2025年4月2日水曜日

トランプ対策で仕事やっているふりの日本政府

米関税の除外要求を継続 経産相、国内対策も検討
4/1(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f0e1731159b1e99585327884e9806843ab6db1
 武藤容治経済産業相は1日の記者会見で、米国による輸入自動車への関税引き上げについて「今後もさまざまな機会を捉えて(適用の)除外を強く求めていく」との考えを示した。関税によって打撃を受ける国内事業者向けに資金繰り対策などを検討しているとも述べた。
 トランプ米政権は自動車への25%の関税を3日に発動する。2日には貿易相手と同程度の関税を課す相互関税についても、詳細を発表する予定。武藤氏は相互関税についても適用除外を求めるとした上で「詳細が分かっていないので、公表された時点で影響を精査することが必要だ」とした。


 これが政治家で経済産業省の大臣の言葉。

 アメリカの障壁関税に対して、記者会見での発言。

「今後もさまざまな機会を捉えて(適用の)除外を強く求めていく」

 どういう方法でどうしたい?

 単にやめてくださいってお願いでしょうか?

 それも「求めていく」って良い方、何にもアクアクションしていないように見えます。

 大臣と言う立場で何ができるのかを考えているのかと思うのですが、アメリカのATM(犬?)では、何も言えない?。

 日本国民は昨年の2倍値段になったのお米で苦しんでいるので、カリフォルニア米は関税なしで輸入しますぐらい言えば。

 日本の米農家の疲弊は、農林水産省のバカ(利権至上)が責任取って馬車馬のように働いてなんとかさせ方向で政治家は仕事しろと言いたい。

 とりあえず、お米(カールロース)5Kgを2000円以下で売れば、少しは仕事したことになるでしょう。

 トランプ氏も少しは機嫌良くなる?


MMC太陽熱温水器

https://mmc-solar.com/ 


 入水温度    10℃

 温水器        22℃


 太陽光発電

 発電量9.1KW ピーク2.32KW


4月1日(火)

雨のち曇

最高気温(℃)[前日差] 14℃[+2]℃最低気温(℃)[前日差]  8℃[+3]

時間 0-6 6-12 12-18 18-24

降水       50% 30%     20% 20%



04/02

  ポーランド ポーランド中銀、政策金利 

6:45 ニュージーランド 2月住宅建設許可件数(前月比)

8:50 日本 3月マネタリーベース(前年同月比)

9:30 オーストラリア 2月住宅建設許可件数 (前月比)

16:00 トルコ 3月製造業購買担当者景気指数(PMI)

20:00 米国 MBA住宅ローン申請指数(前週比)  

21:15 米国 3月ADP雇用統計(前月比)

23:00 米国 2月製造業新規受注(前月比)

25:00 ロシア 2月失業率 


0 件のコメント:

コメントを投稿