補正予算案の中で、震災復興のための第1次補正予算が出されました。
政府案
子ども手当の上積みの見直し 2083億円
高速道路無料化実験一時凍結 1000億円
高速道路料金の割引見直し 2500億円
農業戸別所得補償見直し 0億円
年金臨時財源の活用 2兆4897億円
ODAの一部削減 501億円
公共事業直轄負担金 551億円
周辺地域整備資金の活用 500億円
経済予備費 8100億円
議員歳費削減 22億円
国債発行 0億円
合計 4兆0153億円
をねん出。
この中で、問題なのは一番金額の大きい年金臨時財源。
復興資金に、基礎年金の補填に充てるはずの2兆5千億円を転用する部分です。
この2兆5千億円は、国民年金の保険料と税金での負担を半々にするために、現在の3分の1の税金分との差額予算です。
しかし、民主党政権のやろうとしていることは、年金崩壊加速するようなものです。
保険料が足りなくて、税金も足りないとなると年金を支払うために、今まで積み立てられている資金を取り崩さなくてはいけません。
この資金は、現在、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で国民年金、厚生年金保険の両方を合わせて運用しています。
その資産額は、2010年3月末で123兆円。
運用状況が開示されていますので見てみますと、最新の2010年12月末の資産額は、116兆円です。
7兆円減っていて、そのうちの運用収益は、マイナス1兆円、残り払いだした分が約6兆円だったことになります。
今後、高齢化社会の進行で、年金支払い額が増えていますし、2012年から団魂の世代の退職者(65歳)が年金支給を受けることになりますので、支払いが加速します。
これに、単純に先程の2兆5千億円を足すと、来年度は10兆円超える資金取り崩しになる可能性があります。
現時点で損失ばかり出している年金積立金管理運用独立行政法人の運用が今後上手くとは思えず、大目に見て、+1%ぐらいの運用収益しかなく、毎年10兆円強の取り崩しがあったとすると、11年後ぐらいに資産はゼロになる計算です。
資産がなくなると、保険料と税金で自転車操業しないと年金が払えなくなります。11年後が早いのか遅いのかは判りませんが、極端なケースとしても、そんな時期には危機が来ると考えます。
11年後では、私はまだ貰える時期には達しませんが、早めに崩壊して、新しい制度(大幅に減額)になったいた方がマシではないかと思います。
今回の、震災でまた加速しそうです。
また、先送りですが、先送れる年月はもう10年ぐらいしかない状況まで、日本は追い詰められています。
太陽光発電
発電量8.0KW ピーク2.81KW
4月27日(水)
曇後雨
最高気温(℃)[前日差]21 [ +2 ] 最低気温(℃)[前日差]16 [ 0 ]
降水確率(%)20 40 40 90
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
4月28日
00:00 2011-4-28 日本 日銀政策金利 時刻未定
01:30 2011-4-28 米国 FRB政策金利
06:00 2011-4-28 ニュージーランド NZ中銀政策金利
08:01 4月 英国 GFK消費者信頼感調査
08:30 3月 日本 失業率
08:30 3月 日本 有効求人倍率
08:30 3月 日本 全国消費者物価指数(CPI)(生鮮食料品除くコア)(前年比)
08:30 3月 日本 全国消費者物価指数(CPI)(前年比)
08:50 3月 日本 鉱工業生産(前月比)
08:50 3月 日本 鉱工業生産(前年比)
16:55 4月 ドイツ 失業率(全独)
16:55 4月 ドイツ 失業者数
17:30 3月 香港 貿易収支
21:30 2011年第1四半期 米国 実質GDP(前期比年率)
21:30 2011年第1四半期 米国 GDPデフレータ(前期比)
21:30 2011年第1四半期 米国 個人消費(前期比年率)
21:30 4/17 - 4/23 米国 新規失業保険申請件数
23:00 3月 米国 中古住宅販売件数成約指数(前月比)
23:00 3月 米国 中古住宅販売成約指数(前年比)
FX投資
AUD/JPY買い88.550売り88.716
AUD/JPY買い88.550売り88.716
AUD/JPY買い88.770売り88.880
AUD/JPY買い88.009売り88.157
AUD/JPY買い88.098売り88.308
0 件のコメント:
コメントを投稿