暫定税率年内廃止を見越してガソリン買い控え 在庫なくなるまで値段下がらず
11/3(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1ccccc6aa665345937751297230f9731e23833
一部引用:
高市早苗総理大臣
「ガソリン税の暫定税率については各党間の議論を踏まえ、今国会での廃止法案の成立を期します」(先月31日)
 この数カ月、1リットルあたり175円近辺で推移しているレギュラーガソリンの全国平均価格。ここには政府の補助金が10円入っています。
 政府は11月13日から、2週間ごとに補助金を5円ずつ増やしていき、12月11日には暫定税率と同じ25.1円に。そこから3週間後の12月31日に暫定税率を廃止する予定です。
 利用者にとっては、年末にかけて少しずつガソリンが安くなる可能性があります。そのため、すでに“買い控え”の動きも始まっていました。
:中略:
 仕入れのタイミングも重要です。補助金が5円増える今月13日以降は、その分だけコストが下がる可能性があります。
 一方で、12日以前に仕入れたガソリンは補助金が少ないままのため、在庫がなくなるまでは価格を下げられないといいます。
:引用ここまで
ガソリンの暫定税率は簡単に撤廃しないようで、しばらくの間「補助金」で石油業界に甘い汁を吸わせるようです。
補助金は石油元売りに支払われるので、使用する国民は実際にどれくらい下がったのかは判りません。
石油業界は補助金から搾取しても監査があるわけではないので搾取仕放題です。
最近の石油業界の純利拡大は補助金も含まれていますね。
補助金は7兆円ほども注ぎ込まれていて、どれくらいピンハネされたのか見当もつきません。
普通にガソリン車を使っている人は、数カ月も給油を待てませんので、しばらくは高いガソリンを入れることになりそうです。
私のようなPHV乗りは、安くなるまで待つです。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 30℃
太陽光発電
発電量 22.5KW ピーク4.18KW
11月3日(月)
晴時々曇晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 18℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 10℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 30% 0% 0%
11/04 火
ロシア 休場
12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
16:40 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:30 カナダ 9月貿易収支
22:30 米国 9月貿易収支
24:00 米国 9月雇用動態調査(JOLTS)求人件数
24:00 米国 9月製造業新規受注(前月比)
0 件のコメント:
コメントを投稿