2016年9月30日金曜日

東京五輪にシロアリがたかって3兆円超え

東京五輪の総費用「3兆円超の可能性」 都調査チーム
2016年9月29日10時37分
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Y35S8J9YUTIL00B.html
 2020年東京五輪・パラリンピックの開催費用について、外部有識者からなる東京都の調査チームが29日、1次報告書を公表し、総費用が「3兆円を超す可能性がある」と指摘した。調査チームの推計だが、これまで五輪開催の総経費は示されていなかった。
東京五輪の会場見直し、森氏が苦言「極めて難しい」
 経費の内訳は、主な施設整備が約4840億円、大会後に取り壊す仮設施設の整備費2800億円、大会開催時の輸送やセキュリティーなどソフト面の費用が推計で最大約1兆6千億円。ほかに、予算見積もりの甘さなどから費用の膨張が懸念され、「総費用が3兆円を超える可能性がある」とした。招致段階で示された施設工事費約7千億円の3~4倍となる。
 また、都が新設する7施設については「見直しの余地がある」と指摘。特に予算額の大きな3施設については、海の森水上競技場(ボート・カヌー会場)は宮城県内の施設などへの会場変更▽アクアティクスセンター(水泳)は近接する東京辰巳水泳場の改修▽有明アリーナ(バレーボール)は既存施設の活用――の可能性を探るべきだ、とした。困難な場合でも、仮設への変更や規模縮小の検討も求めている。


 最初の予算の4倍になりそうな東京五輪です。
 これも予測なので、まだまだわけのわからない所でお金が使われます。
 使われるお金が、末端まで行って、国民の所得に貢献すればまだ良いのですが、まずは天下り先である大手ゼネコンが大きくピンハネして、下請け、孫請け、さにひ孫ぐらいまでピンハネされて実際に働く人には1/10も回らないでしょう。
 オリンピックに関連して、スポーツの補助金なども大手団体に支払われ、その下の組織へ何段階か下げ渡されて、実際の選手には雀の涙です。
 この国は、本当に必要な人(正当な受益者)まで、お金を回すまでにピンハネするシステムだらけです。
 オリンピックもシロアリがたからなければ、最初の予算で出来ると思います。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     40℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量11.8KW ピーク4.62KW

9月29日(木)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 28℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-1]
降水確率(%)   10    20       20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
09/30
6:45 ニュージーランド 8月住宅建設許可件数(前月比)
8:01 イギリス 9月GFK消費者信頼感調査
8:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
8:30 日本 8月失業率
8:30 日本 8月有効求人倍率 
8:30 日本 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 8月全世帯家計調査・消費支出(前年同月比)
8:50 日本 8月鉱工業生産・速報値(前月比)
9:00 ニュージーランド 9月NBNZ企業信頼感
10:45 中国 9月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)
14:00 日本 8月新設住宅着工戸数(前年同月比)
15:00 ドイツ 8月小売売上高指数(前年同月比)
15:00 イギリス 9月ネーションワイド住宅価格(前月比)
15:00 ドイツ 8月小売売上高指数(前月比)
15:45 フランス 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
15:45 フランス 8月消費支出(前月比)
15:45 フランス 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)
16:00 トルコ 8月貿易収支 
17:30 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
17:30 イギリス 4-6月期四半期経常収支 
17:30 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
18:00 ユーロ 8月失業率
18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
21:00 南アフリカ 8月貿易収支
21:30 米国 8月個人所得(前月比)
21:30 カナダ 7月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 8月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 8月原料価格指数(前月比)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCE)(前月比)
22:45 米国 9月シカゴ購買部協会景気指数23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 

2016年9月29日木曜日

米国ダウは上がっても日経は下がり円高

 昨日(9月27日)の米国株は堅調で、ダウは133.47ポイント(0.74%)、ナスダックは48.22ポイント(0.92%)上昇しました。
 株価を支えたのは好調な経済データと大統領選のテレビ討論でクリントン氏が優勢だったことを市場が好感。
 トランプ氏の発言は聞くに耐えないレベルで、クリントン氏優勢となっています。

 米国株式が好調ですと、翌日の日経は上がる傾向にあったのですが、別要因で円高になり、日経平均は終り値で200円を超える下落。

独メルケル政権、ドイツ銀行救済見送りの方針
Posted 2 days ago, by Brian Jones
http://business.newsln.jp/news/201609261005590000.html
一部引用:
ドイツのメルケル政権が、自己資本悪化で経営難に陥っている大手金融機関、Deutsche Bank(ドイツ銀行)の救済を見送る決定を行ったことが大手メディアの報道で明らかとなった。
:引用ここまで

 ドイツの大手銀行が自己資本悪化で危ないのですが、ドイツ政府は救済を見送りとなり、世界中でリスクオフへ動いています。
 この為、金利が低い日本円を借りて外貨市場に投資している投機筋が引き上げた外貨で日本円を購入して、借りていた日本円を返すので円高に動いている。
 いつもの円キャリーの巻き戻しです。
 しばらくリスクオフが続きそうなので、円高・日経平均安は続きそうです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     30℃ 温度差15℃

 太陽光発電
 発電量5.9KW ピーク4.32KW

9月28日(水)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+2]
降水確率(%)   70    80      90    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
09/29
8:50 日本 8月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
8:50 日本 前々週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前々週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式
8:50 日本 8月小売業販売額(前年同月比)
15:00 南アフリカ 8月マネーサプライM3(前年同月比)
15:35 日本 黒田東彦日銀総裁、発言 
16:55 ドイツ 9月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 9月失業率 
17:30 イギリス 8月マネーサプライM4(前年同月比)
17:30 イギリス 8月マネーサプライM4(前月比)
17:30 イギリス 8月消費者信用残高
18:00 ユーロ 9月消費者信頼感(確定値)
18:30 南アフリカ 8月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
18:30 南アフリカ 8月卸売物価指数(PPI)(前月比)
21:00 ドイツ 9月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 
21:30 米国 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
23:00 米国 8月住宅販売保留指数(前月比)
27:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利 
29:00 米国 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 

2016年9月28日水曜日

とっても無理と思われる4K・8K普及の目標(総務省)

総務省の報道用資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000437851.pdf
有線テレビジョン放送業に係る経営力向上に関する指針(案)
 この中に、4K・8Kのスケジュールのようなことが書かれています。


2ページ目より一部引用:
映像配信サービス市場では、今後、超高精細技術を活かした4K・8Kの番組・コンテンツが競争上重要となり、「日本再興戦略2016」(平成28年6月閣議決定)においては、4K・8Kは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される「平成32年に全国の世帯の約50%で実視聴される」との数値目標を掲げて短期・集中的に取り組むべき政策に位置付けられている。
この目標の実現には、全国の世帯の過半数以上が視聴する有線テレビジョン放送が果たす役割は大きく、また、4K・8Kは、より高度な放送サービスや、放送と通信の本格的な連携サービスの提供、医療・介護、教育等の幅広い分野における社会的課題の解決を可能とするものであり、経済波及効果も約36兆円(平成25年~平成32年の累計)と見込まれることに鑑みると、有線テレビジョン放送業を営む者(以下「有線テレビジョン放送事業者」という。)の経営力向上の観点から、有線テレビジョン放送網で4K・8Kが視聴できる環境を整備することが必要である。
:引用ここまで


 有線テレビは、ほぼ全て(難視聴用は除く)有料コンテンツです。
 そこで、4K・8Kの導入を進めるのは間違ってはいませんが、この資料を読んでいて”目標”があまりにもずれているのが気になりました。
 総務省によると4K・8Kの視聴世帯が4年後の東京オリンピック開催時の「平成32年に全国の世帯の約50%で実視聴される」だそうです・・・・
 一般家庭にあるテレビの多く(32インチ以下)はほとんどが2K(1920×1080ピクセル)ではなく、1K(1366×768ピクセル)なんですが、ハイビジョンだと思って見ている家庭が多いのではないでしょうか。
 お店で聴くと、2Kをフルハイビジョン、1Kをハイビジョンなんて言ってごまかしている場合もあります。
 地上波デジタルはフルハイビジョンで放送していませんので、関係ないと言えば終りですけど、BSNHK(衛星料金要るので有料放送ですよね)はフルハイビジョンですので、本来の画質で見ていない家庭が多そうです。
 この状態で、4年後には半数の家庭が4K・8Kを見る環境ってどういうことでしょうか?
 地上波デジタルはアナログ放送を中止して無理やりにでも買い換えさせましたので、怒涛の買い換え需要が起きて家電メーカーが儲かりました。
 しかし、需要の先取りをしたのでその後の家電メーカーの凋落は目を覆うばかりなのは、皆さんの知る限りです。
 今回の超高精度テレビジョン放送の実用放送免許の申請をしたのは衛星基幹放送局及びスカパーJSAT株式会社です。
 新規に打ち上げられるBS衛星とCS衛星による新チャンネルの放送になります。
 アナログ放送から地上波デジタル切り替えの時と違って、テレビ買い換えたりチューナー買わなくても従来の放送はそのまま継続されているので、誰が買い換えるのでしょうか?
 今回は、総務省がいくら笛を吹いても踊る国民は居ない・・・なにか躍らせる秘策でもあるのでしょうかね。
 4K・8K放送ではB-CASカードのシステムは使わず、また新しい物を使うので、ここでも利権構築を目指すのでしょうね。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     55℃ 温度差40℃

 太陽光発電
 発電量16.4KW ピーク4.88KW

9月27日(火)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 31℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 23℃[+1]
降水確率(%)   20    20       20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/28
15:00 ドイツ 10月GFK消費者信頼感調査
15:45 フランス 9月消費者信頼感指数
16:00 スイス 9月KOF景気先行指数
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:30 米国 8月耐久財受注(前月比)
21:30 米国 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
22:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
23:00 米国 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

2016年9月27日火曜日

今日は1日中Windows10のアニバーサリーアップデート Ver.1607

 8月2日にスタートした、Windows10の1周年記念アップグレード「Windows 10 Version 1607 用の累積的な更新プログラム(KB3176929)」ですが、入院とか色々でそのままになっていました。
 今日、8台あるWindows10のPCをアップデートしました。
バージョンは1607
ビルドは14393
今回は、時間がかかるかかる・・・長い物は1時間以上でした。
細かい所は、こんなサイトを見ていただく方が早い。
Windows 10、1年目の大型更新「Anniversary Update」は何が変わったか? (1/2)

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/04/news035.html

 本当に丸一日かかって大変でしたが、スタートメニューに各アプリが表示されるようになって便利になりました。


 しかし、PC電源入れずに時間がたつと、アップデートに時間がかかりすぎて、何にもできないです。
 PCの台数が多すぎるのも問題ですが。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     45℃ 温度差30℃

 太陽光発電
 発電量15.5KW ピーク5.34KW

9月26日(月)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 30℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 22℃[+2]
降水確率(%)   10    20       10    10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24


09/27
8:50 日本 8月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
17:00 ユーロ 8月マネーサプライM3(前年同月比)
22:00 米国 7月ケース・シラー米住宅価格指数 
22:00 米国 7月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 米国 9月リッチモンド連銀製造業指数

2016年9月26日月曜日

独立法人の理事の給料は能力で決まる?

年金運用独法 年収3100万円 99法人トップの報酬 15年度
2016年9月24日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201609/CK2016092402000129.html
 総務省は二十三日、二〇一五年度の独立行政法人役職員の給与水準を発表した。九十九法人のうち理事長らトップの年間報酬が最も高かったのは、株価下落による運用損失が問題となった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で三千百三十一万円だった。
 次いで高かったのは国立病院機構の二千三百四万円でGPIFが突出していた。総務省は「金融機関の報酬水準を踏まえ設定された。独立行政法人通則法の規定に基づく評価も経ており、妥当性は担保されている」としている。
 GPIFは厚生年金や国民年金の保険料収入の余剰分を積立金として管理、市場に投資し運用している。株価下落などの影響で一五年度は五兆三千九十八億円、一六年度も四~六月期だけで五兆二千三百四十二億円の赤字を出した。
 政府は一三年、専門的な人材の確保を目的に独法の給与水準を弾力的に決められるようにする方針を閣議決定。GPIFはこれを受け、日銀総裁などの年収を参考に一五年一月から役員の給与を引き上げた。一四年度の理事長の報酬は二千百四十八万円だった。現在の高橋則広理事長は一六年四月に就任した。
 一五年度にトップの退職手当が最も多かったのは理化学研究所で千六百八十八万円。九十九法人の事務・技術職員三万二千七百十七人の平均年間給与は六百七十七万円。国家公務員給与を一〇〇とした指数は一〇二・六で依然として国家公務員を上回り前年度の一〇一・九と比べ差も拡大した。


 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は日本年金機構とは別の独立法人(公務員みたいなもの)で、ここにも多くの天下りが行われています。
 なんで理事長の給料が良いかと言えば、”政府は一三年、専門的な人材の確保を目的に独法の給与水準を弾力的に決められるようにする方針を閣議決定。GPIFはこれを受け、日銀総裁などの年収を参考に一五年一月から役員の給与を引き上げた。
そうなので、現在の理事長はどんな人かと見れば、農林中央金庫出身、農林中央金庫は本来の農林水産業に貸し出しする業務は5%ほどしか無く、潤沢な資金を使ってヘッジファンドのような会社です。

 銀行免許を持つ金融機関でありながら金融庁ではなく農林水産省の所管言う変な会社ですね・・・
 手腕を買われて?GPIFに来たのかなと、考えれば妥当かもしれませんが”能力により給料が高い”と言う立場なら、これだけ損失を出した場合、報酬返上とかありませんかね・・・
 年金なんて貰わなくても、生涯安泰な報酬を受け取っていますので、危機感も何もなく丸投げ仕事なのかもしれません。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     40℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量19.8KW ピーク4.84KW

9月25日(日)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 30℃[+6]最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]
降水確率(%)   40    20      20    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/26
6:45 ニュージーランド 8月貿易収支
14:00 日本 7月景気先行指数(CI)
14:00 日本 7月景気一致指数(CI)
14:30 日本 黒田東彦日銀総裁、発言
17:00 ドイツ 9月IFO企業景況感指数
23:00 米国 8月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 8月新築住宅販売件数(前月比)

2016年9月25日日曜日

他にすることが無い老人のテレビ視聴

休日はテレビを5時間じっと観る…シニアのメディアライフの実態
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20160911-00062010/
一部引用:
高齢化社会の到来に伴い、シニア層の行動性向に注目が集まっている。総務省の調査「平成27年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(2015年11月14日から11月20日にかけて、全国125地点をランダムロケーションクォーターサンプリングによって抽出し、訪問留置調査方式により、13歳から69歳の1500サンプルが対象。アンケート調査と日記式調査を同時併行で実施し、後者は平日2日・休日1日)の結果を基に、同層のメディアへの注力実情を確認していく。
次に示すのは60代に限定した主要メディア、具体的には生放送のテレビ(番組)、録画して再生視聴したテレビ、インターネット、新聞、ラジオの行為者率。1日単位で該当メディアを利用したか否かを示している。例えばテレビ(生)の平日における値は95.2%なので、60代の95.2%は平日においてテレビの生放送を10分以上連続して視聴したことになる。
:引用ここまで


 年を取ればとるほど行動範囲が狭くなり、買い物も家人まかせになると家の外にも出ない。
 何か趣味はと言っても、家の父親など若いころは”飲む””打つ””買う”のどうしようもない生活。
 若干俳句などやていましたが、80を過ぎるころには俳句の本集めで完結していました。(読みもしない)
 そんな老人に、なにかやれと言っても無理で、朝起きて食事をしてからテレビをONにして寝るまでつけっぱなしです。
 他の家庭でも、趣味が無い老人は同じような物ではないでしょうか。
 暇を持て余して見ているテレビですが、地上波は面白くないと、つけてあるだけになり下がっています。
 映画でもと有料放送を入れてみても、内容が理解できない解釈がむるかしい物は全然受け付けず、最後まで見ているのは”水戸黄門”や”遠山の金さん”ぐらいですね・・・
 老人は他にすることが無いので、惰性でテレビのスイッチ入れて、内容などどうでも良くてみているだけになっています。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     30℃ 温度差15℃

 太陽光発電
 発電量5.0KW ピーク2.37KW

9月24日(土)
雨後曇
最高気温(℃)[前日差]  25℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 21℃[-1]
降水確率(%)   70    70      70    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年9月24日土曜日

日本の投資環境はダメなのが判る「金融レポート」

 金融庁は9月中旬に「金融レポート」を発表したので読んで見ました。
 123ページもあるので、読むのに時間がかかりますが気になった部分を少し。

平成 27 事務年度
金融レポート 
http://www.fsa.go.jp/news/28/20160915-4/01.pdf

 日本の金融資産は多いがほとんどは現金預金になっている。

44ページ
(1) 国民の安定的な資産形成の促進: 「貯蓄から資産形成へ」
① 家計金融資産の現状分析
我が国の家計金融資産は引き続き増加基調にあり、足元(2015 年末)では、1,700 兆円を超
えている。その中で、現預金は安定的に増加を続けており、足元では約 900 兆円に達している


 日本の個人資産は米国に対して少なく、もっと投資にお金を回せば利益が出るようなことが書かれています。。

47ページ
このような家計金融資産の構成比の違いは、家計所得の源泉にも大きな違いをもたら
している。米国では、家計所得のうちの勤労所得と財産所得の比が概ね3:1で推移し、家計を
サポートしている。一方、我が国では、足元で8:1程度と、財産所得が家計所得に貢献できて
いない

54ページ
③ 国民の安定的な資産形成に向けた課題と今後の対応策
家計の中長期の安定的な資産形成のためには、積立・分散投資を通じたバランスの取れた
ポートフォリオの形成が有効と考えられるが、Ⅱ.2.(1)①「家計金融資産の現状分析」で述
べたとおり、現状では、家計ポートフォリオの構成が大きく転換するにはいたっていない。

 NISAを始めても、投資が良い方向に増えていないし、利益も出ていないような内容。
 投資商品も手数料が高く、利益が出ない環境にある。

58ページ
投資経験がある者であっても、その投資が必ずしも金融資産の増大に結びつかず、
投資の成功体験を有していない場合もある。例えば、短期的な収益を狙って投資商品の売
買が頻繁に繰り返されるような場合には、販売手数料等も影響して、長期的な成功体験につ
ながらないことも少なくないと考えられる。 

60ページ
規模(純資産額)の大きい投資信託の概況
日米で販売されている投資信託について、規模の大きい商品(純資産額が大きいもの
上位5銘柄)を概括的に比較すると、我が国の投資信託は、米国のものに比べ、1本当た
りの規模が小さく、設定以来の年数が短く、手数料が高いという結果となっている。また、
長期的に見た場合(10 年間)の運用結果(収益率)にも大きな違いが出ている

 日本の投資信託は完全に手数料負けして10年でマイナス・・・。
 日本の投資信託は運用規模が小さく、販売手数料や信託報酬が高い。
 こんな物買わされても、タンス預金の方が良かったとなります。
 日本でお金が投資に向かわないのは、勝てない儲からない金融商品ばかりで、やる気が起きないと言うことです。
 金融機関は、お客の利益より手数料収入を優先していますので、ETF投資信託(ネット証券などでは手数料0.1%)を勧めることは無く、お客は損してばかりなので、投資にお金を回す気がしないことになり、投資環境は全然改善されないと言うことです。
 金融庁が預金から投資にって音頭を取っても、まともに儲からないので誰も踊りません。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     35℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量8.4KW ピーク2.87KW

9月23日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 26℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 21℃[+1]
降水確率(%)   70    40       20    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年9月23日金曜日

トヨタ特許のアルミテープ貼りが気になる

自動車評論家 国沢光宏さんの、ブログで気になっていること

トヨタ考案アルミテープ貼る場所を伝授いたす!(18日)
http://kunisawa.net/diary/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%80%83%E6%A1%88%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E8%B2%BC%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%82%92%E4%BC%9D%E6%8E%88%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%99%EF%BC%81/
2016年9月19日 [日々是修行]
一部引用:
最初に書いておくと、アルミテープの効能はアーシングと似ており、全開&高負荷領域ではほとんど差が出ません。低負荷~中負荷領域でリラックスした状態で体感しやすいかと。といった意味ではマツダのGベクタリングも同じか。
トヨタがどど~んと公表したアルミテープ(銀テープ)、試している人が多数出てきた。私の所にも多数インプレッション来てます。不思議というか、驚くことに「効果無かった」というレポート無し! 皆さん効能を感じているようなのである。こらもう驚くべきこと。もはやこうなれば皆さん試してみたらいい。車種、メーカー問わず効果あるということです。
:引用ここまで

 最近の車は外装に多くの樹脂を使ったパーツが使われています。
 大型のバンパーやアンダーガード等、走行すれば静電気が物凄いことになるのは理解できますので、こう言った静電気の制御は効果があると思います。
 最近は車のボディーにガラスコートしてありますので、車は戦車のみであんまり感じませんが、昔はワックスがけをした後、車が軽い・・・そんな経験をしたことがあります。
 当時はシュアラスターのワックスが良く効いた(笑)。
 当時は、車が綺麗になって気分の問題と思っていましたが、ボディーがピカピカになることにより、空気抵抗が減ったのではないかと最近は思います。
 プリウスに乗っていて”滑空”状態は風の影響を物凄く受けますし、高速道路で速度が70Kmを超えると、燃費が極端に落ち込んでいきます。
 空気って、けっこう抵抗が大きい。
 静電気による、車への空気まとわりつきって、けっこうな抵抗になると思われます。
 さて、アルミテープ貼りはやってみたいのですが、車の色がダークブルーなので目立ちすぎます・・・・ 
 足が完全に治ってから、バンパー外して中に貼り付けてみますかね。
 天下のトヨタがやっていることなので、効果はあると思います。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     30℃ 温度差15℃

 太陽光発電
 発電量4.7KW ピーク1.45KW

9月22日(木)
雨のち曇り
最高気温(℃)[前日差] 24℃[0] 最低気温(℃)[前日差]20℃[0]
降水確率(%)   70    80       80    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/23
13:30 日本 7月全産業活動指数(前月比)
14:00 シンガーポール 8月消費者物価指数(CPI)(前年比)
15:45 フランス 4-6月期国内総生産(GDP、確定値)(前期比)
16:00 フランス 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:00 フランス 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値
17:00 ユーロ 9月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値
17:00 ユーロ 9月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値
21:30 カナダ 8月消費者物価指数(CPIコア)(前月比)
21:30 カナダ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 7月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 カナダ 8月消費者物価指数(CPIコア)(前年同月比)
21:30 カナダ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比

2016年9月22日木曜日

原発のせいでどんどん高くなる電気代

原発電力の購入拒否でも 全原発の廃炉費用は国民負担
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201609/CK2016092102000113.html
2016年9月21日 朝刊
一部引用:
 経済産業省は、東京電力福島第一原発の廃炉や事故処理にかかる費用のほか、他大手電力が保有する原発も含む廃炉費用を、原則としてすべての電力利用者に負担させる方向で調整に入った。電気料金に含まれる「託送料金」に費用を上乗せする案が有力だ。同省の方針通りに決まれば、四月の電力小売り自由化で大手電力会社以外と契約した消費者も費用を支払うことになる
 福島第一原発関連の費用に加え、すべての原発に必要となる費用がいくらかかるのか、上限が見えない中で、同省の方針通りに決まれば消費者の負担はさらに増えていく。原発を保有する大手電力会社ではなく、原発の電力を使っていない消費者にまで負担を強いる方針は批判が避けられそうにない。
 同省が費用の上乗せを考えている「託送料金」は、大手電力会社の送電網を使うための「利用料」のようなもので、修繕費など送電網の維持管理に必要な経費を基に国が認可し、すべての電力利用者の電気料金に上乗せされている。主に原発の維持に充てられる電源開発促進税も含まれ、東京電力管内では一キロワット時当たり八・五七円。ここに福島第一原発の廃炉や除染、賠償に必要な費用やほかの原発の廃炉費用も上乗せする案を軸に調整する。
 同省は、原発による電力の一部をすべての電力会社が安く利用できる仕組みを整えることで「国民への恩恵がある」(経産省関係者)とし、消費者に上乗せの理解を求める方針だ。
:引用ここまで


 先進国の中でも電気代の高い日本ですが、さらに電気代が上がるような方向へ進みそうです。
 今でも”主に原発の維持に充てられる電源開発促進税”が消費者には見えないように電気代に上乗せされています。
 再生エネルギーによる上乗せは”再エネ発電促進課金”として別枠で”電気ご使用量のお知らせ”に書いていかにも再生エネルギーが高いように見せかけていますが、実際は原発にかかる費用の方が高い。
 ”主に原発の維持に充てられる電源開発促進税も含まれ、東京電力管内では一キロワット時当たり八・五七円”で、この半分くらいの5円が原発に使われるとしたら、月300KW位消費する家庭で1,500円も上乗せされていることになります。
 さらにこれから先、福島第一原発の事故による損害、廃炉も上乗せ、今後廃炉になる費用も上乗せと際限なく消費者からぶんどるつもりのようです。
 原発事故の後始末も廃炉も100年単位のビジネスとして、群がる官僚や既得権益者がさらに潤うようにルールを変更する。
 原発の電気を使っていない新電力も対象とか、どこまでも強欲な原子力村(経済産業省も一員)です。
 なるべく電気代を払わないよう太陽光パネルを付けていますが、さらに増やした気分です。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   15℃
 温水器     35℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量9.3KW ピーク2.00KW

9月21日(水)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 24℃[0]最低気温(℃)[前日差] 21℃[0]
降水確率(%)   40    20       20    30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/22
南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
6:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利 
15:45 フランス 9月企業景況感指数 
17:00 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)月報
17:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利
17:30 香港 8月消費者物価指数(CPI)(前年比)
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
22:00 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:00 米国 7月住宅価格指数(前月比)
23:00 ユーロ 9月消費者信頼感(速報値)
23:00 米国 8月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 8月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 米国 8月中古住宅販売件数(前月比)
26:00 イギリス カーニー英中銀(BOE)総裁、発言

2016年9月21日水曜日

日本のマスコミは報道しない南スーダンでの自衛隊への襲撃

ParsTodayの日本語記事
日本自衛隊、南スーダンで襲撃を受けたか

http://parstoday.com/ja/news/japan-i16846
南スーダンの治安筋が、同国の国連キャンプに駐留している日本の自衛隊数名が、武装勢力の襲撃を受けたと発表しました。
ジャパンタイムズによりますと、自衛隊員が駐留している国連のキャンプ付近にて、武装勢力の襲撃が発生したということです。
この報告によりますと、この襲撃の被害に関する正確な情報は伝えられていないということです。
また、南スーダンの治安筋の話では、日本の自衛隊員は、武装勢力の狙撃兵からの銃撃を受けたとされています。
2012年から現在まで、日本の自衛隊は国連の平和維持活動の中で、この地域に駐留していました。
南スーダンでの激しい衝突や、中国軍兵士2名など、国連平和維持活動の参加者数名が死亡していることを受けて、日本は危機的な状況のために、自衛隊参加者を同国から撤退させるとしていました。
南スーダンの衝突は現在も続いており、これにより270人近くが死亡しています。国連の拠点も、この衝突の中で危険にさらされています。
南スーダンはおよそ5年前、スーダンから分離し、世界と最も新しい国として独立宣言しました。7月に発生した首都ジュバでの激しい衝突により、アフリカ諸国の首脳陣は、南スーダンにおける地域的な軍事力の駐留を求めました。


稲田防衛相、南スーダン視察中止 抗マラリア薬副作用か
朝日新聞デジタル 9月15日(木)12時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160915-00000063-asahi-pol
 防衛省は15日、稲田朋美防衛相が17日に予定していた南スーダン訪問について、体調不良のため中止すると発表した。ワシントンで15日(日本時間16日未明)に予定されるカーター米国防長官との会談は行うという。
 防衛省によると、稲田氏は抗マラリア薬の副作用とみられるアレルギー症状が現れた。医師と相談して南スーダン訪問を取りやめた。
 南スーダンでは、国連平和維持活動(PKO)で派遣される陸上自衛隊の宿営地などを視察し、安全保障関連法に基づく「駆けつけ警護」の任務を与えるかどうかの判断材料にする予定だった。
朝日新聞社


 “南スーダンに駐留している自衛隊員が、武装勢力の襲撃を受けた”と言う報道。
 なぜかこのような重要なニュースは、日本のマスメコミは報道していません。
 これは特定秘密保護法で何が起こっているのか、日本国民には内緒?かもしれません。
 この情報の少し前に、稲田防衛大臣が、南スーダン視察を体調不良を理由に訪問を中止していますので、あながち誤報ではないと思います。
 自衛隊員の方の安否が気になりますが、もし自衛隊が戦闘に巻き込まれ、自衛隊員が死亡したとしても、報道されないのではないか心配です。



MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     40℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量2.6KW ピーク1.08KW

9月20日(火)

最高気温(℃)[前日差] 24℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 21℃[-2]
降水確率(%)   80    90       90    80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/21
 日本 日銀金融政策決定会合、年間マネタリーベース増加目標
 日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
8:50 日本 8月貿易統計(通関ベース) 
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
17:00 南アフリカ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
17:00 南アフリカ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)    
21:30 カナダ 7月卸売売上高(前月比)
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見

2016年9月20日火曜日

マイナス金利で銀行の収益悪化、個人への手数料値上げ

三井住友銀、ATM手数料改定 個人負担じわり 
2016/9/14 11:29日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC14H04_U6A910C1000000/
一部引用:
 銀行利用者の負担感が10月からじわりと増しそうだ。三井住友銀行は本支店に置くATMの利用手数料を改定し、一部を有料化する。ゆうちょ銀行も同行利用者どうしの送金手数料を復活させる。日銀のマイナス金利政策が各行の収益を圧迫するなか、個人顧客にも負担を求める動きが顕在化してきたのだろうか。
:引用ここまで

 ちょっと前の郵貯銀行の振込手数料が無料から4回目有料(123円)となり、大手銀行のATM手数料改定で個人負担が増えてきました。
 日銀の量的緩和が手詰まりになり、マイナス金利まで踏み込んだため、しわ寄せが個人に寄って来ました。
 景気対策にインフレターゲットが良いのか、効果があったのか全く検証もせず、マイナス金利の深堀と言って国民に迷惑かけています。
 今の日本は、ヘリマネとか言って、量的緩和しても銀行の当座預金や企業の内部保留にお金が積み上がるだけで、国民には降って来ません。
 景気を良くしたいのであれば、赤字国債や建設国債でゼネコンや官僚の天下り先に金ばら撒くのではなく、減税が一番!
 オリンピックまででも、消費税廃止にしてみろ!と。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     40℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量12.0KW ピーク5.12KW

9月19日(月)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 30℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-2]
降水確率(%)   40    60       40    80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/20
 日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)     
 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目     
10:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 
10:30 オーストラリア 4-6月期四半期住宅価格指数(前期比)
10:30 オーストラリア 4-6月期四半期住宅価格指数(前年同期比)   
15:00 スイス 8月貿易収支
15:00 ドイツ 8月生産者物価指数(PPI)(前月比)
21:30 米国 8月住宅着工件数(前月比)
21:30 米国 8月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 米国 8月建設許可件数(前月比)
21:30 米国 8月住宅着工件数(年率換算件数)

2016年9月19日月曜日

米国エネルギー省が発表した「原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず」

「原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米政府の調査結果」 (WIRED 2016/9/14)
引用:
http://wired.jp/2016/09/14/japans-lurch-away/
日本は福島原発事故以後、2年近くにわたってすべての原発を稼働停止させたが、節電などの効果により炭素排出量は増加しなかった、という調査結果を米国エネルギー省が発表した。
TEXT BY JOHN TIMMER
TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO
福島第一原子力発電所でのメルトダウン発生後、日本ではすべての原発の稼働が順次停止された。ほかの原発を検査し、より厳格な安全基準を設定するた めだ。2015年8月から一部の原発が稼働を再開したが、日本はそれまで、2013年9月以来、2年近くにわたってすべての原発を稼働停止させていた。
日本が事故前までその電気の4分の1以上を原子力に依存してきたことを考えれば、原発をすべて停止したことで炭素放出量は劇的に増加したと予想されるだろう。しかし、そうはならなかった。
米国エネルギー省エネルギー部(EIA)がこのほど発表した調査結果によると、日本では石炭の使用量は増加したものの、その増加率は10パーセントを超えていない。徹底した節電により、日本の電気の総使用量は、それまでの水準を下回った。
上のグラフを見ると、福島原発で事故が発生する前から、原子力は日本の電源構成において減少傾向にあり、一部が天然ガスや石油で置き換えられつつあったことがわかる。グラフによると、その傾向はその後もずっと続いている。
原発事故後の節電努力により、日本の電気使用量はペタワット(1千兆ワット)時を下回った。さらなる努力によって、電気使用量の減少傾向は現在も続いている。
石油使用量は増加しているが、予想されたほどではない。石炭の使用量の増加は8パーセント、液化天然ガスは9パーセントだ。これらによって、原発事 故前に始まっていた「石油使用量の拡大」は減速された(なお、EIAの資料は、2011~14年の間に液化天然ガスの価格は37パーセント、石炭の価格は 19パーセント下がったにもかかわらず、日本の電気料金は2パーセントしか下がっていないとも指摘している)。
水力発電を除いた再生可能エネルギーによる発電は、事故時と比べて2倍以上に増えている。水力発電所と合わせると、その発電量は石油を超えている。
これらすべてが最終的に示すのは、炭素排出量にそれほどの変化はなく、日本の排出量が最大となった2007年を超えてはいないということだ。今後各原発が稼働を再開したら、日本の排出量は大幅に減少し始めると考えられるため(原発と排出量の関係には異論もある)、再生可能エネルギーの拡大と全体的な節電が今後も続けば、日本の排出量の減少は加速するに違いない。
これは必須事項でもある。日本はその炭素排出量を、最近のピークである2013年のレヴェルから、2030年までに大幅に(26パーセント)減らすことを約束しているからだ。
:引用ここまで


 米国エネルギー省の発表なので、信憑性は高いと思います。
 福島第一原発事故以降、省エネ+再生エネルギー+高効率火力発電所と必要なのでやると出来る物です。
 しかし、日本のマスコミはダンマリです・・・

 地球温暖化問題は二酸化炭素排出権をめぐる利権に利用されていて、削減を唱えている一部の学者以外は、おのれの利益の為にやっておるような物ですが、エネルギー効率を高め無駄に資源を食わない社会を目指すのは良いことです。
 最後に、原発稼働すればさらになんて書いてありますが、避難訓練が必要な発電所が無くてもエネルギー効率上げることが出来るのなら原発なんて不要です。
 個人的には、深夜電力が安くなるならちょっとは魅力ですが、国民にとっての利益とリスクを見れば、原発なんて絶対いらない物です。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     38℃ 温度差18℃

 太陽光発電
 発電量4.3KW ピーク1.61KW

9月18日(日)

最高気温(℃)[前日差] 27℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+1]
降水確率(%)   40    80       90    80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/19
08:01 イギリス 9月ライトムーブ住宅価格(前月比)  
16:00 トルコ 6月失業率  
17:00 ユーロ 7月経常収支
18:00 ユーロ 7月建設支出(前月比)
18:00 ユーロ 7月建設支出(前年同月比)
22:00 ロシア 8月失業率 
23:00 米国 9月NAHB住宅市場指数 

2016年9月18日日曜日

個人データを一括管理する「情報銀行」でまた利権拡大を図る官僚

個人データを一括管理する「情報銀行」創設へ 政府が検討会を設置
産経新聞 9月13日(火)16時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000548-san-pol
 鶴保庸介科学技術担当相は13日の記者会見で、インターネット通販の購買履歴や位置情報などの個人データを一括管理する「情報銀行」創設に向け、政府のIT総合戦略本部に「データ流通環境整備検討会」を設置することを明らかにした。16日に初会合を開く。有識者からの意見を踏まえ、今年度中に報告書をとりまとめる方針だ。
 鶴保氏は「近年、スマートフォンの普及などにより、多様かつ膨大なデータ収集、活用が容易になってきている」と指摘。その上で「産業の生産性の向上や超少子高齢社会における諸課題の解決のため、一企業や業界の枠を越えてこのようなデータを安全、安心に流通させ、利活用できる環境を整備しようとするものだ」と述べた。


 マイナンバーに続き、「情報銀行」構想が政府から出てきました。
 マイナンバーは個人の利便性をよくするためにと言いながら、個人の財産と税金徴収漏れの無いようにするためのシステムとしか使われていない状況。
 個人のデータを一括管理って、何様のつもりか・・・・そんな物お役所が集めたら「情報漏えいしまくり」だと、年金の扱いを見れば判ります。
 理由が簡単に書いてありましたが、「産業の生産性の向上や超少子高齢社会における諸課題の解決のため、一企業や業界の枠を越えてこのようなデータを安全、安心に流通させ、利活用できる環境を整備しようとするものだ」はて?

 ・産業の生産性の向上
 誰が何かっているかを企業やショップに流して、さらなる押し売りをするつもりなの?
 消費動向の把握は良いのですが、個人レベルでの購買履歴など完全に個人データの越権行為では良いでしょうか。

 ・超少子高齢社会における諸課題の解決
 これなんか抽象的すぎて判りにくい。
 おむつや薬の情報でも見ながら、そろそろ死ぬかな?って無いよね。

 ・一企業や業界の枠を越えてこのようなデータを安全、安心に流通させ、利活用できる環境を整備
 個人データを安全かつ安心に流通って、お役人が管理する時点で危険かつダダ漏れになるのは目に見えています。

 まず、情報銀行管理機構とか部署を作って、天下り。
 そして管理するのは大手IT企業(NTTデータとか)などに丸投げ、そこからして受けで動かす。
 そして、そこへ再度天下るってシナリオではないか。
 政府に情報集めさせてその情報を管理して配る・・・・お金を個人情報に置き換えただけの年金や介護保険の新型利権構築になります。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     42℃ 温度差22℃

 太陽光発電
 発電量14.3KW ピーク4.09KW

9月17日(土)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 30℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+2]
降水確率(%)   40    20       20    40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年9月17日土曜日

所得格差の拡大は老人より若者が大変

所得格差が過去最大に 高齢者世帯増加が影響
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201609/CK2016091602000114.html
2016年9月16日 東京新聞
 厚生労働省は十五日、世帯ごとの所得の格差が二〇一三年に過去最大となったとの調査結果を発表した。格差を示す指標を分析した。厚労省は、収入が少なく年金に頼る高齢者世帯の増加が主な原因とみている。
 高齢化は今後も進むため、格差拡大を示す指標の上昇は続くとみられる。
 指標は「ジニ係数」と呼ばれ、〇~一の間で一に近いほど格差が大きくなることを示す。税金の支払いや公的年金などの社会保障給付を含まない「当初所得」のジニ係数を見ると、一九八三年以降上昇が続いており、前回(一〇年)よりも〇・〇一六八ポイント高い〇・五七〇四となった。
 当初所得から税金や社会保険料を差し引き、公的年金などの給付を反映させた「再分配所得」のジニ係数は前回から微減し、〇・三七五九。再分配後の格差は34・1%改善した。改善度は過去最大で、年金を受け取る高齢者が増えた分、再分配効果が強く出た。
 調査は六二年から原則三年に一度実施。今回は二〇一四年七月から一カ月間、八千九百四世帯を対象に一三年の所得について調べ、四千八百二十六世帯から有効回答を得た。
 <ジニ係数> 所得や資産の不平等や格差を表す指標。イタリアの統計学者ジニが考案した。全員の富が全く同じで完全平等であれば「0」、数値が大きくなるほど不平等の度合いが高まり、全ての富が1人に集中すると「1」となる。厚生労働省の調査によると日本では近年、当初所得から社会保障などを再分配した後のジニ係数は0・38前後の水準が続いている。


 まず、高齢化世帯の増加により仕事を持たない老人が増えるので単純に調査すれば、老人家庭は所得が無いので統計上、所得の格差は大きくなります。
 ただ、再配分(年金や健康保険などの社会保障)を受けているので、「再分配所得」のジニ係数は改善しています。
 所得格差拡大と言いながら、老人世帯は改善方向となると、税金や年金を支払っている若者は所得が減っていることになります。
 まあ、ジニ係数も調査対象の中に1人の超高収入者が居れば、数値は悪い方向になりますので、あくまでも傾向と見るならば、若者の生活が悪くなっていると思います。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     40℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量9.5KW ピーク2.65KW

9月16日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 29℃[0]最低気温(℃)[前日差] 22℃[-1]
降水確率(%)   40    20       10    20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2016年9月16日金曜日

金食い虫のもんじゅ廃炉でも今度は廃炉利権でもっと金がかかる

もんじゅ廃炉で最終調整 巨額追加費用で政府判断
http://this.kiji.is/148082509421659636?c=39546741839462401
2016/9/13 00:08 共同通信
 政府は12日、原子力規制委員会が運営主体の変更を求めている日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)を廃炉にする方向で最終調整に入った。再稼働には数千億円の追加費用が必要となり、国民の理解が得られないとの判断に傾いた。核燃料サイクル政策の枠組みの見直しは必至で、関係省庁で対応を急ぐ。
 所管の文部科学省は、規制委から運営主体の変更勧告を受け、原子力機構からもんじゅ関連部門を分離し、新法人を設置して存続させる案を今月に入り、内閣官房に伝えた。しかし、電力会社やプラントメーカーは協力に難色を示しており、新たな受け皿の設立は困難な情勢。


 受け皿が無いのと、国民の理解が得られないので廃炉ですが、こんな物電気代に上乗せで維持費(利権の上乗せ分も)を食ってきた代物。
 民間では全く受け皿なんてありません。
 地元の自治体は、補助金や無駄に使われるメンテ費用が落ちてこなくなるので、廃炉に難色を示しているようです。
 もんじゅで切って来た人間は、仕事なくなると困るので、今度は廃炉ビジネスが立ち上がると予測します。
 放射能汚染された設備やナトリウム等、人類が処理したことのない廃棄物が満載ですので、また何十年か数百年単位での美辞ネルが生まれ、それに群がる既得権益者が一杯出ると思います。
 そのお金は誰が払うのか?電気代に上乗せできないのなら税金しかありません。

 メーラーはいまだに復帰せず・・・ウエブメールで対応。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     44℃ 温度差24℃

 太陽光発電
 発電量13.5KW ピーク3.74KW

9月15日(木)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 23℃[-1]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/16
21:30 米国 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)  
21:30 カナダ 7月対カナダ証券投資額  
21:30 カナダ 7月製造業出荷(前月比)  
21:30 米国 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)  
21:30 米国 8月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)  
23:00 米国 9月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 
29:00 米国 7月対米証券投資(短期債除く)