2020年6月3日水曜日

新型コロナ対策は接触排除だけなので、感染免疫が出来るまで減る訳が無い

【速報】東京アラート発動の方針固める
6/2(火) 16:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200602-00000050-jnn-soci

 新型コロナウイルスについて都内で2日、新たに34人の感染が確認され、東京都は都民に警鐘を鳴らす「東京アラート」を発動する方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。
 都内の新規の感染者数は先月31日が5人、1日が13人と10人前後で推移していましたが、2日は34人となり、先月14日以来、19日ぶりに感染者が30人を超えました。
 新規の感染者数が急激に増えていることなどを受け、関係者によりますと東京都は都民に警鐘を鳴らす「東京アラート」を発動する方針を固めたということです。
 小池知事は現在、開かれている都議会で「東京アラート」の発動について問われると、「専門家の意見も踏まえて早急に検討する」との考えを示したうえで、特に接待を伴う飲食業など夜の街への外出を控えるよう求めました。
 「東京アラート」の発動については議会終了後の午後9時半に都の対策本部会議で決定し、その後、小池知事が都民に説明することになっています。(02日16:44)



 なんとなくB29を竹やりで迎え撃つような気がしてきました。
 新型コロナウイルス感染はインフルエンザと違い温度が上がっても感染が減らないのは、タイバンコクやアフリカで猛威を振るっていることから判ります。
 日本は、感染しないように接触を減らしているだけなので、ウイルスが存在する限り感染しないと言うことはありません。
 特に無症状感染や軽い症状では、検査しない限り判らないので、完全な封じ込めは絶望的です。
 やるなら国民全員に対して徹底的に抗体検査を何度か行い感染経路を全て押さえるくらいでないと無理です。
 こうなるとリスクはありますがフィンランドの感染免疫対策の方が早く収拾するかもです。
 日本の場合は検査を絞っているので感染死亡率って本当にその数値が疫学上の判断になるのかと素人ながら思うこのごろです。
 このような散発的な対策では、来年のオリンピックは中止ですね・・・
 その場合、政府は「海外の途上国で収まっていない」なんて、自分の国を棚に上げる気がします。


MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/ 

 入水温度    15℃
 温水器      52℃ 温度差37℃

 太陽光発電
 発電量30.9KW ピーク4.81KW

6月2日(火)
晴時々曇晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 31℃[+5]最低気温(℃)[前日差] 20℃[+2]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
 
06/03
10:30 オーストラリア 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
10:30 オーストラリア 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
10:30 オーストラリア 4月住宅建設許可件数 (前月比)
10:30 オーストラリア 4月住宅建設許可件数 (前年同月比)
10:45 中国 5月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)
14:45 スイス 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
14:45 スイス 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
16:00 トルコ 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:50 フランス 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
16:55 ドイツ 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
16:55 ドイツ 5月失業者数(前月比)
16:55 ドイツ 5月失業率
17:00 ユーロ 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 4月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ 4月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
18:00 ユーロ 4月失業率 
20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)
21:15 米国 5月ADP雇用統計(前月比)
21:30 カナダ 1-3月期四半期労働生産性指数(前期比)
22:45 米国 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
22:45 米国 5月総合購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利 
23:00 米国 5月ISM非製造業景況指数(総合)
23:00 米国 4月製造業新規受注(前月比)

0 件のコメント:

コメントを投稿