2019年3月31日日曜日

官製規格は嫌いだがQR決済は歓迎

QRコード決済の統一規格「JPQR」発表 店側の負担減
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12274-233102/
 産官学でつくるキャッシュレス推進協議会は29日、今夏にも実施されるQRコード決済の統一規格「JPQR」の詳細を決め、技術仕様を定めたガイドラインを発表した。店側が少ない負担で多様な決済事業者を導入しやすくなり、QRコード決済の拡大につなげる。統一規格に切り替えるかは各決済事業者の判断だが、協議会は多くの事業者に採用を働きかける。
 QRコードは決済事業者が自社の様式でばらばらに作成していた。店側は複数の決済事業者と契約する場合、その都度レジの改修が必要だった。
 規格の統一で、契約する決済事業者が増えても同じレジで対応できる。また、コードを読み取るだけで決済事業者を識別でき、店側の作業負担を軽減できる。
 QRコード決済は、スマートフォンのアプリを使い銀行口座などにひも付けて決済する。店側が提示するQRコードを利用者が読み取る仕様と、QRコードを利用者がスマホ画面に表示し店側が端末で読み取るタイプの2種類がある。
 店側がQRコードを提示するタイプは8月をめどに順次、統一規格への切り替えを実施する。利用者提示型は、政府がキャッシュレス決済時のポイント還元制度を導入する10月までの切り替え実施を目指す。
 技術仕様やルールなどを定めた統一規格のガイドラインは、LINE(ライン)や楽天、ソフトバンクとヤフー傘下の「ペイペイ」など182社・団体が参加し検討を進めていた。


 個人的にはキャシュレス決済は便利なのとキャッシュバックが大きい物に関してカード(VISA)を特定して使っています。
 スマホのQRコード決済は今のところ各社ばらばらで、その都度決済可能アプリの立ち上げが面倒で使っていません。
 規格が統一されれば、自分が使いたい会社のアプリだけで済みますので、官製規格は嫌いですがQR決済は歓迎します。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      21℃ 温度差11℃

 太陽光発電
 発電量6.8KW ピーク4.15KW

3月30日(土)

最高気温(℃)[前日差] 16℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 10℃[+4]
降水確率(%)  0    20     50  80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年3月30日土曜日

東京電力の「企業ふるさと納税」返礼は原発推進

東電が東通村に「ふるさと納税」4億円 “返礼”は原発建設か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250639
2019/03/28 日刊ゲンダイ
 東京電力が原子力発電所の建設を進めている青森県東通村に「企業版ふるさと納税」制度を利用して約4億円を寄付する方針を固めたという。28日のNHKニュースが報じた。
 東電が東通村で進めていた原発建設は8年前の東日本大震災で中断。東通村は「見込んでいた原発の固定資産税などが入らず、財政が逼迫している」として、東電などに寄付を求めていた。
 これを受けて東電は、企業版ふるさと納税制度を利用し、子育て支援事業などにおよそ4億円を寄付することを決めた。
 停止中の東通原発の再稼働を目指す東北電力も同額の寄付をする方針。
 国から支援を受けている東電が特定の自治体に寄付することへの批判に加え、福島第1原発事故の被災者への損害賠償や支援を優先すべきだという声もある。
 折しも27日、避難を強いられた福島県飯舘村などの14世帯42人が計約17億円の損害賠償を求めていた裁判で、東京地裁が東電に対してスズメの涙の2100万円の支払いを命じたばかりだ。同様の集団訴訟は全国で約30件に上る。 


 企業のふるさと納税があるとは知りませんでした。
 東京電力は税金でかろうじて生きているゾンビ企業です。
 おまけにADRの賠償を蹴って、原発事故被害者には出すお金は無いと、「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」は、これを認めたらだめでしょ!

 政府はこんな「ふるさと納税」を見逃がして良いのか。



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      41℃ 温度差31℃

 太陽光発電
 発電量24.9KW ピーク4.02KW

3月29日(金)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 17℃[0]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-2]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年3月29日金曜日

テスラの家庭用畜電池を近鉄が導入

テスラ、近鉄にPowerpack42基を納入。停電でも列車を駅まで走らせる非常用電源
https://japanese.engadget.com/2019/03/28/powerpack42/
テスラが関西の私鉄大手、近畿日本鉄道に蓄電装置「Powerpack」42台を納入、稼働したことを明らかにしました。近鉄では、万が一の停電発生時に列車を最寄り駅まで移動させるのに必要な30分間、電力を供給するための非常用電源として、この合計7kWhのPowerpackを使用するとのこと。また、夏のピークシフト用にも使われる見込みです。テスラはこの設備をたった2日で設置稼働させたと自慢しています。
近鉄は、西は大阪から北は京都、東は名古屋および伊勢志摩に至る、私鉄最長の営業路線網を持つことで知られます。この3月26日には天皇・皇后両陛下が奈良県・神武天皇陵での儀式のために京都~橿原神宮間で特急「しまかぜ」をお召し列車として利用されたことが伝えられたばかり。両陛下は4月17~19日にも伊勢神宮へ行幸啓になる予定で、その際も名古屋から伊勢・賢島までの区間において近鉄のお召し列車を利用されるとみられます。
テスラによれば、7kWh規模のPowerpack設備は、現在稼働している中でという条件下ながら、アジア最大とのこと。このようにお召し列車を出す機会も多い近鉄にとって、テスラのPowerpackは万が一の際も安全に乗客を駅まで送り届ける重要な役割を担うことになるでしょう。さらに近年異常に暑くなりがちな夏の日には、電力消費の激しい冷房用にもそのパワーを発揮することが期待されます。
テスラのエネルギー部門はEV部門ほど重要ではないかもしれないものの、それでも蓄電設備の納入実績は、2017年の358MWhから2018年には約3倍の1.04GWhにまで増加しています。


 テスラのPowerwall ホームバッテリーは、注文は出来るのですがいつ導入できるのかが不明でしたが、予約は可能になっていますね。
https://www.tesla.com/jp/powerwall

予約金は5万2千円です。
一番安いシステム容量の価格は99万円で工事費に50万円くらいとなっています。
 
昔ブログで書いた時は、もっと安い価格設定でしたが、7Kwhとしては安い方です。

さすがにいまさら買えないので、注文したらいつ導入できるかと言うトライは出来ません。

 ネットで検索して導入した人いないか探しましたがヒットせず。
 価格コムでのコメントでは、気長に待ちますで終わっています。

2015年5月7日木曜日
テスラモータースの壁掛け電池が欲しい
https://toushiganbaru.blogspot.com/2015/05/blog-post_7.html

テスラの3000ドル、「パワーウォール」バッテリーは、オフグリッドソーラー技術を使用してあなたの家全体の電源を賄います。

この時、問い合わせたのですが何時になるのかわからなかってので、シャープの蓄電池を使っています。

 ニュースでの「合計7kWhのPowerpack」はたぶん間違いで、一基7KWhでこれが42基だと思います。
 それくらいないと電車は動きません。
 
 一応、日本での導入が始まったようなので、個人でも導入レポートが出てくることを期待します。
 HPだけ見れば一番安い家庭用電池です。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      31℃ 温度差21℃

 太陽光発電
 発電量15.1KW ピーク4.33KW

3月28日(木)
曇りのち晴れ
最高気温(℃)[前日差] 17℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 8℃[+2]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
03/29
6:45 ニュージーランド 2月住宅建設許可件数(前月比)
8:30 日本 2月失業率 
8:30 日本 2月有効求人倍率 
8:30 日本 3月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:50 日本 2月鉱工業生産・速報値(前月比)
8:50 日本 2月鉱工業生産・速報値(前年同月比)
8:50 日本 2月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 2月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
9:01 イギリス 3月GFK消費者信頼感調査 
14:00 日本 2月新設住宅着工戸数(前年同月比)
15:00 南アフリカ 2月マネーサプライM3(前年同月比)
16:00 トルコ 2月貿易収支 
16:45 フランス 2月財政収支
16:45 フランス 2月消費支出(前月比)
16:45 フランス 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
16:45 フランス 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
17:00 スイス 3月KOF景気先行指数 
17:55 ドイツ 3月失業者数(前月比)
17:55 ドイツ 3月失業率 
18:00 ノルウェー 3月失業率
18:30 イギリス 2月消費者信用残高 
18:30 イギリス 2月マネーサプライM4(前月比)
18:30 イギリス 2月マネーサプライM4(前年同月比)
18:30 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
18:30 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
19:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 カナダ 2月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 2月原料価格指数(前月比)
21:30 米国 2月個人所得(前月比)
21:30 米国 2月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 米国 2月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 米国 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 米国 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:45 米国 3月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米国 3月ミシガン大学消費者態度指数・確報値

2019年3月28日木曜日

総括原価方式の悪用、未計画核燃事業を料金転嫁

関電、未計画核燃事業を料金転嫁
消費者に説明なく負担増
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/149681
 原発の使用済み核燃料を再利用する再処理費用を巡り、関西電力が、青森県六ケ所村に建設中の再処理工場の事業費に加え、具体的な計画がないプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を扱う別の再処理工場の費用も電気料金へ転嫁し始めたことが25日、分かった。九州電力も近く転嫁を始め、他の大手電力も追随する見込みだ。関電と九電は転嫁を決めた際、こうした事実や負担額を消費者に説明していない。
 未計画分の総事業費は過去の試算で12兆円近くに上り、六ケ所分の計約16兆円と併せて各電力の消費者が負担する形になる。

総括原価方式
https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%8E%9F%E4%BE%A1%E6%96%B9%E5%BC%8F-672084


電力会社が電気の供給に必要な年間費用を事前に見積もり、それを回収できるように料金を決めるしくみ。政府が電気事業法で定めている。「事業報酬」と呼ばれる一定の利潤も費用に上乗せされるため、安定経営を支える制度になってきた。一方で、電力会社は地域独占で競争が少ないため、費用の削減努力につながらず、経営の効率化をはばむ一因にもなっている。




 家庭用の電気料金は「総括原価方式」で、絶対赤字にならないよう設定されます。
 「電源開発促進税」が1KWhごとに設定されていて、主に原発のコストに使われています。
 最近では「使用済燃料再処理等既発電費相当額」と言うものが追加されて同じように1KWhごとに設定上乗せされています。
 これだけで収まらず、未計画核燃事業を料金転嫁と言う暴挙、「総括原価方式」に紛れ込ませて消費者には説明なしに支払わせる、これを悪用と言います。
 どれだけ原発の電気が高いのかと思います。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      45℃ 温度差35℃

 太陽光発電
 発電量25.1KW ピーク4.14KW

3月27日(水)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 19℃[0]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-1]
降水確率(%)  10    0      0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
03/28
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
9:00 ニュージーランド 3月NBNZ企業信頼感
18:00 ユーロ 2月マネーサプライM3(前年同月比)
18:30 南アフリカ 2月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:30 南アフリカ 2月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
19:00 ユーロ 3月経済信頼感
19:00 ユーロ 3月消費者信頼感(確定値)
21:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 米国 10-12月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比)
21:30 米国 10-12月期四半期コアPCE・確定値(前期比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
22:00 ドイツ 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 3月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
23:00 米国 2月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 米国 2月住宅販売保留指数(前年同月比)
28:00 メキシコ メキシコ中銀、政策金利

2019年3月27日水曜日

なんで日銀官僚は景気を物価で話すのか

原田日銀委員:いまや皆、物価を引き上げることを望む「リフレ派」
日高正裕
2019年3月25日 16:24 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-25/POWUMD6K50Y801?srnd=cojp-v2

日本銀行の原田泰審議委員は25日、都内で講演し、いまや皆、物価を引き上げ景気をよくすることを望む「リフレ派」であるとの認識を示した。
  原田委員は、2013年4月の量的・質的金融緩和後、稼働率の上昇や人手不足によって構造改革が容易になったことで、日本の生産性は「伸び率を高めている」と指摘。雇用が伸び、生産性が上昇しているため、「あなたは物価が下落した方がよいと考えるデフレ派か」と言われて「そうだ」と答える人は現在いない、と述べた。
  その上で、その意味で「いまや皆リフレ派」と言明、「だからこそ、日銀は金融緩和政策を続けている」と語った。
  日銀は13年4月、黒田東彦総裁の下で、約2年を念頭に2%の物価目標の達成を目指すとして異次元緩和を開始。累次の追加緩和を行ったが、足元の物価上昇率は1%に満たず目標は遠い。超低金利政策が長期化する中、金融機関経営への影響など副作用が累積しており、異次元緩和への批判的な声も強まっている。




 賃金上がらなくても デフレなら生活できると言う庶民的な思考で語る官僚はいません。
 政府サイドの識者の頭の中では「雇用が安定して生産生が上がっている」となっています。
 つまり給料が増えたから消費が増えてインフレになると言っているわけです。
 しかし、厚生労働省の統計詐称で、実際には国民労働者の給与は増えていません。
 人手が足りないのは、介護などのサービス系や建築現場であって労働対価は低い。
 国民は将来にわたってお金の心配が無ければお金を使い、需要が増えて物価が上がる。
 先に物価が上がると、節約してお金を使わないのが普通の考え方です。
 円安で輸入物価を上げ、輸出大企業が儲かって物価が上がっても景気が良くなりません。
 まあ、こんな認識は公務員だけはしっかり給与が上がっているからかもしれませんけど。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      44℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量26.0KW ピーク4.88KW

3月26日(火)
晴れ晴れ
最高気温(℃)[前日差] 19℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 7℃[+4]
降水確率(%)  0    0      0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
03/27
10:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利 
16:45 フランス 3月消費者信頼感指数
16:45 フランス 2月卸売物価指数(PPI)(前月比)
17:00 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言 
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

2019年3月26日火曜日

車のタイヤ交換はやらない人が増えたので、パンクも救援を呼ぶ

タイヤのパンク、10年前から約10万件増! トラブル防止のため定期的な点検を
2019年3月15日 07:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnavi_359645/
一部引用:
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、2007~2017年度のロードサービスにおけるタイヤトラブルの出動件数をまとめました。17年度は39万1799件と、過去最高を記録。07年度は28万6934件であったため、ここ10年で約3.6割増えています。

:引用ここまで



 JAFは「空気圧の点検をしていないのでパンク増えた」と言っていますが、最近の車はスペアタイヤ積んでいない車種が増えました。
 私も昔はスタッドレスタイヤの交換など自分でやってて、フロアージャッキやジャッキスタンド持っています。
 しかし、今乗っている車はスペアタイヤ積んでいなくて、パンク修理キットと電動空気入れを積んでいます。
 液体ゴムのタイヤ修理材は、後でのトラブルが起こりやすいので、パンクした場合時間があるなら、救援要請が良いのではと思う次第です。
 JAFの言う「タイヤのパンク、10年前から約10万件増! 」は、「パンクによる救援要請増加」だと思います。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      39℃ 温度差29℃

 太陽光発電
 発電量22.2KW ピーク3.96KW

3月25日(月)
曇時々晴曇
最高気温(℃)[前日差] 16℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 3℃[0]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
03/26
6:45 ニュージーランド 2月貿易収支 
8:50 日本 2月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
16:00 ドイツ 4月GFK消費者信頼感調査
16:45 フランス 3月企業景況感指数
16:45 フランス 10-12月期国内総生産(GDP、確定値)(前期比)
21:30 米国 2月耐久財受注(前月比)
21:30 米国 2月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
22:00 米国 1月住宅価格指数(前月比)
22:00 米国 1月ケース・シラー米住宅価格指数
22:00 米国 1月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 3月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米国 3月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

2019年3月25日月曜日

JOC竹田会長、仏当局に「黒塗り」報告書提出、日本の常識は世界の非常識

竹田JOC会長が仏当局の聴取に「黒塗り」報告書提出のア然
公開日:2019/03/24 06:00 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/250384
一部引用:
 6月の任期満了で退任が決まった日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)。今後の注目は、仏当局により本格捜査が行われている2億2000万円のワイロ疑惑の行方だ。予審判事が竹田会長を正式な裁判にかけるのかどうかが焦点なのだが、捜査に関して興味深い記事があった。竹田会長サイドが判事による事情聴取に際して、ナント「黒塗り」の報告書を提出していたというのだ。
「東京2020五輪キーマンの判事に対する苦しい言い訳」と題された記事は仏通信社AFPが今年1月に配信したもので、仏語のためか日本ではほとんど報じられていない。
 それによると、仏当局の予審判事による事情聴取を受けるにあたって、竹田会長はJOCが作成した報告書を提出したのだが、<そこには問題があった。一部を黒塗りにして提出していたのだ>という。そして記事は、<日本の検察の事情聴取を受ける際に、そんな黒塗りの書類を出すだろうか(そんなもの出さないだろう)>と続く。竹田会長とJOCは仏の捜査をナメているのではないか、と驚いているのだ。
:引用ここまで


 日本の国会で出てくる証拠書類は黒塗りだらけ。
 仏当局から要求され、提出した報告書の書類が黒塗りされているものがあったと言う報道。
 黒塗りは日本政府が公式に認めた悪慣例で、これを日本でやっても問題ないと政治家も公務員は思っているようです。
 国民は大問題だと思っているのですけど。
 公明正大潔白なら何も黒塗りにする必用はありません。
 これが世界の常識である。正式な書類を黒塗りするのは日本だけの常識で、世界の非常識です。
 フランスで裁判になったら、絶対証拠隠滅とかになります。。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      45℃ 温度差35℃

 太陽光発電
 発電量26.8KW ピーク5.13KW

3月24日(日)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 3℃[-2]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
03/25
13:30 日本 1月全産業活動指数(前月比)
14:00 シンガーポール 2月消費者物価指数(CPI)(前年比)
18:00 ドイツ 3月IFO企業景況感指数 
23:00 米国 2月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 2月新築住宅販売件数(年率換算件数)

2019年3月24日日曜日

原発「ゼロエミッション電源」なので補助金制度を作ると言う役人の理屈

原発支援へ補助制度案 経産省、2020年度創設めざす
https://www.asahi.com/articles/ASM3D3S9TM3DULFA00N.html
一部引用:
 経済産業省が、原発で発電する電力会社に対する補助制度の創設を検討していることが分かった。温室効果ガス対策を名目に、原発でつくった電気を買う電力小売事業者に費用を負担させる仕組みを想定しており、実現すれば消費者や企業が払う電気料金に原発を支える費用が上乗せされることになる。2020年度末までの創設をめざすが、世論の反発を浴びそうだ。
 経産省の内部資料や複数の関係者によると、省内で検討されている仕組みは、原発については、発電事業者と電力小売事業者との間で取引する際の市場価格に一定の価格を上乗せすることを認めるものだ。原発を温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッション電源」と位置づけ、環境への貢献で付加価値をもたらしている、との理屈だ。
:引用ここまで



 原発は安全でコストが安いと言うウソがばれて、世界中から総スカンを受け、日本の原発村の存続が危うくなりました。
 そうしたら、利権を確保するために補助金を出したいと言うことです。
 その財源は、電気代って国民をバカにしています。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      35℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量18.0KW ピーク4.34KW

3月23日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 13℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 5℃[-1]
降水確率(%)  20    0      0  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年3月23日土曜日

いつまでも「戦後最長景気」を取り下げない政府報告

3月の月例経済報告 景気判断を3年ぶり下方修正 「戦後最長景気」は維持
2019.3.20 17:55経済金融・財政
https://www.sankei.com/economy/news/190320/ecn1903200035-n1.html
一部引用:
 政府は20日、3月の月例経済報告を発表し、国内の景気判断を「緩やかに回復している」から「このところ輸出や生産の一部に弱さもみられるが、緩やかに回復している」へ下方修正した。下方修正は平成28年3月以来、3年ぶり。中国経済の減速の影響を受け、輸出の伸びが鈍化し、生産用機械や電子部品などの生産減に波及していることを反映した。
 24年12月から続いている戦後最長の景気回復局面について、内閣府の担当者は、国内総生産(GDP)の約7割を占める個人消費と設備投資が堅調さを維持しているため、「現時点で得られる情報では途切れたとは考えていない」としている。内閣府は今月7日、1月の景気動向指数(一致指数)の基調判断を、数カ月前に景気後退入りした可能性が高いことを表す「下方への局面変化を示している」へ下方修正していた。
:引用ここまで


 内閣府が発表した1月の景気動向指数(速報値)では、指標から機械的に導かれる景気の基調判断が下方修正さて、後退局面にある可能性を発表しています。
 今回の月例経済報告の下方修正は当然ですが、嘘っぱちなのは「下方修正」しながら、なお「景気は緩やかに回復している」という矛盾した表現をしていることです。
 賃金が下がって購買意欲が下がり、個人消費が下がっているにもかかわらず、いざなみ景気を超える「戦後最長の景気拡大」という「大本営発表」です。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      42℃ 温度差32℃

 太陽光発電
 発電量25.4KW ピーク5.45KW

3月22日(金)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 17℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-6]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年3月22日金曜日

福島の除染土8割「再利用可能」汚染土の間違い?

除染土8割「再利用可能」 環境省試算 福島県内には抵抗感
3/19(火) 22:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000091-mai-env
 東京電力福島第1原発事故後、政府が福島県内で実施した除染で生じた約1400万立方メートルの土のうち、約80%が現時点で土木工事などに再利用可能とする試算を環境省が19日、有識者検討会に報告した。同県内では再利用への抵抗感が根強く、政府の思惑通り進むかどうかは不透明だ。
 福島県内の除染土について、政府は第1原発に隣接した「中間貯蔵施設」で30年間保管後、県外で最終処分する方針。しかし除染土の量は膨大で、環境省は放射性物質が1キロ当たり8000ベクレル以下の土について、道路の盛り土に利用したり、農地の地下深くに埋めたりして処分量を減らす方針を示している。
 環境省によると、昨年10月までに中間貯蔵施設に搬入した除染土約150万立方メートルの放射性物質を測定したところ、約80%が現時点で1キロ当たり8000ベクレル以下だった。今後、時間がたてば放射性物質の濃度はさらに下がり、30年後には99%が8000ベクレル以下になるという。
 環境省は除染土の再利用に向けた実証事業を2017年以降、福島県南相馬市の除染土仮置き場と飯舘村の帰還困難区域で進めている。しかし二本松市の市道や南相馬市の常磐自動車道工事に使う計画は住民の反対で実施の見通しが立っていない。【五十嵐和大】



 いつまで議論しても、8000ベクレルの汚染土は放射性廃棄物です。
 国際基準は100ベクレルであるにもかかわらず、環境省は汚染土の再利用の上限を8,000ベクレルに決めました。
 環境省って言うのは、日本の環境を守るのが仕事だと思っていましたが、放射性物質の常識は拡散しないこと閉じ込めることを無視して日本国中に拡散したいようです。
 モラルは既得権益の組織論の前に何もないと同じです。
 それに言い方間違っていて「除染土」ではなく「汚染土」です。
 日本語の意味が反対になっています・・・わざとだろうけど(笑)。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      18℃ 温度差8℃

 太陽光発電
 発電量3.3KW ピーク1.68KW

雨のち曇り
3月21日(木)
曇り]
最高気温(℃)[前日差] 18℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 12℃[+6
降水確率(%)  60    90     40  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
03/22
8:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
8:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 2月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
17:15 フランス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:15 フランス 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:30 ドイツ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
17:30 ドイツ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
18:00 ユーロ 1月経常収支(季調済) 
18:00 ユーロ 1月経常収支(季調前) 
18:00 ユーロ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
18:00 ユーロ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利 
21:30 カナダ 1月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)
21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
22:45 米国 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 3月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 米国 2月中古住宅販売件数(前月比)
23:00 米国 2月中古住宅販売件数(年率換算件数)
27:00 米国 2月月次財政収支 

2019年3月21日木曜日

Googleテレビゲームストリーミングサービス「STADIA」が凄そう

2019.03.20 WED 18:30
グーグルの「Stadia」で、ゲームプラットフォームの競争は新たな時代に突入した
https://wired.jp/2019/03/20/google-stadia-cloud-gaming/
一部引用:
グーグルがクラウドを利用した独自のゲームプラットフォーム「Stadia」を発表した。YouTubeとの緊密な連携やハードウェアに依存しないゲーム環境が特徴で、大手ゲーム会社が参戦することも明らかになっている。マイクロソフトやアマゾンも同種のサーヴィスの展開を視野に入れるなか、ゲームを巡る競争は新たな次元へと突入した。
:引用ここまで






 Googleのテレビゲームストリーミングサービス「STADIA」の発表があって、任天堂とSONYの株価が一時4%超の下落と言う

 「STADIA」の凄いところは高画質3Dゲームにありがちな負荷の高い処理を大きなサーバー群に任せて、Windows、macOS、Linux、Chrome OSなどのパソコンOSではGoogle Chromeブラウザーを通じてゲームが可能な所です。
 ハードウエア―の制限がほとんどなくなり、専用のゲーム機器が不要な点。
 このサービスのお値段次第で、ビデオゲームの勢力図が変わりそうです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      46℃ 温度差36℃

 太陽光発電
 発電量25.7KW ピーク3.91KW

3月20日(水)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 21℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 6℃[-1]
降水確率(%)  0    0      0   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

03/21
  日本 休場    
6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
9:30 オーストラリア 2月新規雇用者数 
9:30 オーストラリア 2月失業率
17:30 スイス スイス国立銀行3カ月物銀行間取引金利誘導目標中心値 
17:30 香港 2月消費者物価指数(CPI)(前年比)
18:00 ノルウェー ノルゲバンク(ノルウェー中銀)、政策金利
18:30 イギリス 2月小売売上高(除自動車)(前月比)
18:30 イギリス 2月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
18:30 イギリス 2月小売売上高(前月比)
18:30 イギリス 2月小売売上高(前年同月比)
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀資産買取プログラム規模
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:30 カナダ 1月卸売売上高(前月比)
21:30 米国 10-12月期四半期経常収支
21:30 米国 3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数
23:00 米国 2月景気先行指標総合指数(前月比)
24:00 ユーロ 3月消費者信頼感(速報値)

2019年3月20日水曜日

政府が言うより日本の賃金は少ない

【日経新聞1面】日本は生産性上昇のために賃金体系の大改革が必要
2019/3/19 8:14 FISCO
http://web.fisco.jp/FiscoPFApl/ThemeDetailWeb?thmId=0010320020190319002&token=
一部引用:
日本は生産性上昇のために賃金体系の大改革が必要
ニッポンの賃金水準、世界に劣後、時給が20年で9%下落
日本の賃金が世界で大きく取り残されている。ここ数年は一律のベアが復活しているが、過去20年間の時給は9%減と主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたためだ。低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まず、付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。「貧者のサイクル」を抜け出せない
:中略:
デフレ不況と円高、過剰な設備と人。日本は1990年代後半から製造業などは賃下げを含めた賃金抑制に動き、賃金は世界から大きく取り残された。OECDによる働き手1人の1時間あたり残業代を含めた民間部門の総収入は、17年と97年との比較で日本は9%下落と主要国で唯一のマイナス、英国は87%、米国は76%、フランスは66%、ドイツは55%の上昇、韓国は2.5倍。日本の平均年収は米国を3割も下回っている。
:引用ここまで



データブック国際労働比較2018:全文 (PDF:5.2MB)
国際労働比較
Databook of International Labour Statistics
2018
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2018/documents/Databook2018.pdf

独立行政法人 労働政策研究・研修機構
Japan Institute for Labour Policy and Training

 直近のデータは1年遅れのものですが、ここからグラフ。


 さすがの日経新聞も「日本の賃金は少ない」と記事にしています。
 政府は自信満々に景気が良くなった!賃金上がった!って宣伝していますが、1995年をピークに下がっています。
 世界的に景気が良くなって、他国との比較でも下の方です。
 GDPの7割を占める個人消費が悪いわけです。
 GDPも安倍政権になってから、統計方法を変更してデータ改ざんをやって誤魔化しているので、数字的に景気が良いと言っているだけで、国民は増税や福祉の低下で疲弊しています。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      35℃ 温度差25℃

 太陽光発電
 発電量16.0KW ピーク4.67KW

3月19日(火)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 16℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 7℃[+6]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
03/20
  イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)1日目
6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期経常収支
8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨 
16:00 ドイツ 2月生産者物価指数(PPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
18:30 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
18:30 イギリス 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
18:30 イギリス 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
18:30 イギリス 2月小売物価指数(RPI)(前月比)
18:30 イギリス 2月小売物価指数(RPI)(前年同月比)
18:30 イギリス 2月卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)(前年同月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
20:00 南アフリカ 1月小売売上高(前年同月比)
22:00 ロシア 2月失業率 
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表 
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見 

2019年3月19日火曜日

地元スーパーで増えるカード決済


 最近になって、中小規模のスーパーがカード決済の取り扱いを始めています。
 今まで現金のみのお店でも、メリットがあると言うことで導入でしょうね。
 
2018年6月9日土曜日
リアルVISAカード無料発行でウォレットアプリの「Kyash」を使う理由が出来た

http://toushiganbaru.blogspot.com/2018/06/visakyash.html

のVISAカードと楽天カード合わせ技で約3%のキャッシュバックしているので、私にはメリットがあります。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      46℃ 温度差36℃

 太陽光発電
 発電量26.8KW ピーク4.07KW

3月18日(月)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 15℃[+6]最低気温(℃)[前日差] 1℃[-1]
降水確率(%)  0    0      0   20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
03/19
  米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 
9:30 オーストラリア 10-12月期四半期住宅価格指数(前期比)
9:30 オーストラリア 10-12月期四半期住宅価格指数(前年同期比)
9:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 
18:30 イギリス 2月失業保険申請件数
18:30 イギリス 2月失業率
18:30 イギリス 1月失業率(ILO方式)
19:00 ユーロ 1月建設支出(前月比)
19:00 ユーロ 1月建設支出(前年同月比)
19:00 ドイツ 3月ZEW景況感調査(期待指数)
19:00 ユーロ 3月ZEW景況感調査
21:30 米国 2月住宅着工件数(前月比)
21:30 米国 2月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 米国 2月建設許可件数(前月比)
21:30 米国 2月建設許可件数(年率換算件数)

2019年3月18日月曜日

ボーイング新型機事故は新規に設計せず古い機体に張りぼて設計だった?

ボーイング新型機・墜落事故続発…あり得ない新システム、航空会社へ説明不十分が原因か
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27121.html
2019.03.15 文=杉江弘/航空評論家、元日本航空機長 Business Journal
一部引用:
 エチオピア航空機が離陸直後に墜落した事故は、国際的に大事件になりつつある。すでに50以上の国・地域が新型機の安全性に疑問があるとして、原因がわかるまで飛行の停止を発表したにもかかわらず、ボーイングは「機体の安全性には自信を持っている」と言ってきたが、トランプ米大統領がトップダウンで緊急停止命令を発動した。その理由について「米国民の安全を守るのが使命」としている。
 私は多くの方々同様、トランプ大統領のやることには疑問が多かったが、これだけは良い決断と評価したい。いくらボーイングが問題ないと言っても、現実に5カ月の間に同じ新型機が離陸直後に墜落し、全員が死亡するという大事故を起こしている。多くの航空会社とパイロットが「これでは飛べない」と言っているのだ。
 ボーイングが簡単にシステムの問題を認めないのにはわけがある。今回事故を起こした737MAXは、これまでの737シリーズに比べてエンジンの燃費を向上させたことによって、多くの乗客を乗せることができ、航続距離も長くとれることで、これからの中型機の主力機としてエアバスA320neoと激しく受注合戦を繰り広げているからだ。
 しかしトランプ大統領は、このままでは解決が遅れ世界のユーザーからの不信感が増幅しアメリカの航空機産業が壊滅的になることを直感的に恐れて、今回の決定を行ったのではないか。

事故原因はパイロットも知らぬ新しいロジックにあり

 エチオピア航空は離陸後わずか3分で高度も150メートルほどしか上昇できず、速度は異常に上昇したところで、衛星に送る電波が途絶えている。その間、パイロットは必死に操縦桿を引いて機首を上げようとしたが、尾部の水平安定板が機首下げの方向に連続的に動き、最後は出していたフラップの運用限界速度の約2倍の速度になったことによって、機体の破壊が起こったとみられている。
 ショッキングな話だが、私は最終的には空中分解したと考えている。最初に水平安定板が機首下げに動いたのは、5カ月前のライオン・エアの事故時と同様に、失速を知らせるAOAセンサーのトラブルなのか、あるいはほかのコンピューターのトラブルかは現時点ではわかっていないが、離陸直後に手動操縦状態にもかかわらず水平安定板が機首下げに自動的に動いたのは、ほぼ間違いがないと考えられる。

:引用ここまで


 悲惨な航空機事故です。
 お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
 と、気になって最近トルコ旅行で乗り継いだEDIHADの小型機は調べてみたらA320-200でした、良かった。
  エチオピア航空機の墜落の原因が失速回避プログラムらしい。
 自動化が進んだ近代的な飛行機によくあることなのか、昔エアバスが名古屋空港で墜落した時も、パイロットが自動操縦システムに逆らって操作した結果、急上昇して失速したのを覚えています。
 今回は、この逆パターンです。
 ここからはニュースからの情報を見て、個人的な考えで書いています。
 そもそも墜落した737MAXという機種は、1967年初飛行の737からの古い機体の流用?
 その機体をいじくりまわして、今の737MAXになった感じです。
 エンジンを大型化して乗客数を増やしたのですがバランスが悪くなって、それをプログラムで支援することによって飛ぶようにした。
 そのせいで人間の指示を受け付けない領域が発生、異常事態が起きると失速防止プログラムが手動操作をキャンセルしようとして、機種を下げる動作を引き起こし墜落してしまうという仕様になっていた。
 戦闘機は旋回性能を上げるため、不安定な設計にしてコンピューター制御で飛ばす手法を取りますが、旅客機で不安定な機体をコンピューター制御で飛ばす手法と言うのは看板してほしいですね、こんな飛行機には絶対乗りたくありません。

 
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      30℃ 温度差20℃

 太陽光発電
 発電量15.5KW ピーク4.60KW

3月17日(日)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 11℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 2℃[-4]
降水確率(%)  20    40     60  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
03/18
8:50 日本 2月貿易統計(通関ベース、季調前)
8:50 日本 2月貿易統計(通関ベース、季調済)
9:01 イギリス 3月ライトムーブ住宅価格(前月比)
13:30 日本 1月設備稼働率(前月比)
13:30 日本 1月鉱工業生産・確報値(前月比)
13:30 日本 1月鉱工業生産・確報値(前年同月比)
19:00 ユーロ 1月貿易収支(季調済
19:00 ユーロ 1月貿易収支(季調前)
21:30 カナダ 1月対カナダ証券投資額
23:00 米国 3月NAHB住宅市場指数 

2019年3月17日日曜日

東京オリンピック招致の賄賂問題はまた話題にならず

2016年5月13日金曜日
日本では、ほとんど報道されない東京オリンピック招致の賄賂
https://toushiganbaru.blogspot.com/2016/05/blog-post_13.html

 2年以上前にブログに書いた問題です。
 最近になって、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長の進退がささやかれるようになりました。

JOC竹田会長、退任不可避 五輪招致で汚職疑惑 
2019/3/15 11:48 (2019/3/15 13:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42495830V10C19A3000000/?n_cid=NMAIL007
一部引用:
2020年東京五輪・パラリンピックの招致疑惑を巡り、フランス司法当局から贈賄容疑で捜査対象となっている日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(71)の退任が避けられない見通しとなっていることが15日、わかった。
:中略:
疑惑を巡っては、東京招致委員会からシンガポールのコンサルタント会社に約2億2000万円がコンサルタント料として支払われたことが明らかになっている。この資金が開催地決定に強い影響力を持っていたとされる、元国際オリンピック委員会(IOC)委員でラミン・ディアク前国際陸連会長と、その息子であるパパマッサタ氏に賄賂としてわたったとの疑惑がかけられている。
招致委の理事長を務めていた竹田会長は、1月の記者会見で疑惑を改めて否定。「フランス当局に全面的に協力して、潔白証明に全力を尽くす」と述べていた。
:引用ここまで



 約2億2000万円がコンサルタント料としてシンガポールの銀行のBlack Tiding accountに送金されたことに関して、日経の記事も「明らかになっている。」となっていて、支払ったことは間違いなさそうです。

 日本オリンピック委員会(JOC)も竹田恒和会長も、潔白であると言っているだけで、2億2000万円の支払い目的や支払い理由についてなんの説明もありません。
 支払われた約2億2000万円は、日本オリンピック委員会(JOC)から支払われた公的なお金です。
 ですから、使われたお金の目的を説明する義務がります。

 しかし、いじめや芸能人の麻薬、海外のテロばかり報道されて、国民のお金の行方は話題にならないのですよね。

 NHKは国民の為の放送局なので受信料取るなら、義務を果たせと言いたい。

  
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      46℃ 温度差36℃

 太陽光発電
 発電量25.2KW ピーク5.22KW

3月16日(土)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 6℃[+5]
降水確率(%)  0    0      0   0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年3月16日土曜日

原発賠償費を電気代に上乗せ『おかしい』

原発賠償費を電気代に上乗せ『おかしい』 新電力の団体」
(朝日新聞 2019/3/7)
https://www.asahi.com/articles/ASM3755PGM37TIPE023.html
一部引用:
 東京電力福島第一原発事故の賠償にかかる巨額の費用を、大手電力以外の電気料金に上乗せする国の方針はおかしい――。九州や中国地方などの生協でつくる新電力「グリーン・市民電力」(事務局・福岡市)が世耕弘成・経済産業相にこんな陳情書を出し、7日、発表した。
 原発事故の賠償は、沖縄電力を除く大手電力9社などの原子力事業者が資金を出している。その元手の一部は、大手電力の電気料金だ
:引用ここまで

電気料金に上乗せする賠償費用、2020年度から標準家庭で年間252円に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1702/10/news108.html
一部引用:
政府は原子力発電所の事故の賠償費用に対する積み立て不足を回収する新しい制度の骨子を固めた。過去の積み立て不足を総額で約2.4兆円と見積もり、2020年度から全国の電気料金に上乗せして回収する方針だ。電力1kWhあたり0.07円になる見込みで、標準的な家庭で年間に252円の負担になる。
2017年02月10日 15時00分 公開
[石田雅也,スマートジャパン]
:引用ここまで




経産省の言い分は「多くの人が過去に原発の電気を享受してきたから」だそうです。
電源開発促進税で殆どの資金を原発につぎ込んできた、世界でも高い電気代を徴収してきた日本政府が言うことではないのですけど、国民が知らないと思って言いたい放題です。


図録▽電気料金国際比較
https://honkawa2.sakura.ne.jp/4105.html
より画像引用:

 原子力発電が多かった2000年はじめ見ると一番高いのは日本です。
 「多くの人が過去に原発の電気を享受してきたから」って誰のことなのでしょうか?
 「原発ムラの住人が原発の電気を享受してきたから」の言い間違いですよ。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   10℃
 温水器      44℃ 温度差34℃

 太陽光発電
 発電量24.8KW ピーク3.76KW

3月15日(金)
曇り
最高気温(℃)[前日差] 14℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 1℃[-2]
降水確率(%)  0    0      0   20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24