2025年4月7日月曜日

円高?円安?どっち

円相場、一時144円50銭台まで急上昇…相互関税発表後わずか2日で5円以上円高進行
4/5(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfdb5cd473d11724670e36c876ca03804051f02
一部引用:
 【ニューヨーク=小林泰裕】4日の外国為替市場で、対ドルの円相場は一時、1ドル=144円50銭台まで上昇した。2024年10月以来、約半年ぶりの円高水準。トランプ政権の関税政策で米国の景気が悪化するとの懸念から、ドルを売って円を買う動きが広がった。
:引用ここまで

NY円下落、146円台後半 インフレ再燃を懸念

4/5(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d764cde856259f22b00ba4de09dedbcecb6fba4
 【ニューヨーク時事】週末4日のニューヨーク外国為替市場の円相場は1ドル=146円台後半に下落した。
 米国の高関税政策がインフレ再燃につながり、米金利が高止まりするとの見方から円売り・ドル買いが優勢となった。午後5時現在は146円83~93銭と、前日同時刻比78銭の円安・ドル高。 


 一日で、ドル円相場が3円ほどの乱高下。
 トランプ大統領の議会で審議せず発行する大統領が世界を大騒ぎにしています。

 大統領令は、アメリカ合衆国議会の承認を得ずに、アメリカ合衆国大統領がアメリカ合衆国連邦政府やアメリカ軍に対して発するアメリカ合衆国の行政命令・行政委任立法です。

 あまり無いのですが、野党や地方政府、企業、民間の団体が大統領令の無効を求めて提訴することもあります。
 裁判所で違憲判決が出れば大統領令は効力を失うので、憲法に抵触するかでないと判決が難しいです。

 ニュース最初の円高は、アメリカ株式市場でリスクオンで売っぱらった株の代金が円で借りた借金でしたので、円を買って返しただけのキャリートレードの巻き直すですね。
 2番目の円安は金利差ですね・・・
 日本円は経常黒字なのですが、貿易は赤字で金融収益は国内に戻ってこないので円の価値は下がる一方です。
 中長期的に円安は変わらなさそうです。
 


MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃
 温水器        25℃

 太陽光発電
 発電量 12.5KW ピーク2.47KW


4月6日(日)
曇り一時雨
最高気温(℃)[前日差]15℃[-3] ℃最低気温(℃)[前日差]  10℃[+4]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水       40% 50%      50% 10%


04/07
8:30 日本 2月毎月勤労統計調査-現金給与総額(前年同月比)
14:00 日本 2月景気先行指数(CI)・速報値 
14:00 日本 2月景気一致指数(CI)・速報値 
15:00 ドイツ 2月鉱工業生産(前月比)
15:00 ドイツ 2月鉱工業生産(前年同月比)
15:00 ドイツ 2月貿易収支 
18:00 ユーロ 2月小売売上高(前月比)
18:00 ユーロ 2月小売売上高(前年同月比)
28:00 米国 2月消費者信用残高(前月比)

0 件のコメント:

コメントを投稿