2016年9月19日月曜日

米国エネルギー省が発表した「原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず」

「原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米政府の調査結果」 (WIRED 2016/9/14)
引用:
http://wired.jp/2016/09/14/japans-lurch-away/
日本は福島原発事故以後、2年近くにわたってすべての原発を稼働停止させたが、節電などの効果により炭素排出量は増加しなかった、という調査結果を米国エネルギー省が発表した。
TEXT BY JOHN TIMMER
TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO
福島第一原子力発電所でのメルトダウン発生後、日本ではすべての原発の稼働が順次停止された。ほかの原発を検査し、より厳格な安全基準を設定するた めだ。2015年8月から一部の原発が稼働を再開したが、日本はそれまで、2013年9月以来、2年近くにわたってすべての原発を稼働停止させていた。
日本が事故前までその電気の4分の1以上を原子力に依存してきたことを考えれば、原発をすべて停止したことで炭素放出量は劇的に増加したと予想されるだろう。しかし、そうはならなかった。
米国エネルギー省エネルギー部(EIA)がこのほど発表した調査結果によると、日本では石炭の使用量は増加したものの、その増加率は10パーセントを超えていない。徹底した節電により、日本の電気の総使用量は、それまでの水準を下回った。
上のグラフを見ると、福島原発で事故が発生する前から、原子力は日本の電源構成において減少傾向にあり、一部が天然ガスや石油で置き換えられつつあったことがわかる。グラフによると、その傾向はその後もずっと続いている。
原発事故後の節電努力により、日本の電気使用量はペタワット(1千兆ワット)時を下回った。さらなる努力によって、電気使用量の減少傾向は現在も続いている。
石油使用量は増加しているが、予想されたほどではない。石炭の使用量の増加は8パーセント、液化天然ガスは9パーセントだ。これらによって、原発事 故前に始まっていた「石油使用量の拡大」は減速された(なお、EIAの資料は、2011~14年の間に液化天然ガスの価格は37パーセント、石炭の価格は 19パーセント下がったにもかかわらず、日本の電気料金は2パーセントしか下がっていないとも指摘している)。
水力発電を除いた再生可能エネルギーによる発電は、事故時と比べて2倍以上に増えている。水力発電所と合わせると、その発電量は石油を超えている。
これらすべてが最終的に示すのは、炭素排出量にそれほどの変化はなく、日本の排出量が最大となった2007年を超えてはいないということだ。今後各原発が稼働を再開したら、日本の排出量は大幅に減少し始めると考えられるため(原発と排出量の関係には異論もある)、再生可能エネルギーの拡大と全体的な節電が今後も続けば、日本の排出量の減少は加速するに違いない。
これは必須事項でもある。日本はその炭素排出量を、最近のピークである2013年のレヴェルから、2030年までに大幅に(26パーセント)減らすことを約束しているからだ。
:引用ここまで


 米国エネルギー省の発表なので、信憑性は高いと思います。
 福島第一原発事故以降、省エネ+再生エネルギー+高効率火力発電所と必要なのでやると出来る物です。
 しかし、日本のマスコミはダンマリです・・・

 地球温暖化問題は二酸化炭素排出権をめぐる利権に利用されていて、削減を唱えている一部の学者以外は、おのれの利益の為にやっておるような物ですが、エネルギー効率を高め無駄に資源を食わない社会を目指すのは良いことです。
 最後に、原発稼働すればさらになんて書いてありますが、避難訓練が必要な発電所が無くてもエネルギー効率上げることが出来るのなら原発なんて不要です。
 個人的には、深夜電力が安くなるならちょっとは魅力ですが、国民にとっての利益とリスクを見れば、原発なんて絶対いらない物です。

MC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
 温水器     38℃ 温度差18℃

 太陽光発電
 発電量4.3KW ピーク1.61KW

9月18日(日)

最高気温(℃)[前日差] 27℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+1]
降水確率(%)   40    80       90    80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

09/19
08:01 イギリス 9月ライトムーブ住宅価格(前月比)  
16:00 トルコ 6月失業率  
17:00 ユーロ 7月経常収支
18:00 ユーロ 7月建設支出(前月比)
18:00 ユーロ 7月建設支出(前年同月比)
22:00 ロシア 8月失業率 
23:00 米国 9月NAHB住宅市場指数 

0 件のコメント:

コメントを投稿