2023年1月19日木曜日

日銀の金融政策そのまま・・・トルコ化目指す?

https://www.boj.or.jp/mopo/mpmdeci/mpr_2023/k230118a.pdf
2023年1月18日
日本銀行
当面の金融政策運営について

1.日本銀行は、本日、政策委員会・金融政策決定会合において、以下のとおり決定
した。
(1)長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)(全員一致)
①次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針は、以下のとおりとする。
短期金利:日本銀行当座預金のうち政策金利残高に▲0.1%のマイナス金利
を適用する。
長期金利:10 年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、上限を設けず必要
な金額の長期国債の買入れを行う。
②長短金利操作の運用
長期金利の変動幅を「±0.5%程度」とし、10 年物国債金利について 0.5%
の利回りでの指値オペを、明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業
日、実施する。上記の金融市場調節方針と整合的なイールドカーブの形成を
促すため、大規模な国債買入れを継続するとともに、各年限において、機動
的に、買入れ額の増額や指値オペを実施する


 日銀黒田総裁最後の仕事は、なんだそれと言いたい内容でした。

 「異次元の金融緩和はそのままで行く」と黒田総裁は今年3月任期まで逃げ切るつもりのようです。

 これを受け海外の日本国債空売り集団は、この常識外れ(日本の常識=世界の非常識)にちょっと引いたようで、長期国債金利が0.35%まで下がったり、1ドル131円台まで円安になったりと大混乱でした。

 もうこうなったら、トルコリラ目指す?

 トルコはリラが一五分の1になるほどの政策を取ってきたのですが、この間にGDPは伸びているのですね。

 インチキでGDPキープしているように見せかけている日本とは大違いです。

 日本の大企業は円安で外資に買われて、経営見直した(老害・おじさん害排除)方が、日本の若者に希望があるのではないでしょうか。

 既得権益にしがみついて変化を嫌い、若者から搾取している日本の構造が日本の未来(発展)を阻害していると思うようになりました。



0 件のコメント:

コメントを投稿