2013年10月31日木曜日

プリウスPHV久しぶりにガソリン入れたので燃費

 先日、少し長距離を走ったので、HV走行をしてガソリンを消費。
 満タンにして来ました。
 ガソリンタンクに空間があると、昼夜の温度差で空気中の水分など吸い込みやすくなるため、普段は満タンにしています。
 本当は10リッターくらいだけにしておきたいのですが、ガソリンの劣化と、タンク内結露防止で常に満タンにしています。
 プリウスPHVの場合、ガソリンタンクは25Lくらいで良いと思うのですがねー、これでも航続距離600kmは軽いですから。
 今の状態で走行可能距離表示を見ると1200kmと出ます・・・・
 
トリップAはガソリン満タン時にリセット
844.9km走行
燃費表示99.9km/L

時間かけて入れたガソリンは7.63L
ガソリン給油口、ぎりぎりまで入れます
燃費は110.7km/L

家での充電は前の表示から差し引いて
209.6-199.8=9.8(KWh)
 実際1か月半で844.9kmと少ないのですが、その間に家で充電した電力が深夜電力の9.8KWhですので、98円。(1KWhあたり10円で計算)
 ガソリン代が1L 148円でしたので1,129円、合計1,227円でした。
 ガソリン消費は、HVモード時と、200kmごとの、メンテナンスエンジン始動で使った分。
 あまり走行しませんので、燃費が良くても元など取れませんが、普段電気自動車として使う面白さがあります。
 トヨタのGステーションでの充電が多いですが、都心では駐車場代わりにもなり便利です。

MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  47℃ 温度差27℃
下の温水器  46℃ 温度差26℃

 太陽光発電
 発電量9.84KW ピーク1.94KW
10月30日(水)
曇後晴
最高気温(℃)[前日差]23℃[+6]最低気温(℃)[前日差]14℃[0]
降水確率(%) 20    20    10     20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[31日]
05:00 ニュージーランド中銀、政策金利発表
06:45 NZ9月住宅建設許可
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果公表]
09:00 NZ10月ANZ企業景況感
09:05 英10月GFK消費者信頼感
09:30 台湾7-9月期実質GDP[速報]
09:30 豪7-9月期輸出入物価指数
09:30 豪9月住宅建設許可件数
09:30 豪9月民間部門信用
10:30 日9月毎月勤労統計
11:00 NZ9月マネーサプライ
11:00 シンガポール7-9月期失業率[速報]
11:00 シンガポール9月マネーサプライ
14:00 日9月新設住宅着工戸数
14:00 日9月建設工事受注額
15:00 日銀経済・物価情勢の展望[展望リポート]公表
15:30 黒田日銀総裁、記者会見
16:00 英10月ネーションワイド住宅価格
16:00 独9月小売売上高指数
16:00 独9月輸入物価指数
16:45 仏9月生産者物価指数
16:45 仏9月消費者支出
17:30 香港9月小売売上高
18:00 伊9月失業率
18:00 香港9月マネーサプライ
18:30 南ア9月生産者物価指数
19:00 日10月外国為替平衡操作[為替介入]実施状況
19:00 伊10月消費者物価指数[速報]
19:00 ユーロ圏9月失業率
19:00 ユーロ圏10月消費者物価指数[速報]
20:00 伊9月生産者物価指数
20:30 米11月RBC消費者予測指数
21:00 南ア9月貿易収支
21:30 加8月GDP
21:30 米新規失業保険申請件数
22:00 米10月ミルウォーキー購買部協会景気指数
22:45 米10月シカゴ購買部協会景気指数


FX投資
AUD/JPY買い93.299売り93.424

2013年10月30日水曜日

どうやら福島除染計画は破綻したらしい

 チェルノブイリで、除染を行ったが2年で無理だと言うことで、移住に切り替えた歴史がありのですが、日本政府は日本の技術は優秀?と思ったのか除染に数兆円つぎ込んで、ゼネコンに儲けさせることにした。
 しかし、現場でやっていることは、水で洗う、雑巾で拭く、土を剥がすと言う原始的な作業・・・
 出た汚染水は、川に流すし、はぎとった土の保管場所も無し。
 破綻することは目に見えていましたが、国は地元に責任を振って、逃げるつもりのようです。
 福島第一原発事故現場も、汚染水問題で騒いでいますが、本当の問題は溶け落ちたデブリがどこにあるのかわからない、これを取り除くまで汚染水は増えるしかないので、もうすぐ破綻すると思います。



環境省、福島除染計画を突然の白紙撤回~汚染廃棄物焼却で放射性ガス排出の懸念も
Business Journal 10月28日(月)17時32分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131028-00010003-bjournal-bus_all
 「不倫問題で経済産業省から飛ばされたあの西山英彦元官房審議官が、出向先の環境省で辞表を叩きつけたらしい。なんでも、除染事業の破たんを見抜いたのに相手にされず、抗議の辞職だったそうだ」
  中央官庁がひしめく東京・霞が関界隈で、そんな話がささやかれるようになったのは、この秋になってからのことだ。
  西山元審議官といえば、2年前の福島第1原子力発電所事故を受けて、経産省原子力安全・保安院(当時)の広報マンとして、連日テレビカメラの前に立っていた。ニュース等でよく顔を知られた人物が、さらにその名を広く知らしめたのが、2011年6月に「週刊新潮」(新潮社)が報じた不倫スキャンダルだった。
  「事故発生後の3月から6月にかけて、執務中に自身の審議官室で、30代の女性職員と不適切な行為に及んだとして、停職1カ月の懲戒処分を食らいました。官房付になり、これで世間的には姿を消した。ところが、彼はやがて環境省に出向し、福島除染推進チーム次長という除染の現場責任者となって、第二の人生を歩み始めていたんです」(環境省クラブ記者)
  そんな西山氏が、今年6月いっぱいで辞表を提出し、50代半ばで官僚人生を終えていた。その真相を探ると、「抗議の辞職」もうなずける、おぞましい環境省の「除染放棄」の実態が浮かび上がってきたのだ。
●密かに除染計画「白紙」を画策した環境省主流派
  いったい、環境省で何が起きていたのか。前出の記者は、次のように語る。
  「環境省は、東京電力福島第1原発の周辺11自治体に対し、国の責任で『来年3月』までに除染を終了するというロードマップ(工程表)を決め、ホームページにも掲載してきました。ところが、実際にスタートできているのは、楢葉町など4つの自治体だけで、残りの浪江町など7自治体は除染作業の計画すら立たない状態。やる気のない環境省のせいですが、石原伸晃環境相をはじめ環境省の上層部はなんと、ロードマップの練り直しではなく、除染終了のめどを『白紙』にすると密かに決めてしまったんです。これは事実上、除染計画の破たんを意味します。そんなことを一方的に決められ、西山さんは怒りを募らせていました」
  5月末、西山氏は環境問題に関する専門紙のインタビューに応じていた。その中で西山氏は、国による除染は「12年度までに田村市、楢葉町、川内村、飯舘村で開始しています。今年度中には他の7市町村も含めて、できるだけ進めたいと思っています」とロードマップの厳守を表明していたのだ。
  ところが、西山氏のこうした声は封じられた。西山氏辞職後、まるで足かせでも外れたかのように、石原氏は次のような不心得な発言を平気でしている。
  「それは、福島市で開いた8月11日の会合でのことです。汚染された土壌を運び込む中間貯蔵施設の用地確保が進まない現状に触れて、『福島県をはじめとする皆さま方が、自ら行動するという認識を持っていただくことが重要』と県民に責任転嫁する発言をしました。傍聴した報道陣から会議後に真意を問われても、『地方自治の趣旨はなんなのかと再認識してほしい』と繰り返し、国の責任を放棄してしまった。西山氏のコメントから180度転換しています」(福島の地元メディア記者)
  結局、ロードマップの「白紙」決定は9月10日、環境省によって正式に公表された。実は、この発表にも裏がある。大手紙の官邸担当記者は次のように語る。
  「環境省は、この夏いつでも発表できる段階にあったようだ。でも、9月7日の2020年オリンピックの開催国決定を控えた緊迫したタイミングだったから、除染の立ち遅れが世界中に知られたらまずいというので、菅義偉官房長官が自ら環境省に指示を出して、環境省はやすやすと『白紙』の発表を先送りした。実に卑怯なやり方だった」
●除染技術開発の放棄に反発した西山氏
  辞職の背景事情を知る側近の話によると、西山氏は、今回、除染計画の破たんの誘因とされる中間貯蔵施設建設問題に終始クビをひねっていたという。
  破たんの原因といえば、環境省は常々「汚染残土を運び込む場所がないから、除染が一向に進まない」という立場を崩さなかった。しかし、西山氏は、高度の除染技術によって汚染残土そのものを減らす「減容化技術」の開発に目を向けていた。
  「減容化」とは、汚染土壌から放射性物質を取り除く分離技術を駆使し、捨てる土壌を減らすこと。過去には、10パーセントにまで汚染土壌量を減らし、きれいになった90パーセントの土を大地に返す試験結果も出ていた。こうした技術があるからこそ、いつ用地が確保できるかもわからない中間貯蔵施設構想だけに頼る環境省主流派に疑問を持ち続けたというわけだ。
  実際、西山氏は前出の環境問題に関する専門紙のインタビューにおいて、こんなやりとりをしている。
--除染の加速のためには、新技術の利用拡大も欠かせません。
 西山氏 11年度は22件の実証事業、12年度は15件の実証事業に取り組んできました。今年度も6月中には事業者を決定する予定です。多岐にわたる企業の英知を活用し、福島県内で優秀な技術を持った企業も採択されています。今年度からは技術実証事業だけでなく、民間で開発された新技術を幅広く活用して除染を加速させたいと考え、近く、『除染技術ポータルサイト』を立ち上げる予定です。
  除染技術に希望を託す西山氏。ところが、石原氏ら環境省主流派は、ハシゴを外す行為に及んだ。なんと、汚染土壌はそのまま中間貯蔵施設に持ち込み、減らしたければ可燃物のがれきだけは焼却してよい、という極めて原始的なこの処理方針を環境省のホームページで表明し、高度の減容化技術の開発を推進しようとした西山氏の声を封じたのだ。除染技術に詳しいジャーナリストは、次のように大気汚染の危険性を指摘する。
  「広域がれき処理が検討されたとき、各地で汚染廃棄物を燃やすことによる弊害が再三にわたり各自治体やメディア等で取り上げられていたが、今度は福島で堂々と放射性物質を燃やそうとしている。焼却炉技術はまだ不十分な段階。ろ過用のフィルターがセシウムを取り過ぎると、フィルター付近の線量が何十万ベクレルにも達して、処理が極めて危険になるので、“取り過ぎない”焼却炉を投入するはず。そうなると、放射性物質を含んだ排気ガスが放出され続け、福島の大気は汚染されてしまう」
  西山氏は退職間際、環境省の会議室の一角を板で囲い、即席の個室をあてがわれていた。「それはまるで、座敷牢に閉じ込め、西山さんの声を抹殺するに等しい扱いでした」と前出の環境省クラブ記者は同情する。
  除染事業の破たんは、何事もなかったかのように、見過ごされてしまうのだろうか。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  24℃ 温度差4℃
下の温水器  24℃ 温度差4℃

 太陽光発電
 発電量2.5KW ピーク1.38KW
10月29日(火)
曇り
最高気温(℃)[前日差]17℃[-4]最低気温(℃)[前日差]14℃[+4]
降水確率(%)  40    60    60    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[30日]
08:50 日9月鉱工業生産[速報]
09:00 豪9月HIA新築住宅販売
10:00 全国財務局長会議
13:00 日9月自動車生産
16:00 スイス9月UBS消費指数
17:00 スイス10月KOF先行指数
17:05 コンスタンシオECB副総裁、講演[ブリュッセル]
17:55 独10月雇用統計
19:00 ユーロ圏10月消費者信頼感[確報]
19:00 ユーロ圏10月鉱工業信頼感
19:00 ユーロ圏10月業況判断指数
19:00 ユーロ圏10月経済信頼感
19:00 ユーロ圏10月サービス業信頼感
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:00 南ア9月財政収支
21:15 米10月ADP雇用統計
21:30 米9月消費者物価指数
22:00 独10月消費者物価指数[速報]
23:30 EIA週間石油在庫統計
27:00 FOMC政策決定[バーナンキ議長の記者会見はなし]
Fx投資
AUD/JPY買い92.760売り92.869

2013年10月29日火曜日

紅葉見に富士見平高原まで行ってきました

気温が10度以下になって、充電での
走行可能距離下がって来ました。

約200km走ってきて、33.9km/L
EV走行可能距離11.6km残りです
ちょっと飛ばしたので燃費が悪い
家から高速道路までの往復はEV走行
 
天気が良いと思ったのですが
けっこう、ガスがあって白っぽい
 
富士見平高原の下を中央高速の
恵那山トンネルが走っています。
下の写真位置でのGoogleマップ。


 

 
 
 天気予報が快晴となったいましたので、ちょっと走って紅葉を見に行ってきました。
 行った先は、恵那山の東にある”富士見平高原”です。
 紅葉はタイミングよさげでしたが、高原からの眺めはけっこうガスが出ていました。
 近くで見るには、綺麗でしたが、ちょっと残念でした。
 
MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  50℃ 温度差30℃
下の温水器  50℃ 温度差30℃
 太陽光発電
 発電量10.7KW ピーク2.27KW
10月28日(月)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]21℃[+1]最低気温(℃)[前日差]10℃[-1]
降水確率(%)  10    20    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
経済指標・イベントカレンダー[29日]
08:30 日9月完全失業率
08:30 日9月有効求人倍率
08:30 日9月全世帯家計調査
08:50 日9月商業販売統計
10:20 IMFの日本担当課長、講演[アベノミクスの進捗状況]
10:35 古沢財務官、IMF主催のセミナーに出席
13:30 長谷川経済同友会代表幹事、記者会見
14:00 日10月中小企業景況判断[商工中金]
14:30 インド中銀、政策金利発表
15:00 南ア9月民間部門信用
15:00 南ア9月マネーサプライ
16:00 独11月GFK消費者信頼感
16:45 仏10月消費者信頼感
18:30 南ア7-9月期失業率
18:30 英9月消費者信用残高
18:30 英9月住宅証券融資残高
18:30 英9月マネーサプライ
18:30 英9月住宅ローン承認件数
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 加9月鉱工業製品価格
21:30 加9月原料価格指数
21:30 米9月生産者物価指数
21:30 米9月小売売上高
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 ハンガリー中銀、政策金利発表
22:00 米8月S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 米10月消費者信頼感指数
23:00 米8月企業在庫
FX投資
売り買いなし

2013年10月28日月曜日

庶民にとって物価上昇が良いわけがない

消費者物価、4カ月連続上昇 実質賃金は下落鮮明  http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504W_V21C13A0EA2000/
2013/10/25 21:56
 25日発表の9月の全国消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除くベースで前年同月比0.7%上がり、4カ月連続で上昇した。値上がり品目数は226品目まで増え、値下がり品目数とほぼ並んだ。ただ、賃金が上がるには時間がかかるため、物価上昇分を差し引いた実質賃金は下落基調が鮮明だ。物価と賃金の綱引きの行方が、デフレ脱却の焦点になっている。
 「物価が上がるのは、日本経済が健康な状態を取り戻しつつあるということ」。甘利明経済財政・再生相は同日の記者会見でこう評した。
 値動きの激しい生鮮食品を除く指数を見ると、9月は前月より6品目多い226品目が値上がりし、値下がりした231品目とほぼ並んだ。電気代とガソリン代の上昇が物価上昇の半分程度を占めるが、値上げの動きは広がっている。生鮮食品とエネルギーを除く消費者物価指数も前年比横ばいとなり4年9カ月ぶりにマイナスを脱した。
 デフレ期に大きく値下がりした薄型テレビやパソコンを含む「教養娯楽用耐久財」の指数は前年同月比0.4%上がり、1992年1月以来の伸び率となった。調査会社BCN(東京・千代田)によると液晶テレビの家電量販店での9月の平均単価は前月から6%上昇した。高精細の4Kモデルを含む大型サイズの売れ行きが堅調だ。
 一方で、家計の購買力は下がっている。厚生労働省がまとめた8月の実質賃金指数は前年同月比2.0%の低下。2カ月続けて下がり、3年8カ月ぶりの大きな減少だ。足元では猛暑などの天候不順で品薄になった生鮮野菜が大きく値上がり。9月の総合指数は前年比1.1%の上昇と伸び率を高めており、実質賃金は一段と圧迫されている。
 家計は生活防衛に走っている。キユーピーが7月に出荷価格を引き上げたマヨネーズ。月4回だった特売を1回に減らした都内のスーパーは「特売に客が敏感に反応するようになった」と話す。日経POS(販売時点情報管理)によると、9月はキユーピーの500グラム入りマヨネーズの94%が特売で買われた。
 昨年秋以来、持ち直してきた消費者心理は、夏場にかけて改善傾向が一服している。来年4月の消費増税を前に小売りの現場では駆け込み需要も発生し始めているが、消費の足腰の強さは、冬のボーナスや来春の賃上げが物価上昇を上回るかがポイントになりそうだ。


 物価上昇の半分が電気代とガソリン代で、それを除いても横ばいとなっています。
 値上がりした品目数と値下がりした品目数が均等ですが、上がったもので液晶テレビやパソコンは絶対必要ではありませんが、生鮮食料品は生活に必要で、庶民には痛手ですね。
 賃金は前年同月比2.0%の低下と、景気が良くなる要因はありません。
 甘利明経済財政・再生相の、物価上昇=日本経済が健康なんて言う発言は、国民のことを見ている発言ではありません。
 良い物価上昇って言うのは、賃金が上がって、購買力が増え、需要が増して、物価が上がると言われていますが、今はグローバル化が進み、需要が生産を追い越せないので、物価上昇が経済の改善と言う考え方は古すぎる考え方ではないでしょうか。
 生活するための工業製品を海外で作っている日本の物価上昇って、国民の為にはなりません。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  53℃ 温度差33℃
下の温水器  51℃ 温度差31℃

 太陽光発電
 発電量11.7KW ピーク1.97KW
10月27日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]20℃[0]最低気温(℃)[前日差]11℃[-3]
降水確率(%)  0    0    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[28日]
09:01 英10月ホームトラック住宅価格
17:00 台湾9月景気指数
18:00 伊10月企業景況感指数
20:00 英10月CBI流通取引調査
22:15 米9月鉱工業生産
22:15 米9月設備稼働率
23:00 米9月中古住宅販売成約指数
23:30 米10月ダラス連銀製造業活動指数
24:30 イスラエル中銀、政策金利発表

2013年10月27日日曜日

コルグのDS-DAC-10 USBケーブルにバイワイヤータイプを使って音質向上

DSDと24bit/192kHz再生のためにコルグのDS-DAC-10を購入http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/dsd24bit192khzds-dac-10.html

 PCからDACに繋ぐ、USBケーブルを替えてみました。
 理由は、PCをシャットダウンしても、USBの電源出力5Vは出っぱなしで、DACの電源が入りっぱなしと言う点。
 コルグのDS-DAC-10は、USBバスパワーで動作しているので、PCの5V電源(スイッチング電源)にノイズが多いこと。
 アナログ出力のヘッドフォンのダイナミックレンジが少ないと言う、レビューが聞かれること。

 以上のような、問題点を解決する方法は、USBハブでハブ電源へ供給するのが簡単ですが、USBケーブルを良い物(高級品?)に替えると、音が良くなる(変わる)と言う、記事やネットの口コミに多いので、無駄にケーブルを長くしたりするのもなんだなと思っていました。
 色々調べてみると、目的にかなった物が、あることが判りました。
 バイワイヤータイプ(二股タイプ)USBケーブルと言う物。
1万円くらいで製品がありますが、Yahooオークション
に自分で作って、出品している人を発見3,800円でした。
赤い方が電源用です。

家にある電源装置を使うので、USB延長コードを改造

リップルやノイズを嫌うので、アナログ電源を使います
 USBケーブルの内部配線のカラーリングは、以下のようです。
1:VCC→赤
2:-DATA→白
3:+DATA→緑
4:GND→黒
フレームGND→外部導体

 フレームのGNDを忘れると、電源入っても認識しません。
 私の分解したUSBケーブルの線の色は書いたとおりでしたが、中には違う物もあるかもしれませんので、自作される場合は確認してくださいね。
  
 
繋ぐ前に、極性と電圧チェック

  動作を安定的にさせる為に、DACの電源を入れてからPCの電源を入れます。
 PCが認識して、うまく動作しました。
 使ったアナログ電源は電流計もあるので見てみますと、コルグのDS-DAC-10は静状態で150mAほどで、家にあるヘッドフォンを差し込んで、フルボリュームにすると250mA付近です。
 口コミ評価で、ヘッドフォンにおいて低域の再生時音像が乱れるとか、低域の抜けが悪いと言う評価があり、再生状態で、ピーク電力時はUSBバスパワー規格の500mAを超える可能性があるのではないかとも推測されます。
 まあ、オーディオの世界は、アンプの電源って結構重要で、音の強弱で電源の電圧が変化すると音の影響が出る場合もあります。

 肝心の音の方ですが、私の使い方はDS-DAC-10をD-D(USB-24bit/192kHz出力)コンバーターとして使っているので、大きく変わった感じはしませんでした。
 若干、音像がクリアになったかなと言う点と、解像度が上がったかなと言う程度です。
 もともと、音のあら捜しをして居る訳ではないので、良い方に変化したと満足。
 今日も、7時間くらい色々聞いてみました。
 ヘッドフォンでは、低音の出と抜けが良くなったと思います。
 DS-DAC-10を本来のD-Aで使う場合なら、もっと効果があるとは思いますが、サブシステムのアキュフェーズのアンプ+バックロードスピーカーFE108EΣに、繋いで評価するのも面倒なので、そのうち気が向いたらやってみます。(けっこう後ろのケーブル抜き差しが面倒なので・笑)
 
 
 個人的には、オーディオショップに行くと、数万円から十万以上のUSBケーブル売っていますが、そんな物には手を出す気にはなりません。
 そこまで出すなら、DACを改造して直結した方がいいと思ったり、イタリアのDACでそう言う製品あります。
 さすがに、ノイズ乗りやすい安物(数百円)やツイストされていない波形が訛るケーブルはいただけませんが、この程度の物で十分と思っています。(バイワイヤータイプUSBケーブルは安いですがマニアックかも)

(追記)
 その後、DSD録音音源やタンゴのバンドネオンソロなど、普通のUSBケーブルと比較して、長時間かけて聞いてみました。
 音の違いは楽器そのものの音以外が聞こえやすくなった、つまり解像度が上がっています。
 具体的に言えば、バンドネオンの鍵盤(ボタン)をタッチする音や、膝の上で楽器が擦れる音、バイオリンでは、弦から出る摩擦音の雑味、女性ボーカルでは吐く息の風(ポップ音に近い)を感じじます。
 表現は難しいですが、楽器にしろボーカルにしろ、まとう空気の差がが感じられるようになりました。
 これが、良い音か?は好みの問題かもしれませんが、生の雰囲気に近づいたと思います。
 特に、タンゴ・バンドネオンは、その演奏者の演奏を最良の席で聞いています。(小ホールでPA無しと言うコンディション)
 PCオーディオになっても、ちょっと変えるだけで、音が変化するのが判りました。
 
 
 

MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  43℃ 温度差23℃
下の温水器  41℃ 温度差21℃

 太陽光発電
 発電量9.4KW ピーク2.67KW
10月26日(土)
曇後晴れ
最高気温(℃)[前日差]21℃[-2]最低気温(℃)[前日差]14℃[-6]
降水確率(%)  40    20    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い93.299売り93.465

2013年10月26日土曜日

原子力規制委員長の発言とは思えない

年1ミリシーベルト「独り歩き」/被ばくで田中規制委員長  http://www.47news.jp/47topics/e/246943.php
 東京電力福島第1原発事故に伴う除染で国が掲げる長期目標の年間追加被ばく線量1ミリシーベルトに関し、原子力規制委員会の田中俊一(たなか・しゅんいち)委員長は23日の記者会見で「(1ミリシーベルトという数字が)いつの間にか独り歩きしている」と述べた。
 除染を支援するため来日した国際原子力機関(IAEA)専門家チームのフアン・カルロス・レンティッホ団長が21日、年間1ミリシーベルトについて「必ずしもこだわる必要はない」と述べた見解を容認した形。
 田中委員長は会見で、住民が避難先でストレスを抱えて病気になったり死亡したりする場合もあると強調した上で「年間20ミリシーベルト以下であれば全体のリスクとして受け入れられるというのが世界の一般的な考え方だ」と強調した。
 政府は事故後、年間20ミリシーベルトを基準に避難区域を設定。除染計画でも同じく年間20ミリシーベルトを短期目標としている。しかし、住民の間では低線量被ばくへの懸念があり、除染以外の自然減衰なども含めた長期目標の1ミリシーベルトを下回らなければ地元に戻れないとの考えが根強い。
 (共同通信)


 原子力規制委員会の委員長が、年間20ミリシーベルトまで良くしたいなんて発言をしていますが、原子力基本法第20条「放射線による障害を防止し、公共の安全を確保するため、放射性物質及び放射線発生装置に係る製造、販売、使用、測定等に対する規制その他保安及び保健上の措置に関しては、別に法律で定める」に限度が書いてあります。
 法律なので、読みにくい・・・抜き書きすると。
 「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」
 この法律の第19条1項に廃棄の基準というのがあり「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行令」と「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則」
 第19条第1項第2号ハで、基準は文部科学大臣が定めると書かれており、その定めた内容が「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件」
 第14条4項に「規則第1条第1項第2号ハ及び第5号ハに規定する線量限度は、実効線量が4月1日を始期とする1年間につき1ミリシーベルトとする」
 法律って本当に判りにくいですが、年間20ミリシーベルトにするには、法律を変えないとダメなんですね。
 それを、年間被ばく量1ミリシーベルト以下では、地元に戻れないないので、「住民が避難先でストレスを抱えて病気になったり死亡したりする場合もある」と言う発言は誰のために言っているのだろうか。
 こんな人が、原子力規制委員会の委員長って肩書きですが、原子力推進委員会の委員長の間違いではないですか?

 

MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  24℃ 温度差4℃
下の温水器  24℃ 温度差4℃

 太陽光発電
 発電量1.6KW ピーク1.47KW
10月25日(金)

最高気温(℃)[前日差]22℃[-1]最低気温(℃)[前日差]20℃[+4]
降水確率(%)  80    50    60     80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
AUD/JPY買い93.299売り93.608

2013年10月25日金曜日

法廷内の映像がサイトに流出を問題と報道、しかし内容の方が民主主義の危機

法廷内を盗撮?ネットの動画サイトに投稿  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131022-OYT1T00731.htm?from=main4
 東京高裁で今月17日に行われた民事裁判の法廷内の様子を盗撮したとみられるビデオ映像が、インターネットの動画サイトに投稿されていることが22日、わかった。
 裁判長の許可なく法廷を撮影することは、民事訴訟規則で禁じられている。法廷を撮影したビデオがネット上に流出するのは異例。
 ビデオ映像は傍聴席から撮影されたもので、裁判官らしき男性の発言や、閉廷後に退廷しようとする裁判官に抗議する様子などが13分以上にわたり収められている。17日に行われた選挙無効訴訟の第1回口頭弁論を撮影したものとみられる。
 法廷内の無断撮影に罰則はないが、裁判所では通常、事実関係を確認の上、サイト運営者などに削除を要請している。
(2013年10月22日14時51分  読売新聞)



問題の映像は・・・・
Dailymotionの画像サイト
「東京高裁の不正選挙訴訟 法廷大混乱」でググってください、さすがにリンク先を貼り付けるのはちょっと怖い。

そのうちに、削除されると思いますが、不正選挙の証拠が出てきて、裁判官が法廷から逃げるって?どこの国の裁判だと、あ、日本か・・・・
マスコミは画像が流出したことを問題にしていますが、内容は問題にしないのでしょうか?
この内容は、国民選挙民主主義の崩壊?・・・昔からかもしれませんが、マスコミ報道するわけないですね。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  29℃ 温度差9℃
下の温水器  29℃ 温度差9℃

 太陽光発電
 発電量4.6KW ピーク2.59KW
10月24日(木)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差]23℃[+2]最低気温(℃)[前日差]16℃[-2]
降水確率(%)  50    70    60     60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[25日]
08:30 日9月全国消費者物価指数
08:50 日9月企業向けサービス価格指数
14:00 シンガポール9月鉱工業生産
17:00 独10月Ifo景気動向指数
17:00 伊8月小売売上高
17:00 ユーロ圏9月マネーサプライ
17:20 台湾9月マネーサプライ
17:30 英7-9月期GDP[速報]
17:30 英8月サービス業指数
21:30 米9月耐久財受注
22:55 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]
23:00 メキシコ中銀、政策金利発表
FX投資
AUD/JPY買い94.046売り94.295
AUD/JPY買い93.491売り93.726
AUD/JPY買い94.000売り94.185

2013年10月24日木曜日

内需がほとんどの日本国内資産をドルで換算で問題にする意味があるのか

アベノミクスで日本の富裕層が激減したワケ http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/18/abenomics_n_4126387.html
この1年で日本に起こったのは富裕層の激減だった。今年6月までの間に、130万人もの富裕層が消えた。アベノミクスのは、なぜこのような結果を招いたのか?
アベノミクスで日本の富裕層が激減!? その理由とは
クレディ・スイスがまとめた世界の富に関する報告書「2013年度 グローバル・ウェルス・レポート」の中で、世界的にも劇的な変化をみせた日本の状況が注目されている。
【富裕層の激減】
同レポートの昨年度版では、日本の家計の富は前年比1.3%増(28.1兆ドル、約2,190兆円)となり、米国に次ぐ第2位の地位を堅調に維持していた。100万ドル(約1億円)の純資産を持つ富裕層の数も、前年比で8万3千人増加し、360万人で世界第2位だった。今後も安定した成長が見込まれ、2017年までの5年間でもさらに25%拡大することが予想されていた。
しかし、この1年で日本に起こったのは富裕層の激減だった。2012年6月から今年6月までの間に、130万人もの富裕層が消えたという。世界的にも類を見ない減少幅であり、日本の次に多く富裕層を失ったブラジルでさえもその100分の1程度の1万2000人だという。
【原因は為替か?】
日本政府が景気回復を謳う中で、何か起こったというのであろうか。そのからくりは為替にあった。
昨年度の発表時点では、対ドル円高が進んでいた影響もあり、不景気とはいえドル換算では全体的な富は拡大していた。
しかし、アベノミクスの影響を受け、22%もの暴落をみせた円安の結果、日本国民の富は5.8兆ドル分も減少したことになった。これは国の富の20%にあたる。2013年上半期でのGDPの成長率は、日本円で計算すると前年同期比2%増だったが、米ドルに換算すると21%減となってしまう。
クレディ・スイスは、昨年では予想もできなかった今の日本の状況を「アベノミクスによるショック療法」と呼び、この刺激策の行方に注目している。
一方で、海外メディアは、日本の可処分所得の平均は年間で24,147ドル(約240万円)であり、米国とほぼ同等、教育や能力、資源やインフラなどの包括的な豊かさでも米国に次ぐ2位であると補足しており、際立って悲観的な見方ではないようだ。



 アベノミクスで、日本の富裕層が減った?と言うような見出しです。
 この統計は、米ドル換算で集計しているので、円安やドル高で、資産値が大きく変わります。
 100万ドル(約1億円)程度の金融資産の数字での問題定義ですが、日本のレベルでは、この資産付近の資産は金持ちとは言えません。
 特に、個人資産と言っても個人経営の会社も含まれていますし、GDPの60%が個人消費(ほとんどが国内で使う円建て)、減ったからと言って国民の生活が悪くなるわけではありません。
 まあ、海外の記事なので、大きな違和感もないのですが、これを国内の週刊誌などが取り上げて、批判するのもなにかなーと思います。
 円高の時は、日本円が増えなくても、ドル換算でお金持ちが増えた、そして、円安ではドル換算でお金持ちが減ったと、表現しているだけです。
 アベノミクスで利益を上げているのは、円安で円換算の利益が増えた輸出企業と海外投資をしている、生保、証券、銀行のような企業。
 ついでに、円安で株価が上がり、同じような企業が儲かった。
 そして、個人投資家でも金持ちが株や海外資産(海外投資)が増えて儲かり、この人たちが、高級デパートでの、ブランド購入や高額自動車を買っている。
 本当の金持ち(1000万ドル以上)は、円安でもほとんど資産を減らしていない、むしろ、資産が増えてウハウハではないでしょうか。
 今の日本で、100万ドル程度で富裕層とは言わないですし、国内消費する人たちから見れば資産は減っていないと言うことです。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   21℃
上の温水器  25℃ 温度差4℃
下の温水器  25℃ 温度差4℃

 太陽光発電
 発電量2.4KW ピーク0.78KW
10月23日(水)

雨時々曇雨時々曇
最高気温(℃)[前日差]21℃[0]最低気温(℃)[前日差]18℃[+2]
降水確率(%)  50    70    60     60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[24日]
06:45 NZ9月貿易収支
10:45 中国10月HSBC製造業PMI[速報]
13:05 外山日銀国際局長、講演
16:00 仏10月製造業/非製造業PMI[暫定値
16:30 スウェーデン中銀、政策金利発表
16:30 独10月製造業/非製造業PMI[暫定値]
17:00 ユーロ圏10月製造業/非製造業/総合PMI[暫定値]
17:00 ノルウェー中銀、政策金利発表
17:00 フィリピン中銀、政策金利発表
17:00 伊10月消費者信頼感指数
17:30 香港9月貿易収支
19:00 英10月CBI企業動向調査
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米9月新築住宅販売件数
23:00 米8月雇用動態調査[JOLT]
24:00 米カンザスシティ連銀10月製造業活動指数
26:00 米インフレ指数連動30年債入札
FX投資
AUD/JPY買い95.250売り95.475

2013年10月23日水曜日

東芝テレビ CELL REGZA 全機種10月1日以降に放送受信できず問題

東芝、テレビCELL REGZAシリーズで10月1日以降に一斉に映らなくなるトラブル http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/32353/?rm=1
株式会社東芝は2日、同社のテレビCELL REGZA(セル レグザ)「X1、X2、XE2シリーズ」の対象機種55X1、55X2、55XE2、46XE2において、映像が映らなくなる不具合が発生していると発表した。
今回の不具合は10月1日以降に発生。対象機種の一部で、BS・110度CSデジタル放送に関する一部情報の取得後の処理に不具合が生じたため、映像が映らなくなる事象が多発。これは、自動アップデートの不具合によるものだという。不具合が発生した場合は、東芝テレビ相談センターに連絡後、同社のサービス部門「東芝テクノネットワーク株式会社」もしくは「キューアンドエー株式会社」の担当者によって、無償での点検や修理を行うとしている。
【東芝テレビ相談センター】 (受け付け時間9時~20時)
 一般回線・PHSからは
Tel:0120-97-9674
携帯電話からは
Tel:0570-05-5100


東芝のサイト一部抜き書きhttp://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」
ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ

 平素は、弊社製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
 さて、CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」の一部におきまして、映像が映らなくなる現象が確認されました。以下に不具合改善方法をお知らせ致します。10月2日にご案内いたしました、弊社サービス部門担当者ご訪問による点検・修理のほかに、お客様での修復ツールのダウンロードによる改善方法(本日から実施いただけます)も新たに掲載させていただきました。不具合が発生しているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、以下のいずれかの方法にてご対応いただきますようお願い申し上げます。
 対象商品をご愛用のお客様に多大なご迷惑をおかけしますことを重ねて深くお詫び申し上げます。今後、より一層の品質向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。



 応急処置の対策は出ているようです。
 USBから、ソフトのアップデートみたいですが、正式な修理は、ネット繋げていて接続設定してあるものは、サーバーダウンロード、ネットにつながっていまい物は、衛星ダウンロード(衛星放送を使ってソフトを受信してアップデート)です。
 これが、サーバーダウンロードが10月21日からスタート、BS放送によるものが10月23日からです。
 原因は東芝サイト見ても、よく判りません。
 
 現象と原因
10月1日以降、対象機種の一部において、BS・110度CSデジタル放送に関する一部情報の取得後の処理に不具合が発生し、映像が映らなくなっています。

 と、書いてありますが、全然原因になってません・・・・原因と言うのは、なぜ起こったのかですよね。
 色々、調べてみると、”放送局からのロゴマーク(BS/CS)取得失敗”とか?
 一斉に、不良症状が出ていますので、東芝からのファームウエアープログラムアップデートミスでは無さそうかなきもしますが、10月1日に衛星ダウンロードでもやったのでしょうか。
 2chとか見ていると、ファームウエア―のバグぽい、しかし、ロゴの変更で、放送受信が全てダメになるなんて、すごいバグですね。
 売り出しは80万円くらいしているテレビなので、直ぐに対応できなかった東芝への苦情は相当なものだったと思います。
 東芝のサイトを読み込んで見ますと・・・・以下の注意事項
注意事項
・映像が映らなくなる不具合が発生している場合は、ソフトウェアダウンロードを実施する前に、訪問修理または修復ツールでの対応により不具合現象を解消しておく必要があります。
 最悪ですね、パソコンを使ってソフトをダウンロードしてUSBメモリー(2Gバイト以下)をFTAフォーマットしたものに書き込み、手順(機種によって違う)を出来る人はどのくらい居るのかと、たしか1万台くらいは出荷済みのはずです。
 東芝のサービスは大変ですね、修理対応だけでなく、修理先で相当苦情を言われそうです。
 昔、テレビ製品関係の技術的な仕事していましたので、取り上げてしまいました。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   21℃
上の温水器  29℃ 温度差8℃
下の温水器  29℃ 温度差8℃

 太陽光発電
 発電量4.2KW ピーク2.29KW
10月22日(火)
曇り  
最高気温(℃)[前日差]21℃[-5]最低気温(℃)[前日差]17℃[+2]
降水確率(%)  0    10    10     20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[23日]
08:00 豪8月コンファレンスボード景気先行指数
09:00 豪9月DEWRインターネット求人指数
09:30 豪7-9月期消費者物価指数
14:00 シンガポール9月消費者物価指数
15:45 仏10月生産アウトルック指数
15:45 仏10月景況感指数[総需要]
15:45 仏10月企業景況感指数
17:00 台湾9月鉱工業生産
17:00 台湾9月商業販売額指数
17:00 南ア9月消費者物価指数
17:30 英中銀、議事録発表
17:30 英9月BBA住宅ローン承認件数
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:00 トルコ中銀、政策金利発表
21:30 米9月輸入物価指数
22:00 米8月住宅価格指数
23:00 カナダ中銀、政策金利発表
23:00 ユーロ圏10月消費者信頼感[暫定値]
23:30 EIA週間石油在庫統計
FX投資
AUD/JPY買い94.798売り94.970

2013年10月22日火曜日

日本の食品は世界中から輸入規制がかかる

日本食品は鉄壁の欧州の放射能規制でシャットアウト〈週刊朝日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131021-00000002-sasahi-soci
10月21日(月)7時10分配信
 日本に欧州産の汚染食品が“ダダ漏れ”となっているのとは裏腹に、日本の輸出食品は、欧州の“鉄壁の守備”に阻まれている。
「一昨年の原発事故後、お気に入りだった日本製のお赤飯が入荷されなくなった。パリ中を探しても、手に入らないんです」
フランス在住の70代の日本人女性は、日本からの輸入食品が減ったことに困惑しているという。汚染水問題を受け、9月6日に韓国が宮城、福島など8県の水産物を全面禁輸すると発表したのは記憶に新しい。韓国ほど極端ではないが、実は、欧州を中心とした各国も、事故直後から日本の輸出した食品に対して厳しい規制を敷いているのだ。輸出食品を扱う中堅物流業者の社員が語る。
「原発事故後、福島県産に限らず、日本の食品全体が大打撃を受けています。今ではかなり評判が持ち直してきましたが、特に、欧州で規制の対象となった商品は今でも厳しい状態が続いています」
現在の欧州連合(EU)の規制を見ると、その徹底ぶりに驚かされる。福島県産の輸出品のすべてが放射性物質の検査対象なのに加え、東北地方の太平洋側から東京都を含む関東全域、甲信越地方にまたがる広範囲で、品目を指定して検査を義務付けているのだ。しかも、日本でも規制対象となっているきのこやブルーベリーだけでなく、米や牛肉、魚類までマークされている。
一見、厳しすぎる規制のようだが、日本からのすべての生鮮食品を輸入停止にしていたアラブ首長国連邦のような例もある。放射能汚染への厳しい視線こそが“世界標準”なのだ。日本在住の20代のイタリア人女性がこう語る。
「欧州はチェルノブイリの原発事故を経験したことで、食品の放射能汚染に対して非常に敏感。イタリアはチェルノブイリ事故後に、国民投票で原発を停止させ、現在も再稼働させていない。ドイツも福島第一原発の事故直後、脱原発を宣言してます。日本人とは感覚が違うんです」
たとえ検査をクリアしても、イメージダウンは避けられず、日本メーカーは苦しい戦いを強いられているという。スペインの地方都市で日本食品店を営む日本人男性はこう語る。
「日本の食品メーカーも日本を避けて、海外の製造拠点からの輸出にシフトしている。私の店で扱う日本メーカーの商品も、アメリカ製のみそや日本酒、オーストラリア製のそうめんなどが増えています」
ところが、規制はこれだけではない。15都県以外を産地とする食品の輸出には、それを証明する「産地証明」が必要となる。これがまた、一苦労なのだという。
「産地証明書の発行は各地方の農政局で行いますが、いちいち遠くまで手続きに出向かねばならない。地域や担当者によって手続きが遅かったりするので、余計にやっかいです。コストがかかりすぎて、輸出自体をやめてしまったメーカーもあります」(貿易会社社員)
イメージダウンに加え、安全を証明するための高コストという二重苦。日本食品の復権は、いつになるのか。農業・食品ジャーナリストの石堂徹生氏が嘆く。
「欧州では汚染水問題が連日、報道され、安倍晋三首相の『状況はコントロールできている』という発言のウソは見抜かれている。データも示さずに安全を強調する政府の姿勢が、日本食への信頼まで失わせています。せっかく世界中で日本食ブームが起きているのに、実にもったいない」
日本にとっては、まだまだ受難の時代が続きそうだ。
※週刊朝日 2013年10月25日号



http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-854.html
画像はこちらからお借りしました。


買わないのは相手の自由ですので、前に韓国にねじ込んだ政府は、なにも判って居ない。
安全だと証明しないで口だけ安全と言えば余計に信用を失う、文句を言う前に、政府からの通達で1ベクレルまで測って、表示の義務付けでもやらないかぎり、信用されないでしょう。

表示するためのコストは、原子力村の方々に出してもらうしかないでしょう。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   21℃
上の温水器  56℃ 温度差35℃
下の温水器  55℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量11.7KW ピーク1.74KW
10月21日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]26℃[+9]最低気温(℃)[前日差]14℃[-1]
降水確率(%)  0    10    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[22日]
09:30 台湾9月失業率
15:00 スイス9月貿易収支
16:00 南ア8月景気先行指数
17:30 英9月公共部門純借入所要額
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 加8月小売売上高
21:30 米9月雇用統計
21:55 米レッドブック週間小売売上高
23:00 米10月リッチモンド連銀製造業指数
FX投資
売り買いなし

今日は、遅れた雇用統計です。

2013年10月21日月曜日

コルグDS-DAC-10でDSD音出ずが解決

DSDと24bit/192kHz再生のためにコルグのDS-DAC-10を購入http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/dsd24bit192khzds-dac-10.html
で、DSD出力による再生が出来なかったので、日曜日色々と設定を見直していました。
KORG DS-DAC-10http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/
のFQAで、色々見ていたのですが、ドライバーとAudioGate(http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html)は最新バージョン。
価格com.のレビューなどでは、問題なく動いている様子・・・家のPCの問題と思い、半日PCいじっていました。
ドライバーの設定を見ていて、あ!っとDriver Version 1.0.5、Firmware Version 1.0.4もしかして、ファームウエア―って、アップデートできる?

こちらのページから最新のAudioGate、及びDS-DAC-10のドライバー・ソフトウェアとファームウェアのダウンロードができます。http://www.korguser.net/audiogate/jp/download.html
を見ましたら、Firmware Version 1.0.5がありました。
どうも、再生ソフトAudioGate・ドライバーソフト・ファームウエア―ソフトはすべて最新にしないとダメなようです。

アップデートプログラムを起動するとこの画面
ファームウエア―にUpdateボタン

アップデート完了です

DAC-10のUSBコネクターを抜き差し
ドライバーソフト立ち上げると1.0.5と表示
これで、DSD2.8224MHz選択できるようになりました。
 

本体の2.8表示ランプ点灯


DSDはアナログ出力なのでRCAケーブル
アナログなのでちょっと高いケーブルです
PCMは75Ωケーブルです、こちらも
良いケーブル買ってこなくてはと。
USBもちょっとおごりますかね・・・
聞く話では、USBケーブルも音質に関係するとか
この点は半信半疑ですがどうしようかな?と
高いケーブル売りたいだけのメーカー押し付け
とは思いませんが、USBケーブルだけで1万円
とかありますので、ちょっと買う気が起きません。
今使っているのは、DACに付いてきた、フルスペック
 

5.6448MHzでの出力もOK

 家のシステムでは、24Bit/192kHzのPCMとDSDダイレクトのアナログではほとんど差がありません。
 DSDの方が、アナログでアンプに入れるので、S/Nが悪化します。
 普段はDSDファイルもPCからの出力は24Bit/192kHzのPCMです。
 PCMでの再生でも、元の情報量が断然多いので、DSD5.6448MHzのファイルはさすがと言う音になっていますね。

 コルグDS-DAC-10での再生音、井筒香奈江の「ひこうき雲 」滅茶苦茶色っぽい声で聴けます・・・・最近毎日聞いているような(笑)。

 この2日間、オーディオに興味ない人には、良くわからんと言う内容でした。
 このような、音楽ファイルをダウンロードするようになって来ますと、CD販売会社のような会社は儲からなくなります。
 高音質以外でも、MP3や着うたフルなど、音楽はCD買わなくても手に入ります。
 ダウロード販売となると、音楽と言う商売も、アーチストよりそれを売り物にする人たちの数が多く、儲けもアーチストより多いと言う今のシステムが無くなる方向に進んで行くでしょうね。
 今までの社会は、公務員もそうですが、お金を生む人材(会社)に寄生していた時代、これも淘汰される方が良いと言う時代なのでしょうか?
 これを貧富の差の拡大と言って、なんとか寄生することにしがみつく・・・・社会は何が良いのか、自由主義?社会主義?共産主義?立場によって、自分の都合の良い方に進めてきた日本の社会も変わる時なんですが、明日はどっちだと。
 

 
MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   21℃
上の温水器  22℃ 温度差1℃
下の温水器  22℃ 温度差1℃

 太陽光発電
 発電量0.7KW ピーク0.22KW
10月20日(日)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差]17℃[-4]最低気温(℃)[前日差]15℃[0]
降水確率(%)  70    80    60     30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[21日]
08:01 英10月ライトムーブ住宅価格
08:50 日9月貿易収支[通関統計]
09:00 日銀行全国支店長会議
09:30 黒田日銀総裁、挨拶要旨公表
11:00 NZ9月クレジットカード支出
13:30 日8月全産業活動指数
14:00 日9月全国スーパー売上高
14:00 日8月景気動向調査[改定値]
14:30 日銀10月地域経済報告[さくらレポート]公表
15:00 独9月生産者物価指数
15:15 日銀大阪支店長、記者会見
15:30 米倉経団連会長、記者会見
16:00 スイス9月マネーサプライ
16:00 日9月コンビニエンスストア売上高
17:00 伊8月工業受注
17:00 伊8月工業売上高
17:00 台湾9月輸出受注
17:20 日銀名古屋、札幌、福岡3支店長、記者会見
17:30 香港9月消費者物価指数
21:30 加8月卸売売上高
23:00 米9月中古住宅販売件数



[今週の米国経済指標]
21日
23:00 米9月中古住宅販売件数
22日
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 米9月雇用統計
21:55 米レッドブック週間小売売上高
23:00 米10月リッチモンド連銀製造業指数
23日
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 米9月輸入物価指数
22:00 米8月住宅価格指数
23:30 EIA週間石油在庫統計
24日
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米9月新築住宅販売件数
23:00 米8月雇用動態調査[JOLT]
24:00 米カンザスシティ連銀10月製造業活動指数
25日
21:30 米9月耐久財受注
22:55 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]

 [発表日変更が確定している米経済指標]
28日
22:15 9月鉱工業生産[17日・FRB]
22:15 9月設備稼働率[17日・FRB]
29日
21:30 9月生産者物価指数[労働統計局]
30日
21:30 9月消費者物価指数[労働統計局]
11月19日[10月31日から変更]
22:30 米7-9月期雇用コスト指数

[発表日未定の米経済指標]
8月建設支出 [1日・国勢調査局]
8月製造業受注指数 [3日・国勢調査局]
8月貿易収支[8日・商務省]
8月卸売在庫[9日・国勢調査局]
8月卸売売上高[9日・国勢調査局]
9月財政収支[11日・財務省]
9月小売売上高[11日・国勢調査局]
8月企業在庫[11日・国勢調査局]
8月対米証券投資[16日・財務省]
9月住宅着工件数[17日・国勢調査局]
9月建設許可件数[17日・国勢調査局]
9月景気先行指標総合指数[18日・コンファレンスボード]
9月シカゴ連銀全米活動指数[21日・シカゴ連銀]

2013年10月20日日曜日

DSDと24bit/192kHz再生のためにコルグのDS-DAC-10を購入

 マランツのSA8004と言う、SACDプレーヤーを買ってハイレゾ再生にはまってしまった。
 このSACDプレーヤーはUSB DAC機能があり24bit/96kHzに対応していますので、色々なハイレゾ音源を購入して聞いています。
 何時ものことですが、オーディオの音はもうちょっと良くならないかと言う沼にはまりやすい。
 2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルと24bit/192kHzに対応した、DACをチェックしていたのですが、実物が置いてあるヤマダ電機で店員と話していましたら39,800円にしてくれると、ネット最安値より安い・・・買うしかないでしょう!


 
KORG USB DAC DS-DAC-10

とても小さいです
ヘッドホンアンプも内蔵ですが評判は今一な評価。
たぶん、電源がUSBバスなので、高級ヘッドホン
を低域まで駆動するにはパワー不足だと思います。
アンプにつなぐ分には、全く問題ありません。
 セットアップ時、専用ドライバーがインストールエラー。
 色々やって、ウイルスバスターが邪魔していることが判り、ウイルスバスター閉じてなんとかインストール完了しました。

KORG DS-DAC-10http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/
使っているソフト
AudioGate
http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html
ここから、無料サンプルDSDをダウンロード出来ます、2.8224MHz、5.6448MHz両方あります。

しかし思わぬ問題が発生・・・・
ネイティブDSD再生が出来ない?
AISOで使うのですが、DSD出力では音が出ない
DSDはDACのRCA端子からアナログ出力ですが、
ドライバーユーティリティからもAudioGateの設定
からも、変更してもAudioGate OUTがPCMに戻ってしまう
PCMなら、DA出力(アナログ)は問題なく出ます。
 もともと、DSDもネイティブ再生する気は無かったので、音楽聞くには問題ないのですが、DSDダイレクト再生がうたい文句のDACなので、もう少しやってみて、ダメならカスタマーサービスに聞いてみます。
 
 再生セッティングはAISOの24bit/192kHzで、PCMを直接アンプに入力して使用します。
 使っているアンプがフルデジタルなので、アナログで入力しても、内部で24bit/192kHzに変換してから処理するので、無駄に変換が増えるだけなんです。
 最初から、24bit/192kHzで入力すれば、最終段までデジタル処理となり、一番シンプルです。

 しかし、DSDの5.6448MHzは一曲500Mバイト以上・・・・扱いずらいですすね。
 AudioGateは、DSDを24bit/192kHzで出力できるので十分聞くことが出来ます。
 ダウンロードしたDSD音楽は、一通り聞きました。
 音はとってもリアル感があって、良いですね、比較していないので何が良くなっているかと言う点を書くのは表現が難しいです。
 
 情報量が多いのでしょうね、歌手の息遣いや楽器のきしむ音、弦を押さえる音とか、会場の床に響く音まで伝わってきます。
 
 
 今持っているハイレゾ24bit/96kHzと192kHzの音楽では、ボーカルがもっと立体的になりました。

 ちょっと前に買った、ハイレゾ音源
 
 http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/iii.html
井筒香奈江の「時のまにまに III ~ ひこうき雲 ~」すごくいい

 の歌声は、もっと臨場感が出てきて、高音の伸びも良くなった感じです。

オーディオはデジタルになってもちょっと変えると、音が変わります。
 これ以上、オーディオ沼にはまらないようにしなければ、しばらくはソースを買おうと思います。

 
DSD(Direct Stream Digital)とは?
高音質のデジタルオーディオ記録方式。フィリップス(Philips)社とソニー(Sony)社が共同開発した方式で、コンパクトディスク(CD)に採用されています。DSDは、CDよりも高音質を目指したもので、デジタル化する方法は、△Σ(デルタシグマ)変調器を使用したオーバーサンプリング方式です。量子化1ビットで標本化周波数は、CD標本化周波数44.1kHzの64倍の2.8224MHzになります。



以下、ダウンロードした曲です。
NEW Song! Keith Greeninger, Chris Kee & Brain Close To The Soul Take 2 - An exclusive outtake from
Special Event 21 - The NPR Sessions.
Close To The Soul (3:57)
Written by Larry Diehl & Keith Greeninger
.Stephen McQuarry Trio A View From My Heart from Azure.
A View From My Heart (7:00)
Written by Stephen McQuarry
.Joshua Lowe & the Juncos Jesus Gonna Make Up My Dyin' Bed from At the Feet of Old Bristlecone.
Jesus Gonna Make Up My Dyin' Bed (3:08)
Traditional

こちらの録音機器も発売記念で無料DSDを配布しています。
http://iriver.jp/products/product_94.php#6
Astell&Kern AK120
プロフェッショナルオーディオの極みをポケットに
ここから、無料DSD
early bird (アーリーバード)
哀愁感ある曲に仕上がっています。「アーリーバード♪」と唄っている箇所が、「アイリバー♪」に聞こえ、とても親近感の高い曲です。
■アーティスト
バンバンバザール
【VO.Guitar】【Bass,Cho】
福島康之   黒川 修

1999年結成。JAZZ、JIVE、BLUES、FOLK、COUNTRY、LATIN、HAWAIANなどオールドタイミーで様々なルーツの香りするGood MUSIC作品を発表し、一貫して「ライブ!」生の音楽にこだわった活動を続けている。2002年よりキャンプ場を借り切っての野外イベント「勝手にウッドストック」を毎年開催。数多くのアーティスト、ファンと一体化した盛り上がりを見せている。

RACHEL PODGER & BRECON BAROQUE
J.S. Bach - Double & Triple Concertos (2013)より、
4.Bach-Concerto for Harpsichord Flute and Violin BWV 1044-Allegro
21世紀の巨匠バイオリニスト、レイチェル・ポッジャーが自身が主宰するブレコン・バロックのアンサンブルとしてのバッハの協奏曲コレクション。“有名な2つのバイオリンのための協奏曲ニ短調をはじめ、オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ハ短調、チェンバロ、フルートとヴァイオリンとのための協奏曲イ短調のような美しいバッハの音楽を表現しています。
CANDIDA THOMPSON & AMSTERDAM SINFONITTA
the Mahler album (2011)より、
4.Beethoven String Quartet no. 11 in f minor, opus 95, Allegro assai vivace ma serioso
カンディダ・トンプソン率いるアムステルダム・シンフォニエッタは、現在名実共にヨーロッパの最高の弦楽アンサンブルという賛辞を受けている。ブラームス-シェーンベルクアルバムに続き、今回の<(the Mahler album>は、マーラー(Mahler)の交響曲5番の有名な”嬰ハ短調より アダージェット”と“交響曲 第10番 嬰ヘ長調より アダージョ"そしてマーラー(Mahler)が弦楽オーケストラ用に編曲したベートーヴェン弦楽四重奏曲第11番ヘ短調Op.95『セリオーソ』を聞かせてくれる。没後100周年を祝うマーラー・アルバムでは3つの魅力をアムステルダム・シンフォニエッタが聴かせてくれます。
DEJAN LAZIC
Liaisons Vol. 1 - Scarlatti & Bartok (2007)より、
1.Scarlatti Sonata in C major, K. 420- Allegro
クロアチア出身の優れたピアニスト、デヤン・ラツィックが提供する、二人の作曲家を取り上げたダブル・ポート・シリーズ"Liaison"シリーズの最初の作品集。 (お互いに何の共通点がないように見える)"18世紀の作曲家スカルラッティとバルトークのピアノ曲を交互に並べた組み合わせ。スカルラッティの暖かみある曲調とバルトークならではの力強い曲調。一見対比しているようだが時代を超えて二人の曲調が溶け合い最後まで楽しめる作品となっている。
RACHEL PODGER
La Stravaganza: Antonio Vivaldi ? 12 Violin Concertos (2003)
23.Vivaldi Concerto in D minor opus 4 no.8 ? Allegro
この時代最高のバッハ演奏との評価を受けている、独特の感性が盛られたエレガントでゴージャスな演奏で美しいバロック音楽を送り出してきたイギリス出身のバイオリン奏者、レイチェル ポッジャー。彼女とポーランドのオーケストラ、アルテ・デイ・スォナトーリとのヴィヴァルディのバイオリン協奏曲第4番 "ラ・スタラヴァンガンツァ"は、卓越したテクニックと感性で最も優れたヴィヴァルディ演奏のアルバムのひとつに数えられる作品集です。爽快で衝撃的なくらいの明快な高音と巨大な力が感じられる低音のクロス、エレガントで滑らかで情熱的な演奏が伝えるカタルシスは、2003年の大ベストセラーとなりました

LFREDO MARCUCCI & ENSEMBLE PIACEVOLE
Touched By Tango (2002)より、
12.Piazzolla-Five Tango Sensations-Anxiety
生涯をタンゴ演奏に捧げてきたアルゼンチンのバンドネオン奏者であり作曲家である、巨匠アルフレドマルクッチがアンサンブルピアチェボレと一緒に聞かせてくれるタンゴ演奏のアルバムからの1曲。タンゴの代名詞ピアソラをはじめとしたタンゴ名曲が73歳ベテランならではの流麗なバンドネオンの旋律で開かれる。情熱的舞曲としてのタンゴではなく、時には冷たく憂愁に満ちた美しい音律が奏でられる彼の演奏は、マルチチャネルで繊細に活き、呼吸するように聴感を刺激してくれます

MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   25℃
上の温水器  35℃ 温度差10℃
下の温水器  34℃ 温度差9℃

 太陽光発電
 発電量7.1KW ピーク1.95KW
10月19日(土)
曇後雨 
最高気温(℃)[前日差]21℃[0]最低気温(℃)[前日差]15℃[+1]
降水確率(%)  40    20    30     50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2013年10月19日土曜日

踏切美談はOKでトヨタの自動運転は「法律違反」

トヨタの違法実演に警察庁が激怒 http://news.livedoor.com/article/detail/8160664/
トヨタは10月7日から3日間、「手放し」自動運転技術をメディアに公開
同社は、国交省や警察庁から首都高速での実演許可を得ていた
一方、手放し運転は認められておらず同省と同庁は「法律違反」として怒りを露わに
一部引用
国土交通省や警察庁のお膝元である首都高速で堂々と「法律違反」の手放し運転を実施。役所の面子も丸つぶれとなった。


 この話、ちょっと前の踏切でお年寄りを助けようとして、助けようとした女性に対して、ある有名人が「遮断機の下りている踏切に侵入するのは、法律違反」と言って、炎上したのを思い出しました。
 この時は、警察から「法律違反」の話は聞こえていませんし、首相が表彰したくらいです。
 今回は、面子をつぶされたって・・・さすが面子を重視する警察庁こう言うことには食いつくんだ(笑)。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   25℃
上の温水器  35℃ 温度差10℃
下の温水器  34℃ 温度差9℃

 太陽光発電
 発電量6.3KW ピーク1.884KW
10月18日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差]21℃[-1]最低気温(℃)[前日差]14℃[+2]
降水確率(%)  10    10    30     30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
FX投資
売り買いなし

2013年10月18日金曜日

米国政治の茶番劇で儲ける・債務限度枠の引き上げ成立

 米国の民主党と共和党の間で‥タイムリミットまであと数時間という日本時間22時57分ごろ、債務限度枠の引き上げが成立しました。
 しかし、先延ばしですね。
 ・債務限度枠の引き上げ・・・2014年2月17日まで
 ・政府の支出権限・・・・・・・・・2014年1月15日まで

 債務限度枠の引き上げが、来年2月17日までの暫定的なものでありながらも可決され、そして、予算ついても、来年1月15日までの予算が可決されました。
 政府機関の閉鎖がやっと解かれることになりました。
 やっぱりデフォルトなど起こすことは無かったですね、ある意味出来レースだったようです。
 このねじれ状態を利用して、ヘッジファンドがまた大儲けしたのでしょうか。
 債務限度枠の引き上げの有効期間は4カ月間しかないと言うことは、また同じことが繰り返されると思います。
 予算の支出権限については、それより短い3カ月間に限られるのですから、あと3か月も経たないうちに、同じように政府機関閉める?ってやる可能性もあります。
 今回、野党は米国の健康保険、引き換えにオバマケアを止めさせようとしていましたが、この法案が生き残ったのはなぜでしょうか。
 オバマケアを廃止しようとした共和党の過激派が譲歩したのか。
 しかし、年が明けてから似たようなことが繰り返されると思うので、投資家は喜ぶべきか難しいところですね。
 ファンドマネージャーは、売り買いの理由が必要ですので、不安定な状態の方がやりやすい。
 米国上院が政府の一部閉鎖解除と債務上限の引き上げに合意したというニュースを受けて、米国株は大幅に上昇しました。
 ダウ、S&P500とも1.4%上昇し、S&P500は9月18日につけた史上最高値まであと4ポイントに迫りました。
 米国株式市場は、議会の債務上限合意をめぐる紛糾を冷静に判断し、米国債のデフォルト回避を織り込んでいたため、大きなパニックは起こりませんでしたが、これで利益を出した人、損した人が居るわけで、次なるポイントは何になるのか見て行かねばいけませんね。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   23℃
上の温水器  61℃ 温度差38℃
下の温水器  60℃ 温度差37℃

 太陽光発電
 発電量13.1KW ピーク2.05KW
10月17日(木)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]22℃[-3]最低気温(℃)[前日差]12℃[-4]
降水確率(%)  0    0    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[18日]

06:00 チリ中銀、政策金利発表
10:00 スティーブンス豪中銀総裁、昼食会で講演
11:00 中国7-9月期GDP
11:00 中国9月小売売上高
11:00 中国9月鉱工業生産
11:00 中国1-9月固定資産投資
14:30 日9月全国百貨店売上高
15:00 岩田日銀副総裁、中大経済研究所創立50周年記念公開講演会で講演
15:35 黒田日銀総裁、全国信用組合大会で挨拶
18:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演[ウィーン]
21:00 ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演[ラシントン]
21:30 加9月消費者物価指数
23:00 米9月景気先行指数
26:00 タルーロFRB理事、講演[ワシントン]
27:00 エバンス・シカゴ連銀総裁、講演[シカゴ]
28:40 ダドリーNY連銀総裁、講演[ワシントン]
FX投資
AUD/JPY買い93.999売り94.164

AUD/JPY買い94.050売り94.177
AUD/JPY買い94.099売り94.257

2013年10月17日木曜日

福島第一原発事故の国民の負担試算は少なく見積もりすぎ

国民負担最高474億円=原発賠償支援の金利-東電初検査で試算・検査院 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101600740
 東京電力に対して会計検査院が行った初の検査で、福島第1原発事故の賠償資金などに充てるため国から受けている財政支援の弁済期間と、国が税金で負担する利息を試算した結果、現在の支援総額3兆7893億円では弁済に11~23年かかり、利息は約235億~474億円に上ることが16日、分かった。
 支援額が上限の5兆円の場合は14~31年、利息も約374億~794億円となるが、賠償総額は今後さらに膨れ上がる可能性もある。
 一方、検査では売却可能な資産が残っていたことや、賠償金の重複支払いも判明。検査院は「国民負担を増やさないよう、東電はコスト削減などで財務状況の改善に努め、早期に返済する必要がある」との所見を付け、内閣と国会に報告した。
 毎年の弁済額として、原発を保有する電力各社が分担する1600億円に加え、東電が支払う特別負担金を(1)なし(2)各年度の税引き前純利益の半分(3)同4分の3-の3ケースで試算した。
 現在の支援総額のままの場合、返済期間は11~23年で国の利息負担額は約235億~474億円。5兆円の場合は14~31年で約374億~794億円となった。東電の負担割合は、特別負担金があるケースで6~7割だった。(2013/10/16-17:19)



 単純に利子計算してみますが、5兆円の年利1%で計算すると1年で500億円です・・・計算間違っていません?ね。
 14年で374億円って、0.05%位ですかね、単純計算なのでいい加減ですが、どう言う計算なのでしょうか?
 税金貸して、この金利は無いでしょう!税金払う方は滞納2カ月以内で7.3%、それ以降は14.6%です。
 5兆円の14.6%は7,300億円ですよ、払う方は滅茶苦茶金利が高く、国民に迷惑かけている企業への支援金の金利が少なすぎます。
 いい加減にした方がいい、納税者の怒りを感じて欲しい物です(怒)。
 まず、東電を潰して、株主と貸し込んでいる銀行の責任と資産売却が先です。
 こんなバカな数字を報道して、ごまかしているのを見ると、頭にきますね。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   23℃
上の温水器  55℃ 温度差32℃
下の温水器  53℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量12.3KW ピーク2.68KW
10月15日(火)

最高気温(℃)[前日差]20℃[-7]最低気温(℃)[前日差]18℃[+2]
降水確率(%)  80    30    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[17日]
06:30 ジョージ・カンザスシティー連銀総裁、講演
07:45 フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演[NY]
09:00 NZ10月ANZ消費者信頼感
09:30 豪7-9月期NAB企業信頼感指数
09:30 シンガポール9月輸出
15:00 日9月工作機械受注[確報]
15:00 中尾アジア開発銀行総裁、講演[日本外国特派員協会]
17:00 ユーロ圏8月経常収支
17:30 英9月小売売上高
17:30 香9港月失業率
18:00 ユーロ圏8月建設支出
20:45 フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演[NY]
21:30 加8月国際証券取扱高
21:30 米新規失業保険申請件数
21:30 米9月住宅着工件数
21:30 米9月建設許可件数
22:15 米9月鉱工業生産[公表延期・データ収集が困難な為]
22:15 米9月設備稼働率[公表延期・データ収集が困難な為]
23:00 米10月フィラデルフィア連銀景況指数
24:00 EIA週間石油在庫統計
25:45 エバンス・シカゴ連銀総裁、講演[マディソン]
26:45 ジョージ・カンザスシティー連銀総裁、講演[オクラホマシティ]
27:45 コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演[ビュート]

 米連邦債務の上限引き上げ期限。期限までに解決しないとデフォルトに陥る
FX投資
AUD/JPY買い93.496売り93.912
AUD/JPY買い93.498売り93.877

2013年10月16日水曜日

近所にGUが出来たので見てきて、日本の未来は暗いと感じた

GU(ジーユー) | ファッションを、もっと自由に。http://www.gu-japan.com/
GU開店セール
3連休は混むので、終わったあとに

買ったのはメイドイン カンボジア
中国製もありました。

 ユニクロの若い人向け用と言うか、もっとリーズナブルなショップ。
 ユニクロが日本のアパレル業界をどん底に落として、さらに叩き潰すつもりですかね。
 生産場所が日本から中国へ、次にベトナム、カンボジア、ミャンマーと人件費の安い所へ移動していく。
 次は、アフリカ?南アメリカ・・・
 製造はグローバル化されて行くので、設備と指導する人が居れば、国境を越えても問題ないようになっています。
 海を超えて、地球を半分回るコストを足しても、日本の人件費より安い。
 先進国は、今後何で食っていくのか、今時点で日本は素材とか工作機械でアドバンテージがあるが、これも近い将来グローバル化するでしょう。
 米国が特許や制度で食って行こうとして、TPPを推進しています。
 これに負けない日本は作れるのか?今の日本の政府を見ていると、未来を考えているとは思えない状態。
 日本の資産はもっと教育と研究につぎ込むべきなのですが、それを未来のない老人につぎ込んで、何も残さない状態にしようとしている、50年後に日本と言う国は無くなっているでしょう。
 いや、福島があるので20年後も危ういか。


 
 
MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   25℃
上の温水器  28℃ 温度差3℃
下の温水器  28℃ 温度差3℃

 太陽光発電
 発電量1.5KW ピーク0.38KW
10月15日(火)

最高気温(℃)[前日差]20℃[-7]最低気温(℃)[前日差]18℃[+2]
降水確率(%)  10    50    80     80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[16日]
06:45 NZ7-9月期消費者物価指数
08:15 フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演[NY]
08:30 豪8月ウエストパック先行指数
13:00 日9月マンション市場動向調査
13:30 長谷川経済同友会代表幹事、記者会見
15:00 EU9月新車登録台数
16:30 タイ中銀、政策金利発表
17:00 伊8月貿易収支
17:30 英9月雇用統計
17:30 英9月ILO失業率
18:00 スイス月ZEW経済期待指数
18:00 伊8月経常収支
18:00 ユーロ圏9月消費者物価指数[改定値]
18:00 ユーロ圏8月貿易収支
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:00 南ア8月実質小売売上高
21:30 加8月製造業出荷
21:30 米9月消費者物価指数[公表延期]
22:00 米8月対米証券投資
23:00 米10月NAHB住宅市場指数
26:00 メルシュECB理事、講演[ルクセンブルク]
26:30 ピアナルト・クリーブランド連銀総裁、講演
27:00 米地区連銀経済報告[ベージュブック]
27:00 ドラギECB総裁、講演[フランクフルト]
FX投資
AUD/JPY買い93.634売り93.755

2013年10月15日火曜日

「国家には『知らせない義務』もある」って、主権は国民ではないのか

「知る権利」文言入れず 秘密保護法案 自民幹部が明言http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013101402000127.html
2013年10月14日 朝刊
 自民党幹部は十三日、機密を漏らした公務員らへの罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法案に、公明党が条文として明記するよう求めている国民の「知る権利」について、「文言としては明記しない」との考えを記者団に明らかにした。
 この幹部は理由について「国家には『知らせない義務』もある」と説明した。ただ、実質的に「知る権利」を担保する方針で、どういう表現で法案に盛り込むかは公明党と引き続き協議するとした。
 「知る権利」をめぐっては、公明党が報道や取材の自由を「国民の知る権利の保障に資する」と位置付けた上、法律の適用に当たって「十分に配慮する必要がある」と主張。山口那津男代表が安倍晋三首相に直接、要請した。首相は検討する意向を示し、政府の実務者は公明党に対して「知る権利」に配慮する表現を盛り込むと伝えていた



 秘密保全法制とは、国にとって特に重要な情報を「特別秘密」に指定し、それを取り扱う人、主に公務員を調査・管理し、それを外部に知らせたり、外部から知ろうとしたりする人などを処罰することによって、「特別秘密」を守ろうとするものです。
 昔は、国民が政府のやっていることを知る方法は、新聞とテレビしかありませんでした。
 日本政府は、マスコミに既得権益を作ることにより、情報をコントロールしてきました。
 つまり、公務員から情報が漏れても、報道段階で簡単に止めることが出来たわけで、国民の世論をコントロールする方法があったわけです。
 しかし、インターネットが普及し、情報が簡単に国民の目に触れるようになって、政府は国民をだますことが難しくなってきました。
 政府の上層部は、ほとんどが既得権益にどっぷり浸かった、お金と名誉欲の亡者ばかりなんでしょうね。
 税金は自分たちの財布と思っている人たちの考えることは、自分たちの財布に手を突っ込むなと言う理論から、この法案を作っていると思います。
 日本は江戸時代から既得権益者の強欲は変わっていませんね、世の中の為政者は国民の命や財産守る為と言いながら、自分たちの利益が一番なんです。
 主権は政府の上層部ですね。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   25℃
上の温水器  55℃ 温度差30℃
下の温水器  54℃ 温度差29℃

 太陽光発電
 発電量10.3KW ピーク2.19KW
10月14日(月)
晴後曇
最高気温(℃)[前日差]26℃[0]最低気温(℃)[前日差]23℃[+2]
降水確率(%)  0    0     0     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[15日]
09:30 豪中銀、議事録公表
09:30 豪9月新車販売台数
10:00 バーナンキFRB議長、講演[メキシコシティ]
11:00 スリランカ中銀、政策金利発表
13:30 日8月鉱工業生産[確報]
13:30 日8月設備稼働率指数[確報]
14:00 ビショップ豪外相、記者会見[日本記者クラブ]
15:00 独8月輸入物価指数
15:45 仏9月消費者物価指数
16:00 EU財務相理事会[ルクセンブルク]
17:30 英9月生産者物価指数
17:30 英9月消費者物価指数
17:30 英9月小売物価指数
17:30 英9月ONS住宅価格
18:00 ユーロ圏10月ZEW景況感指数
18:00 独10月ZEW景況感指数
20:45 米ICSC週間小売売上高
21:30 米10月ニューヨーク連銀製造業景況指数
21:55 米レッドブック週間小売売上高
22:00 加9月中古住宅販売件数
22:00 加9月住宅価格指数
23:00 タドリーNY連銀総裁、講演[メキシコシティ]
FX投資
AUD/JPY買い92.665売り92.936

2013年10月14日月曜日

100ベクレル以下の米が流通

福島のコメ、セシウム基準値超え 今年初、120ベクレルhttp://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100801002307.html
 福島県は8日、南相馬市の農家が収穫したコメの一部から、食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える120ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。福島県産米の基準値超えは、今年初めて。
 福島県は昨年に続き、今年もコメの全袋検査を実施しており、基準値を超えたコメが市場に流通することはない。
 栽培していた水田は、東京電力福島第1原発から20~30キロ圏。3日に収穫した52袋(1袋30キロ)の検査で、2袋が120ベクレルだった。
 昨年は県全体で約1200万袋を検査し、71袋が基準値を超えた。


健康と外食、政府の定める100ベクレル以下は安全か?http://toushiganbaru.blogspot.jp/2013/10/100.html
で、取り上げたように、毎日食べる食品は1ベクレル以下でないとダメではないかと思っています。
 たまにしか食べ無い食品なら100ベクレルでも大丈夫かとは思いますが、蓄積されるセシウムは怖いですね。
 もっと問題なのは、α線核種しか測定しなくてOkとしている検査、ストロンチウムやトリチウムは本当に汚染していないのでしょうか。
 個人的には、風評被害と言われようが買いません。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   22℃
上の温水器  62℃ 温度差40℃
下の温水器  60℃ 温度差38℃

 太陽光発電
 発電量12.6KW ピーク1.93KW
10月13日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]26℃[-1]最低気温(℃)[前日差]15℃[-7]
降水確率(%)  0    0    10     10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[14日]
09:00 シンガポール7-9月期GDP[速報]
09:30 豪8月住宅ローン約定件数
09:30 豪8月投資貸付
10:30 中国9月消費者物価指数
10:30 中国9月生産者物価指数
14:00 シンガポール8月小売売上高
16:15 スイス9月生産者輸入価格
18:00 ユーロ圏8月鉱工業生産
22:00 ユーロ圏財務相会合[ルクセンブルク]
24:30 クーレECB理事、講演[パリ]
25:00 メルシュECB理事、講演[フランクフルト]

今週の米国経済指標[14-18日に政府機関の閉鎖が続いた場合]
14日
主要経済指標の発表予定なし

15日
 発表 20:45 ICSC週間小売売上高[ICSC]
発表 21:30 10月ニューヨーク連銀製造業景況指数[NY連銀]
発表 21:55 レッドブック週間小売売上高[REDBOOK]

16日
 発表 20:00 MBA住宅ローン申請指数[MBA]
延期 21:30 9月消費者物価指数[労働統計局]
延期 22:00 8月対米証券投資[財務省]
発表 23:00 10月NAHB住宅市場指数[全米ホームビルダー協会]
発表 27:00 地区連銀経済報告[FRB]

17日
 発表 21:30 新規失業保険申請件数[労働省]
延期 21:30 9月住宅着工件数[国勢調査局]
延期 21:30 9月建設許可件数[国勢調査局]
延期 22:15 9月鉱工業生産[FRB・データ収集が困難な為]
延期 22:15 9月設備稼働率[FRB・データ収集が困難な為]
発表 23:00 10月フィラデルフィア連銀景況指数[フィラデルフィア連銀]
発表 24:00 EIA週間石油在庫統計[エネルギー情報局]

18日
 発表 23:00 米9月景気先行指数[コンファレンス・ボード]

発表が延期となった米国経済指標
8月建設支出 [1日・国勢調査局]
8月製造業受注指数 [3日・国勢調査局]
9月雇用統計 [4日・労働統計局]
8月貿易収支[8日・商務省]
8月雇用動態調査・JOLT][8日・労働統計局]
8月卸売在庫[9日・国勢調査局]
8月卸売売上高[9日・国勢調査局]
9月輸入物価指数[10日・労働統計局]
9月財政収支[11日・財務省]
9月生産者物価指数[11日・労働統計局]
9月小売売上高[11日・国勢調査局]
8月企業在庫[11日・国勢調査局]