【速報】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」
5/12(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b362de7401eba855ea49915adfb13fa3f5b7b7
一部引用:
石破首相は12日、衆議院予算委員会の集中審議で、消費税の減税について検討しないのか問われ、外国と比較しての、現下の財政状況、基本税率の低さ、高齢化の3点を理由に挙げ、「多くの方々が恩恵を受けるということも大事かもしれない。しかし、もっと大事なのは本当に困窮しておられる方々に手厚い措置をすること」が重要だとして、「国に責任を持つ、次の時代に責任を持つ」と述べ否定的な考えを強調した。
石破首相は、立憲民主党の大西議員の質問に対し、「何が一番国民生活の困窮ぶりに対応するのに適切かという議論は当然している。一番困っておられる方々は、どのような方々なのか、そういう方々にいかにして手厚い支援をすべきかいうことを考えていかなければならない。あまねく裨益するということも大事だが、そのことによって一番困っている方々に手厚い支援がいかないというのは政策のあり方として正しいと思っていない」と述べた。
:引用ここまで
石破首相の言う「減税できない理由」
財政状況、基本税率の低さ、高齢化の3点
財政状況って言うが、次の時代に責任を持つと言いながら、これまで税金の使い方を見直すのが先です。
税収が過去最高を更新し続けているのに増えたら増えただけ組織を拡大して無駄に捨てているのと、補助金をばらまいて国民より既得権益者に利益配分を厚くしている。
基本税率は、特に法人税が少ないだけで、労働者は税金(所得税+健康保険税+介護保険+年金+消費税)が50%にも届こうとしている。
高齢化問題は、30年以上前から言われていても、未来の票田には興味がない政治家は若者への配分を減らしてきた政策が今の少子化(本当は結婚できない若者ばかり)で、しっぺ返しとなっています。
戦後の長期自民党政権が官僚と癒着して、自分たちへの利益優先をしたのが今の国民貧困状態です。
まだ、経済が右肩上がりだったころは搾取されても国民生活の向上がありましたが、不況の日本では貧乏から困窮になってしまった。
日本国民を貧困から困窮にした責任は重いです。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 10℃
温水器 30℃
太陽光発電
発電量 25.5KW ピー5.30KW
5月12日(月)
晴れ
最高気温(℃)[前日差]15℃[+4] ℃最低気温(℃)[前日差] 15℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 24℃[+1] 18-24
降水 30% 10% 0% 0%
05/13 火
8:01 イギリス 4月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比)
8:50 日本 4月マネーストックM2(前年同月比)
9:30 オーストラリア 5月ウエストパック消費者信頼感指数
10:30 オーストラリア 4月NAB企業景況感指数
15:00 イギリス 4月失業保険申請件数
15:00 イギリス 4月失業率
15:00 イギリス 3月失業率(ILO方式)
16:00 トルコ 3月経常収支
18:00 ドイツ 5月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 5月ZEW景況感調査
18:30 南アフリカ 1-3月期四半期失業率
19:30 インド 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 米国 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 米国 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 米国 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 米国 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
24:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
0 件のコメント:
コメントを投稿