1.6%
5月19日 13:30 3月 日本 鉱工業生産(前年比) -34.2%
5月19日 17:30 4月 英国 小売物価指数(RPI)(前月比)
5月19日 17:30 4月 英国 小売物価指数(RPI)(前年比)
5月19日 17:30 4月 英国 小売物価指数(RPIX)(除くモーゲージ利払い)
5月19日 17:30 4月 英国 消費者物価指数(CPI)(前月比)
5月19日 17:30 4月 英国 消費者物価指数(CPI)(前年比)
5月19日 17:30 4月 英国 消費者物価指数(CPI)(コア)(前年比)
5月19日 17:30 4月 香港 失業率(季調済)
5月19日 18:00 5月 ドイツ ZEW景況感指数
5月19日 21:30 4月 米国 住宅建築許可件数 530千件
5月19日 21:30 4月 米国 住宅着工件数

FX投資昨日の買いは無し
昨日の売り
AUD 72.30 10枚 
AUD 73.00 1枚 
AUD 73.30 1枚 
夜の間に、AUDは73.5円を超えていました。買いをどのくらいに入れるか、今日は様子見になります。

雨の日は洗車 2009年5月18日


久しぶりに雨が続きました。
私の場合、車の掃除(洗車)は雨が降ると行います
。やり方は簡単で、車庫から出して雨に濡らし埃が浮いたところでウエスで軽くこすります。そのまま放置するか、出かけて雨で汚れを落として、車庫でふき取り終わり(笑)。時間的にも(車についている時間)や水を使用しない洗車でエコではないかと。
本当のエコってなんだろうと思っているこの頃、最近の「エコ換え(買え)」は、ものの消費を増やすことで儲けようと言う意図が見え見えでいやになりますね。
エコポイントも始まりましたが、ポイントの使い方が決まっていない・・・決めていないような気もします。後から、ポイント管理会社法人とか作って、また税金を食い物にする気でしょう。
付けは、後から国民に負担させるいつものパターンですね。
今日のイベント
5月18日
07:45 2009年第1四半期 ニュージーランド生産者物価指数(PPI)(生産高)(前期比)
08:01  英国 ライトムーブ住宅価格(前月比)
08:01  英国 ライトムーブ住宅価格(前年比)
18:00 3月 ユーロ  ユーロ圏貿易収支(季調前)
18:00 3月 ユーロ ユーロ圏貿易収支(季調済)

良い椅子を買いに 2009年5月17日


小学校1年生の時に買った子供のイスが故障。
昔、学習机と一緒に買った安物で、7年間海外に行っていて実際には2年しか使っていないにも関わらず、ガスエレベーター部のガスが抜けてしまいました。
仕方がないので、椅子を買いに出かけました。
ネットとかニトリで探してみましたが、安物はやっぱり、すわり心地や耐久性がダメ。
近所にオフィス家具のリサイクル店を発見!安い!中古でも新品同様の物が数多く置いてありました。
肘掛などはいらないので、写真の椅子を買って来ました。
イトーキの事務用の椅子で、新品定価は4万5千円以上、買った値段は1/5以下です。
さすがオフィス用で、構造やすわり心地は良かったです。
オフィス家具のリサイクルショップは本当のに新しい物が安く出回っていて・・・考え方を変えると、会社がつぶれている?と勘ぐってしまいます。
自分の机とか椅子がほしい人は、オフィス家具のリサイクルショップで買うと非常に安く、しっかりした物が買えますよ。

補正予算可決 2009年5月16日

ある女子大教授の つぶやきさんが景気対策について書いています。

補正予算の中身http://iiaoki.jugem.jp/?eid=3030#sequel

過去最大の無駄遣い 15兆円という過去最大の景気対策という補正予算の中身が、衆院予算委員会の審議で明らかになってきた。
要するにとてもではないが実現不可能ということで、埃をかぶって各省庁で棚さらしになっていたものが、何でもありということで、表紙を変えて提案されてきたものである。予算の9割が相も変らぬハコモノ作りで、これからの日本の付加価値を高めていくことに使われるのは僅かである。
 最高のお笑いものは文部科学省からの国営マンガ喫茶と言われている「メディア芸術総合センター」建設であり、これに117億円も充てられている。600億円もかけた「私のしごと館」に次ぐ愚挙であるマンガの殿堂であり、例によって天下りポストができる典型的な例である。
文科省はこれだけでなく、60億円もかけて全国の公立小中学校に電子黒板を1台ずつ導入するという。画面をなぞれば文字や絵が書き込めるというが、学校に1台だけあっても、使い道のないシロモノであることは明らかである。その上に、国は半額補助で、残りは自治体負担というから馬鹿にするのもほどほどにしろと言われている。
 1年間では使い切れないから、どうでもいいような基金を46も作って、これには1兆円近い金が蓄えられる。それでは全く景気対策にはならない。これほどいい加減な予算を認めるわけにはいかない。
 新幹線や高速道路にも事業費が振りまかれて、総事業費1.8兆円で建設中の北陸新幹線にも、1000億円の工事費が充てられているが、平成26年の開業予定というから、緊急経済対策とは言えない。国土交通省の官僚は、道路、鉄道、空港、港湾事業に次々とダブった投資を地元の自民党の政治家と組んで造ってきた。まるで天からお金が降ってきたみたいだ。
 どさくさ紛れに2割の3兆円は天下り法人で使われる。その内訳は地デジ対応テレビやエコカーの購入で合計700億円で、TVを8万台、車を1.5万台分という。さらに、天下り法人や国立大学法人では、この際、施設の新築や建て替えなどを計画し、これには850億円の巨費が使われる。まさに官僚のお手盛り予算で、庶民の役割は財源の赤字国債を負担するだけのようである。今回の国会で通された補正予算はなんの審議もなく、官僚が作った施策を表題だけで可決したそうです。

中身は「ある女子大教授のつぶやき」さんが、思いっきり切って捨てています。
マスコミは新型インフルエンザの報道ばかりで国会の審議状態や審議されている法案の内容を大々的に報道しません。法令が実施されるのに時間があるので、実施された時に「後期高齢者健康保険」のように後で大騒ぎになるでしょう、自民党の議員は中身を知らないのか?知る気もないのか?知っていてそのおこぼれをもらうことになっているのか判りませんが。
いつものことですが、政治にマスコミが利用されている国民に対して煙幕作戦です、新型インフルエンザのことが騒ぐことではないとは言いませんが、もっと国民に知らせないといけないことが報道されません、大本営発表のようなマスコミは要りません。
まあ、民放テレビ局や新聞は大きく収益を減らして赤字になった会社もありますので、ほとんどのマスコミは淘汰されると思います。瞬間風速で景気が回復してもその先、大きなしっぺ返しが増税・サービス低下(年金や健康保険など)と言う形で「国民」へ降ってくるでしょう。

砂漠の太陽投資 2009年5月16日



サハラ砂漠'ヨーロッパ'の全体の電力がソーラーパネル
All of Europe’s energy needs could be supplied by building an array of solar panels in the Sahara, the climate change conference has been told.
全欧州のエネルギー需要はサハラのソーラーパネルの配列を構築することにより、供給出来る可能性を気候変動会議(?)で述べた。
Technological advances combined with falling costs have made it realistic to consider North Africa as Europe's main source of imported energy.
技術の進歩と技術の組み合わせて、輸入コストの低下がヨーロッパの主要なエネルギー源として北アフリカを検討することは現実的である。
By harnessing the power of the Sun, possibly in tandem with wind farms along the North African coastline, Europe could easily meet its 2020 target of generating at least 20 per cent of its energy from renewable sources.
可能性としては、北アフリカの海岸線沿いの風力発電所と協力して、太陽の力を活用することで、ヨーロッパへ少なくとも20パーセントの必要とするエネルギーを作ることは、 2020年に目標を達成する可能性がある。

サウジアラビアのアル・ナイミ石油大臣は世界最大の埋蔵量を持つサウジアラビアでもいつかは石油が無くなってしまう。その日のためにどうやって豊富な砂漠の太陽光を使うかと発言していて、新エネルギーの開発を急いでいるそうです。石油の原産国がこのような取組をするのはさすがです。今後10年で現在の産油量に匹敵するエネルギーを太陽電池で発電する計画を立てている。課題は多そうですが(パネルの砂埃をどうするとか)日本とはえらい違いです。
日本でもメタルハライドとか言っていますが、まったく国家プロジェクトになっていません。
これからのエネルギーは技術や知恵と人材が必要で、日本はけっこう技術とか恵まれているのにそう言った方面への投資は全然ですね。人材の育成が特にダメ!
なんで、こんな話題を持ってきたかと言うと、自分は中国のソーラーパネル材料の会社や風力発電の設備会社へ投資しているからで、まだこの分野は伸びると思っています。

FX投資
買いAUD71.90円 10枚 71.25円 5枚
売りAUD72.30円 5枚 
また、円高になって10万ドル増えてしまいました、あまりポジションを増やしたくないのですが外出中に設定値まで大きくさがったので、まだ円安待ちです、ヨーロッパのGDP悪化で円が買われました、来週月曜日以降期待します。

自転車で走る午前10時の・・・ 2009年5月15日

自転車も好きで、けっこう持っています。
自分用の自転車は3台で、嫁さん用、子供用も含め6台あります。
その中で、17年前に買った自転車を整備改造中、整備がだいぶ出来たので試走しています。
朝の10時に20Kmほど走ってみましたら、パチンコ(パチスロ)の駐車場を見てビックリ!
平日の午前10時なのですが、満車状態。
パチンコ店の中をちらりと見てみましたら、男性が多い、お年寄りもけっこう居ましたが、若い人や会社員風の人も結構いて?な状態。
仕事は?私は無職なので良いんですが(何が・笑)、暇な人多いんですね。
新聞広告も毎日のように、パチンコ(パチスロ)店の広告が何枚も入っていて、不況になると流行る?のかただすごいなと思います。
私はギャンブルをやらないので、心理は判りませんが投資と同じなのでしょうかねー

本日のイベント
ニュージーランド
07:45 3月 小売売上高(前月比
)07:45 3月 小売売上高(除自動車・前月比)
08:50 3月 機械受注(前月比)日本
08:50 3月 機械受注(前年比)
08:50 4月 国内企業物価(前年比)
08:50 4月 国内企業物価(前月比)
14:00 3月 小売売上高(季調済・前月比)
シンガポール
14:00 3月 小売売上高(前年比)
15:00 2009年 GDP(季調済・前期比)ドイツ
15:00 第1四半期 2009年 GDP(季調済・前年比)
フランス
15:45  第1四半期 2009年 実質GDP(前期比)
15:45 第1四半期 2009年 実質GDP(前年比)
スイス
16:15 3月 実質小売売上高(前年比)
香港
17:30 2009年 実質GDP(季調済・前期比)
17:30 第1四半期 2009年 実質GDP(前年比)
ユーロ圏
18:00 第1四半期 2009年 GDP(季調済・前期比)
18:00 第1四半期 4月 ユーロ圏消費者物価指数(HICP)(前月比)
18:00 4月 ユーロ圏消費者物価指数(HICP)(前年比)
18:00 4月 ユーロ圏消費者物価指数(コア)(前年比)
18:00 第1四半期 2009年 ユーロ圏GDP(季調済・前年比)
米国
21:30 5月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 4月 消費者物価指数(CPI)(前年比)
21:30 4月 消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 4月 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前年比)
21:30 4月 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前月比)
22:00 3月 対米証券投資22:15 4月 鉱工業生産指数(前月比)
22:15 4月 設備稼働率
23:00 5月 ミシガン大学消費者信頼感指数

イベント盛りだくさんで、全部確認するのめんどくさーと思いつつ確認せねば。

FX投資
売りのみAUD
72.20円 5枚 
72.90円 5枚 
73.00円 1枚 
先日の円高の戻りで利益確保、もっと待てばこの倍くらい取れるのですがルールに則って少額決済です。

そう言えば定額給付金 2009年5月14日

新聞の記事で思い出した。

産経新聞より
http://sankei.jp.msn.com/release/foods/090513/fds0905132229004-n1.htm

定額給付金で8000円お得な商品券 マクドナルド2009.5.13 22:25このニュースのトピックス:外食マクドナルド御堂筋周防町店 日本マクドナルドは13日、景気対策の一環として支給が始まっている定額給付金(1万2000円)で、総額約2万円相当のマクドナルド商品と引き換えられる商品券を15日から全国の店舗で発売すると発表した。
 百貨店やホテル、レストランなどで「定額給付金商戦」が広がっているが、約8000円分もおトクになる商品券は珍しい。景気が低迷する中で家計の強い味方として話題を呼びそうだ。
 この商品券の名称は「“景気をつかもう”商品券」。ブックレット形式で、バリューセットやハッピーセット、ドリンクなどの商品券が7種類・計69枚セットされている。
 有効期限は11月14日まで。同社では7月末まで販売する予定だが、各店売り切れ次第終了する。販売数量は明らかにしていない。

この金利の付かない時代なので、マクドナルドを利用する人にとっては使うのも良いかもしれませんね、うちはマックは食べないので買いませんが。定額給付金はすでにもらったのですが、銀行口座に振り込みなのでそのまま入ったまま。
しかし、ちょうど自動車税の請求書が来たので同じ銀行口座から支払・・・けっきょく使った気がしません。子供へはそのまま2万円を自分の口座から子供の口座に送金したので、そのまま預金になっているはず、子供の口座は自分で管理させているのでよくわからず。
この定額給付金は税金を払っている人から、払っていない人へのばらまきなので、街頭インタビューで年寄りや主婦に聞いても、良かったとしか言いようがないのではないでしょうか。
けっきょく微々たる金額なのでそのまま埋もれてしまい、使った?と言う気はしていません。
景気にはなんのプラスにもならないようです。

円高だー 5/14

時事ドットコムから
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009051300136

■「政権取れば米国債買わず」=民主幹部発言でドル売り-NY市場英BBC放送は12日、民主党「次の内閣」の財務相を務める中川正春衆議院議員が、「民主党が政権を握ったら、ドル建ての米国債は購入しない」と発言したと報じ、ニューヨーク外国為替市場でドルが対円で売られる要因となった。次期総選挙後に政権を担う可能性がある民主党の幹部が、ドルの安全性に懸念を表明したことで、ドルに対する不安が強まったとみられる。(5月13日、時事通信)

昨晩から一気に円高です。
ドルだけの円高(ドル安)ならよいのですが、全通貨に対して円高です。
一気にセットしたあったポジションが買えてしましました。
24万ドルなので、ちょと多すぎるかな?
日本の大臣の発言は無視されるのに、民主党の議員の発言で、世界が動くのは世界は政権交代を見据えているのか、日本の製造業には悪い状況ですね。
指標としては大きな材料はありませんが、GMのチャプター11などありますので、油断してはいけません。

FX投資
売り
 AUD 72.971円 5枚 
買い
 AUD
72.5円 5枚
72.0円 5枚

キリンのビール風飲料(ノンアルコール) 5/13



昨日のテニスをやったあと、車で移動なのでノンアルコールのビール風味飲料を飲んでみました。味は・・・甘い??新聞では苦めと書いてあったので期待したのですがやっぱり今一な気がします。
前に海外に住んでいた時は、アパートにテニスコートやプールがあったので、運動したあとビール―ウマーとやっていましたが、日本では車で移動になってしまいましたのでだめですね。昨日のテニスを終わったあとで、シャワー浴びて飲んでみましたが、ビールと思って飲まなければ、のど越しはうまい気もします。
今日は郊外へ自転車で走ってみましたら、体が慣れてきたのか30kmぐらい走っても問題なし、体鍛えなくては。
本日のFX
昨日来のAUD 9万ドルはマイナスなのでそのまま。
昨日買った 5枚(5万ドル)が昼売れていました。
売り
  74.30円 5枚 
つい先ほど、システムにセットしたのが買えて買い  73.50円 5枚

テニスをやってきました 5/12



平日は公共のテニスコートが簡単に借りれるので、テニスをやることに。2時間で600円なのでとてもリーズナブル。
朝方にテニスをやりましたが、天気が良くて日に焼けました、腕が熱い・・久しぶりにやったので、足がついていかない、こけて痛かった(笑)。前日のハローワークも自転車で25km以上走っているので、疲れていたとしておきましょう。

今日のイベント
13日NZ 6時 RBNZ金融安定レポート
   米 21時30分 小売売上高 4月
FX投資
買い
AUD 73.80 ロング 5枚
売り
74.651 3枚 

FX投資のスタイル 5/11

お金は置いておいても増えないので、投資をやっています。
このデフレの日本ではタンス預金でも、増えるので年金生活者は良い時代かもしれません。
私の場合、年金がもらえるようになるまで10数年かかりますし、そのころ年金の価値が生活できるだけあるのか疑問です。
10年ほど前から、年金と退職金はあてにしない生活設計をしないといけないと考え少しずつ預金をしてきました。今回の世界的な不況で会社が早期退職制度を出してきましたので、即乗っかりましたよ、会社の財務状況はよく見ていましたので、この先、本社の経営部隊は良くてもグループ会社は切られる可能性があると判断です。当てにしていなかった、退職金はもらえたので何とかなるかとしばし休憩中です。失業保険でけでは、世の中暮らしは面白くないので、日銭(お小遣い)はFXで稼いでいます。FXのやり方ですが、非常にシンプル米・欧州・豪のイベントを見ながら、低めの水準でAUDロング(買い)しています。刻みは25銭から50銭、利益も25銭から50銭に設定。たまに1円の利益設定もありますが、買ったら早目の利益確保が原則です。
AUDを選んでやっているわけは、値動きが激しいのと、ロングの場合スワップ金利が良い点です。
スワップ金利だけですと、南ア ランドやトルコ リラがありますが、リスクが大きすぎてやっていません。

昨日のFX買い
AUD75.50 ロング 1枚
AUD75.25 ロング 3枚
AUD75.25 ロング 3枚
AUD75.25 ロング 3枚
AUD75.00 ロング 3枚
AUD74.50 ロング 3枚
AUD73.90 ロング 3枚

売り
75.6 1枚 
75.6 3枚 
昨日は大きく動きました、午前中はセット値で売られたので利益が出ています。
り12枚分はマイナスなので、しばらくそのままです。スワップ金利は1日600円です。

ハローワークへ雇用保険手続き 5/11

雇用保険被保険者離職票が送られて来ましたので、さっそく雇用保険の失業等給付を受けるために、手続きに行ってきました。
持っていくもの
①雇用保険被保険者離職票 1・2
②雇用保険被保険者証
③運転免許など(本人確認できるもので、写真付き)
④印鑑(本人が自筆で署名の場合不要)
⑤最近の写真(縦3cm、横2.5cm程度)
⑥本人名義の通帳またはキャッシュカード

8時30分から開くので、その時間に行きましたが、すごい人11時過ぎまでかかりました。
待っている間に窓口でのやり取りを聞いていましたが、けっこう書類の不備で再度来てくださいという人を見かけました。
失業保険の窓口は、お年寄り(定年)の人が多い、若い人は少なかったですね。
時間帯なのか?若い人は雇用保険の対象になる人はあまりやめていないのか?このハローワークは駐車場がないので、公共交通か民間の駐車場を使わないと行けません、もったいないので久しぶりに10Kmを自転車で行ってきましたが、けっこう疲れた。帰りがけに、もうひとっ走りしてSONYのお客様サービスセンターへ行ってきました。CCD部はリコール対象なので、その部分はタダですと言われました。まあ、分解してみないとわからないそうなので、そのまま預けて連絡まちです。

今日のイベント

  NAB企業信頼感指数(4月)10:30 
   NAB企業景況感指数(4月)10:30
加国 新築住宅価格指数(3月)21:30

私はAUDでFXをやっていますが、相当上げたので下がると思い買つけの設定をしました。
帰ってきたら、75.25円と75.5円で買えていた。
利益が載ったら早めに現金化します。

国土交通省天下り先確保 5/10

国土交通省HP平成21年度 国土交通省関係補正予算の概要平成21年4月27日
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000027.html

平成21年度補正予算のポイント安心と活力のための基盤づくり
  国費1兆6,290億円1.底力発揮・21世紀型インフラ整備
  国費4,387億円
 [1] 「国土ミッシングリンク」の結合 1,441億円   (三大都市圏環状道路、主要都市間の規格の高い道路等の整備等)
 [2] 港湾・空港インフラの強化 2,086億円   (スーパー中枢港湾の機能強化、産業港湾インフラの刷新、羽田空港C滑走路延伸等)
 [3] 整備新幹線の着実な整備 733億円
 [4] 日本ブランド発信強化による需要拡大(外客誘致事業の強化等) 13億円
 [5] 下請建設企業等の経営強化対策 98億円  等2.地域活性化等
  国費1,321億円
 [1] 地域交通の活性化等 414億円   (内航海運・フェリー・地方の鉄道・バス・離島航路、地方航空の活性化等)
 [2] まちづくり支援・地域の実情に応じた活性化策の推進等 578億円   (地方の優良なまちづくりに対する支援等、地域の汚水処理対策等)
 [3] 住宅・建築物の耐震化等の促進 70億円
 [4] 住宅等の省エネ化(エコハウス化)加速、長寿命化等の促進 130億円
 [5] 高齢者・子育て世帯等に対する住宅セーフティネットの充実等 55億円
 [6] 木造住宅の振興、住宅瑕疵担保履行法の円滑な施行 75億円  等3.安全・安心確保等
  国費9,912億円
 [1] 社会資本ストックの耐震化・予防保全対策 2,691億円
 [2] ゲリラ豪雨、洪水・高潮等防災・災害対策等 3,562億円
 [3] 交通の安全確保対策 3,198億円  (道路のバリアフリー化、無電柱化の加速、開かずの踏切等の解消、通学路等の交通安全対策、高速道路の安全対策等)
 [4] 駅のバリアフリー化の推進等 249億円
 [5] 海上保安体制の強化 213億円  等4.低炭素革命
  国費664億円
 [1] 公共建築物への太陽光発電の導入促進等 198億円
 [2] 環境対応車への買換えなど普及促進 149億円
 [3] 低炭素交通・物流インフラの革新(次世代交通関連技術開発)  283億円  等5.雇用対策  国費5億円
 [1] 船員雇用促進対策 5億円住宅・土地金融の円滑化
  国費7,030億円
 [1] 住宅ローンの円滑な借入れ支援(住宅融資保険制度の拡充、フラット35の融資率の引上げ等)  3,530億円
 [2] 大規模都市再生プロジェクトや地方の優良な都市開発事業等の支援(都市再生機構や民間都市開発推進機構の活用)  3,000億円
 [3] 住宅・不動産事業者の円滑な資金調達支援(住宅金融支援機構のまちづくり融資の充実等)  500億円  等補正予算追加額総計
  国費2兆3,321億円 (注)計数はそれぞれ四捨五入によっているので、端数において合計とは合致しない。
※ 地方公共団体への配慮 ○ 「地域活性化・公共投資臨時交付金」の交付※ 住宅・土地金融の円滑化 ○ 官民一体となったファンドの創設等によるJ-REIT への資金供給の充実添付資料平成21年度国土交通省関係補正予算の概要(PDF ファイル46KB)
平成21年度国土交通省関係補正予算 事業費・国費総括表(PDF ファイル10KB)
お問い合わせ先国土交通省大臣官房会計課
 TEL:(03)5253-8111 (内線21603、21604、21606)
コメントすごいですねー、景気回復のための補正予算は官僚の飯のタネ(贅沢するための収入)に化けているようです。安心と活力のための予算と書いてありますが、いらないものを整備して維持費でまた赤字を出す最悪のことをやるんでしょうね。
安心と活力は官僚のための将来の生活の安心と天下り先の活力増加の予算を、簡単にだまされる政治家を利用して作ることをがんばっているようです。
日本はますます貧乏になって、国民生活水準は公務員を除いてどんどん落ちていくようです。

デジカメ購入 5/9

デジカメは何台か持っていますが、ブログ用に使ってきたデジカメが故障。



修理には出すつもりですが、コンパクトなデジカメがほしくて買いました。買ってしばらくしたら、嫁さんの親がデジカメ欲しいとのことで相談を受けて、アドバイス。条件は、パソコンは使わない(できない)、保存はしたい、必要なものはプリントしたいです。デジカメでパソコン無しとなると・・・前に買ってあげた、HDDレコーダーはパナソニックだったので、取説を見るとSDカードなら見る・保存・編集が出来る。
なら、パナソニックのLUMIXは?と最近買って持って行ったFX35(型落ちで安かった)で写真を撮ってHDDレコーダーのSDカードスロットへ、使い方の説明をしましたら、これがほしいとのことで・・・・取られました。仕方がないので、ネットでFX500を購入(これも型落ち)ちょと大きくなってしまいましたが、がまんがまん。
壊れてしまったのはこれ、SONYのU30です。

6年前にバンコクの中華街(ヤワラート)の屋台で2,000バーツ(5,600円)で買った、海外仕様の物です。
ズームは無いのですが、起動時間や小ささでシャッターチャンスは逃さない、前に作っていたブログの写真はこれで撮っていました。長年使っていたのですが、どうやらCCDカメラ部が死んだようです。今でも使いたいので、修理に出す予定。
たしか、このころのSONYカメラはCCD部分に不具合がありリコールしていたはず、うまくいけばCCD部分は無料で直してくれるかもと期待していますが、無料がだめでも修理します。SONYのデジカメは10年前から買い始めて、4台持っていますが壊れたのはこれだけですので、けっこう信頼性は高そうです。最近はパナソニックのを買っていますが、理由は値段と広角が25mm(35㎜フィルム換算)という点です。
http://panasonic.jp/dc/fx500/

明日、月曜は雇用保険離職票が送られてきましたので、ハローワークは行って、失業保険の手続きをしないと行けません。

その前に、FXのトレードステーションの設定をしなくては。

国民健康保険はやめ 5/9

失業したら雇用保険、年金とともに健康保険の手続きも必要です。
2日前に年金の手続きはすませました、将来本当にもらえるかわからない年金はさっさと申請してきましたが、健康保険は会社の健康保険組合へ継続加入としましたので、健康組合からの書類待ちでした。
その書類が届きましたので、ネットバンクから振込しました。
就業時に比べ2倍でけっこうな金額ですが、国民健康保険より安いです。
失業時に行う健康保険の手続きについてご紹介しましょう。「国民皆保険」の健康保険日本の健康保険は「国民皆保険」と呼ばれるように、国民は何かの健康保険に加入しなくてはいけません。
年齢や職業に関係なく健康保険に加入をしているわけですね。
健康保険には、健康保険組合、協会けんぽ、共済、国民健康保険などの種類があります。
健康保険組合は大手企業などの従業員とその家族が、「協会けんぽ」は中小企業の従業員とその家族が加入しています。また、公務員や私学教員などが加入する「共済」があり、そのどれもに加入しない人は、地方自治体が運営する「国民健康保険」に加入します。
健康保険は病気やけがをした時に、原則3割の自己負担で治療を受けることができます。
また、治療費の自己負担が高額になった時は自己負担の上限額が決まっており(限度額高額療養費)、安心して医療のサポートが受けられるものです。
加入手続きのもれがないようにしましょう。退職後の健康保険 選択肢は3つ在職中は職場経由で健康保険に加入していた人も、失業後は保険に未加入となります。そこで、退職後はすぐに他の健康保険への加入手続きを行いましょう。条件にもよりますが、加入する方法は3種類あります。
■任意継続被保険者になる■国民健康保険に加入する■家族(他健保)の被扶養者になる それぞれの保険にはメリットやデメリットもありますし、加入できる条件などもあります。
国民健康保険は安いのかなと、退職前に役所で金額を聞きに行きました。
昨年の源泉徴収票を持って行きましたら・・・・めちゃくちゃ高い・・・・すなおに健康保険組合の継続にしました。
退職される方は、事前に役所で確認されると良いでしょう。

土日はFX取引はなし。

投資に関しましては、FXだけでなく海外の株にも投資しています。
先週は中国株の一部を利益確保で売りましたら、まだまだ上がってちょっと失敗。。。

BSデジタルって? 5/8


BSデジタルは通常で12チャンネルあります。このうち有料のNHKが3チャンネル、wowow、スターチャンネル、無料民放7チャンネルですね。鳴り物入りで始まったBSデジタル放送ですが、当初の予測よりも視聴者の増加が伸び悩んでいる。
但し2008年3月期には民放キー局系列5局すべてが黒字化するなどの明るい材料もあり、少しずつではあるが魅力あるコンテンツを生み出せる状況が生まれつつあるそうですが、一番収益があるのがテレビショッピング、けっこうな時間を割いてやっています。まともな番組はNHKしかないと思っていましたが、調べてみると色々事情があるみたいですね。
日本は規制が多すぎるようです、多すぎる理由は政府がらみの既得権がいっぱいで無駄なお金がいっぱい使われているようです。私はBSデジタルがあるのに、地上波デジタルに政府がお金をかけて普及させようとしているのが納得できませんでしたが、これも膨大な既得権益がある放送事業だからと考えれば納得できます。
この国の無駄はGDPにも反映されていますが、まともに使ったら国民はもっと良い生活できる国なんでしょう。

ウキベディアのなぜBSデジタル普及しないか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/BS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81#BS.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB


FX投資
昨日の買い
AUD ロング 74.50 2枚
昨日の売り
AUD 75.05 2枚 
AUD 75.47 1枚 
AUD 75.65 1枚 

役所の窓口で年金手続き 5/8



昨日は国民年金の手続きに行ってきました。年金手帳を2冊(妻のものも)持って、窓口に。
朝一番で行きましたが、窓口にはけっこうなお年寄りが並んでいて、時間がかかりました。
後ろで、前の人の話をそれとなく聞いていましたが、内容は「昔(40年以上前)働いていた期間が載っていないとのこと、窓口の人は丁寧に対応していましたが、役所の窓口ではどうにもならない内容な気がします。
窓口では、端末に表示される以上の情報はありません、まして、聞いている人も書類があるわけでもなし、記憶もあいまい、30分くらいなんだなんだとやっていましたが、後ろの人のこと考えてほしい。で、自分の番では妻の年金分で、昨年10月に来た「年金特別便」で間違い訂正をして送り返しているにもかかわらず、なにも反映されていない(統合されておらず)。今回、統合の依頼をいたしましたが、「年金特別便」の返信はなんだったのか?まだ忙しくて出来ていないのか?さすがお役所仕事と言うことにしておきましょう。手続きが終わり、支払方法はと聞くと、社会保険庁から振込用紙が送られてきて、それでコンビニでも銀行でのOK言われましたので、前納割引があるのでは?と聞いたところ今年度分はすでに終了、半年分ならと壁にあるポスターを指差し・・・書類は無いのか・・・ここには無いそうです。ネットで  http://www.sia.go.jp/top/zenwari_jp/index.html2%ほど安くなる、説明では銀行振替でないとと割引ができないと言っていましたが、銀行振替の場合は570円割引が増えるようです。
こうなると、クレジットカードがお得です。私の場合は、ポイントが1%のカード(楽天カード)https://card.rakuten.co.jp/entry/index.htmlを使っています。
この場合、「国民年金保険料クレジットカード納付申請書」を書いて提出しないとだめです。こんな用紙を書かねばなりません、私の場合2人分なので、もう一枚妻用のクレジットカード申請するか「国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書」と言う用紙に記入して同じように提出しないといけません。私の場合は妻用のカード(楽天の家族カード)がありますので、記録が判るように2枚のクレジットカードを登録しようと思います。
前納とクレジットカードで浮くお金は、一人4,500円ほどでしょうか、これでも外食一回分になります。
朝日新聞から
補正予算、46基金に4兆円超 野党は「ばらまきだ」
2009年5月7日19時27分 09年度補正予算案で、計46の基金に総額4兆3674億円が計上されたことがわかった。うち30基金(計3兆5133億円)は新規に設けられた。各種施策を進めるためとされているが、野党は「ばらまきだ」と批判している。
 7日の衆院予算委員会で、民主党の菅直人代表代行の質問に与謝野財務相が答えた。基金の細目は同党の細野豪志衆院議員の質問主意書に対する政府答弁書で明らかになっており、非正規労働者らへの職業訓練などに7千億円、介護職員の処遇改善などの助成に4773億円など。森林整備、耕作放棄地の再生など農林水産関連の基金が20余(計約7千億円)を占める。
 菅氏は予算委で「(予算を)実行する態勢が間に合わないから、とりあえず基金を積んでおこうというものが相当あるのではないか」と、ムダが含まれる可能性を指摘。与謝野氏は「複数年度をカバーする施策を円滑に実施するために基金が設けられた。(対策の)規模を大きくするためではない」と答えた。こういった巨額の基金に自民党の息がかかっているので影響力があります。基金なので今後数年度にわたって使えるわけです、 3000億円以上はすべて厚労省の事業。同省はハコモノを造るのではなく、現金給付が多いので、巨額になる。
 農水省は「農地集積加速化事業」と銘打って小規模農家・高齢農家が担い手に農地を任せる交付金として2979億円の基金をつくります。農水省は健康商法のように少しずつ違う表現でいろいろな交付金(補助金)を作るのがうまいですね。
 今回の経済対策補正予算案は経済対策ではなく、自民党議員の政権転落&失業後の飯のタネです。
 自民党は国民税金(ここでは赤字国債か)で基金を4兆3000億円つくり、複数年度で使いますから、仮に民主党に政権をとられても、しばらくは食っていけるでしょう。本当に必要な所にはお金が回らない日本、景気回復は外需と企業にたよるしか無さそうです。本当に税金や年金払うのが空しくなりますね。
今日のイベント
パリ休場(第2次大戦終戦記念日)
日本 8時50分 日銀金融政策決定会合議事要旨(4月6・7日分)
米  21時30分 非農業部門雇用者数 4月
FX投資
買い
AUD ロング 75.50 1枚
AUD ロング 75.31 1枚
あんまり上がっていくので打診買い、やっぱり失敗ですね。
また下値でセットしておきます。しばらく、キープです。

役所へ年金の手続に行ってきます 5/7

失業すると厚生年金から国民年金へ切り替えなければいけません。
もともと、年金は当てにしていませんが、国民の義務?日本の年金は現役時代に払い込んだ金を積み立て、老後にそのお金を受け取る積立方式ではなく、働く現在現役の人が払い込んだ金を現在の高齢者に支給する賦課方式(ふかほうしき)であるので、これも税金ですね・・・親は、自分たちが払ったお金が戻ってきていると思っていて、この話をすると機嫌を悪くします。まあ、親にお小遣い上げていると思えば腹も立ちませんが、社会保険庁の腐敗公務員には参ります。

年金は現役世代手取りの半分以下 政府公約守れず(産経新聞から)http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/2

42999/厚生労働省は14日、公的年金の財政検証について、将来の所得代替率(現役世代の手取り収入に対する公的年金の給付水準)がモデルケースで政府公約の50%を割り込むとの新たな試算をまとめた。今年2月の厚労省の試算が実態とかけ離れていたことが露呈した。
記事本文の続き 2月の公的年金の財政検証は、国民年金の保険料納付率を80%として計算して「所得代替率は平成50年度以降は50・1%を維持」と発表していた。しかし、実際の納付率は約65%にすぎず、その納付率で再計算したところ代替率は50%を割った。
年金改革関連法では50%を下回る見通しとなった場合には、制度改正を行わなければならないとされている。 厚労省の試算によると、国民年金保険料の納付率が1ポイント下がると、最終的な所得代替率も0・05~0・06ポイント下がる。
財政検証の前提条件とした納付率80%から現状水準の65%まで15ポイント分引き下げると、所得代替率は0・75~0・9ポイント下がることになり、モデルケースの所得代替率50・1%は49・2%~49・35%と50%を下回る計算になる。
 厚労省は、2月の財政検証を納付率80%で計算した理由について「社保庁の事業計画が『納付率80%の目標達成に向け最大限努力する』としていることを踏まえた」としているが、ここ数年の納付率は65%前後。19年度の納付率も63・9%だった。
民主党は「政府公約の所得代替率50%を維持するため現実離れした納付率で計算していたことが裏付けられた」と批判を強めており、国会審議で政府側を追及する構えだ。


もともと、この50%と言うのは、サラリーマン標準家庭・妻+子2人(今ではこれが標準とは思えないが)で奥さんと2人分の年金を払って(サラリーマンの扶養者は第3号被保険者)、2人分もらって現役の50%以上なのです。税金と割りきるべきですね。
それでは、役所へ行ってきます。

イベント
NZ
 7時45分 第1四半期失業率 豪 10時30分 失業率

 20時00分 BOE政策金利 現行0.5% 予測0.5% 欧 20時45分
 ECB政策金利 現行1.25% 予測1.0%欧 21時30分
 トリシェ総裁記者会見
米 21時30分 新規失業保険申請件数米 22時30分
 バーナンキ議長講演米 明日の朝方 米大手銀ストレステスト発表

昨日の買い
AUD ロング 72.49 1枚
AUD ロング 72.80 1枚
AUD ロング 72.75 2枚
AUD ロング 72.90 3枚
AUD ロング 72.43 2枚
昨日の売り
AUD 73.50 1枚  
AUD 73.50 1枚  
AUD 73.50 2枚  
AUD 73.50 3枚  
AUD 73.00 3枚  

再就職は難しい 5/6

まだなにも考えていませんが、今日も役所は休みなのでなにもせず。明日から、役所へ行って年金の手続きや健康保険・失業保険の申請をしないといけません。
しかし、失業保険は前の会社から書類が届かないと行けません。
健康保険も健康保険組合は2年継続ができるので、請求書待ちになっています。
前年度の収入から算出すると、国民健康保険の方が高いので、健康保険組合で行きます。

産経新聞から雇用不安最前線(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000529-san-bus_all
「仕事がない」 失業が招く貧困の連鎖 5月4日15時56分配信 産経新聞【雇用不安最前線】(上) 日本有数の繁華街、東京・新宿の一角に来場者が急増している施設がある。ハローワーク新宿。
都内では最も利用者の多いハローワークの一つだ。
 普通の施設であれば、利用者が増えることは歓迎すべきこと。だが、ハローワーク新宿の相内勝昭・職業相談部長は「4月入って利用者数が目に見えて増えてきた。
3月まで1日平均2000人台だったのが、4月に入って3000人を割り込むことがなくなった」と対応に頭を痛めている。
 ハローワーク新宿のフロアには求人情報を検索できる120台のパソコン端末があるが、利用者の急増で、どの端末もフル稼働の状態。パソコンの画面を眺める求職者たちが真剣なまなざしで、パソコン画面を見つめている。就職相談のコーナーも順番を待つ人の列ができ、最大2時間も待たされるケースがある。しびれを切らして相談を受けずに帰ってしまう人も少なくない。
 4月6日には1日の利用者数が4300人を突破。10年前に比べ、ハローワークの拠点数自体が拡充されたことを考えると記録的な来場者数だ。
 求職者も必死だ。神奈川県海老名市の男性(24)は「2月に会社を辞めた。20社ほど面接をして1社の内定はとれた。しかし、業務内容が希望と合わなかった。仕事を探すのは難しい」と肩を落とす。 ■「年度末危機」が現実に 昨年10月から今年6月までに職を失ったか、失う非正規労働者は20万人を突破した。失業の波は正社員にも広がる。
3月の有効求人倍率は0・52倍まで落ち込んだ。52人の求人に100人の求職者が群がっている状況だ。3月末は例年でも失業者が急増する。100年に1度の不況が重なり、失業者があふれる「年度末危機」が危惧(きぐ)されたが、その懸念が現実となった。
 政府も手をこまねいているわけではない。6カ月以上、雇用保険に加入した人なら失業保険を受給できるよう法律を見直したほか、平成21年度補正予算で職業訓練を条件にした生活支援を盛り込んだ。雇用保険の受給資格を失った失業者の救済策にも乗り出した。仕事と住居を同時に失った人が集まった年末年始の派遣村が大きな社会問題になったことを受けて、雇用促進住宅への入居を斡旋(あっせん)しているほか、企業に社員寮の継続入居を要請し、合わせて1万人以上の住居を確保した。雇用のセーフティーネット(安全網)から漏れる人をなくそうと懸命だ。
 だが、派遣村実行委員会の湯浅誠村長は「基本的に行政対応は間に合わなかった。状況が深刻化する中で、まだ具体的な対応は何も取られていない。企業が人を切ることに対する抵抗感が薄らいでいる。そういう風潮が全体に進行している」と警告する。
 ■再就職はわずか2割 雇用の悪化がもたらすのは貧困の拡大だ。
 今年3月、湯浅氏の活動で支援した失業者にはこんなケースがあったという。
 北海道で酪農業を営んでいた30代の男性は、経営の悪化で酪農業を辞め、派遣社員になった。だが、今回の景気悪化で派遣切りに遭った。雇用保険を申請せず、生活保護も無理だと考え、結局インターネットの闇サイトにアクセスし、1万円の報酬で偽造免許証で携帯電話を買った。結局、すぐに逮捕され、執行猶予の有罪判決を受けてしまった-。
 その翌日、この男性は湯浅氏のもとに相談に訪れたという。
 生活保護の申請手続きを手助けした湯浅氏は「おそらく正規の就職は難しいだろう。残り40~50年、彼の人生はどうなるのか」と表情を曇らせる。だが、この男性のような例は決して珍しいことではない。 厚労省の調査では、雇い止めや解雇された離職者約7万のうち、再就職できたのは2割にとどまっているという。「貧困」は確実に広がっている。
 親の貧困によって高等教育を受ける機会を失えば、子供たちも低賃金の労働に甘んじる可能性が増す。昨年末、私立高校生の授業料の滞納は2万4500人に達し、昨年3月末に比べ3倍も増えた。貧困が貧困を呼ぶ負の連鎖はすでに始まっている。
 貧困の拡大は生活保護などの社会保障の負担を増やし、国そのものの活力を奪うことになりかねない。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本の相対的貧困率(全国民の中央値にいる個人の生活水準の50%未満の人の割合)は先進7カ国では米国に次いで2位。このままでは米国以上に所得格差が拡大する懸念も出てくる。
 4月22日の経済財政諮問会議では、所得格差の問題が議論され、「格差の固定化」を回避するための政策を進めることで一致した。雇用がさらに悪化しかねないなかで、貧困・所得格差は今後一段と広がることが予想されており、政府にもう一つの課題を突きつけている。(石垣良幸)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000529-san-bus_all
【雇用不安最前線】(下)疲弊する日本型雇用 働き方の見直し急務
  5月5日15時26分配信 産経新聞
 神奈川県横須賀市にある日産自動車追浜工場は、昭和36年に操業した日本初の本格的な自動車工場として知られる。昭和45年には業界初の溶接ロボットを導入。世界でも屈指の自動化の進んだ乗用車組立工場として発展してきた。
 だが、100年に1度の世界的な不況の影響を受け、日産は昨年10月から4月まで7カ月連続で工場の操業を一時止めた。2月の国内生産台数は前年同月に比べ約7割も減少。この月の休業日数は9・5日に上り、定休日を合わせるとほぼ半分しか稼働しなかったことになる。
 工場の操業停止に合わせ、日産は「雇用調整助成金(雇調金)」を政府に申請した。急激な景気の変動などで、事業を縮小する際、政府が従業員の休業手当などの一部を助成する制度だ。月単位で休業が1、2日の際は基本給の8割、3~5日目は9割、6日以上は全額を休業中も支給する仕組みだ。雇調金を活用し、差額を会社が負担する。「本音としては国からは100%助成してもらいたい」。川口均常務は生産現場の厳しい内情をこう吐露した。
 ■雇調金が頼みの綱 大幅な受注減を受け、大手企業は堰(せき)を切ったように生産部門を支えた派遣労働者の解雇や雇い止めに踏み切り、痛烈な批判を浴びた。景気回復の糸口が見えない中で、企業が頼みの綱にしたのが雇調金だった。
 2、3月に国内8工場で計10日休業した半導体大手のNECエレクトロニクスは、9000人分の雇調金を申請した。新日鉱ホールディングス(HD)も3月末にかけて電子部品製造の3工場で月2~16日の操業を停止し、1~3月にかけて3工場の従業員の半数にあたる約800人の雇調金を申請し、雇用維持に役立てた。
 全国では今年3月に約4万8000事業所が雇調金の申請を行い、対象労働者数は237万人9000人に達した。前年と比べると、事業所数で626倍、対象労働者数は実に約1900倍という異常さだ。
 中国の経済対策の効果が表れ、部品需要が回復したことを受けて、新日鉱HDは4月以降の雇調金申請を見合わせたが、「依然、先行きは不透明だ」と警戒を崩さない。
 雇調金は雇用維持に大きな効果を上げた。3月に申請のあった対象労働者約278万人が5・5日休業した場合、1カ月換算で約60万人の雇用を維持した計算になる。これを失業率に換算すると、1%程度になる計算だ。
 だが、雇調金は無限ではない。雇調金を活用した雇用の維持はいずれ限界がくる。日本総合研究所の山田久主席研究員は「正社員を中心にした日本の雇用システムそのものを見直す時期にきている」と訴える。
 ■ワークシェアリングの導入で合意 今回の不況は、日本の基幹産業である製造業に重い課題を突きつけた。雇用条件が不安定な製造業派遣の規制や、仕事を分かち合いながら雇用を維持するワークシェアリングのあり方など、働き方の見直しが喫緊の課題であることが浮き彫りになったのだ。 今年3月、政労使が雇用問題について7年ぶりに協議し、「日本型ワークシェアリング」を導入することで合意した。これを受ける形で、政府は非正規労働者の雇用維持やワークシェアリング導入を進めた企業に対する支援を強化。雇調金の要件を緩和し、残業時間を半分以下に減らして非正規労働者の雇用を維持した企業への助成制度「残業削減雇用維持奨励金」を導入した。政府としてワークシェアリング導入への道筋を示したといえるが、内容は景気悪化に対する緊急避難的な措置だけにとどまり、抜本的な議論は進まなかった。
 製造の現場では、身分が安定している正社員に対し、非正規労働者は生産の調整弁として利用されてきた。だが、今回の不況はそうした硬直的な仕組みでは、もはや社会的に受け入れられないことを明確に示した。日本の雇用システムは大きな曲がり角に来ているといえる。
 今年の春闘では、ワークシェアリングの導入に向けてトヨタ自動車、日産ともに労使で一部協議した。結局、議論は持ち越されたが、日産では4月に入って制度化することで合意した。だが、見直すべきはワークシェアリングのあり方だけではない。「働き方」そのものをどう変えていくのかが問われている。
(石垣良幸、平尾孝)どこの企業も大変そうです、再就職だけでなく、企業の存亡も問題になりそうです。

本日のイベント
ヨーロッパ  ドイツ非製造業PMI・確報値(4月)16:55
         ユーロ圏非製造業PMI・確報値(4月)17:00
         ユーロ圏小売売上高(3月)18:00
アメリカ   MBA住宅ローン申請件数(5月2日までの週)20:00
        ADP雇用者数(4月)21:15
カナダ    住宅建設許可(3月)21:30
         Ivey購買担当者景況感指数(4月)23:00

昨日の豪ドル政府の金利は3%据え置き。
昨日の買い
AUD ロング 73.00 2枚AUD ロング 72.80 1枚
昨日の売り
AUD 73.35 2枚  
AUD 73.20 1枚  

FX口座 5/5

前回の続きFX口座は2つ作っています。クリック365―By イーバンクFXCMジャパン 
 https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=&PID=index

短期で取引する口座は「FXCMジャパン」を使っています。特徴は手数料無料でTS(トレーディングステーション)と言う、システムプログラムを使っていることでしょうか。
まだ、勉強中ですが「らくちんFX」と言う勝手に売買するロボット?システムもあります。

本日のイベント
豪州政策金利発表米ISM非製造業景気指数(4月)23:00
バーナンキFRB議長議会証言 23:00

昨日の買いAUD ロング 73.25 1枚  AUD ロング 73.00 1枚
昨日の売り
AUD 73.37 1枚 
AUD 73.25 1枚  

FX投資 5/3

世間は休みで、役所へ年金や健康保険の申請に行けない、ハローワークへ行くにもまだ書類が届かないので、投資関係の話。この先収入は失業保険しかありません、おやじが再就職するにも簡単ではないので、投資もやらねば。世の中甘くないので、慎重に行きましょう。
FX口座は銀行との連携を考えないといけません。
なぜなら、FX口座の残高は証拠金であるため既定の金額を割ってしまうと勝手に清算されて、一文無しと言うことになります。つまり、お金の振り込をネットで瞬時に行えないといけないことになります。
ネットで簡単に操作できる銀行で、FX証券会社と連携できる口座は「イーバンク」を選びました。「イーバンク」はネットから申し込んで、身分証明(免許証など)をFAXすれば最短時間で口座ができます。
http://www.ebank.co.jp/ 
  「イーバンク」のHPFX会社はどこにするか?これは、税金のことも考えないといけません。
FXの利益は雑所得として課税されるのですが、FXの利益だけでなく、給与所得がある人は、それらの所得と雑所得に一律の税率を掛け、課税対象の所得金額に応じた控除額を引いた金額が所得税の納税額となります。そのため、FXの利益が20万円を超えている場合には、その金額だけでなく、自分の給与の金額も税率に関わってくるのです。課税対象の所得金額が195万円以下の場合には、税率は5パーセントですが、それを超え、330万円以下の場合は税率は10パーセントとなります。
さらに330万円を超えると税率は20パーセント、金額に応じてその税率は上がります。以下は税率(所得税+市町村民税+都道府県民税)概算表…定率減税適用前所得金額 (総合課税)・195万円以下 15%・195万円超330万円以下 20%・330万円超695万円以下 30%・695万円超900万円以下 33%・900万円超1800万円以下 43%・1800万円超 50%税金を考えるとクリック365くりっく365とは、取引所為替証拠金取引の通称です。
通常のFXは取引所を経由しない相対取引なのですが、くりっく365は公設取引所で為替の証拠金取引が行われます。なぜ、FXでくりっく365が登場するかというと、くりっく365でのFX取引は通常の取引に比べて税制面で優遇されているからなのです。
通常のFX取引だと、税金は所得に応じて税率が上がっていきますので、その分、多くの金額を支払わなければなりません。しかし、くりっく365でのFX取引の利益は申告分離課税で、どれほど多くの利益が出ても、税率は一律20パーセントです。
少額のFX取引をしている人は特にメリットを感じませんが、FX取引によって多額の利益を出せるようになった人は、くりっく365によるFX取引を行う方が税金の金額をぐっと安くすることができます。
特に、サラリーマンなどの給与所得がある人は、一般的にくりっく365の方が税率が有利になることが多いといわれていますので、自分の所得を見比べて、検討しないといけません。
きょうはここまでにしておきます。

景気悪いですね 5/2

世間はお休みなので、経済ニュースは大したことは無さそうです。先日のロイター通信http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37825720090501
[ニューヨーク 1日 ロイター] 米供給管理協会(ISM)が1日発表した4月の製造業部門指数は40.1と、前月の36.3から悪化ペースが鈍化した。
 景気を見極めるうえでの分岐点となる50を依然下回っているものの、製造業および経済全般の一部安定化を示す格好となった。
 ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値は38.0。
同指数は15カ月連続で50を割り込んでいるが、4カ月連続で改善している。
 ハイフリークエンシー・エコノミクスの主席米経済エコノミストのイアン・シェパードソン氏は、指数が今夏までに44に改善した場合、広範な経済の収縮が停止したことを意味する可能性があると指摘。
顧客向けノートで「44(という数字)は安定した国内総生産(GDP)と一致する」と述べた。
 項目別では、新規受注は前月の41.2から47.2に改善し、2008年8月以来の水準となった。
 雇用は前月の28.1から34.4に改善。08年9月以来の水準となった。悪化ベースが鈍化・・・・まだまだ先は長そうです。為替はドル円で99円前半、AUD円は72円50銭ほどで、ポジションはこの円安でほとんど売り切ってしまいました。中日新聞から戦後最悪の16・2%減予測 1-3月GDP、民間平均(中日新聞)2009年5月1日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009050101000793.html  
 主な民間シンクタンク8社が1日発表した1-3月期の国内総生産(GDP)成長率予測によると、物価変動を除いた実質GDPは平均で前期比4・3%減、年率換算で16・2%減となった。
8社とも第1次石油危機の影響を受けた1974年1-3月期(年率13・1%減)を超え、戦後最悪のマイナス幅を記録すると予測している。 内閣府は20日に1-3月期のGDPを発表する。
 世界的な不況で「輸出が歴史的なペースで減少」(野村証券金融経済研究所)。自動車や電機の減産や設備投資の抑制がGDPを押し下げたほか、賃下げや失業率の増加で個人消費も低迷したと分析した。 一方、4-6月期は前期比でプラスとなるか、マイナス幅が縮小すると予測する見方も出てきた。「在庫調整の進展で輸出が下げ止まり、政府の経済対策で個人消費がやや持ち直す」(みずほ総合研究所)ためだ。
 3月の鉱工業生産指数速報は6カ月ぶりにプラスに転じており、第一生命経済研究所は「景気回復の強さはともかく、1-3月期が景気の底になる可能性がある」と指摘している。
政府発表より、はるかに悪い数字が出ています。
自動車や電気製品の在庫は調整されたようですが、売れ行きが前のようには回復しないので企業業績自体はリストラなどで固定費を削減した分しか回復せず、まだまだ長い景気低迷の時期は続きそうです。個人的なことですが、今日、自動車税の請求書が来ました、定額給付金がそのまま帰っていきます(笑)。定額給付金は税金を払っている人から税金を払っていない人へのばらまきなので、考えさせられます。
近い将来、増税という形で、国民へ付けが回ってきます。

リストラ1日目 5/1

会社のリストラ施策に乗って、本日から無職、お休みいっぱい。まあ、会社都合なので勤続28年の私は失業保険が330日OKとなりました。しかし、会社から失業関係の書類が届かねば「ハローワーク」へ行けません、ゴールデンウイークとかで書類は5月11日の週だそうです、のんびりしたもの。しかし、やるべきことはけっこうあります。健康保険の切り替え。国民年金の手続き。しかし、国民年金は妻の分と2人分で3万以上/月・・・たぶん貰えないと思っていますが、これは税金と思って払いましょう、自分の親への仕送りと思えば腹も立ちませんが、官僚の給料や退職金に化けるのは勘弁してほしいですね。お金も要るので、少々投資もやっています。FXですが、これも書いていきたいと思います。