「12月に代わりの増税を」国民・玉木代表、自民幹事長のガソリン暫定税率廃止言及をチクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/930c8313a5ae8aa9678ba06dd0153ce4103cacde
一部引用:
国民民主党の玉木雄一郎代表は5日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、自民党の森山裕幹事長が4日、青森県の会合で、これまで実施時期を明示してこなかったガソリン税の暫定税率廃止を、2025年度内に行うことに言及したことに触れた。
ガソリン暫定税率廃止は、昨年12月、自民、公明、国民民主の幹事長会談で合意したものの、与党はその後も具体的な実施時期について触れず、早期の廃止に慎重な立場を崩さなかった。一方、森山氏は参院選(20日投開票)の選挙戦2日目の4日、ガソリン暫定税率廃止について「25年度でやめることは約束している」とした上で「25年度で終わるためには(今年)12月の税制でしっかり決める」などと述べた。
国会で再三、暫定税率廃止時期を明示しない対応について石破茂首相を批判してきた玉木氏は、森山氏の発言を報じたネットニュースを引用しながら「ガソリン暫定税率の廃止は、昨年12月に自公国の幹事長間で決定済みの話。むしろ、来年4月までは絶対に廃止しない宣言だ。今年12月に、代わりの増税を決めるつもりだろう。参院で自公が過半数割れすれば、秋の臨時国会で廃止を決め、1月から廃止できる。選挙に行こう」とつづった。
6月に閉会した通常国会最終盤には、野党7党が、7月1日からの即時実施を求めて共同提出したガソリン暫定税率廃止法案が、与党が少数の衆院本会議で野党側の賛成多数で可決された。法案は参院に送られたが、参院は与党が過半数を占めており、財政金融委員会で質疑が行われたものの採決は見送られ、事実上廃案となっている。自民党側は、財源の裏付けなしに決めることや、議論が尽くされていないとして反対していた。
まずは、ガソリン消費量の減衰。
https://knowledge-bank.info/energy/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB/
ガソリンは車の燃費改善、ハイブリッド車の普及が大きな減少要因です。
電気自動車(EV)が普及すれば、さらに消費量は減少するかもしれません。
自民党側政権は、「財源の裏付け」を盾に廃案にしてきていますが、今年の税制大綱ではさすがに止められない動きです。
たぶん、ここで出てくるのは「走行税」、先のガソリン消費低下はこの先も間違いなく進みますので、早めに穴埋め増税を考えている。
だいたい、暫定に財源っておかしいのですが、一般財源にしてしまった結果、自分たち(政府)のお財布残高が減ることは許しがたいと思っている。
電気自動車はガソリン税+暫定税は無税なので、ここからも取りたい。
暫定を削ってもトータルで増税する気満々の自民党政権はこの夏の参議院選挙でご退場願いたい。
国民は走行税を追加するなら、ガソリン税すべてを廃止して、走行税に一本化するようしっかり見守らないといけません。
政治家に任せておくと、財務真理教があなたのお財布からさらに税金を召し上げる算段をしてくるでしょう。
MMC太陽熱温水器
https://mmc-solar.com/
入水温度 15℃
温水器 41℃
太陽光発電
発電量 32.3KW ピーク4.19KW
7月5日(土)
晴時々曇
最高気温(℃)[前日差] 36℃[+1]℃最低気温(℃)[前日差] 27℃[+1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 20% 20% 10%
0 件のコメント:
コメントを投稿