2014年8月31日日曜日

3Wayマルチアンプのビット落ち改善

 3Wayマルチアンプで使っているスーパーツイーターの効率が108dB/Wと効率が良いので、チャンデバ―のHi(5・6CH)の出力を絞っています。
 約9dBほどですが、1.5Bit分ビット落ちしています。
 デジタル処理の原則は、アンプの前でボリュームコントロールしないこと。
 実際はこれくらいのビット落ちは、24Bitの動作範囲ではほとんど問題ありません。
 理論的には、ダイナミックレンジ144dBが135dBになっているだけです。
 改善したい点は、デジタルアンプのS/Nが100dB近くあるのですが、高効率なスーパーツイーターに繋ぐと、少しホワイトノイズが出ますので、信号以外のノイズを減少するために、抵抗ATTをかませて、実験です。
 


 最終的にATTを6dB(電力1/4)程度下げ、チャンデバ―減衰量を6dB減らし調整マージンを3dB位残しました。
 アンプとしては、高域全然余裕ですので問題ありません。
 問題は、抵抗(4Ω)がシリースに入ることで、音の濁りとかあるかもしれませんが、アルバムを5つくらい聞いた感じでは差が出ていません。

 ノイズの改善は、元々試聴位置では、ほとんど気にならなかったのですが、ATT使うことにより試聴位置では聞こえず、スピーカーのすぐ傍まで近づいても、さらに静になりました。
 これから秋の音楽鑑賞、エアコンの音も無くなるので、ノイズ減少の方が価値があったかなと。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     60℃ 温度差40℃

 太陽光発電
 発電量15.1KW ピーク2.75KW
8月30日(土)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 30℃[+2] 最低気温(℃)[前日差] 20℃[-1]
降水確率(%)   20    10     20  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年8月30日土曜日

放射能汚染廃棄物を30年以内に県外処分する法案って通っても意味あるの?

「30年以内に福島県外で最終処分」井上副大臣
2014年08月28日 23時12分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140828-OYT1T50142.html
 環境省の井上信治副大臣は28日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、東京電力福島第一原発事故で生じた汚染土や廃棄物を保管する中間貯蔵施設について「国の方針として30年以内に県外で最終処分する」と述べ、福島県が建設を容認すれば、秋の臨時国会にも県外最終処分の法案を提出する考えを示した。
 同施設には、最大で東京ドーム20杯分の約2550万立方メートルの汚染土などを貯蔵するが、井上副大臣は「30年後には搬入物や施設を全部撤去して返す」と明言。焼却などで廃棄物の量を減らす「減容化技術」を開発すれば、「不可能ではない」と話した


 法案を提出するのは良いが、こんな法案通っても実行できるとは思えません。
 30年後には誰が言って、誰が判断したかなんて忘れ去られている。
 誰も責任を取らない法案は、実行されません。
 こんなデタラメ話を誰が信用するのでしょうかね。
 中間処理施設も作れないのに最終処分場が福島以外で作れるという説明を信じていなくても通す、自民党議員でしょう。
 だって、30年後なんて今の国会議員のほとんどが死んでいないでしょう。
 
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量10.2W ピーク3.29KW
8月29日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 28℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 21℃[-1]
降水確率(%)   10    10    30  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年8月29日金曜日

日本の国債の金利が下がっているが国を反映していない

長期金利、0.490%に 13年4月以来の低水準
2014/8/28 2:19
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76257510Y4A820C1EE8000/
 27日の債券市場で新発10年物国債利回りが0.490%と前日から0.005%低下し、2013年4月8日以来の低水準となった。日銀の大量の国債買い入れで市場に流通する国債が減ったためだ。9月には国債の大量償還を控えていることなどから国内金融機関の売りは細っており、金利低下につながっている。
 日銀が27日に実施した国債買い入れでは高めの金利で応札する証券会社が少なく、市場では「国債の需給が引き締まっていることが確認された」(大手証券)との声が出ていた


 日本は国家予算の半分近くを国債による借り入れに頼っています。
 2014年度一般会計の総額は約95.8兆だが、歳入のうち税収は約50兆円しかありません。
 残りのほとんどは国債発行によって賄われていて、2014年度の新規国債発行額は41兆2500億円になる見込みです。
 これに対して2014年度に発行する国債の総額は181兆5000億円もあり、41.3兆の新規国債に対して、発行する国債の総額が181.5兆と大きな開きがあるのは、過去に発行した国債の借り換え分があるためで、毎年借り換えを行っています。
 普通、こんなに大量の国債を発行したら買い手がいなくて、金利が上がるはずですが下がっています。
 ところが幾ら大量の国債を政府が発行しても、日銀は年間で50兆円も国債を買い上げているものですから、市場に出回る国債の量が減ってしまっています。
 日銀が長期国債を買い上げるのは、法律上ダメなのですが国会の承認を得て買い上げを続けていますが、もし、これで長期金利をコントロールできるのでしたらそれも良しと。
 しかし、長期金利と言うのはその国の経済状況の鏡なのですが、今の日本は日銀によって鏡を曇らせています。
 曇りが取れた時に、その姿はどんな風に映るのでしょうか、ボロボロの日本が映らないことを祈ります。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     40℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量6.9W ピーク1.79KW
8月28日(木)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差] 27℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 23℃[0]
降水確率(%)   40    30    20  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[29日]
07:45 NZ7月住宅建設許可
08:01 英8月ホームトラック住宅価格
08:05 英8月GFK消費者信頼感
08:30 日7月完全失業率
08:30 日7月有効求人倍率
08:30 日7月全世帯家計調査
08:30 日7月全国消費者物価指数
08:50 日7月商業販売統計
08:50 日7月鉱工業生産[速報]
10:00 NZ8月ANZ企業景況感
10:30 豪7月民間部門信用
11:00 シンガポール7月マネーサプライ
12:00 NZ7月マネーサプライ
13:00 日7月自動車生産実績
14:00 日7月新設住宅着工戸数
14:00 日7月建設工事受注額
15:00 独7月小売売上高指数
15:00 英8月ネーションワイド住宅価格
15:00 南ア7月マネーサプライ
15:00 南ア7月民間部門信用
15:45 仏7月生産者物価指数
16:00 スイス8月KOF先行指数
17:00 伊7月失業率[速報]
17:00 伊4-6月期失業率
18:00 ユーロ圏7月失業率
18:00 ユーロ圏8月消費者物価指数[速報]
18:00 伊8月消費者物価指数[速報]
19:00 伊4-6月期GDP統計[確報]
19:00 日8月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
21:00 南ア7月財政収支
21:00 南ア7月貿易収支
21:30 加6月GDP統計及び4-6月期GDP統計
21:30 加7月鉱工業製品価格
21:30 加7月原料価格指数
21:30 米7月個人所得/個人支出
21:30 米7月PCEデフレーター
22:00 米8月ミルウォーキーPMI
22:45 米8月シカゴ購買部協会景気指数
22:55 米8月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]

2014年8月28日木曜日

チャリティーと言う名の事業

どこに消えた? 日テレ「24時間テレビ」グッズ収益30億円
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/152878
2014年8月27日 日刊ゲンダイ
 1978年にスタートした「24時間テレビ・愛は地球を救う」(日本テレビ系)。37回目となる今年も、週末の30日から31日にかけて放送されるが、これまでに集まった寄付金の総額は約338億円に上る。日テレは全額を経費に一切回さずに寄付していると公表している。
 その24時間テレビが今年から大きく変わる。昨年まで寄付金は日テレ系列下の任意団体が集めていたが、昨年11月に内閣府から公益認定を受けた「公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会」に移行した。公益法人として初のチャリティー開催になるのだ。
「公益法人になって何が変わったかというと、法人税の非課税など税制上の優遇措置が設けられます。一方、法人としては決算情報を広く公開し、毎年、決算公告を行う義務を課せられます」(ある税理士)
 つまり、明細がガラス張りになるわけだ。
 そこで初めて開示された今年の24時間テレビの「収支予算書」を見ると、経常収益は、寄付金や利息など13億2972万円を計上。これは一般企業でいう事業計画書のようなもので、今年はこれだけの寄付額を見込んでいるわけだが、ある“疑問”に気付く。
「今年度の寄付金は、グッズ収益も含めた金額で出しています」(同委員会・広報担当者)と説明するのだが、この計上額だと、チャリティーTシャツの収益分だけで軽く上回ってしまうのだ。
■明細ガラス張りで分かった杜撰な収支計画
 なにしろ、昨年は1500円のTシャツだけで124万4469枚が売れ、約18億6670万円の売り上げがあった。プリント付きTシャツの原価は、一般的に200~300円とされ、他のタオルや携帯ストラップといったグッズの売り上げを含めれば、30億円近い“寄付額”になったはず。同委員会も、HP上で「グッズの収益金もチャリティーになる」とちゃんと説明している。
 念のため販売を代行するイオンに聞くと、「手数料は一切受け取っていません」(グループ営業企画部)というから、製造原価を引いた額が寄付に含まれないのは不思議だ。ちなみに、昨年の寄付総額も15億4522万円と発表している。毎年のようにグッズ収益はどこかに消えているのだろうか。
 この疑問について、同委員会の監事を務める公認会計士は「私は答える立場にない」とのこと。
 善意の寄付金がどう使われるのか。その収支報告は極めて透明でなくてはならない。


 今回の指摘は、決算報告書がガラス張りになって出てきた疑問のようです。
 チャリティーをかざして、37年間やってきた「24時間テレビ」ですが、やはり金もうけの手段だったようです。
 週刊誌の記事なので、話半分としても15億のお金が行方不明・・・過去計上されてこなかったので、局内の売上お金にまぎれて収益の一部になったのでしょうか。
 世の中、チャリティーだ寄付だと言って、お金を集める団体(法人など)がありますが、ほとんどの団体は活動資金を寄付金の中から使っています。
 ボランティアなのは、末端の善良な市民だけで、上層部にいる理事や幹事、社員は給料をもらっています。
 海外での(先進国)チャリティーは、本当にチャリティーですが、日本の場合は事業になっています。
 

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     50℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量11.7W ピーク2.69KW
8月27日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 29℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-2]
降水確率(%)   30    30    30  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[28日]
10:00 豪7月HIA新築住宅販売
10:30 豪4-6月期民間設備投資
10:30 中国7月工業利益
16:55 独8月雇用統計
17:00 ユーロ圏7月マネーサプライ
17:00 伊6月小売売上高
17:30 香港7月小売売上高
18:00 伊8月企業景況感指数
18:00 ユーロ圏8月消費者信頼感[確報]
18:00 ユーロ圏8月鉱工業信頼感、
18:00 ユーロ圏8月業況判断指数
18:00 ユーロ圏8月経済信頼感
18:00 ユーロ圏8月サービス業信頼感
18:30 南ア7月生産者物価指数
19:00 英8月CBI流通取引調査
21:00 独8月消費者物価指数[速報]
21:30 加4-6月期経常収支
21:30 米4-6月期GDP統計[改定値]
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米7月中古住宅販売成約指数
23:30 リッカネン・フィンランド中銀総裁、講演[アルバッハ]
24:00 米カンザスシティ連銀8月製造業活動指数
26:00 米財務省7年債入札

2014年8月27日水曜日

3ヶ月で14兆円も借金が増える日本

借金大国ニッポン 先進国では断トツの最悪水準
http://economic.jp/?p=39288
2014年08月24日 19:23 Economic News
 財務省は8月8日、国が背負う借金が過去最高を更新したと発表した。今年6月末時点において、国債、借入金、政府短期証券を合算した総負債額が1,039兆4,132億円に達したという。背景にあるのは高齢化だ。国内経済市場は成熟し、経済成長が伸び悩む中、医療や年金、介護などの社会保障費は膨らみ続けている。さらに現役世代の納付額は、少子化によって今後さらに目減りすることが予測されている。政府は不足分を補うために国債を発行しているが、それでは首を絞めることとなるだけで何の解決にもならないだろう。
 現在、国の歳入の約半分は国債発行によって維持されている。日本の借金は、国際的に見ても最悪の水準だ。経済協力開発機構(OECD)によると、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの先進国の中で、借金残高の国際比較において日本の水準は際立って悪い。1998年においてはイタリアが120%でワースト1位だったが、2位だった日本はその後150%を超え、さらに2012年には210%という信じられない域に入っている。一方のイタリアは120%前後で推移し続けている。カナダ、イギリスにおいては90%を切っており、アメリカ、フランス、ドイツでも100%前後という水準だ。
 今回発表された国の借金額は、わずか3か月前の前回発表時から14兆4,563億円も増えており、10年間で見ると300兆円以上の増加となる。国債の乱発という綱渡りのようなやりくりでは、沈没しかかった船に乗っているようなものだ。このままでは、将来、社会保障制度自体が崩壊する恐れもある。政府は対策として、社会保険料の引き上げや消費税増税、医療費・介護費のさらなる削減を検討しており、健康保険料、厚生年金、国民年金の保険料は毎年のように引き上げられている。給与は上昇していないのに保険料ばかりが増加するとあっては、国民の生活はますます苦しくなる一方だ。事態は年々悪化の一途をたどっており、抜本的な対策を打つことは緊急課題である。(編集担当:久保田雄城)


15年度予算要求101兆円台 過去最大 社会保障増加http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082601002097.html 2015年度予算の概算要求で、一般会計の総額が101兆円台になることが26日分かった。高齢化に伴う社会保障費の自然増などで初めて100兆円を突破し、過去最大に膨らむ。95兆8823億円だった14年度当初予算を6兆円程度上回る水準となる。 財務省は29日に各省庁からの要求を事実上締め切り、年末に向け予算編成作業に入る。年末の段階で、消費税率を来年10月に10%へ引き上げると最終的に判断すれば、増税分を活用する社会保障関連の要求がさらに上乗せされることになる。膨張した要求額を絞り込む作業は例年以上に厳しさを増しそうだ。


 日銀が国債を買いまくっているので、長期金利が上がっていません、ついでに償還される国債を短期国債に借り換えているので、絶対短期金利も上げられません。
 インフレが起こっても金利を上げることが出来ない日本は、日本政府破綻で借金をチャラにするのが一番簡単。
 消費税増税を行って、社会保障に使うと言ったのは民主党なので、自民党はそんなこと守る気が無く、公共投資でゼネコンにつぎ込んで、全く借金の増加が止まっていません。
 借金が多いので増税をするって言いたいような気がします。
 これで10%の消費税になっても、自分たちに利益が帰って得来るところにばら撒いて借金は増える一方でしょう。
 借金の増加が加速しています、どこまで持ちこたえれるのでしょうか?


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     45℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量8.0W ピーク2.92KW
8月26日(火)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 25℃[0]
降水確率(%)   10    10    40  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[27日]
07:45 NZ7月食品価格指数
15:00 独7月輸入物価指数
15:00 独9月GFK消費者信頼感
15:00 スイス7月UBS消費指数
15:45 仏8月生産アウトルック指数
15:45 仏8月INSEE企業景況感
17:00 伊8月消費者信頼感指数
17:00 台湾7月景気指数
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:00 トルコ中銀、政策金利発表
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:00 米財務省5年債入札

2014年8月26日火曜日

今日は庭木の剪定


 庭の手入れは、親がやっていましたが、今年は全然やる気が無いようで、庭木が伸び放題・・・まあ邪魔になるのは柘植の木です。
 仕方がないので、ホームセンターに安い家庭用のトリマーを買いに行ってきました。
 昼から、蚊に食われながら、カットしました。
 ビールが旨いと・・・疲れてブログのネタこれで勘弁です。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量10.3W ピーク2.68KW
8月25日(月)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 31℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+1]
降水確率(%)   10    10    30  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[26日]
07:45 NZ7月貿易収支
08:50 日7月企業向けサービス価格指数
14:00 シンガポール7月鉱工業生産
14:00 日8月中小企業景況判断[商工中金]
16:00 南ア6月景気先行指数
17:30 英7月BBA住宅ローン承認件数
18:30 南ア4-6月期GDP統計
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
21:30 米7月耐久財受注
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 米6月及び4-6月期住宅価格指数
22:00 米6月及び4-6月期S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 米8月消費者信頼感指数
23:00 米8月リッチモンド連銀製造業指数
26:00 米財務省2年債入札

2014年8月25日月曜日

ハイレゾはジャケットが無いのでさみしいが、これくらいの情報があると楽しめる 平原綾香『my Classics 2』

最近買った、ハイレゾファイルです。

平原綾香ハイレゾ配信第2弾 自身が語る『my Classics 2』
http://www.e-onkyo.com/news/109/

 クラッシクファンからは、色々言われていますが、これはまた別のジャンルの音楽と納得して聞いています。
 LPレコードのころは、盤に針を降ろしてから、ジャケットを見たり読んだりして聞くのが好きでしたが、CDになって情報が減り、ハイレゾになって紙媒体の資料が無くなりさみしい限りです。
 せめて、これくらいの情報が音源と一緒に(配信)あると楽しいと思います。

マスタリングエンジニア・小泉氏特別インタビュー
平原綾香が歌う名曲の世界 - 「my Classics2」ハイレゾ版の魅力とは
http://www.phileweb.com/interview/article/201407/23/233.html
ファイル・ウエブの記事です。

 今回は、マスタリングエンジニアのインタビュー記事もあって、音がどのようにミキシングされているのかの情報があり、とっても楽しめました。

その中で”既にCDで聴いていらっしゃる方が大半なので、ハイレゾを聴いたときに違和感を持たれないよう、CDの音量やアタックの感じを参考にしつつ、ハイレゾならではの空間表現にも気を遣いました。”となっている通り、ハイレゾとしては、音圧が高めです。

しかし、コンプレッションされた音圧ではなく、24Bitのダイナミックレンジを活用しているので、うるさくはありません。
 8曲目のアランフェス協奏曲~Spain のボイスパーッカションは空気がぶつかってくるくらいの音圧、ボーカルとしてなかなか良かったアルバムでした。


 今回は24Bit/88.2KHzですので、30KHz以上の音が入っています。
 自分の耳は17KHzくらいが限界ですが、音楽の雰囲気ぐらいは判るのか?証明しようがないですねー、24Bit/44.1KHzに変換しても差が判らん・・・このレベルの音域は頭を傾けるとか、ちょっと(1~2cm)左右に振るだけで音が違うので難しいです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     40℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量5.0KW ピーク1.08KW
8月24日(日)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-1]
降水確率(%)   30    30     60  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[25日]
14:00 シンガポール7月消費者物価指数
17:00 独8月Ifo景気動向指数
17:00 台湾7月商業販売額指数
17:00 台湾7月鉱工業生産
17:20 台湾7月マネーサプライ
17:30 香港7月貿易収支
21:30 米7月シカゴ連銀全米活動指数
22:00 イスラエル中銀、政策金利発表
22:00 ベルギー8月企業景況感
22:45 米8月非製造業/総合PMI[速報]
23:00 米7月新築住宅販売件数
23:30 米8月ダラス連銀製造業活動指数

2014年8月24日日曜日

そのうち海に流せば水が放射線遮断するのでOKと言いだす?

水が放射線を遮断…河川・湖沼の底は除染せず
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20140822-OYT1T50125.html?from=ytop_main3
2014年08月22日 20時31分 読売新聞
 環境省は22日、東京電力福島第一原発事故に伴う河川・湖沼底部の汚染土について、水による放射線の遮蔽効果が高く、周辺の放射線量を上昇させる可能性は低いとして、原則として除染を実施しない方針を決めた。
 新たな方針は、22日に開かれた同省の有識者検討会で示された。同省によると、原発事故後の国の調査などから、河川や湖沼の水に含まれる放射性物質の濃度は減少傾向にあり、水深1メートルの場合、放射線の遮蔽効果は99%以上に上った。そのため同省は、湖沼や河川の底部の汚染土を除染する必要はないと判断した。
 ただ例外的に、〈1〉生活圏に近い河川や湖沼で、放射線を遮る水が干上がって底が露出している〈2〉公園やグラウンドなどがある河川敷で、周辺の生活圏と比べて線量が高い――場合などには必要に応じて除染を行うとしている。


 河川や湖、池に沈んだ放射性物質は水が放射線を遮断するから放置って恐ろしいことを言い始めました。
 台風や大雨で、底に沈んだ泥が押し流されることは無いのか?その流れつく先はどこだ。
 その川や、湖で獲れる魚介類は食べれませんし、生態系で鳥などへ濃縮される決まっています。
 除染は無駄と言うか、出来ないとチェルノブイリの事故が証明していますので、まずは河川と湖は諦めたと、次は何をあきらめるのか。
 そのうち、海に流れた放射性物質の放射線は海水に遮られて、問題ない、だから流してしまえって言いだすのが怖いです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     52℃ 温度差32℃

 太陽光発電
 発電量7.9KW ピーク2.73KW
8月23日(土)
雨時々曇
最高気温(℃)[前日差] 31℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 24℃[-1]
降水確率(%)  50    50     50  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年8月23日土曜日

マルチアンプ調整その2

 今日もステレオ聴きながら、3Wayのクロスオーバー調整。
 ここ数日、音聴きながらいじりまわして、音がおかしくなってしまいました。
 困った時の測定器・・・オムニマイクで確認しましたら。
 とんでもない波形・・・・調整前の波形スクリーンショット取り忘れてしまいましたので、画像はありませんが800Hzに大きな谷間。


 3時間ぐらいかけて、以下のような波形になりました。


 家のシステムは低域側が30Hzくらいまでなら実用になりそうで、高域側は17KHz位までですね。
 この状態で聴くと、高音が勝ちすぎている感じなんですが、1KHzから上を下げていくと、音がさみしくなる・・・難しいです。
 しばらく、この状態で色々な音楽聴いてみます。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     62℃ 温度差42℃

 太陽光発電
 発電量11.5KW ピーク3.03KW
8月22日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 35℃[0]最低気温(℃)[前日差] 25℃[-2]
降水確率(%)   20    10     20  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年8月22日金曜日

福島第一原発の凍土壁凍らないが、諦めず続行する理由




凍結「あきらめていない」 トレンチ工事で東電社長
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014082001001667.html
 東京電力の広瀬直己社長は20日、福島県議会全員協議会で、福島第1原発2号機の海側トレンチ(電源ケーブルなどが通る地下道)の凍結止水工事について「何とか凍らせて水を抜く工程をしっかり進めたい。全くあきらめていない」と述べた。
 東電は4月以降、トレンチとタービン建屋の接続部を凍結させる作業を続けているが、完全に凍らず問題となっている。19日の原子力規制委員会の会合で東電は凍結しない部分に止水材を投入する追加的な対策を示した。
 また、昨年11月に始めた4号機使用済み核燃料プールからの燃料取り出し作業について、早ければ11月に前倒しできるとの見通しを示した。


 氷やドライアイスをしっかりぶち込んで、汚染水を増やしただけ、3ヶ月経っても凍土壁は出来ていません。
 もしかすると、放射能水止める別の工法なんか使っちゃたら簡単に止まって敷地内に溜まった放射能水があふれ出すのでは?
 それでは困るので、止まらないデタラメ工法続けて海に垂れ流し続けると言うことか・・・・


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     62℃ 温度差42℃

 太陽光発電
 発電量12.2KW ピーク2.95KW
8月21日(木)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差] 35℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 27℃[+2]
降水確率(%)   30     10     10  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[22日]
09:30 台湾7月失業率
21:30 加6月小売売上高
21:30 加7月消費者物価指数
23:00 イエレンFRB議長、講演[ジャクソンホール]

2014年8月21日木曜日

シティーバンクお前もか

シティバンク、日本の個人業務撤退へ 大手銀へ売却打診
青山直篤2014年8月20日10時29分
http://www.asahi.com/articles/ASG8M7T8YG8MULFA021.html
 米金融大手シティグループの日本法人「シティバンク銀行」が個人向け業務から撤退し、日本事業を大幅に縮小する方針を固めたことが19日、わかった。低金利や日本の市場規模縮小などで、今後の収益拡大が見込めないと判断したとみられる。
 すでに日本の大手銀行など10社程度に個人業務の売却の打診を始めた。今後は各社との交渉を本格化させると同時に、店舗の統廃合や人員削減も検討する。法人向けの決済や外国為替関連業務などは続ける。
 シティグループは、前身の銀行が1902年に日本に進出し、現在は東京や大阪、名古屋など38カ所に拠点を持つ。従業員数は約1800人。個人向けでは、外貨預金や富裕層向けの金融商品の販売などを行っており、預金量は約3兆9千億円と、中堅の地方銀行程度の規模だ。
 同行は2009年、マネーロンダリング(資金洗浄)防止の態勢不備で金融庁から一部業務停止処分を受け、11年には金融商品の不適切な販売で一部業務停止処分を受けた。その後、経営陣を代えて事業の立て直しを進めたが、低金利などで金融商品の販売が低迷。13年度の経常収益は683億円と、09年度の1121億円の6割程度に減っていた。(青山直篤)


 外資の銀行でHSBCがプレミア個人向け店舗を以前閉鎖し、最後まで頑張っていましたシティがとうとう撤退するとなり、外資の銀行は日本からほぼ撤退となります。
 世界でも、こんな国は稀です・・・・
 金融業として日本はうまみが無い、お上が関渉して仕事がしにくい等々。
 「やってられん!」なんでしょう。
 日本の放射能汚染も関係あるかもしれません、日本政とマスコミのデマ報道は、海外では有名で、彼らは独自の情報網持っています。
 それとも、日本政府のデフォルトを察知して、逃げ出すのかもしれませんね。
 2012年末にマイケル・コルバット最高経営責任者(CEO)が就任して以来、シティグループはホンジュラス、トルコ、ルーマニア、ウルグアイ、パラグアイの個人向け業務から撤退しています。
 最近ではギリシャとスペインの個人金融事業を売却することで合意しました・・・どこも破綻しそうな国です。
 シティが撤退する先進国?日本は世界から隔離されなければ良いのですが。

 個人的にはシティーの口座、引き落としや配当金受け取りに使っていますので、切り替えが面倒・・・
 海外送金も他の金融機関では有料になってしまうので、考えなくては。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     63℃ 温度差43℃

 太陽光発電
 発電量14.8KW ピーク2.45KW
8月19日(火)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 35℃[0]最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
降水確率(%)   20    20    30  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[21日]
09:00 豪6月コンファレンスボード景気先行指数
10:00 NZ8月ANZ消費者信頼感
10:45 中国8月HSBC製造業PMI[速報]
12:00 NZ7月クレジットカード支出
14:00 日7月全国スーパー売上高
15:00 スイス7月貿易収支
16:00 スイス7月マネーサプライ
16:00 仏8月製造業/非製造業PMI[暫定値]
16:30 独8月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:00 ユーロ圏8月製造業/非製造業/総合PMI[暫定値]
17:30 英7月小売売上高
17:30 香港7月消費者物価指数
17:30 英7月公共部門純借入所要額
21:30 米新規失業保険申請件数
22:45 米8月製造業PMI[速報値]
23:00 ユーロ圏8月消費者信頼感[暫定値]
23:00 米8月フィラデルフィア連銀景況指数
23:00 米7月中古住宅販売件数
23:00 米7月景気先行指数
26:00 米インフレ指数連動5年債入札

2014年8月20日水曜日

電気自動車のイベント、本当に集まったら大混乱

Hakuba EV / PHV Wonderland 2014
http://jevc.gr.jp/rally/
電気自動車(EV・PHEV・PHV)に乗って白馬へ集まろう!
白馬EV・PHVワンダーランド2014
ニッポンのEV・PHEV(PHV)を一堂に集めるビッグイベント。
EV参加台数のギネス記録508台を目指し、EV・PHEVのさらなる普及を目指しましょう!
『白馬EV・PHVワンダーランド2014』では、『ジャパンEVラリー白馬 2014』と
『EV・PHV試乗会』『ワークショップ』が開催されます。


9月6日から7日のイベントのようです。
この土日、イベント参加者以外の電気自動車の方は、観光で白馬に向かうのはやめた方が良いのではないでしょうか。

 白馬周辺は充電施設が整備されていますが、数百台がスムーズに充電できるわけがありません。
 仮に500台のうち半数は中央高速を使うと250台が高速の急速充電器を使いますが、単純計算で充電時間40分は切り替えロスを含めて必要。
 どう計算しても、充電待ちでたどり着けません。
 色々工夫して分散しても、無理ではないでしょうか?
 まあ、やってみて、どれだけ問題が出るのか・・・・モルモットにされる人はたまりませんが、結果を今後のEV発展のためになのでしょうかね。
 こんな数集まるとは思えませんが、本当に集まったら、長野方面大混乱は必至です。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差3342℃

 太陽光発電
 発電量10.7KW ピーク2.92KW
8月19日(火)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 35℃[0]最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
降水確率(%)   40    40    30  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[20日]
08:30 スティーブンス豪中銀総裁、半期議会証言
08:50 日7月貿易収支[通関統計]
09:30 豪7月ウエストパック先行指数
10:00 豪7月DEWRインターネット求人指数
13:30 日6月全産業活動指数
15:00 独7月生産者物価指数
16:00 日7月コンビニエンスストア売上高
17:00 台湾7月輸出受注
17:00 南ア7月消費者物価指数
17:20 台湾4-6月期経常収支
17:30 イングランド銀行[英中銀]議事録[8月6-7日分]
18:00 ユーロ圏6月建設支出
19:00 英8月CBI企業動向調査
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 加6月卸売売上高
23:30 EIA週間石油在庫統計
27:00 米連邦公開市場委員会[FOMC]議事録[7月29-30日分]

2014年8月19日火曜日

Windows更新プログラムで、嵌りました

8月13日公開のWindows更新プログラムに不具合
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/37513/?rm=1
日本マイクロソフト株式会社は、2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により、Windowsコンピュータに問題が発生する場合があることを公開した。現在、Windows Update/Microsoft Update/自動更新経由で、該当する更新プログラムの配信は停止中。インストール後に特に問題が発生していないコンピュータでも、予防的処置のために、これらの更新プログラムのアンインストールが推奨されている。
問題が発生する恐れがあるプログラムとして発表されているのは「2982791[MS14-045]」(2014年8月12日)、「2970228」、「2975719」、「2975331」。これらをインストール後、Stop 0x50エラーが発生してコンピュータが異常終了する場合があり、再起動後にもエラーが発生して起動に失敗する恐れがある。なお、同社セキュリティチームの公式ブログでは、このエラーに遭遇しているユーザー向けに復旧方法を案内中
(URL:http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/16/2982791-knownissue3.aspx)。

 8台のコンピューターのうち、1台がシャットダウン後起動できなくなり、色々原因を探していましたら、Windows更新プログラムと言う落ちでした。
 修復後、全コンピューターからWindows更新プログラムをアンインストール・・・・今日1日潰れました・・・
 疲れた。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     62℃ 温度差42℃

 太陽光発電
 発電量14.3KW ピーク2.82KW
8月18日(月)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+3] 最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
降水確率(%)   40    10     10  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[19日]
07:45 NZ4-6月期生産者物価指数
10:30 豪中銀議事録公表[8月]
12:00 NZ7-9月期RBNZインフレ期待
14:00 日6月景気動向調査[改定値]
14:30 日7月全国百貨店売上高
15:00 日7月工作機械受注[確報]
17:00 ユーロ圏6月経常収支
17:30 英7月消費者物価指数
17:30 英7月小売物価指数
17:30 英7月生産者物価指数
17:30 英6月ONS住宅価格
18:00 伊6月経常収支
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 米7月消費者物価指数
21:30 米7月住宅着工件数
21:30 米7月建設許可件数
21:55 米レッドブック週間小売売上高

2014年8月18日月曜日

いわき産のシラスは安全か?

19日からシラスの試験操業 県漁連、いわきで震災後初http://www.minyu-net.com/news/news/0814/news4.html 県漁連は13日、いわき市漁協、小名浜機船底曳網漁協のシラスの試験操業を19日から開始すると発表した。両漁協は昨年シラス漁を実施する予定だったが、東京電力福島第1原発の汚染水問題が発覚した影響で自粛したため、震災後は初となる。 機船船びき網漁船46隻が操業予定。水揚げはいわき市の勿来漁港で集約し、同市の小名浜魚市場検査室で放射性物質の検査を行う。検査終了後は茨城県の大津港水産加工業協同組合に引き渡す。荒天時は18日午後4時までに、操業の可否を判断する。(2014年8月14日 福島民友ニュース)


福島第一原発隣接港湾から セシウム85000ベクレルの汚染魚ムラソイ検出 汚染水継続流入を示すセシウム134も高濃度検出(FGW)August 15th, 2014http://financegreenwatch.org/jp/?p=46075東京電力は15日、福島第一原発に隣接する港湾内の魚類調査結果を発表した。それによると、セシウム含有量が最高で8万5000ベクレルのムラソイなどが見つかった。6月の調査よりセシウム量は増加している。最高値を記録したムラソイは、7月24日に第一原発の物揚場付近で捕獲されたもの。東電の発表では、原発から港湾内に日量数百億ベクレルの放射性物質が流入しているとみられることから、同ムラソイからは半減期が約2年のセシウム134が22000ベクレル検出され、事故後の放射性物質を吸収したことを示している。ムラソイはカサゴ目フサカサゴ科メバル属で、鮮度がよければ刺身にもなる。塩焼きや煮つけなど、どんな料理も可能で、値段も安いことからポピュラーな魚として知られる。最高値をつけたのとは別に、7月9日に東波除堤付近で採取されたムラソイからも55000ベクレルを検出した。今回のサンプル調査対象の27検体のうち、100ベクレル以上の放射性物質濃度を示したのが、大半の24検体となった。港湾内と外洋はシルトフェンスで遮られているが、同フェンスは、過去に再三、台風等でフェンスが切れる事故が起きているほか、港湾内に作業船舶が出入りする際にも開放されている。これらの度に、港湾内の高濃度汚染魚が外洋に流出しているとみられる。福島県周辺でのムラソイ、タケノコメバル、マコガレイ、シロメバルなどの魚種には要注意という以外ない。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/fish01_140815-j.pdf


 さすがに、100ベクレル/Kg以下しか出荷されないでしょうが、セシウムしか測らなくて大丈夫か?
 福島第一原発からの汚染水はダダ漏れ状態で、規制値以下に薄めた地下水も2万トン以上放出中です。
 シラスは丸ごと食べるので、骨に蓄積するストロンチウムを測定していないのでしたら、やっぱり食べるのは怖いですね。


 こんなに近いですし・・・・


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     47℃ 温度差27℃

 太陽光発電
 発電量6.7KW ピーク3.21KW
8月17日(日)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差] 32℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 26℃[+1]
降水確率(%)   30    40     50  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[18日]
08:01 英8月ライトムーブ住宅価格
09:30 シンガポール7月輸出
10:30 豪7月新車販売台数
10:30 中国7月不動産価格
17:30 香港7月失業率
18:00 ユーロ圏6月貿易収支
21:30 加6月国際証券取扱高
23:00 米8月NAHB住宅市場指数

2014年8月17日日曜日

オーディオアンプの電源引き直し

 最近、オーディオアンプを3wayマルチにしましたので、アンプのコンセントがタコ足状態になってしまいました。
 そこで、コンセントの増設をすることにしました。
 せっかくなので、アース付のコンセントを家の配電盤から一回線作ることにしました。

ブレーカー追加です

配線はVVF2.0 3Cを最短距離
アースは部屋の一番近い所で落としました。

壁に穴開けたので、目立たないよう下の方
配線入れ込みの都合で横向き
 これで、マルチアンプ3台とラステームのアンプが直接コンセントに刺さります。
 ACケーブルもアース付の3Pタイプだったので、アダプター無しでOK。
 よく、オーディオショップに高いACタップ売っていますが、上流(コンセント)が一つでは、意味が無いと思います。
 電源はインピーダンスが低いほど良いです。
 家庭のコンセントは、専用に引かない限り、途中で分岐や繋ぎこみしていますので、インピーダンス高くなります。
 まあ、オーディオでは、気休めのような物、気分だけは低域の出が良くなったような・・・
 家のアンプは高速スイッチング電源なので、音楽(低周波)の負荷変動では電圧変動しませんので、音には影響ないはずです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     42℃ 温度差22℃

 太陽光発電
 発電量6.9W ピーク3.24KW
8月16日(土)
雨時々曇
最高気温(℃)[前日差] 33℃[0]最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
降水確率(%)   60    60    50  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年8月16日土曜日

医療問題研究会の医師から福島の小児甲状腺癌は放射能被爆による増加と発表

http://ebm-jp.com/2014/08/news-464-2014-4-p02/
一部引用
福島の小児甲状腺がん増加はスクリーニング効果でなく、放射線被曝による(NEWS No.464 p02))
BY ADMIN – 2014年8月1日
POSTED IN: 医問研ニュース

【1】甲状腺がん異常多発は続いている
福島では18歳以下の全県民を対象とした甲状腺一次スクリーニングが2011年10月に開始されて以降、2013年12月までの一次スクリーニング実施者は269000名であり、そのうちがんか否かを判定する二次スクリーニングが80%以上終了した市町村に限れば実施者は245000名、がん有病者は74名であり、有病率は30.2人/10万人である。
国立がんセンター発表の、一番新しい2008年度統計によれば、上記年齢層で最も甲状腺がん頻度の高い15-19歳の有病率/年(=罹患率)0.8人/10万人と比べてみても、福島の甲状腺がんが二年間ですべて原発後に発生したとすれば年間で15人/10万人、約19倍の罹患となり、明らかな異常多発である。ポアソン分布によっても245000人で年0-5名の罹患で(4名までの罹患で95.1%、5名までで98.5%)、6名以上の罹患はほぼ0であり、ごく一部は潜在がんを見つけたとしても、二年間で74名の多発のほとんどは説明できない(毎年最大の4-5名が罹患したとしても15年分合計しなければ74名には達しないし、70%は2名以下の罹患である)。
ところが、福島県は、多発という評価すらあいまいにしたまま、スクリーニングを実施したことにより将来発見されるがんを早期に発見したという評価(=スクリーニング効果)であり、放射線との関係については、推定被ばく線量が低いとの理由で検討すらしていない。

【2】甲状腺がんと放射線の関係は明らか
文献的には甲状腺がんが放射線によって誘発されるということは明らかな事実である(広島長崎、治療用放射線、チェルノブイリなど)。また、チェルノブイリでは、甲状腺等価線量50mGy以下(=2.5mSv以下)で甲状腺がんの35%が発生したというウクライナ医学会からの報告もある。異常多発に加えて、こういった背景を考えても、少なくとも「放射線と甲状腺がんの関係について調査しないのはおかしい(フランクフルト大学Bader教授)」といえる。
さらに、「スクリーニング効果」が叫ばれる中、国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)がチェルノブイリ小児甲状腺がんと放射線との関係を認めざるを得なかったのは、最終的にがんと放射線量との間での線量容量関係が明らかになったからであった。

【3】福島での結節保有率、がん有病率と放射線量との関係についての分析方法
今回、福島県が全県民を対象に実施している、原発後4か月間の外部被ばく実効線量(200万人のうち50万人の集計)と、甲状腺有病率との間での線量容量関係の有無を検討し、異常多発はスクリーニング効果ではなく、放射線被ばくによることを示した。市町村については、一次スクリーニング検査時期に応じて6地域に群分けした。また、解析は2013年度に行ったいわき市を中心とする第6群に対する5群のオッズ比をとった単純回帰分析と、対数を利用したロジスティック回帰分析を用い線量容量関係を調べた。
さらに、今後の健康診断、将来予測との関連で結節と放射線との関係も調べてみた。

【4】分析結果
両分析方法でも甲状腺がん有病率と被ばく線量との間に有意の関係を認めた。ロジスティック回帰分析によると、1mSvあたり甲状腺がんは70%増加するという結果であった。

中略

【5】結論

ごく一部にスクリーニングによる発見症例が含まれているとしても、異常に多発している福島の甲状腺がんは放射線被ばくと明らかに関係している。県は外部被ばく線量について、4mSv以下なので「放射線による健康影響があるとは考えにくい」と評価し、一方で5mSvから20mSv地域への避難解除を策している。

結節についても放射線との関係が認められた。結節陽性者に対する検査間隔短縮などの検診の充実を図るべきである。

今回の結果は、避難解除政策が間違っていることを示すものであり、少なくとも現データでの甲状腺がんと放射線についての疫学調査をすすめること、情報公開と避難の選択への保証をすすめるべきであること、どこでも検診を受けることのできる体制を強化すべきであるということを示している。

また、世界に対してはICRPの低線量被ばくリスク体系に疑問を投げかける結果と思われる。

(被ばく線量データについての貴重な助言をいただいた署名全国ネットワークの小山潔氏、疫学分析を支えてくれたドイツIPPNW顧問のA.Koerblein氏、岡山大の津田敏秀氏に感謝したい) 引用ここまで。

http://ebm-jp.com/

医療問題研究会について

<基本的目標>
医療問題研究会は、医療内容を科学的に追求し、それに基づく医療政策の実現を目指して活動しています。医療内容は根拠に基づいた医療Evidence Based Medicine(EBM)という、世界の科学的研究を検討することを通じた結論に依拠します。医療政策は科学的医療が可能で、かつ患者・住民と医療従事者の人権が守られることをめざします。その政策の実現のために、医療の改善を求める多くの方々との連帯を追求します。
<現在の主な活動>
1)ニュースの的発行:医問研の活動や研究などを紹介し、月一回有料(年間送料込み2500円)で発行しています。少々遅れますが本ブログでもその内容を紹介してゆきます。
2)臨床薬理研究会:例えば歪められた高血圧の診断治療の根拠になっている文献を検討するなどの「根拠に基づいた医療=Evidence Based Medicine」の学習を行い、その成果を日常業務に反映し、また学会などに発表することもあります。
3)臨床懇話会:日常の業務で気づいたり、悩んでいるの検討を中心に、時々のトピックや各自の学会発表の報告などを行っています。
両研究会は月例(基本的に第3と4木曜日夜)で開催しています。
また、年一回フィリピンのスラム地区で教育と平和、生活向上をめざして活動しているAKCDFの就学前のラーニングセンターの子どもたちの健診に協力しています。
放射線と化学的毒性の強いウラニウム兵器の廃絶をめざす活動にも医学面から参加・協力しています。
<情勢に応じた活動>
医療情勢に応じて適時勉強会やシンポジウムを開催しています。例えば2009年は「豚インフルエンザ」(A/panndemicH1N12009)が怖いものでなく、タミフルやワクチンは効果なく危険であることを主張し、7月にはワクチントークの方々との学習会、10月に公衆衛生学会の中で「薬のチェック」の浜六郎氏などをむかえたシンポジウム開催、2010年4月には京都で日本感染症学会の過ちを正す学術集会、コクラン共同計画のレビューなどを紹介したパンフレットの作成、さらに社会保障の充実をめざす方々との連帯行動をしてきました。この過程で、世界的な研究集団であるコクラン共同計画との連携も強化できています。また、平和と民主主義をめざす全国交歓会に参加された皆さんとの集会や学習会を開催しました。



 ブログには4月に発行された物が最新ですが、8月にネットに公表されました。
 その内容が、上記の物です。
 ホルモン剤の生産金額を厚生労働省のHPで見ますと、数字が表しています。
 甲状腺ホルモン・副甲状腺ホルモン剤が平成23年度と平成24年度の比較で、生産額が2倍以上の114.5%アップと断トツに増えていることから、原発事故で健康被害が増えていることが判ります。
 
厚生労働省 第18表 ホルモン剤の生産金額
URL http://www.mhlw.go.jp/topics/yakuji/2012/nenpo/18.html

 もう、隠している場合でないと思うのですが・・・・

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     62℃ 温度差42℃

 太陽光発電
 発電量8.9KW ピーク3.22KW
8月15日(金)
 25℃[0]
最高気温(℃)[前日差] 33℃[+6]最低気温(℃)[前日差] 25℃[0]
降水確率(%)   60    60     50  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2014年8月15日金曜日

日本の労働者は安い賃金で働く

「日本のドミノピザにとって将来は美味しくみえる」
The future looks tasty for Domino’s in Japan

http://www.cnbc.com/id/101912229


一部意訳
 パンクの利益を報告した後、 ドミノ·ピザ企業が日本へのベンチャーの成功が大きく寄与していたと火曜日にCNBCに語った。
(ドミノ・ピザ・エンタープライズは、世界で1万店あるドミノピザの約1割を運営する会社で本社はオーストラリア)
 収益は前年2870万ドルからアップし、会計年度2014年から2015年における収益はさらに20%増を見込んでいる。
 オーストラリアに本社を置くフランチャイズは6月30日(火曜日)に12ヶ月間4230万ドルの純利益は48%アップを報告し、185の新店舗をロールアウトした。
 同社の成功の多くは、61店舗フランチャイズに追加された日本の店で昨年8月に米系投資ファンドからドミノ・ピザジャパンの株式の75%を1.35億ドルで取得し、その日本での利益に支えられてきた。
 ドミノ・ピザ・エンタープライズのMeij CEOは、日本のピザ店の運営コストはオーストラリアやニュージーランドより安いという。
 彼は「店舗の賃料はオーストラリアより安い、賃金はオーストラリアの半分です。食材は総て輸入しているので少々高い、けれどピザの売値が高いので日本は良い市場です」と述べている。

 オーストラリアの労働者賃金は日本よりはるかに高いのですね。
 まあ、ピザ店の従業員の賃金の比較だけなんですけど、2倍と言うことは、最低賃金の2倍としても約1,600円/時間は貰えることになります。
 たしか、前にオーストラリアの鉱石運搬トラック運転手の年収が1千万円ほどと聞いたことがあります。
 日本の給料が安すぎるのが、問題とは思いますが、日本のGDPは内需で70%もあるのに、どこに消えてしまうのか?
 企業の内部保留・税金(特別会計も含む)に持ってかれて、労働者である国民は低賃金で働く・・・変な国、日本。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     42℃ 温度差22℃

 太陽光発電
 発電量3.66W ピーク0.85KW
8月14日(木)
雨後曇 
最高気温(℃)[前日差] 30℃[-3] 最低気温(℃)[前日差] 25℃[+3]
降水確率(%)   70    70    30  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[15日]
07:00 チリ中銀、政策金利発表
11:00 スリランカ中銀、政策金利発表
14:00 シンガポール6月小売売上高
17:30 香港4-6月期GDP統計
17:30 英4-6月期GDP統計[速報]
17:30 英6月サービス業指数
18:00 台湾4-6月期GDP統計
21:30 加6月製造業出荷
21:30 米8月ニューヨーク連銀製造業景況指数
21:30 米7月生産者物価指数
22:00 加7月中古住宅販売件数
22:00 米6月対米証券投資
22:15 米7月鉱工業生産
22:15 米7月設備稼働率
22:55 米8月ミシガン大学消費者信頼感指数[速報]
23:45 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演[ミネソタ州]

2014年8月14日木曜日

嫁さんが犬を4匹買ってきた

 うちの嫁さんが、犬を4匹買ってきました。
 と言っても、MOGU DOG テリアです。



 嫁さんが、嬉々として並べています。
 「これ、東急ハンズで詰め放題1,706円!」
 たしかに安いです、しかし、こんなに買ってどうする。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     54℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量12.6KW ピーク2.61KW
8月13日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 33℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 22℃[-1]
降水確率(%)   30   30     20  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[14日]
07:30 NZ7月ビジネスPMI
07:45 NZ4-6月期小売売上高指数
08:01 英7月RICS住宅価格指数
08:50 日6月機械受注統計
10:00 韓国中銀 政策金利発表
12:00 NZ7月非居住者国債保有率
14:30 仏4-6月GDP統計[確報]
15:00 独4-6月期GDP統計[確報]
15:45 仏4-6月期非農業部門雇用者
16:15 スイス7月生産者輸入価格
17:00 欧州中銀[ECB]月報
18:00 ユーロ圏7月消費者物価指数[改定値]
18:00 ユーロ圏4-6月期GDP統計[速報]
21:30 加6月新築住宅価格指数
21:30 米7月輸入物価指数
21:30 米新規失業保険申請件数
26:00 米財務省30年債入札


2014年8月13日水曜日

生命保険と言う商売

生保の資産運用、国債抑え外債・インフラに 逆ざや懸念[日経新聞] 
2014/8/12 0:40
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC08H0B_Y4A800C1NN7000/?n_cid=TPRN0003
 生命保険会社の資産運用が難しさを増している。主力の投資先である日本国債の金利が歴史的な低水準に張り付いているためだ。この状況が長引けば、契約者に約束した運用利回りを確保できない逆ざやに再び陥る懸念もある。各社は外債への投資やインフラ事業などへの投融資を進め、運用の幅を広げている。
 日本生命保険など大手4社の4~6月の資産運用収益は前年同期に比べて4.8%減った。前年同期に3800億円ほど計上した株式など有価証券売却益が2割減った影響が大きい。生保が主に投資する20年物国債の利回りは3月末の1.5%から足元では1.3%台までじりじりと低下。日生の運用担当者は「いまの金利環境では国債に投資しづらい」と話す。
 住友生命保険は毎年5000億円以上を超長期国債に投資していたが、今年度は3分の1を外債に移す方針。4~6月は2500億円ほど外債を買い増した。それでも「米国債の金利も低下し、欧州でもマイナス金利政策が導入されるなど厳しい状況」(運用企画部)という。第一生命保険も国債など公社債を3100億円減らし、外債を4800億円積み増した。
 生保43社の運用資産のうち国債は44%を占める。長期間にわたって安定的な金利収入が得られるとして、08~12年度は年3~6%ずつ積み増してきた。ところが13年度は0.7%増とブレーキがかかり、直近の5月末の残高も前年同月比1.3%増にとどまった。
 米国債や欧州の国債は日本国債に比べると高い利回りを確保できるが、為替リスクを回避(ヘッジ)するコストを勘案すると、投資妙味が乏しくなっている。各社が力を入れるのがインフラなど成長分野の資金需要の掘り起こしだ。
 日生は3月に海外企業の社債などに投資する専門部署を新設。マレーシア政府系銀行が発行する債券や、英国の学校や病院に融資するインフラファンドへの投資を決めた。住友生命も4月以降、企業の海外M&A(合併・買収)向け外貨建て融資や、新興国のインフラ投資債券に約500億円を投じた。
 第一生命は15年度までに最大2000億円の投融資を実行する計画。4月以降、福島県のメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業など環境・インフラ分野に100億円強を投資した。
 各社は年度末に向けて日経平均株価が1万6000円以上、長期金利は0.8~1%まで緩やかに上昇するシナリオを見込むが、思惑通りに進むかは不透明だ。


 生命保険は、本人が死ぬまで預かったお金を資産運用して、帳尻を合わせると思われていますが、実際は最初に受け取った保険料から手数料を差っ引いて、マイナスからスタート。
 この手数料は数十%と半端ではありませんので、普通に投資するよりはるかに効率が悪いです。
 昔は、国債を買っておけば勝手に増えましたが、小数点以下の%金利では、手数料分も稼げません。
 保険会社はどんどん新規に、顧客が増えないと儲けが出ませんので、資産運用をリスク資産に投資するようですが、投資のノウハウなんて日本の生命保険会社にあるわけも無く、投資会社に丸投げと思います。
 生命保険が儲かったのは、インフレが進み金利が高い状況です。
 今後の状況を考えると、どっちにしても支払った被保険者はバカを見る・・・早死にすれば儲かる?と幸せではない気がします。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     35℃ 温度差15℃

 太陽光発電
 発電量3.6W ピーク1.82KW

8月12日(火)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-1]
降水確率(%)   60    90    60  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[13日]
08:50 日4-6月期GDP統計[1次速報]
08:50 日銀金融政策決定会合、議事要旨[7月14、15日分]
09:30 豪8月ウエストパック消費者信頼感
10:30 豪4-6月期賃金コスト指数
14:30 中国7月小売売上高
14:30 中国7月鉱工業生産
14:30 中国1-7月固定資産投資
15:00 日7月投信概況[投資信託協会]
15:00 独7月消費者物価指数[確報]
15:45 仏7月消費者物価指数
17:30 英7月雇用統計
17:30 英6月ILO失業率
18:00 ユーロ圏6月鉱工業生産
18:00 スイス8月ZEW経済期待指数
18:30 イングランド銀行[英中銀]四半期インフレ報告
20:00 南ア6月実質小売売上高
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 米7月小売売上高
22:00 加7月住宅価格指数
22:05 ダドリーNY連銀総裁、講演[NY]
22:20 ローゼングレン・ボストン連銀総裁、講演[NY]
23:00 米6月企業在庫
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:00 米財務省10年債入札