2013年10月2日水曜日

原子力発電作っても壊しても事故しても儲かる

東電の破綻処理阻む「原子力損害賠償支援機構」のバカ高給与

http://gendai.net/articles/view/syakai/144877
2013年10月1日 日刊ゲンダイ
 東京電力に対する原子力損害賠償支援機構からの資金交付額が先月末にとうとう3兆円を突破した。原資は国債、つまり国の借金で、国民の税金ということになる。東電は「機構からの資金援助を受けながら、原子力事故の被害に遭われた方々の立場に寄り添った親身・親切な賠償を実現していく」と言っているが、総額はこの程度で終わらないだろう。賠償だけで10兆~20兆円が見込まれている上、廃炉や除染作業でさらに莫大なカネが必要になるのは必至だ。
 東電が利益を出せばカネは返済されるという。しかし、この見通しはまったく立たない。資金援助の前提となる東電の経営再建計画は破綻同然なのだ。計画に盛り込まれた柏崎刈羽原発の再稼働のメドは立たず、福島原発5、6号機の廃炉も新たに決まった。現場では汚染水漏出など問題も相次ぐ。再建計画は絵に描いたモチで、東電がカネを返済できる可能性はゼロに近い。
<理事の年収は1500万円超>
 やはり東電は一刻も早く潰すべきではないか。破綻処理した上で、現実的な再建計画を練り直さないとダメだ。
 それもやらずになぜ、支援機構は東電の言うがままにカネを払い続けるのか。
「機構は資本金140億円のうち、政府出資が70億円の三セク。理事には警察庁や財務省、経産省の天下りが就いていて、理事の年収は1500万円超あります。職員の年収も高く、平均42歳で900万円超。これは一般の国家公務員の平均年収の1.3倍。右から左にカネを流すだけで、こんなに高給の三セクは他にありません」(経済ジャーナリスト)
 機構は、職員の高給の理由として「東電の財務分析や経営合理化策の検討など高度の専門性を備えている者を採用」と説明しているが、今の東電は財務状況はボロボロ、合理化計画もメタメタだ。「高度の専門性」のある職員は東電の一体何を見て、どう分析しているのか。
 役人の天下り先を温存するためのスキームは絶対に必要ない。


 いやはや、原子力村の強欲は今に始まったことではありませんが、税金や電気料金をしっかり食い物にしています。
 お金が湯水のように降ってくるのですから、使い放題・・・
 消費税増税も、これらの特殊法人を肥え太らせるための増税ですね。
 節税頑張ろう!


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   25℃
上の温水器  54℃ 温度差29℃
下の温水器  54℃ 温度差29℃

 太陽光発電
 発電量9.6KW ピーク2.69KW


10月1日(火)
曇り 
最高気温(℃)[前日差]31℃[+3] 最低気温(℃)[前日差]21℃[+1]
降水確率(%)  10    20     20     20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


経済指標・イベントカレンダー[2日]
08:50 日9月マネタリーベース
09:00 NZ9月ANZ商品価格指数
10:00 豪8月HIA新築住宅販売
10:30 豪8月貿易収支
10:30 豪8月住宅建設許可件数
17:30 英9月建設業PMI
17:55 アイスランド中銀、政策金利発表
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
20:45 欧州中銀、政策金利発表
21:15 米9月ADP雇用統計
21:30 ドラギECB総裁、記者会見
22:30 シンガポール9月購買部景気指数
22:30 シンガポール9月電子産業指数
23:30 EIA週間石油在庫統計
25:00 ローゼングレン・ボストン連銀総裁、講演[サウスバーリントン]
28:20 ブラード・セントルイス連銀総裁、講演[セントルイス]
28:30 バーナンキFRB議長、講演[セントルイス]
FX投資
AUD/JPY買い92.239売り92.324

AUD/JPY買い91.443売り91.854

0 件のコメント:

コメントを投稿