家のネットワーク設備はオフグリッドで運用しています。
2018年9月10日月曜日
災害時に家がつぶれない状態を前提に設備でどれくらいのことができるか考えてみた
https://toushiganbaru.blogspot.com/2018/09/blog-post_10.html
ここで使っている光モデム・ルーター・Wi-Fiは12V の鉛蓄電池(ディープサイクルバッテリー)から直接給電しています。
問題と思われるのは、太陽光で充電しているので天気次第で出力電圧が11.7Vから14.5Vまで変動します。
低い方はまだ良さそうですが高い方が使っている機器の12V規格に対して、どのくらい余裕があるか不明です。
不安なのでバッテリーからの出力を安定化する回路を追加しました。
買ったのは
AliExpress
https://ja.aliexpress.com/
で、DC-DC自動昇圧/降圧コンバータ。
入力電圧: 5.5-30Vで出力電圧: 0.5-30V範囲で設定。
定格電流3A最大4A。
けっこう昇圧コンバーターとか降圧コンバーターと言う、片方へ安定化する機器が多くて、どちらでもOKと言うのは少ない。
最初は昇圧コンバーターで15Vぐらいまで上げて降圧コンバーターで安定化する方法かなと思いましたが変換すればするほど効率が落ちてせっかくの電力がもったいないです。
変換効率: 約 88%ですので微妙ですが、しばらくこれで運用してみます。
中国から購入すると安いです。
長雨が続くとバッテリー不足になるか?今のところ問題なく動いています。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 20℃
温水器 40℃ 温度差20℃
太陽光発電
発電量 13.8KW ピーク 3.52KW
7月24日(金)
曇りのち雨
最高気温(℃)[前日差] 30℃[+1]最低気温(℃)[前日差] 24℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 20% 20% 80% 90%
0 件のコメント:
コメントを投稿