2019年5月21日火曜日

統一QRコード・バーコード「JPQR」手数料下げさせ統一を

総務省が推進する統一QRコード「JPQR」--普及事業にPayPayやLINE Payなど決済9社が参画
https://japan.cnet.com/article/35137180/


 キャッシュレス推進協議会が策定した統一QRコード・バーコード「JPQR」について総務省は5月20日、同省が推進するJPQR普及事業の参画企業を発表した。
 キャッシュレス化が進む中、決済事業者ごとにコード決済の技術仕様や業務プロセスが異なることから店舗負担が増大。これに対応すべく、2019年3月29日にキャッシュレス推進協議会において、統一QRコード・バーコード「JPQR」を策定。
 今回、JPQR普及事業として、プロジェクトの全体統括、統一QRコード・バーコード(JPQR)の管理・発行、広報、事務局を担う請負事業者に凸版印刷を選定。トーマツもプロジェクト管理、事務局運営として参画し、共同で事業を推進する。
 決済事業者は、NTTドコモ(d払い)、Origami(Origami Pay)、KDDI(au PAY)、福岡銀行(YOKA!Pay)、PayPay(PayPay)、みずほ銀行(J-CoinPay)、メルペイ(メルペイ)、ゆうちょ銀行(ゆうちょPay)、LINE Pay(LINE Pay)の9社。店舗売上一括管理画面提供事業者として、マネーフォワードが参加する。
 同事業では、コード決済の小規模店舗を含めた広範な普及を図るため、面的にJPQRを導入し、地域における加盟店開拓業務プロセスなどの検証と、低い手数料率でのサービス提供など、キャッシュレス化進展に向けた効果検証を実施。岩手県、長野県、和歌山県、福岡県の県全域にて、2019年8月1日〜2020年1月31日で展開するとしている。


 官僚が推進すると言うと、すぐに既得権益のためかと思ってしまいますが、統一QRコードはシステムのコストと言う面でやってほしい物です。
 クレジットカードはVISAかMasterになっていて、どちらか持っていれば問題ありませんが、プリペイカードやスマホ決済は乱立しすぎて使いにくくて仕方がない。
 まして、全カードを使えるようにするためにはお店側のシステム対応に無駄なコストがかかります。
 どこも手数料収入を得たいのでしょうが、ここは政府権限で手数料下げさせてほしい物です。
 中国でアリペイなどの普及が顕著なのは手数料0.7%だかです。
 日本のキャッシュレス手数料は平均3.25%なのでお店にとっては高すぎです。

 私のようにカードを使うことで3%弱のキャッシュバックを得ている人間はあまり構わないので、賢く使い分けしないといけませんね。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度   15℃
 温水器      36℃ 温度差21℃

 太陽光発電
 発電量15.1KW ピーク6.17KW

5月20日(月)
曇りのち雨
最高気温(℃)[前日差] 24℃[-1]最低気温(℃)[前日差] 18℃[0]
降水確率(%)  0    40     60  100
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
05/21
8:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
10:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 
23:00 ユーロ 5月消費者信頼感(速報値
23:00 米国 4月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 米国 4月中古住宅販売件数(前月比)

0 件のコメント:

コメントを投稿