マイナンバーカード普及?「マイナポイント」は面倒すぎて使えない
https://toushiganbaru.blogspot.com/2019/09/blog-post_5.html
総務省のサイトを見ましたら、マイナポイントの取得が少しは改善されるようなので、書いています。
スマホがあれば決済用のキャッシュレスカードやバーコード決済に紐付けできるようです。
マイナポイント事業
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、
消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
なお、制度の詳細については、今後変更になる可能性があります。適宜本ホームページで公表します。
総務省「マイナポイント/マイナポイント事業」より
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンを持っている場合には、Google PlayストアやApp Storeから「マイナポイント」アプリをインストールですが、下記の対応スマートフォンはほぼ最新型の物でないと駄目なようです。
マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(PDFファイル)
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
私の手持ちでGoogleアンドロイドはNFC対応ですが古い機種なので、OSのバージョンが古すぎるようです。
Galaxy S8はNFC対応ではないので、パソコンからですね。
パソコンの場合には、総務省のマイキー公式サイトより「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールし、対応するICカードリーダライターを用いる。
動作環境はWindowsのみで、推奨ブラウザも「Internet Explorer 11」。
少しは改善されそうですが、高級(NFC対応)スマホ持っていないお年寄りはハードルが高い。
登録は7月からなので、今からマイナンバーカード申請しておくのが良さそうです。
NFCとは「近距離無線通信規格」の1つで、正式名称を「Near Field Communication」という。「近距離無線通信規格」。
その通信範囲は0~10cmほど。かなり近い距離でしか通信できない。
スマホをかざして電子マネーを決済する「おサイフケータイ」のシステムとは別物です。
「おサイフケータイ」はSONYの開発したフェリカICチップで動作しているので、「おサイフケータイ」機能があってもNFC機能がないものもあるので注意が必要。
NFCによる電子マネーの決済はできません。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 10℃
温水器 50℃ 温度差40℃
太陽光発電
発電量27.1KW ピーク4.04KW
3月6日(金)
晴れ晴れ
最高気温(℃)[前日差] 13℃[+4]最低気温(℃)[前日差] 4℃[0]
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 10% 0% 0% 10%
0 件のコメント:
コメントを投稿