2023年1月31日火曜日

今の物価値上げは「みんなで値上げすれば怖くない」なのでさらに上がる

 円安でも円高でも値上がりする日本…今度の“値上げラッシュ”の背景
1/30(月) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4caac97c287d8b446e3858afb37c7418bc51bf0
Q 急に円が値上がり…乱高下する為替レートで「値下げ」はおこるのか?
 ついこの間まで「円安が、円安が」といっていた記憶があるのですが、気がつくと「約3ヵ月で20円以上円高に振れて……」と、景気についての影響を解説するニュースがやっています。
 思い返すと、これまでも円安になると「輸入品が値上がりして……」、円高になると「輸出品が売れないから……」と“景気の悪い話”ばかりが印象に残っているのですが、仮にこのまま円高の状態で動きが落ち着いたとして、そこからどのくらいの期間で物価に再び影響がでるのでしょうか。(40代・女性・自営業)
A このところの物価の上昇は「円安のため」と解説されていましたが…
 このところの物価の上昇は「円安のため」と解説されていましたから、「今度は円高になったんだから、物価上昇が収まるのではないか。物価が下がるかも……」と思ってしまうのは、当然のことだと思います。
 しかし、残念ながら「物価が下がる」ということにはなりそうもありません。物価上昇のひとつの要因はエネルギー価格の上昇です。ロシアのウクライナ侵攻で石油価格が値上がりしたからです。ウクライナでの戦闘が続く限り、エネルギー価格の値下がりは期待できませんから、たとえ少しばかり円高になっても、物価の下落にはつながらないのです。
 日本の企業は、これまで商品やサービスの価格を値上げしたくてもできないという状態が続いてきました。それが、「いまならみんなと一緒に値上げしても目立たない」とばかりに値上げラッシュです。そもそも無理して値段を下げていたのを上げただけですから、下げることにはつながらないでしょう。残念ですが。
池上 彰


 日本国内の物価は、自民党政権が労働者からの搾取を強化してきたので、収入が下がり→節約となり、商品の値段を上げるとさらに節約だったので上げられませんでした。

 ここに来て、ウクライナへのロシア侵攻によるエネルギー高騰と金融緩和による円安が重なり、ガソリンや電気などエネルギー価格が値上げ、政府もコストプッシュによる物価高と値上げ推奨となりました。

 ガソリン補助金のように、円高で安くなるはずが、石油業界が補助金詐欺のような手口で過去最高の利益出していることもあって、国民の支払う物価が下がりません。

 最近はピークから20円もの円高となっているのですが、「みんなで上げれば怖くない」と企業は大急ぎで価格転嫁しています。

 電気代も各電力会社は3割以上値上げ申請していますし。

 物価高トレンドの今、さらに価格転嫁しておこうと思うのは経営者のたしなみです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      22℃ 温度差12℃


 太陽光発電

 発電量 12.6KW ピーク4.36KW


1月30日(月)

曇のち晴

最高気温(℃)[前日差] 7℃[0]最低気温(℃)[前日差] -1℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%   40%   30%    10%


01/31

  米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目

8:30 日本 12月失業率

8:30 日本 12月有効求人倍率

8:50 日本 12月鉱工業生産・速報値(前月比)

8:50 日本 12月鉱工業生産・速報値(前年同月比)

8:50 日本 12月小売業販売額(前年同月比)

8:50 日本 12月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)

9:30 オーストラリア 12月小売売上高(前月比)

10:30 中国 1月製造業購買担当者景気指数(PMI)

14:00 日本 1月消費者態度指数・一般世帯

14:00 日本 12月新設住宅着工戸数(前年同月比)

15:30 フランス 12月消費支出(前月比)

15:30 フランス 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

16:00 ドイツ 12月輸入物価指数(前月比)

16:00 ドイツ 12月輸入物価指数(前年同月比)

16:00 ドイツ 12月小売売上高(前月比)

16:00 ドイツ 12月小売売上高(前年同月比)

16:00 トルコ 12月貿易収支 

16:30 スイス 12月実質小売売上高(前年同月比)

16:45 フランス 12月卸売物価指数(PPI)(前月比)

16:45 フランス 1月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

16:45 フランス 1月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

17:55 ドイツ 1月失業者数(前月比)

17:55 ドイツ 1月失業率

18:30 イギリス 12月消費者信用残高

18:30 イギリス 12月マネーサプライM4(前月比)

18:30 イギリス 12月マネーサプライM4(前年同月比)

19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)

19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

21:00 南アフリカ 12月貿易収支

21:00 メキシコ 10-12月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

21:00 メキシコ 10-12月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

22:00 ドイツ 1月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)

22:00 ドイツ 1月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)

22:30 カナダ 11月月次国内総生産(GDP)(前月比)

22:30 カナダ 11月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)

22:30 米国 10-12月期四半期雇用コスト指数(前期比)

23:00 米国 11月住宅価格指数(前月比)

23:00 米国 11月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)

23:45 米国 1月シカゴ購買部協会景気指数

24:00 米国 1月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

2023年1月30日月曜日

少しずつ電気自動車の充電料金が改善だが、政府は早く電気再販の法律を改善すべき

バッテリー容量の小さいEV向け充電料金、エネチェンジが導入
2023.01.29 09:35掲載
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/207bcd6d676f3d83c081a3268348d8f33cfd749c/
エネチェンジは、 全国47都道府県に拡大した電気自動車(EV)充電サービス「EV充電エネチェンジ」の利用促進を目指し、充電出力に応じた料金で利用ができる新機能を導入した。
1月26日から提供開始した新機能「充電出力に応じた料金」システムは、軽EVやPHEVなどの6.0kW出力非対応車を充電する際、出力電力量が自動判別され、料金が算出されるシステム。これまでは出力量にかかわらず、充電時間に応じて料金が算出されていた。新機能の導入で、3.2kWの充電出力にのみ対応している車種なども含め、EVドライバーに適正料金で充電サービスを提供する。
EV市場が活発化・多様化する中、バッテリー容量の小さな軽EVやPHEVなどは、3.2kWの充電出力にのみ対応している車種がある。市場のニーズに合わせ、新料金制度を導入する。


 電気自動車で外出先での充電は気になるものです。

 この話は普通充電なのですが、電気自動車側の充電能力に応じて時間あたりの課金を変えるもの。

 小型EVに限らず、日産リーフでも少し前までe+以外は6Kwh充電器はオプションだったはず。

 充電器が出力見て、課金単位を変更するのは良いことで、電気自動車普及に一役買いそうです。

 しかし、急速充電ではこのような課金を行っているのは、テスラのスーパーチャージャーのみ(充電器側の出力違いで選択される)しかありません。

 根本的な問題は、法律で電気を再販禁止していることです。

 日本政府はカーボンニュートラルの目標を掲げながら、民間に丸投げで利権が絡みにくいので積極的に動く気がない。

 せめて高速道路のサービスエリアすべてに20台単位ぐらいで100Kwh以上の急速充電器を国策で整備すべきです。

 日本の高速道路は高いお金取っているので、これくらいやっても当たり前と思います。

 民間で急速充電器を整備させたいのなら、充電器限定でも電気の再販を認めるのと、基本料金は無料にさせることぐらいやっても問題ないです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      34℃ 温度差24℃


 太陽光発電

 発電量 17.5KW ピーク3.95KW


1月29日(日)

晴れ

最高気温(℃)[前日差] 7℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 0℃[+1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0% 10%    10%


01/30

6:45 ニュージーランド 12月貿易収支 

17:00 スイス 1月KOF景気先行指数 

18:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)

18:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)

18:00 ドイツ 10-12月期国内総生産(GDP、速報値、季調前)(前年同期比)

19:00 ユーロ 1月経済信頼感

19:00 ユーロ 1月消費者信頼感(確定値)

2023年1月29日日曜日

標準家庭って大卒サラリーマン妻帯持ち子一人で手取り371万円は少ない

平均月収44万円だったが…40代・大卒会社員「あれ、給料が少ないぞ」の衝撃、もうすぐ「日本人を襲う」悲劇

1/28(土) 11:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c035b12605c716f2c99aadaebf15105c3f40bb0?page=1
一部引用:
毎月の給与から天引きされるのは、税金に保険料。だいたい額面の7~8割が手取り額となるといわれていますが、もうすぐ「さらに手取り額が減少する」という事態に直面するかもしれません。みていきましょう。
:中略:
給与から引かれる保険料は、「厚生年金保険」「健康保険」「雇用保険」「介護保険」。厚生年金は会社勤めの人が加入する公的年金制度。毎月の給与(標準報酬月額)と賞与(標準賞与額)に共通の保険料率を掛けて算出され、保険料は会社と折半します。健康保険は会社勤めの人やその家族が加入できる医療保険制度。毎月の給与(標準報酬月額)と賞与(標準賞与額)によって決まり、保険料は会社と折半します。雇用保険は失業や休業した場合に給付金の給付や就職の支援をする制度で、事業の種類によって保険料率や会社の負担額は変わります。介護保険は従業員が40歳以上になると加入が義務となるもので、健康保険組合によって保険料率は異なり、保険料は会社と折半します。
たとえば大卒の40代前半のサラリーマンを例に考えてみましょう。勤務先の所在地は東京都、住まいは東京都杉並区、扶養として子ども1人とします。
大卒40代前半の平均月給は41.12万円。諸手当合計が3.5万円で、総支給額は44.62万円。年収は647.8万円です。控除額は合計10.2万円。手取り額は30.9万円となります。


・所得税:8,620円
・住民税(東京都民税+杉並区民税):2万5,833円
・健康保険料(等級:28、標準報酬:440,000円、料率:9.81%):21,582円
・介護保険料(料率:1.64%):3,608円
・厚生年金保険料(等級:25、標準報酬:440,000円、料率:18.3%)
・雇用保険料(一般事業者の場合、労働者:5/1000):2,231円
※簡易的な計算のため、実際とは異なる場合があります

 日本で家庭の数字を計算するときに、標準家庭の表記があります。

 ここで出ている、大卒の40代前半のサラリーマンですが、年収528万円で、手取りが371万ほどになっています。

 日本政府は諸外国に比べ税金が安い(消費税)と言って、さらに上げようと画策していますが、税金と名前がつかないような税金(年金や社会保険)が高くてこれも税金です。

 日本は物にもエネルギーにも輸入時から何十にも税金がかかっていて重税国です。

 これで、社会保障もどんどん減らす、酷税国です。

  この計算した金額見て、給与安いですねって思う私は、バブル時代のサラリーマンだったのですよね。 

 

MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      36℃ 温度差26℃


 太陽光発電

 発電量 17.5KW ピーク4.11KW


1月28日(土)

曇り

最高気温(℃)[前日差] 5℃[+2]最低気温(℃)[前日差] -1℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   40%    0% 10%    10%

2023年1月28日土曜日

電気自動車用のVtoHは災害用設備に安くて便利

電気自動車から給電…エレベーターを動かす実証実験 “走る蓄電池”災害時の活用を期待
1/27(金) 15:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1526e66f86d37bdab56d03977e2517a20f83a1
停電でエレベーターが止まってしまった! そんな時、電気自動車(=EV)から給電して、エレベーターを動かす実証実験が行われました。EVは“走る蓄電池”として災害時の活用が期待されています。
エレベーターの設置や管理を行う日立ビルシステムと日産自動車が、共同で進めている実証実験が行われました。
6階建て、9人乗りのエレベーターの場合、フル充電のEVで10時間以上、連続で動かせるといいます。
首都直下地震では、東京都内だけで2万2000台のエレベーターが停止すると想定されています。
また、マンションの多い都市部では、災害時も避難所に行かず、在宅避難をするケースも多くなっています。
こうしたなか、両社は防災設備のひとつとして、EVで充電できるエレベーターの今年中の実用化を目指しています。


 電気自動車は大容量のバッテリーを搭載していて、充電量が十分なら色々使える。

 100V用のコンセントでは、1500Wまでしか使えないので、こういった大電力を供給するにはVtoH(ビーグルからホーム)システムが必要ですが、ニチコンなど40万円くらいからです。

 これに工事費が必要ですが、非常施設としては安いと思います。

 電気自動車だけでなく急速充電ポートがあるPHEVでも動作は可能で、この場合ガソリンさえ運んでくれば、何日でも動作可能になるのでPHEVのほうが便利ですけどね。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器        12℃ 温度差2℃


 太陽光発電

 発電量  25KW ピーク0.65KW


1月27日(金)

雪のち曇

最高気温(℃)[前日差] 3℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 0℃[+4]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    60%    80%    80%    10%


2023年1月27日金曜日

岸田政権の政策は官僚が考えるのから税金の中抜きばかり

10万円配るのに1万8000円の事務費!?岸田政権の看板政策「異次元の子育て支援」のヤバくてショボすぎる中身
1/26(木) 6:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/325385793915dd5d83871892e0a9ef23eec72bce
一部引用:
「国は何もわかっていない」
 「お金をもらえるのは助かりますが、無駄は多い気がします」
 こう語るのは2歳の娘を持つ、東京都在住の岡かおりさん(38歳・仮名)だ。
 岸田文雄首相は年始早々「異次元の少子化対策」を発表した。児童手当などの経済支援、幼児教育や保育の拡充、育児とキャリアの両立支援の三つが柱となっている。
 しかし、これに先駆けて昨秋から決まった「出産・子育て応援交付金」の前評判がすこぶる悪い。この制度は、アンケートや3回の面談支援(任意)を受けて、妊娠中と産後にそれぞれ5万円、合計10万円の現金、もしくはクーポンが給付される事業で、今月から順次、各自治体にて申し込みが開始されている。
:中略:
 この制度は、昨年11月に2022年度2次補正予算で決まった事業だ。厚労省の自治体向け資料「出産・子育て応援交付金の実施・運用方法(案)」によると、国と地方で、合計1856億円の公費が投じられる。
 そのうち、面談職員の人件費やシステム構築費などの”事務費”が、全体の16%を占め、総額は292億円に上る。
:引用ここまで

 政府の仕事は「税金を集め国民に公平に分配することにより国力の増強をする」ことが最優先です。

 この国の政府は、自民党が長期に支配してきたせいで、税金を利権に使うシステムが出来上がっています。

 作り上げた利権だけでは足りない(強欲)なので、「国民のため」と言う善意を吐いて、利権の拡大をやっています。

 長年プライマリーバランスがどうのとか言って増税を繰り返していますが、ずーっと赤字のまま消費税を始め年金・健康保険をどんどん増税しています。

 今度は防衛費が要るので更に増税という始末。

 岸田政権の目玉政策も利権拡大のためです。

 そろそろ確定申告がありますが、本当に税金払いたくなくなる・・・まあ真面目に申告しますけどね。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       30℃ 温度差20℃


 太陽光発電

 発電量 15.5KW ピーク3.68KW


1月26日(木)

曇り

最高気温(℃)[前日差] 6℃[+4]最低気温(℃)[前日差] -4℃[0]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    10%    10% 10%    10%

 

01/27

中国 休場 

8:30 日本 1月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)

9:00 ニュージーランド 1月ANZ企業信頼感 

9:30 オーストラリア 10-12月期四半期卸売物価指数(PPI)(前期比)

9:30 オーストラリア 10-12月期四半期卸売物価指数(PPI)(前年同期比)

9:30 オーストラリア 10-12月期四半期輸入物価指数 (前期比)

16:45 フランス 1月消費者信頼感指数 

21:00 メキシコ 12月貿易収支

22:30 米国 12月個人所得(前月比)

22:30 米国 12月個人消費支出(PCE)(前月比)

22:30 米国 12月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)

22:30 米国 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)

22:30 米国 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)

24:00 米国 12月住宅販売保留指数(前月比)

24:00 米国 12月住宅販売保留指数(前年同月比)

24:00 米国 1月ミシガン大学消費者態度指数・確報値


2023年1月26日木曜日

回転寿司のモラルハザード動画、SNSで拡散は確信犯?

「くら寿司」利用客が皿をレーンに戻す動画が拡散 運営元「警察に相談して厳正に対応」
1/25(水) 12:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/44d9e610d6b6eb790a453fbbca562220c7d85bcc
一部引用:
 回転寿司チェーン「くら寿司」で利用客がレーンから1度取った寿司を、笑いながらまたレーンに戻す動画がSNS上で拡散されています。ねとらぼ編集部が運営元のくら寿司に取材したところ、動画は4年前のものとみられるものの、警察に相談して厳正に対応する意向を示しました。
 動画では、若い男性3人組の利用客が皿を回収するシステムにヘディングするように皿を押し込んだり、すでに自分たちの手元にある寿司を再びレーンに戻したりする様子が写されています。くら寿司では商品をほこりや飛沫から防ぐため「抗菌寿司カバー」を使用していますが、男性たちは笑いながら寿司に再びカバーを被せています。
 くら寿司はねとらぼ編集部の取材に対し、「動画を確認したところ、4年前の内容だと分かりました。弊社も内容を把握したのは今回の拡散がきっかけですが、動画内での販売商品や掲示物の状況から撮影時期が明らかになりました」とコメント。
:引用ここまで

 4年前のモラルハザード動画をアップする意図は?

 営業妨害?と思ってしまうのは考えすぎか。

 民事の起訴でビジネスの場合は、商法により10年の代わりに5年間の短い消滅時効が適用されることがほとんどですので、動画を撮った人は罪を問えない可能性もあります。

 私は外食をほとんどしないので気にはならないのですが、こういったモラルハザード動画がネットに拡散することで、よく利用する客が躊躇することとなり、同じ業界への営業妨害になります。

 いまさらの動画拡散は確信犯?かなと思ってしまいます。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器       30℃ 温度差20℃


 太陽光発電

 発電量 13.5KW ピーク4.10KW


1月25日(水)

晴時々曇晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 2℃[-7]最低気温(℃)[前日差] -4℃[-2]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水 40% 20% 10%    10%

 

01/26

オーストラリア 休場 

南アフリカ 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利

  中国 休場 

  インド 休場 

8:50 日本 12月企業向けサービス価格指数(前年同月比)

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 

8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

18:30 南アフリカ 12月卸売物価指数(PPI)(前月比)

18:30 南アフリカ 12月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)

21:00 メキシコ 12月失業率 

22:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)

22:30 米国 10-12月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比年率)

22:30 米国 10-12月期四半期コアPCE・速報値(前期比年率)

22:30 米国 12月卸売在庫(前月比)  

22:30 米国 12月耐久財受注(前月比)

22:30 米国 12月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

22:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 

22:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 

24:00 米国 12月新築住宅販売件数(年率換算件数)

24:00 米国 12月新築住宅販売件数(前月比)

2023年1月25日水曜日

子育て世代に少子化対策って言うが結婚できない若者が問題

【速報】「“次元の異なる”は単に金銭給付の拡大ではない」少子化対策で岸田総理が説明 “社会構造が変わる取り組みに”
1/24(火) 13:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6217136ae0dbe5e669f670f266d25c8c52cf0b48
岸田総理は、この国会の最重要課題に掲げた少子化対策について、「"次元の異なる"というのは、単に金銭給付の拡大延長ではない」と述べ、社会構造が変わる取り組みにしたいと意欲を示しました。
公明党 山口那津男代表
「その『次元の異なる』というのは、単に金銭給付、経済給付の面での拡大延長という話ではないということを強調していらっしゃいました」
岸田総理は、きょう、この国会の最重要課題に掲げた「少子化対策」について、公明党の山口代表と意見交換しました。
岸田総理は、これまでの子育て支援策について、「個別の政策を積み重ねてきた面が多い」と指摘した上で、「働く現場、特に男性の働き方の意識が変わり、社会構造が変わっていく取り組みにしたい」と強調しました。
岸田総理は、「もっと子育てをしやすい社会にしていく」と、強い意欲を示したということで、今後は具体的な政策につなげ、財源を確保できるか、実行力が問われます。


 岸田政権の「異次元の少子化対策」は言っているだけで、具体策はなにも出てこない。

 少子化対策は子育てより、結婚できない若者が問題。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220822-00310983
より引用

 30代前半の男性に限れば半数が独身ですから、子供が生まれる年代を考えれば、少子化は当たり前です。

 2000年以降、結婚できない若者が増えたのは「結婚出来る収入が無い」と言う若者が増えた原因が経団連の要請を受け日本政府の正社員から派遣・アルバイトへ労働力人口を変える施策があったからです。

 自民党政権は自分たちの利権が守られれば、日本の未来や若者・子供のことなどどうでも良いのですね。

 行き詰まった日本経済のパイが縮小する中、特にアベノミクスで、企業が低金利による資金調達を可能にして、国民が本来受け取るべきであった預金金利などを企業(利権団体)に渡しただけ。

 少子高齢化は、若者を蔑ろにした現政権へのしっぺ返しです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器        23℃ 温度差13℃


 太陽光発電

 発電量 10.5KW ピーク3.95KW


1月24日(火)

曇時々雪

最高気温(℃)[前日差] 9℃[0]最低気温(℃)[前日差]-1℃[-5]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水   20% 40% 50%    50%


 

01/25

香港 休場 

中国 休場 

6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)

6:45 ニュージーランド 10-12月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)

9:30 オーストラリア 10-12月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)

9:30 オーストラリア 10-12月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)

9:30 オーストラリア 12月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)

14:00 シンガーポール 12月消費者物価指数(CPI)(前年比)

14:00 日本 11月景気先行指数(CI)・改定値  

14:00 日本 11月景気一致指数(CI)・改定値 

18:00 ドイツ 1月IFO企業景況感指数 

21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

24:00 カナダ カナダ銀行 政策金利 


2023年1月24日火曜日

なんでも異次元って付ければいいものではない

首相、少子化「次元異なる対策実行」 施政方針演説
防衛力強化「安保政策を大転換」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA211S20R20C23A1000000/?n_cid=BMSR2P001_202301231447
2023年1月23日 14:46
第211通常国会が23日召集され、岸田文雄首相は午後の衆院本会議で施政方針演説に臨んだ。子ども・子育て政策で「従来とは次元の異なる対策を実現する」と表明し、「出生率を反転させなければならない」と訴えた。防衛力の抜本強化や原子力発電所の活用拡大を説明した。


 異次元って、 異なる次元。

また、次元の異なる世界。

「異次元空間」が日本語でしたが、日銀の「異次元の金融緩和」という言葉が有名になって。

 普通に解釈すれば、文学的空想における異世界alternate (other) worldと数学の次元概念dimensionとを合成した造語で、正しくは高次元的に存在可能な別世界とでもいうべきもの。 

(比喩的に)通常とは全く異なる考え方、また、それに基づく大胆な施策。

 と比喩されるようになりました。

 政治家や政府が言う「異次元」って日銀政策の金融緩和を見れば、日銀法を無視して政府財政をファイナンスすることでした。

 これにより、日銀(中央銀行)は、金利という武器を取り上げられ日本円をコントロール出来なくなりました。

 これのどこが異次元だったのでしょうね?法律を違反しただけ。

 日本の首相が簡単に「異次元」発言、また日本の法律を無視して暴走して、その結果に対し何も責任を取らないことですか。

 この国の政府は暴走した結果「増税しか無い」と国民に責任を押しつけるのが常套手段です。



MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      21℃ 温度差11℃


 太陽光発電

 発電量 7.5KW ピーク2.95KW


1月23日(月)

晴のち曇

最高気温(℃)[前日差] 9℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 4℃[+5]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水 40%   20% 10%    10%


01/24

香港 休場

シンガーポール 休場 

  中国 休場 

  韓国 休場

9:30 オーストラリア 12月NAB企業景況感指数

16:00 ドイツ 2月GFK消費者信頼感調査  

16:45 フランス 1月企業景況感指数

17:15 フランス 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:15 フランス 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 

17:30 ドイツ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

17:30 ドイツ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:00 ユーロ 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:00 ユーロ 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:30 イギリス 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)

18:30 イギリス 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 

23:45 米国 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 

23:45 米国 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)

23:45 米国 1月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)

24:00 米国 1月リッチモンド連銀製造業指数 

2023年1月23日月曜日

電気自動車先進国と絶賛するがCO2を輸出しているから出来るノルウエー

欧州で新車販売の77%をBEVが占める国。どこかわかりますか?
2023.01.22 08:14掲載 カー・アンド・ドライバー
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6b1a60e1c3fdb6ab82f213ebb5d9351495301935/
一部引用:
電動化が進む欧州諸国の中でも突出して高いBEVの新車販売比率を示している国がある。どこかおわかりだろうか。
正解はノルウェー。発電の約90%を水力(再生可能エネルギー、再エネ)でまかない、ガス発電が約1%と、化石燃料はほとんど使っていない。家庭用の電気料金は日本の約3分の1(一般社団法人海外電力調査会のデータ)である。
これに加えて、政府がBEV普及を後押しする税制面での優遇やフェリーの利用料金の優遇などを実施。中でも付加価値税(VAT)が免税になったのが大きかった。2021年のデータになるが、ノルウェーで最も売れた新車はテスラ・モデル3、2位がトヨタRAV4、3位がVW・ID.4だった。
:引用ここまで


 日本の自動車メーカーは電気自動車(BEV)に積極的に取り組んでいないと。欧州のエコ団体(CO2利権が多い)は最低だと宣伝しています。

 バッテリー電気自動車は、走行中にCO2は出しませんが生産・発電・充電でCO2を排出します。

 電気自動車は使い方次第でCO2削減ができますが、巨大で重い(2トン以上)SUVで長距離を走らせてもエコではありません。

 欧州の自動車排ガス規制は走行中にCO2を出さなければ良いルールになっています。

 つまり本気でCO2削減なんて考えていない。

 まだまだ今の技術ではトータルでCO2削減考えている日本の自動車会社のほうがエコなのですが、それを言うと日本のエコ技術に勝てないのでルールを変更してだけです。


 この記事のようにノルウェーはBEV先進国でCO2削減の取組が素晴らしい!と言う記事がよく出てきます。 

 これ、ノルウェーの貿易を見ても同じことが言えるでしょうか?

2012年の古いデータですが

ノルウェーのエネルギー事情

https://www.no.emb-japan.go.jp/Japanese/Nikokukan/nikokukan_files/norue_enerugi_jijou.pdf

1.ノルウェーはエネルギーの輸出国。国内エネルギー需要の6~7倍相当分を輸出。

2.ノルウェーは,世界第2位の天然ガス輸出国,世界第7位の石油輸出国。

 石油・天然ガス生産は,推定可採埋蔵量(約 131億石油換算立方メートル)のうち

 既に約44%を生産済み。生産は,2020年頃から今世紀半ばに向け減少の見込み。

3.ノルウェーは世界第6位の水力発電国。発電可能な水資源の約60%を開発済み。電力

 生産量の約95%は水力発電。

4.水力発電以外の再生可能エネルギー生産は限定的であるが、風力の開発を推進,助成。


 水力発電はエコなのですが、ノルウェーの電気自動車には多くの補助金が出ていて、ガソリン車より遥かに安い。

 日本でも電気自動車がガソリン車より安かったら、もっと売れるんですよね。


 ノルウェーの問題は、化石燃料を大量に輸出して、そのお金で電気自動車を安く使っているのですから、トータルでエコなのかは疑問な点もあります。

 本気でCO2削減したいのなら、トータルでやらないとCO2は減らないのですから、トータルで考えようとしている日本の自動車会社の方がエコな気がするのです。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      34℃ 温度差24℃


 太陽光発電

 発電量 15.7KW ピーク3.22KW


1月22日(日)

晴のち曇

最高気温(℃)[前日差]10℃[+2]最低気温(℃)[前日差]-1℃[-3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%   0%     0%

01/23

香港 休場
  シンガーポール 休場
中国 休場 
韓国 休場 
8:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨 
24:00 ユーロ 1月消費者信頼感(速報値)
24:00 米国 12月景気先行指標総合指数(前月比)
26:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言



2023年1月22日日曜日

穀物高騰、家畜に食わすより人間に食わす方が良いのだが

高騰続く配合飼料…価格安定制度の基金枯渇 国支援は10~12月分限定、1月からは農家負担急増の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/da99d7f02447e9803d58e6fa0011588e5e3d05f1
1/21(土) 11:17配信
一部引用:
 配合飼料高騰時に上昇分を補填(ほてん)する「価格安定制度」の財源が不足し、2022年10~12月分の補填金は満額支給されない見通しとなった。補填単価は1トン当たり7750円と、満額から約5割減る見込み。不足分は国が特別交付金(1トン当たり6750円)を支給して補う。
 価格安定制度では、四半期ごとに輸入原料価格を直近1年間の平均と比較し、差額を補填する。価格上昇率15%までは生産者と飼料メーカーでつくる基金が原資を賄い、15%を超える部分は国とメーカーによる異常補填基金が負担する。
 関係者によると、輸入価格は世界的な穀物需要増、ウクライナ情勢などを背景に急騰し、22年7~9月分まで7期連続で支払いが発生。異常補填基金の残高は大幅に減少した。
:引用ここまで

 ロシアによるウクライナ侵攻で、世界への穀物供給が大幅に減りました。

 おまけにロシアって窒素肥料の大輸出国で化学肥料も大幅に値上げですから、世界の農業コストがバク上がりです。

 日本政府の物価対策は、根本から対策するのではなく、お金を配る補助金対策ばかりです。

 お金を配るのは、色々ななんとか機構とかの部門で中抜きしやすくて利権になるからで、こんな事ばっかりやっている日本政府の無駄使いは減るわけがありません。

 減産中の穀物が世界的に足りないのは「人間が食べる分が足りない国が多いのに、肉にして食べる先進国が買い占めているから」なんですね。

 世界の人々が、畜産物食べるのをやめて、穀物(じゃがいも・とうもろこし含む)で暮らせば、今の3倍の人口を養えると言う試算もあったりして。

 地球温暖化対策、単純にエネルギーだけでなく肉食べるのを減らせばCO2だけでなくメタンも含め対策になると、欧州のグリーン団体に言ってもらいたいものです。

 彼らは、利権団体の傀儡なので無理でしょうけど。



MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      36℃ 温度差26℃


 太陽光発電

 発電量 17.5KW ピーク3.84KW


1月20日(金)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 13℃[+1]14℃[+2]最低気温(℃)[前日差]0℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%   0%    0%


2023年1月21日土曜日

電気自動車、普及阻害の敵は充電電気の売り方

エネチェンジ、加速するEV化に向け6kWの普通充電に活路
2023.01.20 13:35掲載
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/395f1abde99275791d5cde86c2122c6ebbde2563/
一部引用:
ENECHANGE(エネチェンジ)は1月18日、電気自動車(EV)の充電インフラの現状と同社の取り組みについての説明会を開催。その中で、EV充電インフラサービスについて、普通充電をメインに事業を展開していくと強調した。
「日本は急速充電器の設置基数でフランスやドイツ、米国と同水準になっているが、普通充電器の設置基数では大きく劣っている」と田中喜之執行役員。人口1万人あたりの急速充電器の設置基数は日本が0.7基に対し、フランス0.5基、ドイツ1.1基、米国0.7基となっているが、普通充電器の設置基数は日本が1.7基、フランス7.6基、ドイツ6.4基、米国2.7基となっているのだ。
:引用ここまで


 電気自動車の普及には、長距の場合に出先での充電が簡単に行えることが必要です。

 簡単にと言うのは、充電が必要になったらどこでも待ち時間がなく充電が開始できることです。

 急速充電器は高速道路のサービスエリアに10台単位で150KW級の充電器を国が設置する。

 課金方法も電力あたりにすべきで、こうなれば必要な分だけ充電するようになります。

 6KWの普通充電器を、街の駐車場やモールの駐車場に数十台単位で設置する。

 普通充電の場合、課金は時間単位ではなく、十分に儲けが出る金額を充電量単位で売る方法にしてほしい。

 これには電気の再販という法律上の問題があるので、改正する必要があります。

 今は1KWhあたり、電気料金は30円から40円なので、これに利益を載せて1KWhあたり100円とか200円で売れるようにすることが肝心でしょう。

 電気自動車も1KWhあたり走れる距離が多い(電費の良い)車ほど有利ですし。

 急速充電器は国が作る、普通充電器は民間が儲かるような金額で作る。

 こうしなと電気自動車は普及しません。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      36℃ 温度差26℃


 太陽光発電

 発電量 15.5KW ピーク2.95KW


1月20日(金)

晴時々曇

最高気温(℃)[前日差] 13℃[+1]14℃[+2]最低気温(℃)[前日差]0℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0% 10%    10%

2023年1月20日金曜日

「年金なんていらない、払わない」って日本は年金も税金(と同じ)だから

 【疑惑】「もらう気ないから払わない」中条きよし議員が750万円“年金未納”か 党代表も「政治家として非常識」
1/19(木) 19:12配信
一部引用:
中条きよし議員に、今度は年金約750万円を納めていない疑いが浮上。
「もらう気がないから払わない」と発言したとされ、波紋が広がっている。
中条議員の発言に党代表も批判
元歌手・中条きよし議員(76)。
一部報道で浮上した約750万円の年金未納疑惑をめぐり、「非常識だ」との批判を浴びている。
2022年7月の参議院選挙に、日本維新の会から初出馬した中条議員。知名度を生かし、比例代表で当選した。
しかし、2022年11月の国会で、自身の新曲やディナーショーの開催をPRし、党から厳重注意を受け謝罪した。
その中条議員に、新たに浮上したのが“年金未納疑惑”。
1月19日発売の週刊文春によると、年金の未納期間は数十年に及び、未納額は合計約750万円。
さらに中条議員は、日本年金機構から支払いを求められると「年金なんていらない、払わない」と主張したと伝えている。
:引用ここまで

 ある意味正しいのでは?って思わせる発言です。

 しかし、国会議員が発言するのは議員としての資格は無いと言っているようなもの。

 日本は所得税やキャピタルゲイン課税、相続税、石油税、健康保険税、年金(税金って付いていないが同じ)、電気代にも判らないように原発利権費用など重税国。

 重税のわりに福利厚生は少なく設定されている、上級国民が遊んで暮らすための階級社会です。

 中条議員も搾取する側なので、年金は貰わなくても老後は心配ないのでしょうね。

 国民も個人での貯蓄や運用で老後を過ごしたいって方は払わない選択肢が有っても良いと思うけどね。

 お上(政府)は、国民全員を自分で将来設計できないバカだと思ってるんですよね。


MMC太陽熱温水器

http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 


 入水温度    10℃

 温水器      39℃ 温度差29℃


 太陽光発電

 発電量 16.6KW ピーク2.89KW


1月19日(木)

晴れ晴れ 12℃[-1] 1℃[-2]

最高気温(℃)[前日差] 14℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 4℃[-1]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水    0%    0%    0%    10%


2023年1月19日木曜日

日銀の金融政策そのまま・・・トルコ化目指す?

https://www.boj.or.jp/mopo/mpmdeci/mpr_2023/k230118a.pdf
2023年1月18日
日本銀行
当面の金融政策運営について

1.日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、以下のとおり決定
した。
(1)長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)(全員一致)
①次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針は、以下のとおりとする。
短期金利:日本銀行当座預金のうち政策金利残高に▲0.1%のマイナス金利
を適用する。
長期金利:10 年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、上限を設けず必要
な金額の長期国債の買入れを行う。
②長短金利操作の運用
長期金利の変動幅を「±0.5%程度」とし、10 年物国債金利について 0.5%
の利回りでの指値オペを、明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業
日、実施する。上記の金融市場調節方針と整合的なイールドカーブの形成を
促すため、大規模な国債買入れを継続するとともに、各年限において、機動
的に、買入れ額の増額や指値オペを実施する


 日銀黒田総裁最後の仕事は、なんだそれと言いたい内容でした。

 「異次元の金融緩和はそのままで行く」と黒田総裁は今年3月任期まで逃げ切るつもりのようです。

 これを受け海外の日本国債空売り集団は、この常識外れ(日本の常識=世界の非常識)にちょっと引いたようで、長期国債金利が0.35%まで下がったり、1ドル131円台まで円安になったりと大混乱でした。

 もうこうなったら、トルコリラ目指す?

 トルコはリラが一五分の1になるほどの政策を取ってきたのですが、この間にGDPは伸びているのですね。

 インチキでGDPキープしているように見せかけている日本とは大違いです。

 日本の大企業は円安で外資に買われて、経営見直した(老害・おじさん害排除)方が、日本の若者に希望があるのではないでしょうか。

 既得権益にしがみついて変化を嫌い、若者から搾取している日本の構造が日本の未来(発展)を阻害していると思うようになりました。



2023年1月18日水曜日

文化にはお金を出さない日本政府、原発利権はマシマシ税金投入

 こんにちは

 安静状態であまりPCの前に座れなかったのですが、ちょっと復活です。

 自民党政権、国民には増税による負担増は気にしないのに、利権は大盤振る舞いですね。


東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」
「文藝春秋」編集部
https://bunshun.jp/articles/-/59847
一部引用:
 ひとつは、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー危機による。電気やガスといった光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館(以下、東博)では光熱費の予算2億円に対し、その倍以上となる4.5億円もかかる見込みとなっている。
「国からの交付金が年間わずか約20億円に過ぎない小さな予算規模の東博で、年間約2.5億円も新たに負担することは非常に困難である」
「そこで、私としては、光熱費不足分を昨年秋の補正予算に盛り込んで欲しいと文化庁に要望し、文化庁から財務省に折衝してもらったが、残念ながらゼロ査定だった」
修理費も潤沢でなく、“修理待ち”の所蔵品も
 数百年にわたって引き継がれてきた文化財は脆弱で、適切な室温と湿度のもとで保管しなければ、あっという間に劣化する。日本の歴史の証ともなる財産を消失しかねないという。
:引用ここまで


放射性廃棄物ずさん管理 東海再処理施設 改善に361億円 原子力機構試算 /茨城
https://mainichi.jp/articles/20230117/ddl/k08/040/042000c
一部引用:
 日本原子力研究開発機構東海再処理施設(東海村、廃止措置中)で、過去に発生した放射性廃棄物入りの容器がプール内に無秩序な状態で保管され、状況改善に361億円かかると機構が試算したことが分かった。遠隔操作で容器を取り出す装置や貯蔵施設の新設費用を算出した。
 機構は、取り出し方法次第で費用は抑えられるとしているが、国費から支出される。整然と保管していれば必要なかった作業に余分な費用がかかることになり、ずさんな管理のつけが国民負担となる。
:引用ここまで


 自民党の牛耳る日本政府ですが、萩生田自由民主党政務調査会長率いる14の部会(村)は自民党議員の利権獲得部会。

 その中の原発村の予算は、管理をいい加減にしてきた日本原子力研究開発機構の責任は問わず、361億円の追加予算を出すようです。

 国立とはいえ利権にあまり寄与しない国立博物館の電気代は却下って先進国では笑いものになる状況です。

 日本の政治はいかに国民から税金を搾り取り、上級市民(特権階級)がいかに良い暮らしをするかという、階級社会のための政治なんですね。

 明日の日銀金融政策は、破綻先延ばしのイールドカーブを0.25%くらい上げ、短期金利は据え置くというものになるのでは無いかと思います。

 まるで鴨がネギ背負って鍋を引っ張ってくるごとく、ヘッジファンドの日本国債空売り祭りです。

 長期金利を少しずつ上げていくことが決まれば、空売りすればするほど儲かる、まるでインサイダー取引なんですね。

 これって、先延ばし出来るのは事実ですがその先は日本政府破綻による国民の金融財産(円資産)をすべて没収という最悪の結末になります。

2023年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます

  昨年末ドジを踏んで安静療養中です。

 医者には安静にしていないと半身不随の危険があるからと言い含められています。

 昨年はゴーヤやカボチャ野菜など多く家庭菜園で作れてよかったです。

 年末は友人に貰った「璃の香(りのか)と言うレモン」がベランダで実りました。

 大きな実が8個です。

 酸味が少なく美味しいです。

 無農薬なので皮ごと加工して食べたいと思います。


 植物がらみのお話で、最初の2階の屋根から転落した事故の時に、下に生えていたセロームと言う植物、これはけ婚前にデートで今の奥さんと出かけた際に、買った植木で35年ほど経っています。

 玄関に植え替えて5年、これが物すごく大きくなり、その葉っぱの上に私が落っこちました。


 私の下敷きになった葉っぱを庭に持って行ってもらったもので、重さで20Kg以上、これがけっこうなクッションになったようです。

 半身不随にならなかったのは、このセロームのおかげだと思えますので、残った株は枯れないで欲しいものです。


 なにはともかく「健康一番」!

 今年は健やかに行きたいです。