2013年6月21日金曜日

日本の金融資産は増えたが行先は?

家計金融資産、12年度末は1571兆円 06年度以来高水準 日銀
2013/6/19 10:28


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190HZ_Z10C13A6000000/
 日銀が19日発表した1~3月の資金循環統計によると、2012年度末(3月末)時点の家計金融資産は前年度末比3.6%増の1571兆円だった。年度末の水準としては06年度末(1577兆円)以来の高い水準となった。株高や円安で資産の評価額が膨らんだことが寄与した。家計の金融資産から負債を引いた純資産は1207兆円と前年度末に比べ4.7%増え、過去最高を更新した。
 家計金融資産の内訳を見ると、現金・預金が1.8%増の848兆円。投資信託は20.1%増の71兆円と年度末としては過去最高となった。株式・出資金が17.0%増の124兆円。株価の上昇で評価額が膨らんだ。債券は7.9%減の32兆円。事業債の保有残高が過去最高になったものの、個人向け国債の残高が大幅に減ったことが響いた。
 民間非金融法人の金融資産は3.8%増の842兆円。4年連続で増加した。内訳を見ると、現金・預金が225兆円と、過去最高を更新した。対外直接投資は21.9%増の55兆円と初めて50兆円台に乗せた。
 対外債権は737兆円、対外債務は436兆円で、対外純債権は301兆円と、過去最高を更新した。
 2012年度中の部門別の資金過不足をみると一般政府の資金不足は41兆円と11年度に比べ1.9兆円減った。海外部門の資金不足は4兆円減の3.9兆円となり、1982年度以来の低水準になった。一方、家計の資金余剰は1.7兆円減の22.1兆円、民間非金融法人の資金余剰は8.1兆円増の25.8兆円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


 なんのことはない。"アベバブル相場"で株式と円安による外貨資産含み益が増えただけですね。
 他に投資するものはありませんし、日銀が国債を買ったお金が日銀の当座預金に増えた、お金は経済活動に動いておらずデフレ経済のままです。


 
 ちょっと古いですが、OECD諸国における政府債務残高の家計資産高に対する割有をグラフ化、情報は2012年のOECDデータよりグラフ化
 今は、もうちょっと悪くなっていると思われ。


 政府債務残高の家計金融資産残高に対する割合を、OECD諸国の最新データを用いて国際比較すると、日本の70%という水準は、33カ国中で6番目に高い。
 最高値はギリシャの93%であり、日本より上位に位置する国は、他には、旧東欧諸国と、2008年の金融危機時に経営破綻した銀行を国有化したアイスランドです。
 この数字を見ると、毎年、税収の2倍の予算を計上して、借金を増やしてい日本デフォルトは近いと思われますが、日本の経済は内需が70%以上あり、国の分配するお金が回っている限り破綻しないでしょう。
 借金増えたぶん、国民金融資産になっている分には問題ありませんが、お金が海外へ逃げるか海外に奪われると危なくなります。
 お金の行き先が国内に留まって居るうちは、大した投資先もないので、国債買う預金が増えるだけです。この先、日本の金融資産どこへ行くのでしょうか。
 海外に逃げ出さないことを祈ります。


MMC太陽熱温水器http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   20℃
上の温水器  28℃ 温度差8℃
下の温水器  27℃ 温度差7℃
 温度上がりません。

 太陽光発電
 発電量3.0KW ピーク0.62KW
6月20日(木)

最高気温(℃)[前日差]22 [ -6 ] 最低気温(℃)[前日差]20 [ -5 ]
降水確率(%)  60    80     80     90
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24

経済指標・イベントカレンダー[21日]
10:00 NZ6月ANZ消費者信頼感
15:00 松尾生命保険協会会長、定例会見
15:45 黒田日銀総裁、全国信用金庫大会で挨拶
16:00 スイス5月マネーサプライ
17:00 ユーロ圏4月経常収支
17:30 英5月公共部門純借入所要額
21:30 加5月消費者物価指数
21:30 加4月小売売上高
FX投資
AUD/JPY買い89.899売り90.264

AUD/JPY買い90.209売り90.292

0 件のコメント:

コメントを投稿