http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090909/biz0909091805009-n1.htm
日常品を扱っている、ダイエーの売り上げが落ち込んでいます。
9月9日付けの産経新聞によると、ダイエーは9日、平成22年2月期の連結業績予想を下方修正し、売上高が期初予想を400億円下回る9850億円(前期比5.3%減)になると発表しました。1兆円を割り込むのは連結業績の開示を始めた昭和59年2月以来初めてで、ピークだった平成7年2月期の約3兆2千億円に比べて3分の1以下の水準に落ち込みました。 営業利益は期初比55億円減の15億円(同74.7%減)、最終赤字は同35億円悪化の55億円(前期は236億円の赤字)の見通しです。
再建中のダイエーとはいえ、この業績見通しは生活商品を扱っている業界にとっては大変な出来事です。
特に、売り上げが5%落ちるという記事には衝撃を感じます。
スーパーは、日常生活品を扱っているわけですから、普通に考えれば、ここまでの生活を切り詰めることはありません。
もちろん、節約志向が広がっていることと、大きな要因としては、デフレではないでしょうか。
プライベートブランドによる価格破壊もあり単価が大きく下がっていることも原因と考えます。
売り上げ単価しのものが下がっており、小売業が立ち直るには、非常に厳しい環境と言わざるをえません。
値下げ競争による顧客の抱え込み、デフレを想定したビジネス戦略、日本の小売業に、その対応はありません。価格の下がる分をボリュームで稼ごうとすることを止めることが必要ですが、まとまってやるには談合になってしまいますので止められないのでしょう。
体力勝負の消耗戦をやめる戦略に舵取りを行うべきです。
お店の収益悪化=給料の低下で、このままでは、未来はないと思われます。
今日のイベント
9月16日 10:00 7月 オーストラリア Westpac先行指数(前月比)
9月16日 16:15 7月 スイス 実質小売売上高(前年比)
9月16日 17:30 8月 英国 失業率
9月16日 18:00 8月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(HICP)(前月比)
9月16日 18:00 8月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(HICP)(前年比)
9月16日 18:00 8月 ユーロ ユーロ圏消費者物価指数(コア)(前年比)
9月16日 21:30 2009年第2四半期 米国 経常収支
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(前年比)
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(前月比)
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前年比)
9月16日 21:30 8月 米国 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前月比)
9月16日 22:00 7月 米国 対米証券投資
9月16日 22:15 8月 米国 鉱工業生産指数(前月比)
9月16日 22:15 8月 米国 設備稼働率
FX投資
買い
AUD 78.20円 5枚
AUD 78.45円 5枚
売り
AUD 78.40円 5枚
AUD 78.65円 5枚
動きが狭いので、少しずつ利益確保です。
t5730の購入は、低価格と電力の節約が目的です。
返信削除今使っているパソコンの消費電力は、ワットメータで計ると160Wです。t5730は38Wで、しかもファンレスです。
かなりの節約になります。
t5730とブラビアをDLNAで接続するテストは、うまく行きました。メディアプレーヤ11のDLNAサーバ機能を有効にしたら、簡単に繋がり、画像や音もHDDレコーダとの接続より少し良いようです。ブラビアのリモコンで早送り・戻し、一時停止、停止ができるので使えそうです。ただ、目的のファイルを選択するのがすぐにできないので何とかならないのかと思っています。
TXIさん、こんにちは
返信削除t5730はうまくいっているようですね、パソコンの電気消費は大きいのでわたしもメインにはノート使っています。
フルタワーのディスクトップはCDかDVDのコピーの時にしか電源を入れていません。