2019年8月31日土曜日

カードで買える物は、増税後の方がお得?

前より収入が減ったから!増税前の駆け込み需要が低調な理由は深刻だ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20190830-00140438/
一部引用:
・駆け込み需要は不発?
 名古屋市内のホームセンターでは、消費税前の駆け込み需要を見込んで、トイレットペーパーやティッシュペーパーを組み合わせたセット商品を売り出した。「早すぎたのですかねえ。あまり売れませんねえ」と従業員の男性は笑う。
 「8%への増税の時に比べると、動きが見られませんね。」大手スーパーマーケット企業の経営幹部も、駆け込み需要が今までのようには感じられないと言う。
・判りづらい軽減税率
 今までの消費税増税と異なるところが、いくつかあるため消費者の理解が進んでいないという意見もある。特に軽減税率については、酒類を除く食品表示法に規定されている飲食料品については8%のままで据え置かれるため、「食品スーパーでは、消費税増税の影響はあまり受けないこともあって、消費者も慌てて何かを買うという意識が低いのかも知れない」とやはり大手スーパーマーケットの従業員は指摘する。
・キャッシュレスだと増税にはならない
 今回、さらに消費者を迷わせているのは、期間限定の施策のようで、2019年10月1日から9カ月間、キャッシュレス支払いだと増税分がポイント還元される。
 還元率は、中小・小規模事業者の場合は5%、コンビニ、外食、ガソリンスタンドなどの大手企業のフランチャイズ店の場合は2%で、それぞれポイントで還元される。つまり、2%増税されるが、キャッシュレスで支払えば、消費者からすれば逆に値引きされることにもなる。
 つまり、消費者からすれば、キャッシュレスでの支払いをすれば、増税分は還元されるので、駆け込みで購入される理由がなくなる。
 「還元サービスが終わる2020年6月末になれば、駆け込み需要が起きるか可能性があるかも知れませんね」と先の大手スーマーケットの従業員は言う
:引用ここまで


 消費税増税まで1ヶ月です。
 景気対策で10月1日から9カ月間、キャッシュレス支払いだと増税分がポイント還元されるので、それをあてにた買い物は増税後の方が安くなります。
 この辺はしっかり見ていかないといけませんね。
 今でも、カードのキャッシュバックを利用して、3%弱安く買っていますので、ポイント還元の時にどのようになるのかよく確認しながらにしたいと思います。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     32℃ 温度差12℃

 太陽光発電
 発電量6.9KW ピーク1.81KW

8月30日(金)
曇一時雨
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 24℃[0]
降水確率(%)  80    80     70  70
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年8月30日金曜日

景気拡大は嘘ばかり、これで増税、選んだのは選挙の結果

<働き方改革の死角>日本、続く賃金低迷 97年比 先進国で唯一減
2019年8月29日 07時03分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082990070238.html

 時間あたりでみた日本人の賃金が過去二十一年間で8%強減り、先進国中で唯一マイナスとなっていることが経済協力開発機構(OECD)の統計で明らかになった。企業が人件費を抑制しているのが主因だが、「働けど賃金低迷」の状況が消費をさらに冷え込ませる悪循環を招いている。賃金低迷は現役世代の困窮を招くだけでなく、年金の支給額の低下にも直結する。賃金反転に向けた政策を打ち出せるかが、日本経済の大きな課題として浮上している。

 OECDは残業代を含めた全労働者の収入に基づき、「一人当たりの賃金」を各国通貨ベースで算出、指数化している。
 二〇一八年時点での日本人の一時間あたりの賃金は一九九七年に比べ8・2%減少。これに対し、英国(92%増)、米国(81%増)などは軒並み増加している。物価上昇分を差し引いた実際の購買力である実質賃金でみても日本は10%下がったが、英国(41%増)、米国(25%増)などは上がっている。
 経済成長が続けば物価や賃金も連動して上がるのがこれまでの経済の基本。それだけに日本だけが下がる理由について専門家の意見は分かれる。ゴールドマン・サックスの元アナリストで、賃金に詳しいデービッド・アトキンソン氏(現・小西美術工芸社社長)は日本が先進国中、最も急速に少子高齢化が進んでいるのが要因の一つと分析する。
 日本の生産年齢人口(十五~六十四歳)は九五年の八千七百万人をピークに二〇一五年には七千七百万人と一千万人も減った。これに伴い、企業の国内売り上げも減少に転じたが、各社は利益を確保しようと、人件費を抑制。「これが消費低迷を招き、企業が人件費をさらに絞る悪循環に陥っている」(同氏)とみる。
 政府も労働者派遣法改正などの規制緩和で企業の人件費削減を容易にした。賃金の安い非正規雇用の比率は九七年の23・2%から、二〇一八年の37・8%に上昇した。
 賃金低迷は年金支給にも悪影響を与える。会社員が賃金額に比例し保険料を支払う部分も大きいためだ。
 政府が二十七日に公表した新たな年金財政の標準的なケースの見通しでは四七年度の年金の給付水準は、現在より二割近く目減りする。厚生労働省は、ここ数年実質賃金上昇率がほぼ横ばいにもかかわらず長期間にわたり毎年1・1%の上昇が続くことを前提に置く。第一生命経済研究所の熊野英生氏は「これまでの賃金低迷状況をみれば、賃金が長期的に上がり続けるとの見通しは非現実的だ」と指摘。支給額のさらなる低下は免れないと予測する。
<解説>金融緩和不発 ため込む企業 「人への投資」急務
 賃金低迷は現役世代のみならず引退世代の生活も不安定なものにする。生産年齢人口は二〇六五年までに現在より四割少ない四千五百万人まで減り経済の足を引っ張る。従来の安い賃金で安いモノを作る体制から、高賃金で付加価値の高いモノやサービスを生み出す経済への転換が喫緊の課題だ。
 政府は長年のデフレから脱却させるため日銀に大規模な金融緩和を続けさせてきた。一時的な景気低迷なら刺激策が効果を発揮することもあるが、人口減少で構造的に消費が縮小していく状況への処方箋にはならなかった。円安で見かけ上、輸出企業を中心に企業利益は増えたが、人件費の抑制姿勢は変わらずお金は内部留保として企業内に滞留。一九九〇年代後半に百三十兆円だった内部留保は二〇一七年度には四百四十六兆円にまで積み上がった。一方、円安で輸入物価は上昇し、家計の負担となっているため消費者の購買力は縮小している。
 政府は一九年度の最低賃金を全国平均で二十七円上げると決定。全国の時給は初めて九百円台に乗り東京では千円を超える。だが、根本的には一人当たりの生産性を上げ、日本経済の生み出す付加価値を増やさないと、賃金上昇は続かない。
 非正規社員の割合が増え、十分なスキルを身に付けられない人が急増する。企業が賃金とともに社員教育費を削減していることも生産性低下に拍車を掛ける。職業訓練や能力開発のテコ入れ策など「人への投資」の促進策や、賃上げの余裕のない中小企業再編支援策などあらゆる角度からの政策検討が求められそうだ。 (池尾伸一)



 数字は正直です。
 政府はずーっと景気拡大が続いていると”アベノミクス効果”なんて宣伝していますが、庶民は実感ありません。
 民間の給与下げれば、年金で支払う金額も下がり、既得権益者(上級市民?)にとって良いことばかり。
 そんな、政治家を選んでこんな世の中にしたのは、選挙で選択したことです。
 選挙なんて行ったことが無い人も同罪です。
 日本の場合、庶民が選挙で選びたい人が当選しない仕組みになっていうので、そちらの方が問題ですが、こんな政治やっていると日本は滅びます。
 少子高齢化も国民にお金が回って行かないから起こるのですし、老人の既得権益者はデフレで贅沢三昧なので、世の中の仕組みを変えないことが目的なんでしょう。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     52℃ 温度差32℃

 太陽光発電
 発電量22.7KW ピーク5.05KW

8月29日(木)
曇り曇り
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+6]最低気温(℃)[前日差] 24℃[0]
降水確率(%)  10    10     20  40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

   
08/30
  トルコ 休場
7:45 ニュージーランド 7月住宅建設許可件数(前月比)
8:01 イギリス 8月GFK消費者信頼感調査
8:30 日本 7月失業率
8:30 日本 7月有効求人倍率
8:30 日本 8月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:50 日本 7月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 7月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
8:50 日本 7月鉱工業生産・速報値(前月比)
8:50 日本 7月鉱工業生産・速報値(前年同月比)
10:00 韓国 韓国中銀、政策金利
10:30 オーストラリア 7月住宅建設許可件数 (前月比)
10:30 オーストラリア 7月住宅建設許可件数 (前年同月比)
14:00 日本 7月新設住宅着工戸数(前年同月比)
15:00 ドイツ 7月小売売上高指数(前月比)
15:00 ドイツ 7月小売売上高指数(前年同月比)
15:00 南アフリカ 7月マネーサプライM3(前年同月比)
15:45 フランス 7月財政収支 
15:45 フランス 7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
15:45 フランス 8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
15:45 フランス 8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
16:00 スイス 8月KOF景気先行指数
17:00 ノルウェー 8月失業率
17:30 イギリス 7月消費者信用残高
17:30 イギリス 7月マネーサプライM4(前月比)
17:30 イギリス 7月マネーサプライM4(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月失業率 
18:00 ユーロ 8月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 8月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
21:00 南アフリカ 7月貿易収支
21:00 インド 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 カナダ 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
21:30 カナダ 6月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 6月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 カナダ 7月鉱工業製品価格(前月比)
21:30 カナダ 7月原料価格指数(前月比)
21:30 米国 7月個人所得(前月比)
21:30 米国 7月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 米国 7月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 米国 7月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
米国 7月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:45 米国 8月シカゴ購買部協会景気指数 
23:00 米国 8月ミシガン大学消費者態度指数・確報値

2019年8月29日木曜日

外交カードのお手本、切り札は残すもの、日本政府は?


【トランプ大統領】日本車への追加関税「いずれ課すかも」
テレ朝news
2019/08/27 11:58
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000162914.html
フランスでのG7サミットを終えたアメリカのトランプ大統領は、日本の自動車に対する追加関税について「いずれ課すかもしれない」と述べて日本を牽制(けんせい)しました。
 アメリカ、トランプ大統領:「(Q.日本の自動車への追加関税を考えているか?)現段階ではかけない。いずれ課すかもしれない」
 トランプ大統領は日本と「原則合意した」と話す貿易交渉を巡り、日本からの輸入自動車への追加関税について「現段階ではかけない」と述べました。しかし、その一方で「いずれ課すかもしれない」と牽制し、日本に対して貿易赤字の解消を求めました。
 一方、フランスのマクロン大統領がトランプ大統領とイランのロウハニ大統領が「数週間で会談することを望む」と話したことに関して、トランプ大統領は「環境が適切なら会談する」と応じました。



 とうもろこし買っても見返りなし・・・
アメリカの主張は一貫していて「アメリカの貿易赤字(日本の貿易黒字)を減らせ」です。
 今回の合意でもその成果が重要にjなるので、日本の有利な交渉は突っぱねられる。
 日本が農畜産物TPPレベルまで譲って、成果はなし?
 日本の外交カードは無いのか?ちょっと中国よりにずれたら。
 まあ、余りかの意向の逆らった政権は潰されるので、日本の戦後は終わっていないです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     31℃ 温度差11℃

 太陽光発電
 発電量5.0KW ピーク1.88KW

8月28日(水)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 28℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 24℃[+1]
降水確率(%)  80    90     90  80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
08/29
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
10:00 ニュージーランド 8月NBNZ企業信頼感 
15:00 ノルウェー 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
15:45 フランス 7月消費支出(前月比)
15:45 フランス 4-6月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
16:00 トルコ 7月貿易収支
16:55 ドイツ 8月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 8月失業率 
18:00 ユーロ 8月経済信頼感 
18:00 ユーロ 8月消費者信頼感(確定値)
18:30 南アフリカ 7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:30 南アフリカ 7月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
21:00 ドイツ 8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:00 ドイツ 8月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
21:00 ブラジル 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
21:00 ブラジル 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 カナダ 4-6月期四半期経常収支
21:30 米国 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
21:30 米国 4-6月期四半期GDP個人消費・改定値(前期比)
21:30 米国 4-6月期四半期コアPCE・改定値(前期比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数 
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 
23:00 米国 7月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 米国 7月住宅販売保留指数(前年同月比)

2019年8月28日水曜日

ポイント還元、消費者はとりあえず発行・年会費無料のクレジットカードを作っておけば良い

消費増税時のポイント還元、クレカ6社が実質値引き
鈴木友里子、笠井哲也 2019年8月26日22時44分
https://www.asahi.com/articles/ASM8V51TDM8VULFA012.html

 10月の消費増税に合わせて始まるキャッシュレス決済のポイント還元策について、クレジットカード大手6社は、還元分のポイント相当額を請求段階で差し引く方針を決めた。実質的な値引きになる。一方、楽天カードなどは、政府が原則とするポイント付与で対応するとしており、対応が分かれる。
 実質的な値引きでの還元を決めた、または調整中なのはJCBや三井住友カード、ユーシーカード、クレディセゾン、イオンフィナンシャルサービス。「値引き」の方が利用者に分かりやすくメリットを感じやすいと判断した。3ブランドのカードを発行する三菱UFJニコスもMUFGカードで同様の対応を取る。
 ただ、三菱UFJニコスはDCカードとニコスカードでは値引きせず、ポイントで還元する。楽天カードもポイント還元のみにするという。
 政府のポイント還元策は増税による消費の落ち込みの防止とキャッシュレス決済の推進を目的に、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済で支払うと、支払額の5%分(大手コンビニチェーンなどは2%分)を還元する仕組み。今年10月から2020年6月まで実施予定だ。
 政府はポイントでの還元を原則としているが、コンビニ大手4社も支払時にポイント分を値引きする予定で、「実質値引き」の対応も広がっている。(鈴木友里子、笠井哲也)


 つい最近に”セブンペイセキュリティー問題”で話題になりました、”QRコード決済”はスマホ持っていないと使えない物です。
 中国やタイランドでQRコード決済が流行るのは、クレジットカードの審査が厳しく簡単に発行してくれないからです。
 現にクレジットカード天国であるアメリカではQRコード決済は全然盛り上がっていません。
 アメリカはカード持つことがステータスですので、カードが普及しています。
 日本はどちらか言うと、クレジットカード発行天国です。
 発行・年会費無料のカードは山ほどあって、近所のスーパーでも発行しているくらいです。
 審査も甘いので、前に借金踏み倒してブラックリストに載っていなければ、ゴールドカード以上は審査厳しいですが普通のクレジットカードは簡単に発行してくれます。
 カードって財布から出して、手渡すだけですのでスマホのQRコードより簡単ですし、時間もかからない。
 カードの付帯するタッチ機能もあればもっと早く決済可能ですので、わざわざアプリ立ち上げるスマホ決済は不要です。
 カード会社は紛失・盗難などには保証もしてくれます。
 ポイント還元、消費者はとりあえず発行・年会費無料のクレジットカードを持つことです。
 クレジットカード持っておられないお年の方は、これを機会に一枚どうですか。
 お得になりますよ・・・・詐欺みたいな〆ですけど(笑)。



MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     38℃ 温度差18℃

 太陽光発電
 発電量10.9KW ピーク3.92KW

8月27日(火)
曇りのち雨
最高気温(℃)[前日差] 29℃[-4]最低気温(℃)[前日差] 23℃[+1]
降水確率(%)  0    10     50  90
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

08/28
15:00 ドイツ 7月輸入物価指数(前月比)
15:00 ドイツ 7月輸入物価指数(前年同月比)
15:00 ドイツ 9月GFK消費者信頼感調査
17:00 ユーロ 7月マネーサプライM3(前年同月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)

2019年8月27日火曜日

アメリカの余剰トウモロコシ輸入、安ければ良いと思うが

中国が輸入しない米のトウモロコシ 日本が買います
2019年8月26日 7時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012048591000.html
今回の日米首脳会談を受け、日本がアメリカ産のトウモロコシを追加で輸入することになりました。国内で害虫の被害が確認されたため、日本企業が輸入を前倒しするということです。
これは安倍総理大臣とトランプ大統領が共同の記者発表で明らかにしたものです。
政府関係者によりますと、追加で輸入するのは飼料用のトウモロコシおよそ250万トンで、年間の輸入量の3か月分にあたる規模だということです。
国内で新たな害虫が確認され、今後供給に不安が生じることも懸念されるため、トウモロコシの輸入の90%以上を占めるアメリカから、日本の企業が9月から輸入を前倒しすることになるとしています。
記者会見でトランプ大統領は米中の貿易摩擦の影響でアメリカから農作物の輸出が減少していることを踏まえ、「中国は約束したことを実行しないため、アメリカのいろんな地域でトウモロコシが余っている。安倍総理が購入してくれるのはとても大きな取り引きだ」と述べました。
トウモロコシの追加輸入は来月の署名を目指す日米の貿易交渉とは別の扱いで、日本政府としては害虫対策のための民間の措置だとしていますが、トランプ大統領が重視するアメリカの農家対策にもつながる側面があると判断したものと見られます。


 中国が貿易摩擦報復で買わなかったトウモロコシを購入するようです。
 また、アメリカから押し付けられたと言う意見が多いようですが、アメリカから輸入されるトウモロコシって直接食べる量より、飼料やコーンスターチ系の食品・エタノールのような工業製品に使われる物がほとんどです。
 国内の害虫被害によるなんて総理が国内向けに発言していますが、国内生産なんて10%も無いのだから、ウソにしか聞こえないのは私だけ?
 2012年の資料なので少し古いですが、トウモロコシの輸入量って半端な数字ではなりません。

アメリカのトウモロコシをめぐる事情
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000152.html
一部引用:
はじめに:アメリカからのトウモロコシ輸入とでん粉用途
 わが国の年間トウモロコシ使用量は約1630万トン(2007~10年度平均)。その大部分をアメリカからの輸入によっている。1630万トンのうち、飼料用が1170万トン、でん粉用途を中心とする飼料用以外が460万トンである。

 1630万トンの大部分をアメリカに依存しているということは、飼料用トウモロコシ、でん粉用トウモロコシの価格がアメリカのトウモロコシ需給によって大きく影響されるものであることを意味する。これは、07~08年の輸入トウモロコシ価格の高騰→畜産飼料価格の高騰として記憶に新しいところである。
:中略:
エタノール用途の激増
 こうした価格高騰とそれが持続している背景には、大量のトウモロコシ(生産量の40%:1億2000万トン以上)がエタノール生産に使用されるに至っている事態がある。

 2005/06年度(2005年9月→06年8月)におけるトウモロコシのエタノール向け使用量は4040万トン、生産量2億8000万トンの14%であった。以降、エタノール向け使用量は激増し、2010/11年度には05/06年度の3倍の1億2750万トン、生産量3億1600万トンの40%に至る。その結果、穀物需給の内容が食料需給から食料・エネルギー需給へ変化し、食料需給が構造的にタイト化しているわけである。そこから、価格高騰が持続してきた。
:引用ここまで

 飼料用って言っていますが、トウモロコシは世界中で争奪されている資源です。
 せっかくなので、言い値で買わず「余ってるんだからまけてね」と言うぐらい発言してください。
 買わされたと言わずにお、安く買えてよかったねなるよう、国益を優先した政府になってほしい物です・・・無理か?(笑)。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     62℃ 温度差42℃

 太陽光発電
 発電量30.4KW ピーク3.89KW

8月26日(月)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 22℃[-2]
降水確率(%)  20    10     10  10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
08/27
8:50 日本 7月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
15:00 ドイツ 4-6月期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 ドイツ 4-6月期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
15:00 ドイツ 4-6月期国内総生産(GDP、改定値、季調前)(前年同期比)
15:45 フランス 8月消費者信頼感指数 
15:45 フランス 8月企業景況感指数 
22:00 米国 4-6月期四半期住宅価格指数(前期比)
22:00 米国 6月住宅価格指数(前月比)
22:00 米国 6月ケース・シラー米住宅価格指数
22:00 米国 6月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 米国 8月リッチモンド連銀製造業指数
23:00 米国 8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

2019年8月26日月曜日

盛り上がらない消費税増税のポイント還元

ポイント還元、申請43万店
登録済みは18万店に
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/417265

 経済産業省は23日、消費税増税に伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度に登録申請した中小事業者が、21日時点で約43万2千店になったと発表した。このうち審査を通過し登録済みの加盟店は約18万4千店。制度開始の10月に向け、体制を強化して審査手続きを急ぐ。
 経産省によると、申請した店舗の内訳は小売業が約62%、飲食業が約15%、その他のサービス業が約24%だった。登録済みの店舗にはセブン―イレブン・ジャパンや日本マクドナルドの店舗などが含まれ、一覧は「キャッシュレス・消費者還元事業」のホームページで確認できる。
 今後は消費者向けの制度周知も図る方針。


 対象となる店舗は全国に数百万あると言われていますが、現時点で50万件弱です。
 消費税増税による経済落ち込み対策で、十月から来年六月まで実施するポイント還元施策。
 中小事業者が経営する店舗で、クレジットカードやQRコードなどを使ったキャッシュレス決済で支払った顧客に、ポイントで2~5%分が戻る仕組みですが、そもそも中小事業者ではキャッシュレス決済の手数料による搾取の方が問題です。
 この先永遠に続くなら導入するメリットもありますが、9カ月で終了してからは、利益の一部を手数料と言う形で搾取されてしまいます。
 それだけでなく、十月には飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率が始まり、中小店で税率10%の商品をキャッシュレス払いにすれば、5%還元を差し引いた実質の税負担は5%だが、税率8%の食品なら実質3%。2%還元のコンビニの買い物では負担も変わるので、会計システムにお金がかかる。
 踏んだり蹴ったりの施策です。
 消費税増税のポイント還元が盛り上がるわけありません。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     59℃ 温度差39℃

 太陽光発電
 発電量28.4KW ピーク4.97KW

8月25日(日)
晴れ晴れ 32℃[0] 24℃[+1]
最高気温(℃)[前日差] 37℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]
降水確率(%)  10    10     10  30
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

08/26
  イギリス 休場
7:45 ニュージーランド 7月貿易収支
14:00 日本 6月景気先行指数(CI)・改定値
14:00 日本 6月景気一致指数(CI)・改定値
17:00 ドイツ 8月IFO企業景況感指数
21:30 米国 7月耐久財受注(前月比)
21:30 米国 7月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)

2019年8月25日日曜日

ロシアの原発、事故ったら海に沈める?

「海上原発」が出航=世界初、安全懸念も-ロシア
2019年08月23日20時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082301009&g=int
 【モスクワ時事】ロシアが建造した世界初の海に浮かぶ原子力発電所「アカデミク・ロモノソフ」が23日、北部ムルマンスクの港から北東部チュコト自治管区の北極海に面した町ペベクに向かって出航した。
 アカデミク・ロモノソフは全長144メートルで排水量は2万1000トン。原子炉2基を搭載し、70メガワットの電力が供給可能という。ペベクまでの航行距離は5000キロで、到着は2週間後の見込み。稼働開始は年末の予定となっている。チュコト自治管区には原発があるが既に老朽化しており、アカデミク・ロモノソフが稼働を開始すれば、閉鎖される見通しだ。
 ロシア原子力当局は安全性を強調するが、環境保護団体は1986年に起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発事故になぞらえて「氷上のチェルノブイリ」と呼んで批判している。ロシア北部では今月8日にミサイル実験に伴う爆発で近隣の放射線量が一時上昇する事故も起きている。


 ロシアで海を移動する原子力発電所が作られました。
 海の上を行く原子炉って原子力空母があり原子力潜水艦もあります。
 今更って感じです。
 ロシアは廃棄原子力船(潜水艦)を海で朽ちさせています。
 日本海に何隻くらい原子力潜水艦が沈んでいるのか、だれも判りません。
 原発って事故ったら海に沈めるのが一番簡単でしょう。
 福島第一原発の放射能汚染水は太平洋にダダ洩れですし、同じようなものかもしれません。


 こんなこと言ってるし!

原子力規制委 福島原発処理水の海洋放出を東電に再要求
公開日:2019/08/22 14:50 更新日:2019/08/22 14:50
 ため続けてきた東京電力福島第1原発から発生する「処理水」が、いよいよ海に放出されることになるのか。原子力規制委員会の更田豊志委員長は21日の記者会見で、処理水を希釈して海に放出するよう、改めて東電などに求めた。

 原発から日々発生する汚染水を処理した後の水には、除去できない放射性物質「トリチウム」が含まれている。現在は原発構内のタンクで保管されているが、その量は増え続け、東電は今月8日、「2022年には限界になる」との試算を公表。処分方法としては、トリチウムの濃度を薄めて海に放出する方法が検討されているが、福島県漁連などは風評被害を懸念して反対している。更田氏は「処分方法が決まったとしても準備に少なくとも2年はかかる」と指摘。意思決定の期限が近づいていると強調した。


 一方、処理水の扱いに関しては、韓国政府が日本政府に事実関係の確認を求めている。更田氏は会見で「外交問題なので見解を述べる立場にない」と語った。

 薄めれば良いって問題ではない。
 総量は変わりません。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量25.4KW ピーク4.51KW


8月24日(土)
曇時々雨曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 32℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 23℃[+1]
降水確率(%)  20    20     20  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年8月24日土曜日

景気対策 アメリカは減税、日本は増税とキャッシュレス詐欺

トランプ追加減税検討を明言 大統領選に向け景気対策か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260609
2019/08/21 日刊ゲンダイ
 来年の大統領選対策か? 
 トランプ米大統領は20日、ホワイトハウスで記者団に対し、中間所得層向けの給与税などの追加減税を検討していることを明らかにした。記者団から、懸念される景気への対応を問われ「減税措置を常に検討している」と明言した。
 また給与税減税のほか、株式や不動産売買による所得に対するキャピタルゲイン税の軽減などを視野に入れていると説明した。
 トランプは、エスカレートする一方の中国との貿易摩擦によって景気の先行きへの懸念が高まっていることについて「景気後退という言葉は不適切だ」と反発。「米経済は非常に好調だ」と強調した。
 しかし大統領選前に景気が落ち込む懸念があり、新たな景気対策を打ち出すことで景気を下支えし、幅広く有権者の支持を獲得する狙いがあるとみられる。
 ただ、米国は2017年末に10年で1兆5000億ドル(約160兆円)の巨額減税を決めたばかり。税財政の立案・決定権は連邦議会にあり、トランプの追加減税案が実現するかは不透明だ。


 米国は景気の減速を気にして、来年の大統領選挙もあり国民に大盤振る舞いの減税を行うようです。
 判りやすいですよね!それに比べ日本は財務官僚のごり押しは止めれらなく、10月から消費税を増税です。
 このタイミングはまずいとは思うのですが、官僚は今の既得権益体制維持が目的なので、国民の生活なんてどうでもよいです。
 10月から消費税増税で景気が腰折れ対策(もともと景気が良いわけではないですが)、電子決済を使った増税分還元施策なのですが、小規模・零細商店が導入には二の足踏んでいます。
 政府に焦りもみられまが、高々9ヶ月の売り上げ維持のために電子決済を導入したところで、その後は電子決済(カード)会社が潤うだけです。
 電子決済も「店舗側にとって9ヶ月を越えるとただ負担ばかり重くなる」と言ったことをマスコミはほとんど報じない。
 これは国を上げてのキャッシュレス詐欺だと思うのです。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     34℃ 温度差14℃

 太陽光発電
 発電量5.3KW ピーク1.44KW

8月23日(金)
曇時々雨
最高気温(℃)[前日差] 30℃[-5]最低気温(℃)[前日差] 22℃[-4]
降水確率(%)  80    60     80  80
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年8月23日金曜日

イギリスのEU離脱は「合意なき離脱」にして見せしめにしたいEU

EU大統領、再交渉応じず=英首相の離脱案修正要求に
2019年08月20日20時41分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082001070&g=int

 【ロンドン時事】欧州連合(EU)のトゥスク大統領は20日、ジョンソン英首相からのEU離脱案の再交渉要求に対し、これに応じない姿勢を示した。10月末までにEUに一方的に譲歩させ、新たな離脱案をまとめるというジョンソン氏の戦略は一段と実現性が乏しくなり、「合意なき離脱」に突き進む可能性が高まった。
 ジョンソン氏は19日にトゥスク氏に宛てた書簡で、EU離脱案に盛り込まれた英領北アイルランド国境問題の解決策「バックストップ(安全網)」は「非民主的だ」などと主張。離脱案からの削除を要求していた。

 これに対し、トゥスク氏は「バックストップは代替策が見つかるまで、アイルランド島における国境施設復活を避けるための保険だ」と指摘。さらに「バックストップに反対しながら、現実的な代替策を提示しない人々は、実際のところ国境復活を支持しているのだ。彼らがたとえそれを認めなくてもだ」と切り捨てた。


 EUからすれば「いい加減にしろ」と言うことです。
 国民投票から離脱を宣言してから、EUとの離脱交渉はことごとく破綻です。
 もともと、離脱派はメリット(得すること)だけ宣言して、デメリットは言わずに進めているので、実際の離脱の条件は英国国民にとって得なことより不利益なことの方が大きいことが判り、離脱交渉でなんとかしようとしていますが、EU側からすれば「離脱した方が得」と言う条件は絶対に認められません。
 ここまでくると、「合意なき離脱」をさせて思いっきり不利益と混乱を起こして「見せしめ」にしようとしているのが判ります。
 10月に「合意なき離脱」をさせて、ざまを見ろってなるのではないでしょうか。
 

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量22.3KW ピーク5.06KW

8月22日(木)
曇り曇り
最高気温(℃)[前日差] 35℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]
降水確率(%)  20    20     20  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
08/23
7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期小売売上高指数(前期比)
8:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
8:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比)
8:30 日本 7月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(前年同月比)
14:00 シンガーポール 7月消費者物価指数(CPI)(前年比)
21:30 カナダ 6月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 6月小売売上高(除自動車)(前月比)
22:00 メキシコ 4-6月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前期比)
22:00 メキシコ 4-6月期四半期国内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)
23:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言 
23:00 米国 7月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 7月新築住宅販売件数(前月比)

2019年8月22日木曜日

日本の一般人にとってオーディオ市場はオワコン

オンキヨー、音響事業撤退…オーディオ市場消滅の危機、数十万円のマニア向けは存続
https://biz-journal.jp/2019/08/post_114093.html
一部引用:
 オーディオの名門と呼ばれたオンキヨーが音響事業を外資企業に売却し、事実上の撤退となった。40代以上であれば、一度はオーディオセットに憧れたことがあるだろう。しかし、現代の若者にオーディオと言っても話が通じない。実は、オーディオ機器市場はここ10年で6割も縮小しているといい、国内メーカーも経営統合や破産が相次いでいる。
 まずは、大前提としてオーディオブームに沸いた当時の各社の勢力図を整理しておこう。
「かつて日本ブランドが活躍したオーディオブームは、1970~90年代です。なかでも、山水電気、トリオ(ケンウッド)、パイオニアが『御三家』と呼ばれ、業界をリード。それぞれ、アンプ、チューナー、スピーカーといった得意分野で世界で名を馳せました」
 こう語るのは、オーディオ・ビジュアル評論家の鴻池賢三氏だ。ほかにも専業メーカーとしては、ソニー、日本ビクター(JVC)、DENON、オンキヨー、マランツ、ヤマハなどが幅広い製品ラインナップで人気を博したという。
 それ以外でも、オープンリールやカセットデッキの分野でTEAC、赤井電機、ナカミチが不動の地位を確立し、東芝や日立製作所などの総合電機メーカーも参入するなど、オーディオはメーカーにとって“金のなる木”だった。しかし、今やかつての栄光は見る影もない。
「現在、純粋な日系ブランドはほぼ全滅です。ブランドを中国企業に売却、あるいは日本で会社が存続しつつも実質的には中国系資本の傘下に収まっている状況で、日本のオーディオ業界の衰退は火を見るよりも明らかです」(鴻池氏)
 この惨状は欧米の名門ブランドも同様だ。かつては名声を誇ったブランドも、多くは中国や韓国などのアジア系資本下に入っている。JBL、harman/kardon、Mark Levinsonなどが、今では「ハーマングループ」としてサムスングループの傘下に入り、品目も従来の据え置きオーディオからカーオーディオ(自動車メーカーに納入)にシフトしているのだ。その他のブランドも買収などにより、名前を残しつつも製品のタイプが高級品から手の届きやすいものに変化しているという。
:引用ここまで


 いまの日本はオーディオルームに高価な機器を喜んで買い込み聴いている人って、私を含め老人?しか残っていない気もします。
 若い人が音楽を聴くのは、通学・通勤中にスマホでヘッドフォンが主流ではないでしょうか。
 昭和の終わり位までは、ラジカセやシステムコンポって家電店や電気店にけっこう並んでいたような気がしますが、現在ではラジオもほとんど見ません。
 マニアが行くような店はともかく、普通の家電量販店にオーディオコーナーなんてほとんど無いですね。
 私でも音楽の聴き方もだいぶ変わって、パソコンが置いてある部屋ではGoogleキャストを使ったシステムだったりGoogleスピーカーだったりします。
 CDも一度パソコンにFLAC(ロスレス圧縮)して取り込んでから、ネットワークサーバーであるNASに入れておいて使います。
 クラウドのGoogleミュージックにはmp3(256 kbps)でアップしています。
 パイオニアに続いてオンキョーもオーディオ市場から撤退です。
 日本の一般人にとってオーディオ市場はオワコンですね。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量29.4KW ピーク4.99KW

8月21日(水)
曇一時雨
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+3]最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
降水確率(%)  20    40     40  40
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

 
08/22
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
13:30 日本 6月全産業活動指数(前月比)
15:30 スイス 4-6月期四半期鉱工業生産 (前年同期比)
16:15 フランス 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:15 フランス 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 スウェーデン 7月失業率 
17:00 ユーロ 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
21:30 カナダ 6月卸売売上高(前月比)
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
21:30 米国 前週分失業保険継続受給者数 
22:45 米国 8月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 米国 8月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 米国 7月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 ユーロ 8月消費者信頼感(速報値)

2019年8月21日水曜日

韓国の嫌がらせですが放射能に関しては歓迎

日本公使呼び、説明要求=汚染水処理めぐり-韓国外務省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081900541&g=int
 【ソウル時事】韓国外務省は19日、日本大使館の西永知史公使を呼び、東京電力福島第1原発から出る汚染水の処理方針や放射性物質トリチウムを含む処理水の「海洋放出」に関する事実確認と説明を求めたと発表した。西永氏は日本政府の立場を説明し、韓国政府の立場を本国に報告すると伝えた。
 発表によると、権世重・気候環境科学外交局長が西永氏に口述書を手渡した。口述書では「汚染水の処理結果が両国国民の健康と安全、海でつながった国全体に及ぼす影響を非常に厳しく認識している」と表明。海洋放出をめぐり、日本政府の「公式的な回答」を求めたほか、周辺の海の生態系に影響を及ぼさないよう日韓両国で取り組むことを提案した


 日本と韓国の対立は韓国政府の政権人気取りのために「日本と言う外部に敵を作る」作戦で妥協点なんて見いだせ無さそうです。
 今回の「東京電力福島第1原発から出る汚染水の処理方針や放射性物質トリチウムを含む処理水」についての質問は韓国政府の嫌がらせですが、日本政府の「風評被害キャンペーン」で国民の健康より利権(お金)に忖度するマスコミなどの停滞した世論に風穴でも開けてくれるかなと期待。
 汚染水がたまり続けて、2022年には海に流さないとダメなんて言っている東電。
 たまり続けている処理水(汚染水)は完全に処理してもトリチウムが除去できないですし、処理水と言っている中のある割合は完全にトリチウム以外の核物質を取り除けていない物も多く含まれています。
 福島第一原発で溶け落ちて地面に食い込んでいる放射性物質のデブリを今でも水で冷却しないとダメな状態って何なんですかね。
 うるさい韓国政府ですが、放射性物質に関しての文句は歓迎します。
 日本政府はきちっと調べて、国民にも報告してもらいたいものです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     43℃ 温度差23℃

 太陽光発電
 発電量13.8KW ピーク5.23KW

8月20日(火)
曇一時雨
最高気温(℃)[前日差] 32℃[-3]最低気温(℃)[前日差] 26℃[0]
降水確率(%)  20    40     40  50
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
08/21
17:00 南アフリカ 7月消費者物価指数(CPI)(前月比)
17:00 南アフリカ 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:30 カナダ 7月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 カナダ 7月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
23:00 米国 7月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 7月中古住宅販売件数(前月比)
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

2019年8月20日火曜日

従業員にまともな水準の賃金を払えない企業は潰れる

人手不足倒産が高水準、年間最多更新も 介護など苦境
働き方改革 サービス・食品
2019/8/18 0:00日本経済新聞 電子版
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48688420X10C19A8EA2000/
一部引用:
人手不足を原因とする倒産が高水準で推移している。2019年1~7月に累計200件を超え、通年では過去最高だった18年を上回る可能性がある。有効求人倍率が約45年ぶりの水準で推移する中、介護など労働集約型のサービス業などの中小企業が人手を確保できない。従業員の退職もあり廃業に追い込まれている。10月以降は各地で最低賃金の引き上げが予定され、経営の重荷になりそうだ。
:引用ここまで


 失業率が低いとか有効求人倍率が高いとか言う日本の状態は、景気が良いからではなく、給料が安すぎてあきらめた人や人気のない(低賃金労働過多)業種の求人倍率が高いだけです。
 日本人の給与は20年間下がり続けて、購買力は下がる一方。
 消費者も賢くなり、スマホなどによる情報が増えたことで、今まで高くても買っていた物が安く買えるところに移行しています。
 今の世の中、生産性の低い = 低賃金 = 劣悪労働環境 の会社が 経済界から引退すると言うことが顕著です。
 従業員にまともな水準の賃金を払いたくない企業は潰れて貰って構わないと言うのが本音です。
 経営者の言う人材不足って、低賃金で使い潰せる人材が足らないって意味ですから。

 本当に景気が良いと言うのは、国民(労働者)にお金が一杯廻って贅沢が出来る状態です。
 

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     53℃ 温度差33℃

 太陽光発電
 発電量20.1KW ピーク4.69KW

8月19日(月)
曇一時雨
最高気温(℃)[前日差] 35℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 27℃[+1]
降水確率(%)  20    20     40  60
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
08/20
10:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表
15:00 ドイツ 7月生産者物価指数(PPI)(前月比)
17:30 香港 7月消費者物価指数(CPI)(前年比)
18:00 ユーロ 6月建設支出(前月比)
18:00 ユーロ 6月建設支出(前年同月比)
21:30 カナダ 6月製造業出荷(前月比)

2019年8月19日月曜日

お台場海浜公園で夏のオリンピックは危険

水質悪化でスイム中止 お台場海浜公園 パラトライアスロンW杯
2019年8月17日 13時56分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019081790135613.html
 二〇二〇年東京五輪・パラリンピックのテスト大会を兼ねたパラトライアスロンのワールドカップ(W杯)は十七日、会場となる東京・お台場海浜公園のスイムコースの水質が悪化したとして、スイムを中止してランとバイクのデュアスロンに変更された。
 大会実行委員会によると、十六日に実施した水質検査で大腸菌の数値が国際トライアスロン連合(ITU)が定める上限の二倍を超えた。記者会見した日本トライアスロン連合の大塚真一郎専務理事は「スイム、バイク、ランの競技環境を用意できなかったことは選手に申し訳なく残念だが、フォーマットに従い変更した」と説明した。
 十五、十六日の健常者によるトライアスロンの五輪予選は、それぞれ前日に行われた水質検査に問題はなく、通常通り実施された。十一日に同会場であった水泳オープンウオーターのテスト大会では選手が悪臭を指摘するなど、水質を懸念する声が相次いだ。
 ◇ 
 お台場海浜公園では毎年、日本トライアスロン連合と本紙などが主催し、トライアスロンの日本選手権が開かれている。本紙を発行する中日新聞東京本社の事業局によれば、同選手権は気候が安定して水温も下がり、水質に左右されにくい十月に開催。競技前には水質検査も行い、過去に水質の悪化でスイムが中止になった例はないという。
(東京新聞)


 「トイレみたいな匂いがする」と選手から指摘されたお台場海浜公園ですが、東京都下水道局の下水処理の解説によると、“東京都の区部の大部分では、汚水と雨水をひとつの下水道管で集める「合流式下水道」という仕組みを採用しています”とあり、 「合流式下水道では、一定以上の雨が降った時に、街を浸水被害から守るため、汚水混じりの雨水が河川等に放流されます」と書かれていて、ある程度の雨が降ると、“排出基準を満たさない未浄化の下水そのものの”が茶色の濁流となって海に流されるわけです。
 昔、静岡の沼津花火見物するためにヨットで沖合に停泊中、夕立が来て大雨が降った時に、物凄いお泥流が川から流れてきて、周りの海面が茶色になったことを思い出します。
 世界のアスリートが来るオリンピックはもっときれいな海でやってください。
 来年の夏にお台場海浜公園で泳ぐのは危険です。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     61℃ 温度差41℃

 太陽光発電
 発電量27.5KW ピーク4.24KW

8月18日(日)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 36℃[0]最低気温(℃)[前日差] 26℃[-1]
降水確率(%)  20    10     10  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

08/19
7:45 ニュージーランド 4-6月期四半期卸売物価指数(PPI)(前期比)
8:01 イギリス 8月ライトムーブ住宅価格(前月比)
8:50 日本 7月貿易統計(通関ベース、季調前
8:50 日本 7月貿易統計(通関ベース、季調済)
17:00 ユーロ 6月経常収支(季調済)
17:00 ユーロ 6月経常収支(季調前)
18:00 ユーロ 7月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 7月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
22:00 ロシア 7月失業率 

2019年8月18日日曜日

公文書改ざんして税金を無駄使いしても出世する財務官僚

森友関与の財務省幹部が駐英公使 再不起訴で発令か
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019081501001766.html
 外務省は16日、学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざんで中核的な役割を担った財務省官房参事官の中村稔氏を駐英公使に充てる同日付の人事を発表した。大阪地検特捜部が9日に中村氏らを再び不起訴とし、捜査が終結したことを受け、関係した職員を海外に赴任させても支障はないと判断したとみられる。
 中村氏は森友問題が表面化した2017年当時、財務省理財局総務課長を務め、理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官の下で、佐川氏の意向を近畿財務局に伝えていたほか、実際に改ざんを部下たちと行った。
 財務省は18年6月、中村氏が改ざんの中核的な役割を担ったと認定していた。
(共同)

 森友の公文書改ざんで中核的役割を担った中村稔氏が栄転。
 財務省が森友学園へ国有地を貸し付けた特例承認のハンコを押した張本人です。
 官邸の言うことを聞いたら出世できる、というメッセージを流し続けることで、官僚は一層忖度をするように仕向けているのですかね。
 政権を守るために不正を働いた奴は起訴もされずにいい思いをする、犯罪に手を染めても昇進する日本政府です。
 公務員だけに手厚い“福祉”国家です。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     59℃ 温度差39℃

 太陽光発電
 発電量27.5KW ピーク4.22KW

8月17日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 36℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]
降水確率(%)  10    10     10  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年8月17日土曜日

FMステレオ系のアンテナ配線をテレビ配線から分離

 私の地域は、FMラジオの受信でステレオ機器の同梱の簡易Tアンテナでは良好なステレオ受信が出来ません。
 仕方がないので、家の外に外部アンテナ設置しています。
 3台のステレオチューナーにTV配線から分配していますが、70MHzからCSの1GHzまで載せています。


 ここ最近、時間帯によって家の外部でノイズを発生する機器があるようで、ノイズが入ってステレオ受信できなくなることが頻繁に起こるようになりました。
 もしかするとBS/CSアンテナ強化して電波強くなったので、ノイズが乗る可能性が高くなったかの知れません。
 冬ぐらいからノイズが出ていましたので、原因は外部とは思いますけど、要因の一つかもしれません。
 FMからCSまで一本のケーブルで賄うのは無理がある可能性もあります。
 携帯電話の電波塔もそこここに立っていますから、改善することにしました。


 外部アンテナはアナログテレビ時代に設定した受信ブースターで、FM電波も扱える物です。
 今までは、テレビ回線にFMも重積していましたが、ノイズの発生はこの辺にありそうです。
 しかし、VHF帯やUHF帯の電波再配置による電波障害が起こる可能性があり、アンテナ配線を分離することにしました。
 ブースターの設定は使わないVHF以下カットにします。



 アンテナの引き込みは別に必要になります。
 壁の中の配線は追加できませんでしたので、窓から専用の引き込みコネクタを使いました。
 FMアンテナを専用回線にしましたらノイズが無くなりました。
 治ったので、分離するコストは無駄になりませんでした。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    20℃
 温水器      48℃ 温度差28℃

 太陽光発電
 発電量19.1KW ピーク5.11KW

8月16日(金)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 34℃[+2]最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]
降水確率(%)  100    60     20  20
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

2019年8月16日金曜日

「NHK受信料、支払いは義務」それは既得権益者の為のテレビ税です(笑)

NHK受信料、支払いは義務=政府答弁書
2019年08月15日14時53分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081500711&g=pol
 政府は15日、NHK受信料について「契約を締結した者は支払う義務がある」とする答弁書を閣議決定した。NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと契約はするが、受信料は踏み倒す」と主張していることに関する立憲民主党の中谷一馬衆院議員の質問主意書に答えた。
 立花氏への対応に関しては「NHKにおいて適切に対応されるべきものだ」とした。
 立花氏が唱えるNHKに受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送については「視聴の対価として料金を支払うとすることは、公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」と否定的な見解を示した。



 中谷一馬衆院議員の質問主意書に政府が答えて、「契約を締結した者は支払う義務がある」とする答弁書を閣議決定。
 まあ、そうなりますよね。
 NHKニュースでは「契約を締結した者は支払う義務がある」「閣議決定を強調していますが、本来の意味としては内閣の意思を閣僚間で確認し決定したに過ぎません。
 法律として制定するには国会の承認を得なくてはいけません。内閣の意思決定のみでは法律として制定されていないので国会で否決されれば法律は制定されません。
 なので、現時点では「受信契約をしないのは法律違反だが、受信料の不払いは違法行為ではない」と言うことですが、それは前面に出したニュースはありません。

受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送については「視聴の対価として料金を支払うとすることは、公共放送としての社会的使命を果たしていくことが困難になる」
って、いつもの回答です。
 今のデジタル放送はB-CASカード使って、スクランブルかけられるのはBSとCSなんですね。
 地デジのスクランブルは全チャンネルまとめてになるようです。
 しかし家のレコーダーだけかもしれませんがBSとCSで無料放送の時にB-CASカードを抜いてみたら受信できるんです、つまり放送局側でB-CASカード不要な放送も可能と言うことです。
 技術的には受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送が可能なのでしょうが、そうなると今の「政府広報NHK」では見ない人ばかりになります。
 「既得権益者の為のテレビ税」手放すことは無いでしょう。
 
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     44℃ 温度差24℃

 太陽光発電
 発電量15.2KW ピーク5.75KW

8月15日(木)

最高気温(℃)[前日差] 32℃[-2]最低気温(℃)[前日差] 28℃[0]
降水確率(%)  50    50     60  100
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
   
08/16
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
8:50 日本 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
16:00 トルコ 6月鉱工業生産(前月比)
17:30 香港 4-6月期四半期域内総生産(GDP)(前期比)
17:30 香港 4-6月期四半期域内総生産(GDP)(前年比)
18:00 ユーロ 6月貿易収支(季調済)
18:00 ユーロ 6月貿易収支(季調前)
21:30 カナダ 6月対カナダ証券投資額
21:30 米国 7月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 米国 7月住宅着工件数(前月比)
21:30 米国 7月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 米国 7月建設許可件数(前月比)
23:00 米国 8月ミシガン大学消費者態度指数・速報値