「民間原子力施設廃止に12兆円 国民負担、さらに膨張も」
(共同 2018/12/30)
https://this.kiji.is/452053333138687073
国内にある原発や核燃料サイクル工場など主な商業用原子力関連の全73施設を廃止した場合、費用が少なくとも計12兆8千億円に上ることが30日、分かった。電力11社を含む民間事業者計19社が公表した廃止措置実施方針の見積額を共同通信が集計し、69施設の廃止費用が4兆8千億円と判明。これに、事故を起こした東京電力福島第1原発1~4号機の政府試算8兆円を加えた。
半世紀以上にわたり日本の電力需要を支えてきた民間原子力施設廃止に巨費が必要なことが明らかになった。昨年の原子炉等規制法改正で事業者には18年12月末までの実施方針公表が義務付けられ30日までに出そろった。
年月が原発事故の記憶を忘却していきますが、負担だけは無くならないです。
いままで美味しい汁を吸ってきた、原発村の発起人たちはすでに引退しているので、原子力発電の後始末は知らん!と言うことです。
さんざん原子力発電の電気は安いと言ってきたわけですが、使用済み核燃料の維持費、廃炉の費用は入っていませんでした。
現時点で廃炉終了した商用原子力発電所は一基も無いので、この試算は机上の空論です。
そう言う試算は大幅に狂って、何倍のもなるのが目に見えています。
かかる費用は、すべて電気代に上乗せなので、将来日本国民は世界一高い電気代を払うことになります。
個人は太陽光発電などでオフグリッドをすべきですかね、そうすると廃炉は税金でとなって、日本国民からむしり取ることになるでしょう。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 5℃
温水器 35℃ 温度差30℃
太陽光発電
発電量14.3KW ピーク2.69KW
1月1日(火)
曇時々晴
最高気温(℃)[前日差] 9℃[0]最低気温(℃)[前日差] -2℃[-2]
降水確率(%) 0 0 0 10
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
01/02 水
ニュージーランド 休場
日本 休場
スイス 休場
ロシア 休場
ブラジル 12月貿易収支
9:00 シンガーポール 10-12月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)
10:45 中国 12月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)
16:00 トルコ 12月製造業購買担当者景気指数(PMI)
17:50 フランス 12月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:55 ドイツ 12月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 12月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:30 イギリス 12月製造業購買担当者景気指数(PMI)
23:45 米国 12月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
0 件のコメント:
コメントを投稿