世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html
IRENAが世界の再生可能エネルギーのコスト試算をまとめた報告書を発表。2020年には太陽光と風力発電の一部は、化石燃料を下回るコストを実現すると予測している。
[陰山遼将,スマートジャパン]
世界150カ国以上が加盟するIRENA(国際再生可能エネルギー機関:International Renewable Energy Agency)は、2018年1月13日に再生可能エネルギー電源のコスト動向をまとめた報告書「Renewable Power Generation Costs in 2017(再生可能エネルギーの2017年の発電コスト)」を公表した。2010年から現在までの約7年間で、太陽光発電のコストは73%、陸上風力発電のコストは約25%低下しており、再生可能エネルギーは着実に競争力のある電源になりつつあるとした。
2017年の世界における太陽光発電の加重平均による均等化発電原価(LCOE)は10セント/kWh(キロワット時)、陸上風力発電は6セント/kWh、水力発電は5セント/kWh、バイオマスおよび地熱発電は7セント/kWhだったと試算した。
IRENAによると、2017年のG20諸国の化石燃料を利用する電源の発電コストは5?17セント/kWhと推定されている。このことからも、再生可能エネルギーの発電コストは、化石燃料を利用する電源と比較しても遜色ないレベルまで下がっている。
太陽光は2020年までにさらに半減
報告書では、太陽光発電については、さらに2020年までにコストが半減する見通しだという。さらに、陸上風力発電も同年までに5セント/kWhまで下落するとしている。
こうした予測を支える要因の1つとなっているのが、2017年に世界で非常に低価格で応札された太陽光・風力発電プロジェクトが複数登場したからだ。太陽光、風力ともに発電コストが3セント/kWhを下回る事例が生まれている。
こうしたグローバルな競争入札の拡大の他、技術革新のさらなる進展、中~大規模の開発事業者の台頭などが、さならるコストの低下を推し進める。こうした影響によって、IRENAは2020年には太陽光発電と陸上風力発電の優良な案件については、3セント以下の発電コストが主流になると予測。つまり、化石燃料を利用する電源の発電コストを下回るという試算だ。
太陽光パネルはここ10年で本当に安くなりました。
安いパネルの供給元は中国で今後もっと安くなるのではないでしょうか。
日本で買う場合、結構高いのがいけませんが、自宅に太陽光パンネル設置していると自宅が発電所になる太陽光発電の技術は素晴らしいと思います。
ニュースを見ると東京電力の電力事情のトレンドが変わってきています。
福島第一原発事故前までは、ピークは夏場の甲子園の昼間でしたが、現在は寒い冬の夕方になっています。
夏場なら、19時くらいまで明るいですし、一番暑い時間帯は太陽光発電量は多い。
これに対して冬場は、工場が稼働中の時間帯で各家庭の暖房がフル稼働するタイミングなのですが、夕方は日が短いので太陽光発電は止っています。
電気代に電源開発促進税を上乗せしていますがコストが高く危険な原発なんて作るより、蓄電設備(ナトリウム電池・リチウムギガファクトリー)や水素エネルギー貯蔵などの設備を作った方が有意義です。
これらの技術はすでにできていて(効率はさらに上げることは必要)、予算さえあれば作れるものです。
原発維持したり作るよりはるかに有意義です。
太陽光発電や風力発電で余る電力は蓄電で変換効率が悪くてもCO2が増える訳では無いので、蓄電を進めるのが国の課題ではないでしょうか。
利権を作りにくいので進まないか・・・
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 5℃
温水器 27℃ 温度差22℃
太陽光発電
発電量13.0KW ピー4.21KW
1月27日(土)
晴れ晴れ
最高気温(℃)[前日差] 6℃[+1]最低気温(℃)[前日差] -4℃[-1]
降水確率(%) 0 0 0 0
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
0 件のコメント:
コメントを投稿