汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
2018年9月28日22時51分
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
福島第一原発の敷地内のタンクにたまる汚染水について、東京電力は28日、一部のタンクから放出基準値の最大約2万倍にあたる放射性物質が検出されていたことを明らかにした。今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
東電や経済産業省によると、多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。東電はこれまで、ALPSで処理すれば、トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。
東電は今後、汚染水の海洋放出などの処分法を決めた場合は、再びALPSに通して処理する方針も示した。タンクに保管されている処理済みの汚染水は現在94万トン。現状の処理能力は1日最大1500トンにとどまっており、再び処理することになれば、追加の費用や年単位の時間がかかるのは必至だ。
基準値を超えた原因について、東電は、2013年度に起きたALPSの不具合で、処理しきれなかった高濃度の汚染水がそのまま保管されていることや、処理量を優先し、放射性物質を取り除く吸着材の交換が遅れたことなどを挙げている。今後、吸着材の交換時期を見直すなど対応を検討するという。ただ、今後も基準値超えの放射性物質が検出される可能性は否定できないと認めた。
東電は、こうした測定値をホームページで公表していたが、積極的には説明してこなかった。「掲載しただけで満足していたのは大きな反省点」としている。
今年8月に福島県などで開かれた経産省の公聴会では、汚染水の中にトリチウム以外の放射性物質があることに批判が集まっていた。(小川裕介、石塚広志)
2018年7月14日土曜日
福島第一原発のトリチウム汚水処分?アメリカ様が許してくれないのでは
https://toushiganbaru.blogspot.com/2018/07/blog-post_14.html
原発事故の汚染水処理は、トリチウム問題だけではなかったようです。
しかし、東電がまじめに処理しているとは思えません。
基準値を超えた原因について、東電は、2013年度に起きたALPSの不具合で、処理しきれなかった高濃度の汚染水がそのまま保管されていることや、処理量を優先し、放射性物質を取り除く吸着材の交換が遅れたことなどを挙げている。
と言い訳していますが、これだけの理由で8割以上の汚染水が基準値超えは無いでしょう。
どっちにしても、薄めればOKのような基準でなく、せめて「総量」で決めてほしいです。
今後も増える汚染水は、まともに処理されるとは思えないので、海洋廃棄は無理でしょう。
MMC太陽熱温水器
http://item.rakuten.co.jp/mmcsolar/c/0000000110/
入水温度 20℃
温水器 38℃ 温度差18℃
太陽光発電
発電量3.3KW ピーク1.13KW
9月29日(土)
雨
最高気温(℃)[前日差] 22℃[-6]最低気温(℃)[前日差] 18℃[+3]
降水確率(%) 60 80 90 90
時間帯(時) 0-6 6-12 12-18 18-24
0 件のコメント:
コメントを投稿