2019年10月30日水曜日

規制で仕方がなく電気自動車作っても売れなければ意味が無い

マツダはなぜ量産EVを出すのか
https://blogos.com/article/413602/
一部引用:


開催中の東京モーターショーでは、日産やホンダなどがEV(電気自動車)の新型車を披露しています。エンジン技術にこだわるマツダも、ついに量産EVの投入に踏み切りました。
マツダは、東京モーターショーで同社初となる独自開発の量産EV「MX‐30」を世界初公開しました。5人乗りの小型SUVタイプで、一回の充電で走行可能な航続距離は、約200キロメートルです。
CO2規制が強化される欧州を皮切りに、20年に市場投入します。
とことん内燃機関にこだわってきたマツダが量産EVを発表したことで、いよいよマツダもEVの流れにあらがえなかったのか、という声が聞こえてきそうですが、そう単純な話ではないようです。
量産EVは「マルチソリューションの選択肢の一つ」と、マツダ社長の丸本明氏は、23日の東京モーターショーのプレスブリーフィングで明言しました。
マツダがあくまでもEVを選択肢の一つとしているのは、必ずしもEVだけが地球環境保護の最適解ではないと考えているからです。
実際、EVは走行時にはCO2を排出しませんが、石油の採掘から発電、走行までを含めて考えた場合、CO2排出量はエンジン車よりも多くなるのではないかという考え方が根底にあります。
また、将来的にはEVが次世代環境車の本命といわれているものの、電池などのコスト負担が重く、自動車メーカー各社は赤字覚悟でEVを生産しているのが現状なんですね。
したがって、欧州などでの環境規制に対応するため、今回、マツダはEVを投入しますが、内燃機関の効率改善に力を入れていく、これまでの路線は変わりません。
:引用ここまで



 欧州の排ガス規制は2021年には95g/kmとなっています。
 これは売っている車全部の平均なので、ざっとの計算で欧州の2021年規制は、日本のJC08モード燃費で31Km/Lを超えればクリア出来ます(95g/kmというのは全ての自動車の道路上での平均実燃費が27.6km/ℓになることと同じような意味)。

 この数字はなかなか大変な数字で、(EV、欧州で新段階に 規制まで2年 基幹技術の外販や量販型登場https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42056450V00C19A3TJ1000/ より抜粋:調査会社の英PAコンサルティングは17年秋時点で、21年規制をクリアできるのはトヨタ自動車やルノー・日産自動車連合など数グループに限られると予測した。) と数社しか対応できそうもない。

 電気自動車は走行中はゼロとみなされるので、平均値を下げることが出来ます。
 この規制へ対応できなければ自動車メーカーは数100万ユーロ単位で罰金を科されることになるので、欧州で稼いでいるマツダは大型車中心ですので電気自動車を売らないとペナルティーを払わないといけなくなるわけです。

 言い訳で「実際、EVは走行時にはCO2を排出しませんが、石油の採掘から発電、走行までを含めて考えた場合、CO2排出量はエンジン車よりも多くなるのではないかという考え方が根底にあります。」となっていますので、あまり売る気は無いでしょうけど、どうなりますか。
 欧州の自動車メーカーが白旗上げて、規制が変わる可能性もあります。
 今のところ用意された抜け道がECE R101 rev.3という排ガス・燃費規制基準でPHVでの電気走行距離を上乗せして最初の走行距離で換算するのですが、数百万も高いPHVをお客が大量に買うかは不明です。
 この基準は充電した電気を使い切った後、くそ燃費の悪い(大排気量エンジン)でも統計数字上は良くなるインチキみたいなものです。

 規制の抜け道ばかり見ても、地球にやさしい車かどうか判りませんので電気自動車はどうか見てみます。


人口1人当たりCO2排出量と発電量1kWh当たりCO2排出量(2015年
https://www.jepic.or.jp/data/g08.html
からの画像。
 1kwhのco2から計算します。
 原子力発電のフランスと水力発電のスウェーデンは特殊なので、アメリカ・ドイツ・中国・日本の平均525gで計算。
 1kwhで走れる距離と充電効率を8kmと90%にします。
 大まかな計算で73g/km。
 この数字ですと実走行30km/Lで走らせたプリウスと同じくらいですね。

 高効率内燃機関を達成するための電動化技術を持たない自動車会社は電気自動車で統計上の数字を稼ぐしかない。
 写真を見る限り、床下に無理やり電池詰め込んだような車ですね、これで充電一回当たり200km。


 250万円以下なら売れるかもしれませんが、400万円くらいの値段にしないと大赤字でしょう。
 たぶん売れないので出す意味がない気がします。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   20℃
 温水器     23℃ 温度差3℃

 太陽光発電
 発電量2.5KW ピーク0.75KW

10月29日(火)
雨のち曇
最高気温(℃)[前日差] 18℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 15℃[+1]
降水確率(%)  60    70     50   10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-2
 
10/30
  日本 日銀・金融政策決定会合(1日目)
8:50 日本 9月小売業販売額(前年同月比)
8:50 日本 9月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比)
9:30 オーストラリア 7-9月期四半期消費者物価(CPI)(前期比)
9:30 オーストラリア 7-9月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)
15:30 フランス 7-9月期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
16:45 フランス 9月消費支出(前月比)
17:00 スイス 10月KOF景気先行指数
17:55 ドイツ 10月失業者数(前月比)
17:55 ドイツ 10月失業率
19:00 ユーロ 10月経済信頼感
19:00 ユーロ 10月消費者信頼感(確定値)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
21:00 メキシコ 7-9月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
21:15 米国 10月ADP雇用統計(前月比)
21:30 米国 7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
21:30 米国 7-9月期四半期GDP個人消費・速報値(前期比)
21:30 米国 7-9月期四半期コアPCE・速報値(前期比)
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
22:00 ドイツ 10月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利 
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
30:00 ブラジル ブラジル中央銀行政策金利

0 件のコメント:

コメントを投稿