相互関税「すべての国」対象 アジア諸国に不満 米大統領
3/31(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d928780256e18e91ad703382fa08dc1070cb54fc
一部引用:
【ワシントン時事】トランプ米大統領は30日夜、4月2日に発表を予定している相互関税について、「すべての国について話をしている」と述べ、全世界が対象になり得るとの考えを示した。
さらに「アジアとの貿易を見れば、米国が公平に、良い扱いをされているとは誰も言わない」と話し、アジア諸国への不満を表明した。
:引用ここまで
トヨタ、米国での販売価格の当面維持を検討 トランプ関税巡り
https://mainichi.jp/articles/20250331/k00/00m/020/063000c
トヨタ自動車が米国での車両販売価格を当面維持する方向で検討していることが31日、明らかになった。トランプ米政権は4月3日に自動車への25%の追加関税を発動するが、それに伴うコスト上昇分は原価低減を進めて吸収し、関税を巡る日米両政府間の交渉の進捗(しんちょく)を見守る構えだ。
ただちに転嫁すれば販売価格が急上昇し、米国での販売や日本からの輸出、国内の生産や雇用にも深刻な影響が及びかねない。一時的に米国内の在庫でしのぎつつ、価格も原則据え置くことで、当面の混乱を最小化する狙いとみられる。
先日、トヨタは関税がかかってもなんとかなるのではと書きました。
今日の記事では、「トヨタ、アメリカで値上げせず」です。
トランプ大統領は、アメリカの自動車会社はすべて国内で作っていると思っているのでしょうか?
「輸入車がいくら上がっても気にしない」「アメリカ車が売れる」と言う発言からすると、本当に知らないのか?側近のイエスマンばかりで指摘すら出てこないのでしょうかね。
アメリカで組み立てている自動車は主な部品は輸入ですし、メキシコやカナダ工場製も多数ですから、値上げせずに利益が出ることはなく、トヨタが値上げしないと宣言すると、他の自動車会社は真っ青ではないでしょうか。
トヨタも当面はと言っていますからどうなるか判りませんが、アメリカではトヨタしか売れないとなり、大騒ぎになりそうです。
テスラもイーロン・マスク氏が自爆していますから、トヨタ一強となり、トランプ大統領にアメリカ自動車各社は陳情に行くのか?
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 10℃
温水器 23℃
太陽光発電
発電量15.5KW ピーク5.32KW
3月31日(月)
曇一時雨
最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1]℃最低気温(℃)[前日差] 5℃[0]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 20% 50% 20%
04/01 火
8:30 日本 2月有効求人倍率
8:50 日本 1-3月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
8:50 日本 1-3月期日銀短観・四半期大企業製造業先行き
8:50 日本 1-3月期日銀短観・四半期大企業非製造業業況判断
8:50 日本 1-3月期日銀短観・四半期大企業非製造業先行き
8:50 日本 1-3月期日銀短観・四半期大企業全産業設備投資(前年度比)
9:30 オーストラリア 2月小売売上高(前月比)
10:45 中国 3月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)
12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
15:00 イギリス 3月ネーションワイド住宅価格(前月比)
15:30 スイス 2月実質小売売上高(前年同月比)
16:30 スイス 3月製造業購買担当者景気指数
16:50 フランス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
16:55 ドイツ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:00 ユーロ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
17:30 イギリス 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 2月失業率
21:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
22:45 米国 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
23:00 米国 3月ISM製造業景況指数
23:00 米国 2月建設支出(前月比)
23:00 米国 2月雇用動態調査(JOLTS)求人件数
24:00 メキシコ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI)
0 件のコメント:
コメントを投稿