2017年5月3日水曜日

原料高騰による値上げの春

電気・ガス料金、バターやティッシュなど値上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170501-00000036-jnn-bus_all
TBS系(JNN) 5/1(月) 12:35配信
 5月は電気やガス料金に加えて、ティッシュやバターなどの値上げが相次ぎます。
 大手電力10社は5月から電気料金を標準家庭で150円から210円程度値上げします。燃料費の高騰に加えて、再生可能エネルギー普及のための賦課金が増えるためです。
 また、ガス4社もガス料金を50円前後、値上げします。
 一方、「エリエール」を展開する大王製紙や、「ネピア」を製造する王子ネピアは、ティッシュペーパーやキッチンペーパーなど、全ての家庭用紙製品を10%以上値上げします。電気やガスなど光熱費の上昇や、原料のパルプの高騰が理由です。
 乳製品の値上げも相次ぎます。雪印メグミルクは、「雪印北海道バター」や「カッテージチーズ」など、家庭用の乳製品12品目を5円から25円値上げします。また、6月からは、明治や森永乳業もバターを値上げします。各社は生産者が減り、生乳価格が高騰しているためだとしています。(01日10:25)

 物価上昇が目標の日銀ですが、何が何でも物価が上がれば良い訳ではありませんね。
 給料が上がって、需要が供給に追いつかずに物価が上がると言うのが、景気が良くなる物価の上昇。
 日銀のやっていることは、円安にして原材料を上げて物価を上げるみたいな面が大きい。
 輸出関連の企業は円安で儲かりますが、このところそういった企業でも労働分配率を下げて、儲かった分は海外に投資です。
 不慣れなM&Aをやって大損してる会社も多々ありますけど、日本国民はあまり恩恵に預かっていません。
 内需が7割の日本で、原料高騰による物価の上昇は景気が悪くなるだけ、生活が苦しくなるだけですが、政治家や政府(日銀官僚)は、このような要因でも物価が上がると、施策のよる景気回復の成果だと自画自賛しそうです。

MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 
 入水温度   10℃
 温水器     52℃ 温度差42℃

 太陽光発電
 発電量32.8KW ピーク4.22KW

5月2日(火)
晴れ
最高気温(℃)[前日差] 23℃[0]最低気温(℃)[前日差] 10℃[-3]
降水確率(%)   0    0       0    0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
 
05/03
7:45 ニュージーランド 1-3月期四半期失業率 
16:00 トルコ 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:55 ドイツ 4月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 4月失業率 
17:30 イギリス 4月建設業購買担当者景気指数(PMI) 
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)
18:00 ユーロ 3月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
18:00 ユーロ 3月卸売物価指数(PPI)(前月比)
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:15 米国 4月ADP雇用統計(前月比)
23:00 米国 4月ISM非製造業景況指数(総合)
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表 

0 件のコメント:

コメントを投稿